創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vDZClwnG2022/01/14

二次創作グッズについての質問です 二次創作活動が表立って公...

二次創作グッズについての質問です

二次創作活動が表立って公式から認められていないジャンルの話です(二次創作に対する言及が全くなく、昔ながらの黙認状態)

公式が販売しているものと被る種類の非公式グッズを数人で合作して作り(アイディアのパクやトレス等はしてない純粋なファンアートと思われます・グッズは業者に発注)、それをその絵を書いた人数分作成して、その方達のみで1個ずつ分配(外部に販売はしない)→ツイッターに出来上がったグッズの写真を載せて、素敵なグッズが手に入って幸せ!と、書いた人同士がお互いに褒め合っているのを見たのですが、これはOKだと思いますか?

二次創作における、本はOK,グッズは駄目、みたいなルールに関しては、二次創作ローカルルールな部分もあるのかな?と思うので、個人やジャンル、グッズの種類によって意見が分かれるかもしれませんが、結局、第三者に販売しなきゃいいということなの?と疑問に思いました
純粋に私自信が、そういう行為が一般的にどう評価されることなのか分からないだけで、何の悪意もなく交流を楽しんでいる方々を非難するつもりは全くありません
皆さんの感覚をちょっと聞いてみたいなと思いました

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GBjAzwuC 2022/01/14

個人的な感覚では、問題なし。

ID: XtrPTwNY 2022/01/14

利益が出てない、公式の出すグッズの販売の邪魔にならない、公式のイメージを著しく損なわない……のであれば、問題にはならないと思います。
ライセンス問題は、結局は利益を損ねるかどうか、の問題なので。

ID: lpvTujoP 2022/01/14

お金出し合ってる人たちの数がめちゃくちゃ多いとかなら流石にそれは……と思うけど、身内オタク何人かが集まってお金出し合ってるだけなら、
個人的には問題ナシかな〜と思う。

ID: トピ主 2022/01/29

コメントありがとうございました!
よほど常識の範囲外でない限り問題ないという感じですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...