創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Sou9Yb052022/01/20

支部のブクマが伸びません。 落ち着いたご長寿ジャンルで二次...

支部のブクマが伸びません。

落ち着いたご長寿ジャンルで二次創作小説を書いています。
赤ブーさんのプチオンリーが年一開催されるCPです。

この二年で、7千字位の短編から20万字越えの長編まで、百本近く小説を書いてきました。

当初はけっこうブクマしていただけたり、天井近くまでブクマをいただけたりしていましたが、最近は本当にブクマが伸びません……

キャプション等で自我は出しておらず、ターゲティングピラミッドや作風(甘めのイチャラブ)が変わった、ということもありません。

自分では、昔より今の方が、キャラの解釈も深められているし、思い通りに書けるようになっていると思うのですが、前よりも見てもらえなくなったと感じて落ち込むことが最近は増えてしまいました。

CPの読者さんの母数が、二年前より減っているような気もするのですが、コンスタントにブクマが付いている方も居ます。

ブクマを伸ばす事が目的では無いのですが、やはりもっとたくさんの方に読んで欲しいなという気持ちが捨てられません。

何が自分には足りないんだろう?と考えても答えが出ず、こちらに書き込みさせていただきました。

気持ちの持ちようや、具体的なテクニックなど、アドバイスいただけましたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: cRIMqn7A 2022/01/20

多作な作家さんの作品はなぜか避けて通ってしまいます。偏見で申し訳ないのですが、深みのないイメージがあって……

二次創作は凝った性癖が爆発する、というか、内部に溜まったものの発露に価値があると思っているので、手先が器用そうな人の綺麗にまとまった作品に興味がもてません。

――でも、主さんのブクマが伸びないのは、フォローしているから個々の作品にブクマを付ける必要がないから、だと思います。
支部のブクマは課金がないとフォルダ分けが出来ない仕様だったような気がするので尚更。
ブクマにタグ付けて管理している人って結構珍しくありませんか?
少なくとも自分の作品をブクマしてくれる人たちの中に...続きを見る

ID: sc4zJUof 2022/01/20

横からすみません
ブクマタグは無課金でも出来ますよ、フォローをフォルダ整理出来るのがプレミアム限定です

ID: cRIMqn7A 2022/01/20

そういう風に書いたつもりだったのですが、伝わってなかったようですみません。

ID: トピ主 2022/01/20

コメントありがとうございます。

ブクマにタグ付けてる方は、確かに少ないですね。たまに、嬉しいタグを付けてブクマして下さってる方がいらして、本当にありがたいですし、感謝の気持ちでいっぱいです。

閲覧カウンターが昔ほど回っていないので、フォロワーさんがそもそも見てらっしゃるのか解りませんが、見て下さってると嬉しいです。

ID: dFUVxD0y 2022/01/20

2年で100本はすごいですね…!コンスタントに作品をアップされている方は検索画面に出てきやすいので、わざわざブクマしなくても検索すれば読めるからいいか、と思われているかもしれませんね。

ID: トピ主 2022/01/21

コメントありがとうございます。

誤解を招く書き方をしてしまいすみません。
SSは壁打のTwitterにアップし、7000字以上の物を支部に上げています。
割合としてはTwitter:支部=8:2くらいです。

支部には月一回投稿するかどうか……という頻度です。

ID: 3gZzVS2p 2022/01/20

自ジャンルにかなり環境が似ているなと思いましたのでコメントします。
たぶん、主さんが解釈煮詰まってきたと感じるように読み手の解釈も時間をかけて相当深まっているのだと思います。そうすると他人とのわずかな解釈のズレにも違和感を抱いて読めなくなってしまう、というのもクレムでは愚痴としてよく見かけるものです。
長寿ジャンルとして主さんの推しカプがどれぐらいの頻度で公式から供給されているのかわかりませんが、やはり土が違うなら同じリンゴを育てても100年後には味が全く違うということはあると思いますので、あまり気にせず今もブクマしてくれる人に感謝する方向で考えた方がいいかもしれません。

