創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: M7tSyzrX2022/01/25

【気軽に質問&回答トピ 7】                  ...

【気軽に質問&回答トピ 7】                       

5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。

●本トピは1月25日02時10分に立てたので、翌2月25日02時10分まで使える見込みです。
●前トピ
 https://cremu.jp/topics/15205

Small 20211026 140848 00000026
4ページ目(6ページ中)

みんなのコメント

ID: 8X5eAvh7 2022/02/09

描き手さんのROM垢について質問です。

先日フォローしてくださったROM垢さんのアイコンとお名前から、同カプの絵描きさんだと分かりました。そのROM垢はフォロワー0の鍵垢で完全に交流0っぽいです。
それなのに誰か分かるようなアイコンや名前にしているのってどういう意図があると思いますか?また、そうしている方は何故そうしていますか?

あとその方とはたまに反応し合ったりする程度で相互ではないのですが、ROM垢でフォローするということは繋がりたいわけではないということですよね…?

ID: wrsERBOb 2022/02/09

無断転載やなりすましの可能性は無いんですか?

ID: 8X5eAvh7 2022/02/16

見ていらっしゃらないかもしれませんが、今更ですがコメントありがとうございました。
フォローしないで、アイコンは本垢からとbioに記載があるので本人かと思ったのですが、なりすましの可能性はなくはないですよね…。

ID: bc8i1InT 2022/02/09

新しいジャンルにハマったので、別名義で別垢を作ろうと思っているのですが、オン専無交流壁打ちにするか、厳選フォローで交流するか悩んでいます。
交流自体は苦ではないし普通に楽しめるのですが、単純に壁打ちにかっこいいイメージがあるので、どういう感じか興味があります。ジャンルによって2桁フォロワーも5桁フォロワーも経験しているので、壁打ちにしたことによる反応数の増減は気にしません。
どちらでも大丈夫なので、こっちにしよう!と背中を押してくれませんか?

ID: 8J6IKWas 2022/02/09

興味のある新しいほうにチャレンジ!

ID: 3hZ0dorT 2022/02/09

とりあえず、どういう感じか興味がある壁打ちにチャレンジしてみてはいかがですか?
孤独に耐えられないタイプや、交流の中で萌えをどんどん見出していくタイプだと後からわかったら「私生活がやっと落ち着いてTL見る時間が出来ました~~^^」とか書いて交流すればいいだけですし。

ID: 3nCmMRcx 2022/02/09

bc8i1InTです。壁打ちにチャレンジしてみようと思います!
1人では踏ん切りがつかなかったため御二方ともありがとうございます!

ID: aZFUohvl 2022/02/09

pixivの本のサンプルが表紙ではない場合、見てもらいにくくなりますか?
表紙をサンプルのサムネイルにしないようにしたいと考えてますが、そもそもクリックしにくいでしょうか?
(表紙絵自体はサンプル内の最後に載せる予定です)

ID: xnvysMEY 2022/02/09

クリックしないことはないと思いますが、サンプル感は薄いかもしれないですね。タイトルらしき文字が入ったイラスト=新刊のサンプルだ!と認識することが多いかもしれません。小説だったら尚更表紙がサムネイルになった方がいいと思います。

ID: 8J6IKWas 2022/02/09

忙しいときは後回しにしようとは思います
サンプルと気づかないこともあるかも
せめてサンプルとか本の説明書きがあったほうがいいかと
小説本なら特に表紙絵を覚えたいのでサムネイルにしてほしいです

ID: KzAl1ens 2022/02/09

bioに相手左右固定って書いてるとフォローしづらいでしょうか?
ジャンル内の絵描きさんを片っ端からフォローしてるような方達から毎回自分だけフォローを避けられます。
相手左右固定って書いているのですが他のカプに興味がないだけでフォローされたり絵を見られる分には歓迎なのですが
画力はいつもそこそこいいね貰えてるので下手ではないと思うのですが

ID: MiusA9O4 2022/02/09

雑食なので「固定」という言葉がプロフにある方はトラブルを避けるためにフォローせずリストで見ています
固定の方の場合逆カプを肯定する思考があるだけで拒絶反応示される方もいるので…

ID: 4tTXWf7h 2022/02/09

字書きの皆さん、小説の技巧書などは参考にされてますか? お勧めの本があれば教えてほしいです。

ID: qDOZaUhE 2022/02/09

三浦しをんさんの「マナーはいらない」が個人的には二次創作にも取り入れやすいことが書いてあって参考になったかな。半分エッセイみたいな感じ。もしかしたら文体で好き嫌い分かれるかもしれないけど、チェックしてみて問題ないならぜひ~

ID: 4tTXWf7h 2022/02/09

お勧めありがとうございます! Kindleで試し読みしてみます!

ID: ygWX2LsZ 2022/02/10

ナタリー・ゴールドバーグさんの「書ける人になる! 魂の文章術」というのがオススメです。
作者は詩人の方ですが、なんでも書いていい、なんでも書くことの肥やしになるのだ、
と自分を奮起させてくれる本です。
表紙がちょっとダサいと不評ですが、内容はとてもいいのでオススメです。

ID: 4tTXWf7h 2022/02/11

ID変わってるかもしれませんが4tTXWf7hです。追加のお勧めありがとうございます!
自分を奮起させてくれる本、いいですね。読んでみます!
お二人とも、本当にありがとうございました!

ID: H7NQ62xB 2022/02/09

本買ってないのに本楽しみです〜!したことある?

ID: gl0C5EH2 2022/02/09

あります、「応援してます」くらいの気持ちで言いました。
絶対買うとも絶対買わないとも思ってなくて、なんとなく買うタイミング逃して買わなかったって感じです…
本の感想誰に対してもあまり言わないので、買わなかったことはバレてないと思います

ID: H7NQ62xB 2022/02/09

よかった、感想も言わなければ分かんないですよね。コミュを円滑にするためには仕方ないんや……

ID: Ubg1xLTC 2022/02/09

自家通販するとき、ほとんどのかたがOPP袋に入れてくれるのですが、OPP袋が推薦されていたり、マナーがあったりするのでしょうか?
たとえば台所用のジッパーつきの袋だったり、チャック付きのポリ袋では失礼にあたったりするのでしょうか?

