【気軽に質問&回答トピ 7】 ...
【気軽に質問&回答トピ 7】
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。
●本トピは1月25日02時10分に立てたので、翌2月25日02時10分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/15205

みんなのコメント
よく本誌の日とかに感想として半分模写したような絵に「ここがよかった」みたいな感想をつけてアップされている方いらっしゃいますよね。模写ですとかも特にないですがああいうのってアリなんでしょうか。
コメ主さんも「模写」と分かるのと同じですよ。
アニメのここが良かったと絵がアップされた時点で、模写にしろ記憶にしろ元ネタが明確な再現イラストだということは分かるわけですから。
・フルカラー
・A5
・28~32P
・100~200部
のイラスト・漫画本を作りたいと思っているのですが、どこかおすすめの印刷所さんはありますでしょうか。
また、フルカラーはオンデマよりオフセットの方がやっぱりいいでしょうか。オンデマでも特に問題なければオンデマでもいいと思っております。
一応1冊500円を予定していて、ギリギリ赤字であれば割高になってもいいかなと。
よろしくお願いします。
交流に疲れてTwitterをログアウトして3ヶ月…
もうアカウントも消そうかと考えたんだけど、好きな作家さんとのDMも消えちゃうのが寂しくて踏み切れない…
DM保存するのってスクショしか手段ないのかな?
他のやり方してる方がいたら教えてください
TwitterのアーカイブダウンロードにはDMも含まれてます
https://kabeto.net/2021/06/01/twitte_data_download_02/
メッセージをタップすると♡の横に・・・が出てくるので、そこからメッセージをコピーしてメモ帳とかに貼り付けてます。自分はやったことないですが、webページを丸ごと保存するサービスを試してみるのも当時の雰囲気が残っていいかも?できなかったらごめんなさい。
ありがとうございます!
アーカイブダウンロードをリクエストしたので、webページ保存ができないか試してみます!
たすかりました~~~
「自分はA右固定だ」と思っていたけど、最近はABに萌えることに気づきました。これはもうA右固定ではないのでしょうか。ただし、
・Aは男性、Bは女性
・恋愛関係、肉体関係になる前に死別
・関係性はB優位で、もしBが男性なら間違いなくBAと解釈したはず
・萌えるのは死別後に両思いだったと気づく系だけで、死別前に関係があったifは解釈違い(Aが抱くとは思えない)
・ABのときのAのキャラ解釈は右のときと変わりない
です。※固定を名乗ったことはないので固定の人に迷惑はかけていません。気になっただけです。
?
男女カプであろうとA右以外にも萌えるならA右固定とは言えないのでは……?
あえてA右固定としなければおそらく特に問題はないですね。コメ主さんはAのことが大好きなんだな〜と感じます。固定非固定という考え方にとらわれる必要はありません。楽しんでください。
コメ主です。
固定の人が固定である理由に挿入方向の重要性を挙げているのを見て、「できない場合は?」と混乱してしまいました。
無理にカテゴライズせず、楽しもうと思います。ありがとうございました。
発行日が1ヶ月違いの2つのアンソロの宣伝に差があったら読者やフォロワーは気になりますか?
同ジャンル別カプのアンソロに参加したけど自分がツイッターでした宣伝に差が出ちゃったから、これって内部事情知らない読者やフォロワーが見たらどう思うのかな?と思って質問してます。
・普段は2つのカプは同じくらい描いてる(メインカプじゃない)
・2つともアンソロ垢のサンプルを引用RTでコメントして、片方だけ追加サンプルを自分でもツイートしたり通販予約期間は度々アンソロ垢をRTしたりした
・宣伝に差が生まれたのは主催能力の差によるものだから部外者には理由はわからない
主催者や他の参加者が気になるのは...続きを見る
宣伝の少ない方のカプ推しだと、残念に思うかもしれません。
アンソロではなく恐縮ですが、
とある商業作家さんが、関わった発行日の近い作品を宣伝していたのですが、片方はかなり熱心にコメントやRTで度々宣伝しており、もう片方が一言引用RTの1回のみでした。
そのRTのみの作品のファンだったので、作品を蔑ろにされたような心持ちになり、残念に捉えたことがあります。
参考になりましたら。
ID変わってるかもしれない。201Xnftmです。
xQeUiHrqさん回答ありがとうございます。
やっぱり宣伝少ない方が推しの人は気になりますよね〜。全然関係なくてアンソロ楽しみにしてくれてる方がもし私のTL見てたら申し訳なかったなと改めて思いました。もうやっちゃったあとなので、次からは気をつけようと思います。
実例もあげてくださりとても参考になりました。ありがとうございました。
ありがたいことに相互さんに「新刊交換しよー」って言われてるんですが、お相手の方がページ数もお値段も倍くらい違う場合、差額分のお菓子とかなにか同封した方がいいですよね…?