ID: トピ主 2022/01/21

読み手さんの解釈も煮詰まってる、とは考えたことが無かったのではっと気付かされました。

自CPでは、受けが攻めの格好良さに振り回されてキュンキュンしたり、ぐぬぬ……!となったりする攻め推しの作品にブクマが付いている事が多いので、読み手さんも、そういった解釈が主流になっているのかもしれません。

自分はどちらかというと攻めが受けにキュンキュンしてる物が好きなので……

ウケる解釈であえて書くつもりも無いので、今ブクマしてくださってる方に感謝して過ごそうと思います。
ありがとうございました。

ID: 7riWQFT0 2022/01/20

逆に作風が変わらないから、という可能性はないでしょうか
前のジャンルに多作をめちゃくちゃ誇ってる文字書き大手さんがいました
最初の頃はありがたく拝読していましたが、いくつか読んだら……飽きました
特に地の文がコピペした?と思うぐらいそっくり同じことがあって(面倒なのと、どれがどれか分からず確認しなかった)、それ以来その方の話を読むことはなくなりました
ただ話の設定はおもしろいからか交流好きだからか、ファンの方はたくさんいました
ブクマまでは見てませんが、本はよく売れてたみたいです
何を好きと思うかは人それぞれで、ブクマの数だけを指標にしなくてもいいと思いますよ
ご自身の持ち味やジ...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/21

コメントありがとうございます。

作風が変わらなくて飽きられた、というのはなるほどと納得しました。

自CPは馴れ初め話などがよくブクマを集めていて、シチュエーション違いで色んな馴れ初めを書いている作者さんが多いです。

自分はずっと同じ設定で書いているので、馴れ初め話も一話きりですし、飽きられてしまった、というのが腑に落ちました。

上でも書いたのですが、自CPの解釈の多数派とも違っているのかなと感じています。

受けが攻めに振り回されてキュンキュンぐぬぬ……!となっている作品が人気で、作者さんも攻め好きな方が多く、攻めをスパダリにしたいという雰囲気があります。

自...続きを見る

ID: eu6q0dbs 2022/01/21

同じ世界線の2人を書いている
作風が変わらない

この二つが原因で飽きられたという可能性が高いと思います。CPありの二次創作に求めるのは、恋愛の成就のような関係性の変化とエロという方が多いかと思いますので、馴れ初め話はやっぱり人気が高くなりがちです。
いつも同じ2人ならもう見なくていいや、となっているのではないでしょうか。
今もブクマが高い方は、手を替え品を替え馴れ初めと初夜を繰り返し書いてたり、解釈の違うものを出してたりしませんか?
ブクマを求めるなら、今取れてる方の書いてるものを分析するといいですし、作風を変えないでいたい場合はブクマを諦めるしかないかと思います。
文書のうま...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/21

今ブクマ取ってる方は、仰るとおり色んなパターンの馴れ初めや、現パロ女体化含め、毎回違う世界線のカプを書いてる方が多いです。

馴れ初め話か、もしくはスパダリ攻めに振り回されて悔しがる受けが最後に「もお!攻めくん格好良すぎ!好き♡」となってる話にブクマがよく付くので、本当に自分の作風とは真逆です。

飽きられた、というのが一晩経ってとてもしっくりきました。
ブクマのために作風を変えるのは自分には向いていないので、ブクマは諦め、これからも好きな物をコツコツ書いていこうと思います。

文章のうまさ<ネタの新鮮さ、というお言葉になんだか吹っ切れた気持ちです。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか? これまでpixiv sketchで作業配信をしていた...

変なルールがある村社会ジャンルやカプにいた事はありますか? 自カプは書き手数十人ほどの規模のカプですが結構村社会...

自分の原作軸二次創作に夢目線でメロつかれるのが苦手になってきました。夢比率の高いジャンルで最近活動を始めた関係性漫...

二次創作死ネタについて。作中に、以下の要素がある場合、死ネタに該当しますか?それとも死ネタと書かずに違う注意書きを...

Webオンリーではじめて同人誌を出します。分からないことが多く不安なため相談させていただきたいです。 ジャンルは...

Yahooリアルタイム検索で界隈の絵描きAの愚痴垢が出てきました。 長文失礼します。(吐き出しと、ご意見を求...

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...