ID: IbM9HjNS 2022/02/09

失礼とは思わないかなぁ
そういうので受け取ったことがないのでなんとも
水濡れが防止できたらいいだけだから、チャックつきは安心感あるかもね
大量購入する場合はOPP袋の方が安いんじゃないかな あと包んだときに嵩張らない

ID: UlX4DvJY 2022/02/09

とくに失礼とは思わない。高くない?とは思う。
OPP袋使ってる人が多いのは単純に安いからだと思います。

ID: 1kx3UiKP 2022/02/09

チャック付き袋は折りたたんだりしてチャック部分が本(品物)に重なっていなければ良いと思います。
ポストカードやチェキの交換などで言われますが、紙ものだとそれで凹みが付いたりするので…

ID: Ubg1xLTC 2022/02/09

答えてくださってありがとうございます。
袋の価格の点と、中身が無事に届けられる袋なら問題はないと考えてよいのだなと思いました。
参考にします。

ID: Ts3Fv4eR 2022/02/09

初めて虎の穴に通販委託しました。
発注確定の連絡はありましたが、その後通販ページができるのに大体どのくらいの時間がかかりますか?

ID: moMI56CT 2022/02/10

今まで5、6回委託してだいたい1日~2日後にはできてました

ID: Ts3Fv4eR 2022/02/10

ご回答ありがとうございます!早速今朝メールが来て通販ページできてました、売れるといいな…

ID: XBQEz4Pq 2022/02/10

ご自身の頒布する本が供給より需要の方が高い方、
相互フォロワーさん向けに優先で通販をしたことはありますか?

オフイベがあれば取り置きなどしようと思っているのですが、通販は相互ROM関係なく出していますが、たまに相互さんが買えませんでしたと言ってきます。(本当に買うつもりがあったのかは置いておいて)
本当に欲しいと思ってくれているのであればとらのシクレ使ったりしようかと思っているのですが、社交辞令の可能性もあるので悩んでおります。

ID: BlhDzVC1 2022/02/11

自分の描きたいまま気ままにネタが浮かんで描いてきたけど、改めて同CPの方々の作品読んでると、あ、自分キャラ崩壊させてる(ギャグネタ)し、解釈違いも甚だしいわ、恥ずかしすぎて全て消したい!となりました。
支部にまとめようかとか考えてましたが、これはヤバいのではと思ってるけど、せっかく描いたからもったいない精神も出てもだついてますが、皆さんなら気にせずまとめますか、消しますか。

ID: 81NMDGCE 2022/02/11

個人サイトなら自由気ままでオッケーじゃないですか?
まだジャンルによりますが結構あると聞いたことがあります。
あとは支部でマイピク公開とかどうですかね。
読みたい人しか読めないようにしちゃえ!

ID: BlhDzVC1 2022/02/12

個人サイトー!昔やってました…ジャンル変わったのと二次から離れてた時期もあり、ほぼ支部へ収納してます。
そして支部のマイピク公開機能があったことをコメ見て思い出しました!そうでした!それ、いただきます!読みたい人のみ読んでくれ精神!ありがとうございます!

ID: 81NMDGCE 2022/02/11

同人誌の梱包どうしてますか?
折角だから内容の雰囲気に合うように可愛くしたいですが、OPP袋とかって同人誌サイズだと可愛いの無いですよね。
ギリこだわれるくらいの部数なのでやろうと思ったんですが、台紙入れるくらいしか浮かばないです。
でもこだわっちゃうと逆に迷惑ですかね?
透明OPPに入れてありがとうございました!ぐらいが無難かな…

ID: KXTosuRO 2022/02/11

いつも普通にOPP袋とメモですが、こだわるなら表紙に合うようなデザインと「購入ありがとう!」のメッセージを印刷した帯をつけるかも。
透明フィルムとか帯とか色々あるし、手作りもできるし。
現地購入してくれた方が損な気分にならない程度のデザインにする必要があるかもですが…!

ID: KXTosuRO 2022/02/11

透明フィルムとか帯とか、じゃなくて透明フィルムとかトレペとか、です!
誤字すみません〜!

ID: IbM9HjNS 2022/02/11

きれいなデザインのシール買ってきてOPP袋に貼ってみたりしてるよ〜

ID: 81NMDGCE 2022/02/11

上のコメントした81NMDGCEです
トレぺの存在忘れてました~!可愛いの結構あるしいいな~となった
シール貼るのも良いですね!
こだわるのも楽しそうってなりました!
返信ありがとうございました!

ID: id4EytR7 2022/02/12

OPP袋に可愛さ?とびっくりしてしまいました。100均のギフトラッピングコーナーとかなら、高くつくけど可愛いのがあるかも?

可愛くするのは個人の好みなので置いておいて、可愛さを重視するあまりにガチガチゴテゴテの梱包で来て面倒くさかったことがあるので(外見は普通の包装でしたが、封を開けたらマステやらシールやらリボンやら…)処分しやすいようにシンプルにしてくれるとうれしいなー。

ID: 4ngNT6Ap 2022/02/13

ID変わってると思いますが81NMDGCEです
id4EytR7さんご意見ありがとうございます!
さすがにゴテゴテするのはセンスもあるし捨てにくいし面倒だと思うので、うっすら目隠しとしてトレペで包む、俺帽子の台紙で遊ぶくらいがちょうど良いかなあとなってきました。
開けた時に迷惑にならない程度で探してみようと思います!

ID: 7LYfuOvt 2022/02/11

Twitterをやらずに同人活動しています。
今はお休みしてますが本も出していました。
多分ほかにもそういう方いらっしゃると思うのですが、ここは悩み相談等のサイトなのでTwitter関連の話題が多いですよね。
pixivや個人サイトだけで同人活動してるよ、本も出してるよって方いますか?
同人活動してるならTwitterやるのが当たり前みたいな空気感なので、聞いてみたくなりました。
聞いてどうなるわけでもないですが、同じスタンスの方がいたら嬉しいです。

ID: sBap2rIe 2022/02/11

私も個人サイト中心に活動しており、Pixivにはサイトに載せた作品の一部を投稿しています。
数年前まで本も出してたのですが今はオンイベで展示サークル&時々ネップリ無配での同人活動ですね。
Twitterアカウントも持っていますが同人とは別の趣味閲覧用なので個人サイトやPixivには公開しておらず、逆に各SNSにサイトURLを貼ってとにかく個人サイトに来てもらえるように繋げています。
あまり人目に付かず小ぢんまりとしていたい方なので、来たい人だけ来てくれて見てくれるというのが自分には合ってるなーと思います。

ID: P6qNawAZ 2022/02/11

個人サイトメインだよー。本も出してる。
ただ個人サイトやってる人って今どき珍しくなってしまったから、フェイクでサイト更新じゃなく支部に投稿って書いたりして隠れてる。
最近ちまちま個人サイト始めて楽しい!って言ってる人見かけて嬉しいよね。
サイト作るのは知識が必要だったりと大変だけどメンタルの面や楽しさで今も個人サイト大好きです。