あまりにも差があるので、「今回は買います」とお伝えしたんですが、「いや交換で!」と明るく言われてしまったので、少し困っています…!
ほんとに気持ち程度、500円とかそれ位なら受け取ってもらえるんじゃないかな?
申し訳ない気持ちも気にしないでほしい気持ちもわかるから、あくまで気持として差額にこだわらず重くなりすぎないものを用意する&それでもなお断られたら引き下がる、くらいがいいと思う。
もちろんそこまでするのはめんどくさいなーと思ったら相手の言葉に甘えてしまってもいいと思うよ〜
お二方ともありがとうございます、コメ主です!
そうですよね、あまり必死になって断るのも相互さんに失礼ですよね…! 今回はお言葉に甘えさせて交換させて頂く、そして送る際にプチギフトを同封しようかなと思います! ありがとうございました!
前~~にTLで見かけた商品が思い出せません。。
ツイッターのつぶやきやリプライをチェキくらいの写真サイズに印刷できる商品で、もらった感想を残してる人がいたんだけど…。
使ってる人とか、商品覚えてる人、該当ツイを思い出せる人いませんか?
締めた後であれだけど、もしマシュマロから貰った感想印刷してる〜ってやつなら、確かインスピックっていうキヤノンのプリンターじゃなかったっけ? 専用用紙がシール紙になってるから、印刷したらそのままスケジュール帳とかに貼れるやつ。私もそのツイート見て買ったから間違いないはず。
ポイピクのこそフォロしてる人を見る方法ってないのでしょうか?
ツイッターのフォロワー的な…
最近投稿されてない〇〇さんのポイピクに行きつけない、、、、
支部専だけど、支部のプロフに匿名ツールって置いても良い?
マロは嫌なので、それ以外だともしもらっても返信出来ないから送ってくれた人に申し訳ないと思って今は何も無いんだけど、反応欲しくなってきてダメ元で置きたい。やっぱり返信できないのに置くのは失礼ですかね?
返信はできませんがいただいた感想は嬉しく読んでいます、を書き添えておくのでいいんじゃない?
返信なしでも構わないって人が送ってくれるよ。
気軽に質問トピとはいえ、人にものを聞くんだから必要な情報くらいは提示しようよ……。
コメ主が書いているのはただのフォームタグの一部なので、名前変換機能の根幹を担う部分じゃないよ。
有名どころのナノやXRIAを使っているのか、PHP形式なのかとかでアドバイスが変わるから本当に今の状態じゃ何も教えられない。
学校や会社でも質問するときはそうやって聞くの?ここにいるのはあなたのママじゃないよ?情報が少なすぎたら協力したい人も協力できないよ。
お手数をおかけしてすみません。タグがこのサイトに載せられないみたいで、書き込もうとすると上のところまでで途切れてしまうみたいです。
拙い質問を失礼しました。
アドバイスありがとうございました。
7u5gc2Tqです。
さっきも言ったように、どこの名前変換機能を使っているかでアドバイスが大きく変わるのでタグだけでは判断できません。
どこの名前変換機能を使っていますか?
<←これはタグの始まりを宣言する記号なので、小文字で使うとこのページの構成に吸収されて消されてしまいます。
もしまだ困っていて聞きたいのなら、上記のようにどこが提供しているサービスを使っているか、そしてもしタグについて聞きたいなら大文字の<>を使って書き込んでください。
こうやって言われるのが嫌なら自分でサービス提供元のQ&A見て自力で調べてね。
XRIAさんの場合は、小説本文へ飛ぶリンクタグを<a href="アドレス">タイトル</a>ではなく、
<a href="アドレス#drm_q#">タイトル</a>
と入力してください。この#drm_q#が変換した名前を小説ページへと組み込む呪文のような役割を果たしています。
実はこっそり編集ページとか、名前変換機能の編集ページとかにさらっと一行書いてあるのですが、とてもわかりにくいですよね。
夢クリエとか、ドリームクリエタグとか呼ばれていますが、XRIAさん特有の仕様なんですよ。
基本的には上のような対処法になります。
この#drm_q#タグがあることで、変換した名...続きを見る
積読してしまってる本10冊近くあって(文庫本とかマナーや図鑑)気分良く読むために栞買って使おう!と検索したら予想以上に色々あって何が良いか悩んでます。
金製とか紐付きとかクリップっぽいのとか、どれが一番良くて読むの楽しくなるでしょうか?
身も蓋もないですがいろんな種類買って本のジャンルやその時の気分で変えてみるとか?