ID: HIGi5rlq 2022/02/11

ID変わっていると思いますがコメ主です。

sBap2rIe様
>>あまり人目に付かず小ぢんまりとしていたい

分かります〜。
私はのんびり自分のペースでやりたい感じです。
数字も交友関係も丸見えのTwitterは自分には合わなさそうです。

P6qNawAZ様
個人サイト良いですよね。
私もかつては携帯用の個人サイトを持っていました。ちょっとタイムラグのあるのんびりした交流も楽しかったです。

ID: nbWztKvT 2022/02/12

Twitterをやめて個人サイト運営しつつ本を出してます!
支部は宣伝のために本のサンプルを投稿するくらいです。お悩みトピ見る度、Twitterやめちゃえば殆ど解決するのにみんな苦労してるんだな……とお節介なことを思っています(苦笑)
交流や数字が苦手なので、自分にはサイトと本での活動が丁度いいです。

ID: 4iVM9aEb 2022/02/11

去年あたりからちょくちょく見かけるのですが、オフイベでサークル主主催オンイベの広告ペーパーをサークルスペースに置くのはアリなんでしょうか?
また、そういったサークルを見かけたら不快ですか?特に感情はありませんでしょうか?

ID: HIGi5rlq 2022/02/11

赤ブーの公式サイトの記載です。

『赤ブー・青ブー以外の事業者サービスを母体にした、プチオンリーあるいはWEBオンリーのチラシを配布したい
他事業者サービスを母体とするオンリーイベントチラシ・WEBオンリーイベントチラシは、当社イベントでは配布できません。』

はっきりこう書かれてるので他の事業者(ピクスクさん等)がサービスを提供しているwebオンリーのチラシを配るのは赤ブーのイベントでは禁止行為です。

ID: 3hZ0dorT 2022/02/12

あ、そうか、オンイベって企業母体になるんですね。レンタルスペースくらいの気分でした。
個人主催即売会のチラシとかよく貰うし気にならない、とコメントしてましたが規約違反との事でコメントを消しました。すみません。

ID: 4iVM9aEb 2022/02/12

コメント下さったみなさま、ありがとうございます
普段は一般参加かつ赤ブー青ブーで開催されているイベントとは遠いジャンルのため、そのような規約があるとは存じ上げませんでした
ここで聞けてよかったです、本当にありがとうございます

今回サークル参加予定のイベントも赤ブー青ブー主催ではないイベントでしたので、サイトを再度確認してまいりした
特にチラシ等に関する取り扱いの記載はなかったため、主催側に問い合わせをして判断したいと思います

ありがとうございました。

ID: t4DRs9JB 2022/02/11

フォローしてフォロバされたけどまだ何も挨拶とかしていない方が「こんな企画考えてるけど迷ってる」という旨のツイートをしていました。挨拶ついでに是非やってほしいという内容を伝えるのは失礼ですかね…?初リプでそれか…と引かれてしまうでしょうか?

ID: Ubg1xLTC 2022/02/11

こんばんは。
失礼じゃないと思います。
その方の作品が好きで企画してくれるのがうれしいということが伝われば構わないのではと思います。

ID: t4DRs9JB 2022/02/11

コメ主です。
コメントありがとうございます!その方個人の、というよりは界隈全体の話で、ちょうど誰かやってくれないかな〜と思ってた内容だったのですがそれでも問題ないでしょうか…?

ID: Ubg1xLTC 2022/02/11

その方が発端なら企画あったらうれしいでいいと思うけど、その方が発端ではないなら私は控えるかも。
ふつうにあいさつして、もし言うなら企画楽しそうでいいですねーみたいな話すきっかけ程度にするかなと。

ID: lVPratOS 2022/02/11

皆さんがいる界隈の、支部の作品投稿頻度(小説)ってどんな感じですか?私が今いる界隈は1~2日に1回、1作品がアップされるぐらいです。ブクマ数は神作家で150ぐらい、他は20~30、人気があると1か月掛かって100ぐらいです。
ここは斜陽ジャンルなのかな?と少し気になったので他の人のも知りたいなと思いました。

ID: Qi65AmJH 2022/02/12

多ジャンルを兼任していますが、ジャンル全体でそれなら斜陽というか規模は小さめかな?という印象です。カプやキャラ単独等になのであれば、ジャンル内での人気度次第ですかね……。覇権よりでも、マイナーカプやキャラだとガクッと落ちます

参考というか自分が活動しているジャンルですが……
覇権・旬ジャンル
→カプ毎でも毎日数作品〜何か公式で動きがあれば数十、ジャンル全体で見れば百を超える日もザラ
天井は5000や時には10000前後、中堅でも流行りのネタやR物なら500〜1000。
覇権では無いが、同人面は大型のジャンル
→中の上位のカプで1日数作品、キャラが多く腐も夢もパロも多く恐ろしく細...続きを見る

ID: FsUz6AvK 2022/02/12

7〜80年代の絵柄で描く20代絵描きさんがいますが、
7〜80年代の絵柄が抜けず今も描いてるアラフォーアラフィフ
と並んでた場合、絵だけでどっちが若そうとか歳いってそうとかわかるもんですかね…。
自分が40代なので絵柄の古さを気にしがちなんですが、80年代リバイバルブームが一部絵描きに起こってる印象があり、ふと気になった次第です。

ID: kG9lX3Wr 2022/02/12

顔の描き方ですかね
リバイバルで合わせてる人はあえてモサめな塗りや顔立ちをしているんだとわかります
構図やアングルがめちゃ凝ってるので
7〜80年代の絵柄が抜けずと感じる人は手癖すごいし同じアングルが多い感じです
この角度からしか描いてないんだろうなと

ID: 4qYogOtw 2022/02/12

htr〜中堅〜大手の有志が集まりお互いの利益のためにお互いを過剰に持ち上げる界隈→互助会
↑とは別に、ど底辺ばかりで交流してその他の大手中堅htrの作品には全く反応しない界隈ってない?
あれは何ていうの?

ID: fOVA2yIJ 2022/02/12

名前はついてないと思うけど底辺特有の互助会ってあるよね
界隈の大手はフォローしてなくて底辺同士で引用リツイートしあってる感じ
多分クラスメイト同士で絵を褒め合う感覚に似てて、相互ではない知らない人には興味がないんだと思う

ID: MohkQNcI 2022/02/13

むしろ、それこそが互助会だと思ってた……

ID: FneUdWX4 2022/02/13

コメ主です。クラスメイト同士っていうの、すごくしっくりきた
小さいころは友達と絵見せあってそれだけで楽しかったわ
互助会って悪い意味で使われがちだけどそういう感覚なのかもしれないな
答えてくれた方2人ともありがとう

ID: Ox9NlQ2z 2022/02/12

漫画のネームって安価な無印iPadでも出来ますか?
ペン入れ〜仕上げはPCでやろうと思ってます

ID: GKNbOuEh 2022/02/13

指で描くなら無印iPadでも可能です。
apple pencil使いたいなら対応機種をしっかり確認した方がいいです。

ID: Ox9NlQ2z 2022/02/16

ありがとうございます!やはりペン使いたいので色々対応機種見て検討してみます。

ID: ioB4rns6 2022/02/12

同人誌作ったら何冊くらい手元に残しますか?全部はけちゃって手元には自分用の1冊しかないけど、再版考えてて、今度は乱丁落丁があったときのために数冊残すようにしようかな?と考えてます。

ID: wQjvuGJC 2022/02/12

元から少部数なので、自分の分を含めて2冊残してます。最悪自分の分は無くてもいいし。
印刷所が付けてくる余部から何冊か残しておけばいいと思います。

ID: ioB4rns6 2022/02/13

質問した者です!ご回答ありがたいです!私も少部数なので余部から数冊だけ手元に残しておくようにしようかと思います!

ID: YdNuMTzw 2022/02/12

Twitterの通報ってどれくらい効果ありますか?
子ども向けジャンルのR18イラストをオープンにしている人を見かけると反射的に通報してしまうのですが、意味のないことをしている気になってきたので知りたいです。

ID: IbM9HjNS 2022/02/12

無断転載や自作発言などであれば、通報件数が多ければアカウント停止されている気はします
センシティブ設定さえされていれば年齢制限イラストについては凍結まではいかないかもしれません
シャドウバンなど食らってる可能性はありますね

ID: lWuwbMRe 2022/02/12

Twitterへの作品の投稿頻度って高いと迷惑ですか?今週一、ニなんですが喧しかったら申し訳ないなとつい前に投稿した日からどのくらい経ったか数えてしまいます。
どれくらいが程良いんだろうって悩んでしまって投稿に躊躇しちゃいます

ID: XPKObvp1 2022/02/13

週1〜2なら多いと思いませんが、そんなに頑張って大丈夫かな?と時々心配になることならあります。
どうしてもペースが落ちる時がやってくるので、その時に「前はもっと出来てたのに」って苦しくならないかな?という老婆心です。
でも迷惑だなとは思わないし、変に我慢してストレス溜めるよりは今のペースで投稿するのがいいんじゃないでしょうか。

ID: RHnNxEeh 2022/02/15

コメントしようとしたらXPKObvp1さんが完璧なコメントをされていた…。完全に同意見です!

ID: rYpKnfDy 2022/02/12

赤豚さんのプチに初めて申し込んだのですが、サークルカットの変更期限が終わっておりロゴを入れるのを忘れてしまいました…。参加表明はできていたらプチ配置される?ようなのですが、やはりまずいでしょうか?
お恥ずかしい話ですが、教えていただけると助かります…!

ID: 1aKD5BGy 2022/02/13

よくある事だと思います!私もやったことあるし友人もやってました!!笑
ロゴ忘れても配置はちゃんとプチオンリー内になってましたし、誰かから突っ込まれることもなかったです。もし心配ならtwitterでロゴ入れ忘れた〜と呟いておくと安心かも?

ID: KXTosuRO 2022/02/16

コメ主です、コメントありがとうございます!
壁打ちでツイッターでも聞けなかったので安心しました。サンプルをあげるときに一応呟こうと思います。
今度からはちゃんと用意してから申し込みます!

ID: pQ3zrhku 2022/02/13

推しカプの描き手/書き手ってどうやったら増えるでしょうか?
「自分で書く」「感想を送る」はもうやっていますが、推しカプ主体でコンスタントに作品を上げている人は自分以外にいません。好きだというひとは見るけど、がっつり書いてくれる人は少ない。寂しい。

ID: HIGi5rlq 2022/02/13

めちゃめちゃ萌える推しカプの話をかく。
自分も初めて読んだマイナーカプの話に衝撃を受けて書き手になったことがあります。

ID: UdEyql83 2022/02/13

描いてくれる人がいるから描かなくていいやーというケースもあるので、あえて休んでみるのはどうでしょう。

ID: LPJjtW80 2022/02/13

原作のどのシーンで自分が推しカプに目覚めたのか、どのシーンがきっかけでこう解釈しているのか等を発信してみるのはどうでしょうか?
私はソシャゲジャンルでキャラも多く、キャラ育成を進めると見れるエピソードがあったり、特定条件を満たさないと見れない会話があったりします。推しカプの絡みがどうやったら見れるのかをまとめて定期的に発信しています。
漫画原作ジャンルだったときは登場回数が少ないキャラの場合は何巻の何話で出てきてこういうやり取りをしてて〜とかを定期的に発信していました。
私のカプ作品で推しカプが気になった人が、それらの原作情報をたよりに改めて原作を確認して「なるほどね!」となって作品をか...続きを見る

ID: riDXtR59 2022/02/14

pQ3zrhkuです。
ご返信、ありがとうございます!

>HIGi5rlqさん
萌えるか否かは個人の嗜好にもよるので難しいですが、作品数、種類は出している方かと思います。日常系から二人の根幹に関わる部分まで。エロもほのぼのもシリアスも。
現に影響されて書いてくれる人も何人かはいるのですが、「推しカプ主体でコンスタントに作品を上げている人」は現れないのです。ふらっと1作か、2作。それで満足すべきなのか。

>UdEyql83さん
現在執筆スピードが落ちているので、半年ほどその状態ですが、別に増えません。私が書き過ぎててネタ被りを心配されている可能性はあるかもしれません。でも、私...続きを見る

ID: 4ngNT6Ap 2022/02/13

だんだん発行予定の同人誌出す勇気無くなってきたんですけど、こういう時期来るのって普通ですかね?
誰も求めてないんだとか思ってしまう…
別に最悪本当に誰も求めてなくて在庫抱えることになっても邪魔になるほどの量じゃないです。
気にすることないのに気になって原稿手につかないんですよね…
初めて出す予定の同人誌なんで気持ちのやり場が分からないんです

ID: xQeUiHrq 2022/02/13

私も全く同じ状況です…!
段々自信がなくなるといいますか、誰も求めてないんじゃという考えに襲われますよね。
在庫抱えて困る量にはしないつもりですが、それでも悩んでしまって原稿の手が止まります。
あんまり日にちに余裕がないのですが笑
疲れた時は一旦原稿から離れたりしてなんとか少しずつ進めています。完成させてから悩もうと振り絞っています。お互い頑張りましょうね…!

ID: 81NMDGCE 2022/02/14

4ngNT6Apです
似た感情お持ちの方嬉しいです…!
原稿は終わってるんですがまだ入稿してないので今なら引き返せてしまうと怖いですね~!
私も日にちは無いので今日中に腹決めなきゃ…。
遅くなりましたがホントお互い頑張りましょう!

ID: NOiYqgl2 2022/02/13

原稿中に手っ取り早く栄養を摂りたいです。おすすめの食品を教えていただけると嬉しいです。
過去このサイトでちらっと見たベースブレッドを買ってみようかと考えたりもしています。

ID: XPKObvp1 2022/02/13

甘酒も栄養豊富でいいですよ。
江戸時代は夏に栄養ドリンク代わりに飲んでいたもので、ビタミンが豊富です。

ID: CF6ZaXwL 2022/02/13

500ミリの紙パックに入ってるコーンスープや野菜スープにストローさして飲む

ID: NOiYqgl2 2022/02/14

回答ありがとうございます。手軽で栄養価が高そうで、とても参考になりました!さっそくスーパーで買ってきたいと思います。

ID: XPKObvp1 2022/02/13

文体についての質問です。
「ふわり、と。Aの長い髪が風に揺れた」
このように擬音+読点+助詞+句点で一度切り、文を続ける文体を二次創作で時々見かけます。これはどのジャンルの商業小説から影響を受けているのでしょうか?
私なら「ふわりと、Aの長い髪が風に揺れた」と一文で終わらせます。ああいうくどい書き方が好まれるジャンルがあるのでしょうか?

ID: IbM9HjNS 2022/02/13

うーん、ひと昔前の少女小説(コバルト文庫やホワイトハート)が源流かなというイメージがありますが、確証はありません。
呼吸のコントロールをしてるというか、詩に近い印象を受けますね。商業作品の中でも雰囲気重視の作品か、もしかしたら二次創作以外をあまり読まない人が書いてるのかなと思ってます。

ID: miZYnduc 2022/02/13

まさに自分がそんな書き方してます。小説を書く前から詩歌をやっていたので、詩歌を朗読するようなリズムで小説を書いてしまうのだと思います。そこまで特徴的ではない、目立たない地の文も575になっていたりします。
ジャンルから好まれているかは分かりませんが、文体が好きと言ってくださる方はいます。二次創作よりは商業小説を読みますけど、影響を受けたとすると小説らしく書くという方向ですね。

ID: VAeSq8CJ 2022/02/13

小説に正解はなく好みなので、それがおかしいというわけではないですね。
一般小説で割と見かけるので、特定のジャンルという訳では無いかもしれません。アニメとか漫画のラノベ化で、そういう書き方だったのかもしれません。
一般書籍だと純文学とかファンタジーとかで見かける気がします。
好みか好みじゃないかで気になっちゃうのかもですね。

ID: XPKObvp1 2022/02/13

色々な回答ありがとうございます。
補足すると、例にあげた文体は否定していません。「回りくどいな」と感じ、私の好みではないだけです。
ですが棘のある書き方でした。この文体が好きな方を不快にさせ申し訳ありませんでした。

二次創作で見かけた中で、幾人かの作者さんは「読書家」とプロフに書いてあり、商業でもある文体なのでしょうと思っていました。
ですが私の読む本では中々出会わないため、不思議に思っていました。
・詩
・純文学
・ファンタジー
という回答は非常に参考になりました。
二次創作にしかない文体ではないこと(同時に自分の視野が狭いこと)が分かりすっきりしました。
回答いただ...続きを見る

ID: Q2atOTMh 2022/02/13

活動しているジャンルの萌語りも出来るし、書(描)きたい話も尽きないのですが、相互さんの作品を読む気になれず感想も送れなかったり、以前のように人の作品を楽しめなくなりました。
ジャンルへの熱が冷めるってこういう事なのでしょうか?どうすれば以前のように人の作品を楽しめますか?

ID: Ck5rUy7l 2022/02/13

「冷めた」ではなく「楽しむ角度が変わった」と考えると気楽になると思います。
描くにつれて他者の作品の捉え方が変わることはよくあることで、それは悪いことではないです。
また角度が変わる日が来るかもしれないので、「今は人の話が読めない時期だな」くらいに思うのがいいんじゃないでしょうか。

ID: 8sxaSJrA 2022/02/14

バレンタイン絵のネタが早速被った。
同じジャンル、同じキャラ、同じプレゼント(チョコではない)を渡している絵...。
私はまだ書き上げられてない。相手は一応相互。
お蔵入りする方が今後のためにいいでしょうか。

ID: 4ngNT6Ap 2022/02/14

私のことではないのですが以前同時に投稿して全く同じ構図の絵を描いた相互を知っています。
すごく複雑そうで消したいとおっしゃってました。
同時だったからパクリではないとみんなわかる状況ですが互いの邪魔になってるのではとお互いに仰ってたの覚えてます。
なので相互さんには自分も似たような同じ絵を描いていたのでと声をかけておいても良いかもしれません。
一生懸命描いた分、お蔵入りはしんどいですし。
許可をとる取らないじゃなく、あとでいざこざが起きないようにしておけば載せるのもお蔵入りも自由だと思います。
ただ私はお蔵入りさせてしまいそう。
モヤモヤだけはしたくないので、描こうとしてた構図と...続きを見る

ID: H7NQ62xB 2022/02/14

通販の瞬殺ってどれくらいのことを言いますか?文字通り、五分くらいで売り切れてしまう状態ですか?
初めて頒布して、大体2時間くらいで売り切れたんですが(そのあとの追納分は1日くらい)
在庫が残ってるのが不安なのでこれくらいがちょうどいいと個人的に思っています。
ウェブイベントで頒布したので、最初に来てくれた方には買って貰えたのかなと。
どの程度が瞬殺になってしまうんでしょうか。

ID: gl0C5EH2 2022/02/14

2時間は瞬殺だと思います。気にかけていたとしてもその時間仕事だったら買えないですし…
コメ主さんの場合追納分が1日持ったとのことなのですが完売が早い印象ではあります。
ただ、頒布数は自由なので瞬殺と文句つけることはしないですね。

ID: HIGi5rlq 2022/02/14

私は買い手側ですが BOOTHのショップが開いて2分で売り切れとかよくありました。
2時間あるなら十分かなと思います。
ただwebイベントだと会場でフリーズしてしまってショップまで辿りつけないこともあるのが辛いです。

ID: H7NQ62xB 2022/02/14

お二方ありがとうございます、自分的にはちょうどいいと思ってたのですが確かに仕事などでというのは考えてませんでした……
ただ、追納分は1日持って本当に欲しい方は通知設定で買ってくれたのかなと思うのでやはり在庫がずっとあるよりは安心かなと自分的に落ち着きました。
ありがとうございました

ID: RstpXhmK 2022/02/14

最近読んで面白かった本を教えてください
(文章の本のみ、漫画は除きます)

ID: P6qNawAZ 2022/02/14

https://twitter.com/summer3919/status/1489071143659229186?s=20&t=yyEfsTyk1sgo8D6ytlPNog
これ参考になったよ。私が読んだ中では硝子の塔の殺人が、前半クセ強かったけど傑作だった。
個人的なおすすめとしては今村夏子さんの「あひる」は良かったです。

ID: 1Lr94FVI 2022/02/14

コメ主です。自分で選ぶと近いジャンルに寄ってしまうので、凄く参考になりました。
それぞれ面白そうです。教えて頂きありがとうございました!

ID: ovp6yfg7 2022/02/14

感想を送りたい相手の匿名ツールがマシュマロのみでした。
R18本のため、言葉選びが難しいです。伏せ字は効果があるのでしょうか。
弾かれやすい単語などありましたら教えていただければ幸いです。

ID: mxF68uEG 2022/02/15

エッ…とかセッ…は当然かと思いきや弾かれたりスルーされたり基準が読めないので、心に回りくどいことしか言えないお嬢様を降臨させて「2戦目でひとつになった瞬間」「致している時の攻めの表情が」「助平さに心拍数が上がりました」とか頑張って書いています。

ID: P6qNawAZ 2022/02/14

字書きに表紙依頼をされましたが、現在メインPCが使えない状態です。
iPadがあるので最低限絵はどうにかなるのですが、入稿用のトリムマーク・トンボがつけられない状態です。
その他ノートパソコンはありますが、こちらにはAdobe系列のソフトやクリスタなど入っておりません。
何か手立てはありますかね?表紙依頼、お断りした方が良いでしょうか…。

ID: 3z5umViL 2022/02/14

iPadのどのアプリで描いていらっしゃるのでしょうか?
クリスタのEXを使用すれば、書き出し時にトンボをつけることが可能だと思いますが…

ID: UMnPcixy 2022/02/14

adobeなら一定期間無料で使えたはずなので、新しいメール取って登録してノートパソコンでやってみるのはいかがでしょう。
期間を超える前に解約すればかからなかったはず。変わっていたらすみません。
それでも難しいようなら、今回はお断りしたほうがお互いのためかもしれません。

ID: P6qNawAZ 2022/02/14

コメ主です。iPadはプロクリエイトのみですね…。
クリスタの昔の買い切り版がメインPCに入っていたので、iPadに購入はしていませんでした。
経費と割り切って買うべきですかね……。ひとまずは教えてくださってありがとうございます。

ID: P6qNawAZ 2022/02/14

UMnPcixyさんもありがとうございます。
フリーじゃないメールアドレス増やせるので、adobeの方、調べてみます。どうもありがとうございます。

ID: Ez6Utocs 2022/02/14

ツイッターで交流(リプライ)するコツを知りたいです!
自カプについて同志と語り合いたい!とツイッターを始めましたがなかなか自分から相互さんに話しかけられず、自カプ界隈では独り言をぶつぶつ言っている人、みたいな感じになってしまいました。
相手のツイートに興味を持っても話しかけていいものかどうかいまいち分からないのと、自分なんかが……と気が引けてしまうのが原因かなと思っています。
相互さんたちとよくリプライされる方、何かコツはありますか?
他にもリプする際に心がけていることなどありましたら是非教えてください!!

ID: NyqUFdhi 2022/02/15

語り合いたいと思ったら自分から行動に移すしかないと思っているのでとりあえず話しかけてみるようにしています。お相手の方の作品への感想やツイートのここにすごく萌えた!など、テンションが高くなりすぎないようになるべく落ち着いた感じで最初に話しかけてみて、お返事をもらえたらその温度感などを見てから続けてリプを送るかなどを決めていました。やっぱり待っているだけではどうにもならないこともありますし、待っているうちに輪に入れなくなった、ということもあるかと思いますので、難しいかもしれませんが「自分なんかが」なんて思わずに一言話しかけてみてはどうでしょうか。楽しくお話出来る方に出会えるといいですね!

ID: Ez6Utocs 2022/02/15

NyqUFdhi 様、コメントありがとうございます!
待っているうちに……というところ、実際身に覚えがありすぎて……。
最初は勇気が要りそうですが、気になった作品やツイートには気軽にリプしてみようと思います!
あまりはしゃぎすぎずに相手の方の温度感を見るというのも確かに大事ですね。自分だったらどう思うかな、という想像力を忘れずにいたいです。
アドバイスありがとうございました!

ID: a3d2GJle 2022/02/14

創作活動をする方って、メンタルを病む方がなぜ多いのでしょうか?

ID: HIGi5rlq 2022/02/14

メンタルを病みやすい人が創作をするのかも。

ID: qxgTrWCl 2022/02/14

私の考えですが。
最初は「こんな妄想描けた!」と作品を作るだけで、人に見せるだけで楽しい。
でもそうする中で「あの人はいっぱい褒めてもらえるのに」と、人との差が見えるフェーズが来ます。
そのジャンルにおける人間関係やハマりぐあい、体調によって変わると思いますが、「私だって褒めてほしいのに認めてもらえない」と感じるようになったら病むのだと思います。
初心に帰ろうとしても上手く帰れず、辛さが増すとよけいに病む、そういうしくみな気がします。

ID: 8n5yjfbu 2022/02/14

字書きの方に質問です。
上達方法として商業の写経とよく見かけますが実際にされた方、いかがでしたか?漫然とではなくポイントを気にしながら写経、とか見かけますが。

ID: muxQJDL9 2022/02/14

写経たまにしますね。でも、特に分析しながらとかではなく、好きな文章を噛み締めるためにやる感じです。
でも効果はかなりはっきり感じますよ。自分とはまったく違う文体を写すとなかなか刺激になります。

ID: 8n5yjfbu 2022/02/14

コメ主です。
確かに上達抜きにしても好きな文章を噛み締める、良いですね。その上、効果も感じられるなんて、挑戦してみようかと思いました。
ありがとうございます!

ID: YFt1Aa9Z 2022/02/14

素朴な質問です。
マイナージャンルで描き手が少ないとはいえ、大手さん(かなり上手い。作品以外の呟きはかなり少ない。)が、画力としては正直かなり低いかな…、と感じる方と新しく仲良くなるのは何か理由があるんですか?話しかけてくれたとかそんなものですか?

ID: gl0C5EH2 2022/02/15

マイナージャンルで大手扱いされていた経験があります。
とにかく萌え語りがしたいので作品のレベルは気にせず、二次創作活動をしている方なら分け隔てなく相互になって、気になる話題があればこちらからリプをするなどしていました。
大きいジャンルではある程度上手い人同士で繋がって仲良くすることができますが、マイナーだとそもそも書き手がいないので選んでいられません…
しかし、完全に見る専の方とお話しすると大体こっちがネタを出したり話を広げるの待ちって感じで対等に話せなかった経験があるので最低限二次創作活動している方がいいなって思うくらいです(ウエメセですが自分の場合内心こんなふうに思っていました)

ID: YFt1Aa9Z 2022/02/18

遅くなりましてすみません、コメントありがとうございます。
いやもうなるほど納得です…。

ID: 8X5eAvh7 2022/02/15

イラストの進捗などを載せたくなってしまう心理ってなんだと思いますか?
原稿の進捗などはなんとなく分かるのですが、私自身は自意識過剰かもしれませんが下描きのが良かったとか思われるかもと内心びくついてるので、下描きなどを載せられません(笑)
でもたまに載せたくなってしまって仲良い人だけの鍵垢などに載せてしまうんですよね…

ID: HX9iCltA 2022/02/15

あまりイラストの進捗は載せませんが、普段描かないキャラやジャンルの時は作業中に「需要あるのかな~」って気になって進捗載せます。そしたらいいねされたり「コメ主さんの○○!?」って言われたりするので、この人は楽しんでくれそうだなぁと思ってまた作業がんばれます。
普段から描いてるキャラだと需要なんか気にせず一刻も早く描き終えたい!早く私の妄想を出力して見せびらかしたい!って気持ちだけなんですけどね。不思議ですね。
ただ、線画の方がよかったと思われるのも怖いので進捗画像も一部をトリミングしたものしか載せません。

ID: 8X5eAvh7 2022/02/15

なるほど!!ありがとうございます!!
トリミングするのすごく分かります!!

ID: ZaBvfKih 2022/02/15

絵師さんに質問です

自分は字中心の両刀です
そういう人に小説のファンアート書いてくれますか?
自ジャンルは小説のファンアートが盛んですが、自分は描いてもらえません。
描きたくなる内容じゃない可能性が高いですが、自分が絵も描いているからかと思ってしまいます。

ID: HX9iCltA 2022/02/15

絵描きです。
両刀さんの小説のファンアートは字書きさんのものに比べたら少しハードル上がる気がします。
両刀さんが描いてるのにわざわざ自分が描かなくてもな、下手に世界観崩したら嫌だしなって遠慮の気持ちがあります。
もしコメ主さんがファンアート描いてほしいなら「自分以外の絵でも見たい」と発信すると遠慮してた絵描きさんの背中を押すかもしれないです。

ID: xa0ugj5V 2022/02/16

ありがとうございます。さりげなく呟いてみます!

ID: 4ngNT6Ap 2022/02/15

今朝入稿したんですけど処理待ちのまま動かない。
昼締め切りだけど大丈夫かな…
初めてのことで不安です。
気にしすぎかな…

ID: AVjTGlHe 2022/02/15

ここで聞かずに印刷会社に聞きな〜

ID: 4ngNT6Ap 2022/02/15

ですよね…!聞いてきます!ありがとうございます!

ID: 4ngNT6Ap 2022/02/15

無事入稿できてましたー!
やったー!
ありがとうございました!!

ID: RstpXhmK 2022/02/15

シリアスでハードめの作風が向いていると言われました、絵描き漫画描きです
作風を活かせそうなジャンルに触れてみたいと思うので、おすすめがありましたら教えてくださると嬉しいです

ID: ObpB2cRL 2022/02/16

最近の流行りだと、ゴールデ○カムイとかでしょうか?
ギャグとシリアスの温度差がすごい漫画ですが、シリアス部分はとことんシビアでハードなので

ID: RstpXhmK 2022/02/17

コメントありがとうございます!
金カ◯はアニメを少し見たことがあったので、機会できたら原作も見てみます
また、伊藤計劃さんの小説は今まさに読んでいるところでしたので、タイミング的にビックリしました

ID: yqMTOlRc 2022/02/15

孔版印刷で同人誌を作った方はいますか?
小説本なのですが、色替えなどが料金内でできるEditNetさんを検討してます。
Twitterなどで実際の本写真など見たのですが、小説本はあまり見かけずだったので…仕上がりや注意点などあれば教えて欲しいです。

ID: HX9iCltA 2022/02/15

絵描きですが、EditNetさんの孔版印刷したときにゲスト原稿で小説を載せたことがあります。
用紙を漫画雑誌の紙にしたので本当にジャ○プのような仕上がりになりました。
用紙によるかもしれませんが、小説はちょっと読みにくかったです。4ページの短編だったので最後まで読むのに苦にはなりませんでしたが。
範囲の広いベタがあると綺麗に出来ないよって印刷所から連絡あります。

ID: muxQJDL9 2022/02/15

レトロ印刷さんで出したことあります。普段より少し大きめのフォントサイズ(9ptくらいだったかな)にするとまあまあ読みやすく、いい感じでしたよ。

ID: yqMTOlRc 2022/02/15

コメントありがとうございます!
用紙はクリームキンマリか再生上質紙を考えているのですが、やはり多少の読みにくさはありますよね……。
ベタなどはおそらく表紙のみになりそうですが、オンデマやオフも含めて再考してみようと思います…!
しかしインク替えの魅力からすぐ離れられない気がします…笑

ID: INd5a7PU 2022/02/15

ふと疑問に思ったのですが、このサイトとかTwitterとかでよく言われる「(自分の活動している)界隈」って大体どのあたりまでを指して皆さん使われてるのでしょうか。
例えばAという作品でBとCのキャラがいて、かつ腐のBCカプの方がいたとしたら、その人の言う界隈とはBCカプで活動している範囲を指すのでしょうか。それとも大雑把にAの全てを指す感じ?
人によるとは思うのですが、なんとなく気になりました。しょうもない質問ですみません。

ID: SN6CmM3q 2022/02/16

私はBCカプ内のみを指しますが、例えばオールジャンルとかで活動している人はA自体を界隈と言いそうですし、本当に人に依りそう…

ID: cRo3fAj7 2022/02/15

お互いTwitterをフォローしていなくて、共通の相互のもくりで出会ってから相手のオープンアカウントじゃなくて鍵アカウントのほうからフォローされました。
これはどういう気持ちというか、理由からなのでしょうか。
オープンアカウントからのみフォローならまだわかるのですが、なぜ鍵のほう…?と思ってしまって。嫌な気持ちではなくただ不思議なので質問させていただきました。鍵アカウントですと、より身内感があるというかオープンよりも自我を出す場所との認識があるので、誤操作かなとも思ったのですが判断できず。相手のご操作の可能性が低いのであればフォロバを考えています。ちなみに私は鍵アカウントは所持していません

ID: mxF68uEG 2022/02/16

鍵垢をROM用に使ってる人はよく見ます(大体プロフに書いてあります)。もちろん自我強めの場所として使ってる場合もありますが、どちらにしろ繋がったら「懸賞RTだらけだった」「愚痴しかなかった」「呟きほぼゼロだった(いいね垢)」という可能性を考えると別にフォロバしなくてもよいのでは…こちらからは内容が見えない以上、判断のしようがないです

ID: 0FcYlpKH 2022/02/17

cRo3fAj7です
コメントありがとうございます。そうですよね。判断できないのでフォロバせず放置にしておこうと思います

ID: 0S4VJmaA 2022/02/16

私の認識では上手い人を他人が絵師や絵馬と呼ぶのであって一人称は「絵描き」だと思っていたのですが、最近は意味合いが変わってきているのでしょうか?クレムを見ていると自らを「絵師」と名乗る人が多く疑問に感じました。
絵描き誰もを絵師と呼ぶ時代になったのか、はたまた大手アピールなのか?どう名乗ろうが自由ですが昔はフォロワーの多い人でも自分を指すときは「絵描き」が多かったように思いふと気になりました。

ID: WIU83KQd 2022/02/16

画家、イラストレーターと違い、絵師には職業的な意味合いが現代では薄いんじゃないかと思います
字書き・絵描きと同様に「職業でやっているわけではない」というつもりだと思います

ID: D36tgzG8 2022/02/17

なんか知らないけど、そう自称する人は一定数いますね。
絵師の「師」を理解してない人たちだって後ろ指さされてると10年くらい前から言われ続けてます。

ID: 1zIC4JSo 2022/02/17

動画師やMIX師の流れじゃないでしょうか?「師」という単語自体を「ネット上で活動している」という意味を含むネットスラングと捉えている人も中にはいると思います。
絵描きと使い分けている人も多いですし、私自身も自称するときは絵描きです。文化の違いかなと。

ID: QmTlPOBL 2022/02/17

あー、動画師やMIX師かー。
確かに歌い手が協力してくれた人への敬称として師を付けてたな―。
それで絵師呼びが一般化して、絵師自称する人が出てきたんだったな、そういえば。
加工師とかいう他人の絵を加工してアップするだけの人もおったなー、そういや。

ID: 0S4VJmaA 2022/02/19

回答くださった方々ありがとうございます。動画師からの流れ、というのは考えたことなかったので目から鱗でした。

ID: Jv5qVw2x 2022/02/16

海外垢から漫画の台詞を翻訳してほしいと言われます。
翻訳が難しいネタが多いのでスルーしてるんですが問題ないでしょうか。
申し訳ない気持ちはあります。。

ID: ObpB2cRL 2022/02/16

問題ないと思います。
あと、個人的にはあんまり申し訳なく思う必要もないと思います。
むしろ、あなた方が日本語を勉強しなさいよ、くらいに考えてていいのではないでしょうか。
翻訳してくれとまで作者に頼むの、結構あつかましいと思いますよ。

ID: Jv5qVw2x 2022/02/16

厚かましいと言われれば確かにそうかもなしれないな…と思ったのでとても納得できました。
コメントありがとうございました。

ID: HIGi5rlq 2022/02/16

調べたけれど分からなかったので教えてください。
ピクスクのwebオンリーにサークル参加申し込みするとき、ピクトスクエアのストアコードは申し込み時点で入力しないといけないのでしょうか?

ID: l5LwheFT 2022/02/17

確かそうだったはずです。

ID: HIGi5rlq 2022/02/17

ありがとうございます。

ID: FPWkziUn 2022/02/16

カプタグを付けたら公式タグ(アニメやゲームや漫画などの題名)は控えておくべきですか?
「マジの百合だな、腐だな」というときはなんとなく外しているのですが、「ギリギリコンビとも取れるでしょ」と思っているものだと、カプタグと公式タグを併用したりしてます。
でも自ジャンルは恋愛的な作品でも併用してたりするんですよねー…

ID: 0S4VJmaA 2022/02/16

ジャンルによると思いますが個人的には外しますかね

ID: H7NQ62xB 2022/02/17

絶対に分ける派です。
そのキャラ単体を単純に好きな人や夢の人、作品全部が好きな人にわざわざカプ作品を見せる必要がないので

ID: l5LwheFT 2022/02/17

同人誌を作る際、構想やプロットにどのくらい時間をかけますか?
自分は小説書きなのですが、いつもメモ程度の構想しか書かず、勢いで執筆し始めて行き詰まってしまうので参考にしたいです。

ID: b1A4PwJn 2022/02/17

話の流れから矛盾のない着地点が決まるまで構想には時間かけてる。じゃないと筆が止まる→書きたくなくなるという悪循環になるので…。もしかしたら本文執筆と同じぐらい時間はかけてるかもしれない

ID: pNwWeLtr 2022/02/17

自分の別垢で本垢をフォローする理由ってどういう意図があるんでしょうか?フォロワーが多い人でもやってる人いるので水増しではないんでしょうけど…

ID: zNuMPWir 2022/02/17

わたしは自分の投稿が変な感じに見えてないか確認するためにフォローしてました(tosとかです)

ID: pNwWeLtr 2022/02/17

なるほど、複数アカウントあっても全て自分の本垢フォローしてる人がいて気になってました
ありがとうございます

ID: E3CqUTe1 2022/02/17

オヴァ絵ってぶっちゃけどういう絵なんですか?…すみませんちょっとわからなくて…。
80年代に流行った絵柄とかですか?90年代?ほっぺに線いれるとかですか?こういうのだよというのも難しいとは思いますが…このアニメの、漫画の絵柄とか教えていただければ嬉しいです…。
アラフォーなんですが、ここでオヴァ絵がよく言われてるので…自分何かやらかしてないか少し気になりました…。

ID: P6qNawAZ 2022/02/17

主観になってしまうのですが、「遙○なる時空の中で」や「と○メモGS」全般の絵柄はレトロさを感じますし、恐らく少し上の年代の方が安心して見られる絵柄になっているなと思います。
これらはターゲットが少し上の年齢層というだけで充分素敵な絵柄ですし、オヴァ絵という嫌な言葉で呼びたくも無いのですが、話題的にはこの辺りかなぁと思って当該トピを見ています。
不快になられた方がいらしたらすみません。

ID: E3CqUTe1 2022/02/17

なるほど、少し繊細な感じの絵柄ですかね…。充分素敵に見えるのですが、確かに年代は感じますね。
なんでオヴァ絵という言葉になってしまったのか…そこそこショックですが、オヴァ絵のトピがたってしまったみたいなので、それも参考にしてみます。丁寧にご返答していただきありがとうございました。

4ページ目(6ページ中)

今盛り上がっているトピック

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...