文庫なら紐付き、マナーならクリップ、図鑑はジャンルに合わせた柄付きの栞、金製は…気分を上げたい時かな…
トランプを買って栞として使っている方がいました。好きなデザインを選べますし、ある程度丈夫で、なにより安いです。ご参考までに。
しおりを買うのも作るのも好きですが、可愛いお菓子のパッケージや洋服のタグを栞に加工するなどもしています。
栞で気分が上がりますよねーー!
私が好きなのは、布や金属のトルコ製ブックマークです。
...続きを見る
お二方お返事ありがとうございます。
5PYEgHcQさん、トランプを使う発想はなかったです。百均で買うのも良さそうですし、ちょっと家の中を探してみます。
xl8wUMZqさん、トルコ製の布の栞アジアン?イスラム?感があって良いですね。見た感じ手触りが良さそうで本のページの色合い的に目に優しそうです。
洋服のタグでシンプルな厚紙あるので、ああいったものを挟めるのも良いかもしれないと思いました。
専門的な職業のキャラにフィーチャーした本の注意書きをどう書くか悩んでいます。自分なりに資料を集め調べていますが、付け焼き刃の知識では、専門的すぎて書いているうちに齟齬が出てくることがありそうです。
なんでも許せる方のみお読みください、でいけますかね…。
職業について調べましたが著者は素人なので間違ってることもあるかもしれません
的なこと正直に書いたらいいと思います。
たとえば原作がゲームの作品が舞台化やアニメ化した時、原作と設定が変わっていたりしますよね
原作は大好きなのにそれらの派生が自分には合わなかった時どうしますか?
周囲はその話で何年も盛り上がっているのですが、出来れば触れたくありません
とはいえあまりにも派生の話に触れないでいると、内心嫌っていることが周囲にばれそうです
公式が出して来るものを受け入れられなくなった時点で離れた方がいいのか悩んでいます
アニメや舞台化の話題で盛り上がっている界隈におりますが、特に舞台化の方が受け付けず一切観戦しませんでした。
感想で盛り上がっている時に疎外感を抱いてしまいますよね…でも私にとって原作と舞台はキャラが別物なのです。
原作愛は変わらずあるので、舞台に沼ってお金注ぎ込まなくて済んだと前向きに捉えるようにしています。
あくまで派生であって原作と完全に同じではなく、パロディとかそちらに近い感覚です。関連作品を全部は追わなくてもいいし、無理に触れなくても大丈夫だと思います。
xQeUiHrqさんご返信ありがとうございました
やはり自分も舞台がどうしても受け入れられず…一回は見たのですが二度と見る気になれませんでした
舞台ではキャラの性格も関係も大幅に変えられていたので余計ついていけず…
それにどちらかというと俳優が好きな人が深くはまっているようで、そこも合わないなと感じました
派生は派生と割り切って、無理せずこれからも原作のキャラ達を好きでいようと思います
相談に乗って頂いてありがとうございました
ないですね。そもそも、既にTwitterなどで相互だったり、知り合いの方からの書き込みしか頂いたことがありません
AB(男女カプ)とAD(BL)好きです
※左右完全固定
↑
これって固定派から見たら「固定詐欺」と感じますか?
私はAD好きの雑食なので、文字面だけ見かけて「左右完全に固定されてないのでは」と気になっています
ID: q7JVLyHeです。ありがとうございます!
なるほど、やっぱり固定じゃないんですね。
スッキリしました。ありがとうございました!
地の文において『てのひら』ってどう表記してますか?
『掌』だと画数が多い分、パッとみた瞬間にゴチャっとして硬いイメージや読みにくさを感じます。
『てのひら』だと目が滑ります。
『手のひら』? 『手の平』? 『手掌』?
前後の文章と並んでいて普段は浮かない方、強調したいときは浮く方。にしてる。
「手のひらを太陽にすかしてみればまっ赤にながれるぼくの血しお」
「掌を太陽に透かして見れば真っ赤に流れる僕の血潮」
『てのひら』か『手のひら』ですね…
コメ主さんがおっしゃってる通り、掌だとゴチャッと感があるので…
自分はあんまり漢字を使いすぎないよう心がけているのでソレですが、
上の方も言われているように、強調したい具合次第かな、という気がします
二次創作を上げているTwitterアカウントのフォロワーが昨日から今日にかけて3人ほど増えたのですが、全員同ジャンルでもオタクでもなさそうだし、かといって怪しい垢でもなく見た限り普通のこと呟いてるアカウントなので謎です……。何か作品がいいねされたとかもないし……。皆さんこういう方ってブロ解してますか?理解ある人に見てもらえるのは嬉しいんですが、そういう人なのか判断がつかないです。
相手はいつできた垢ですか
あんまり作って日が浅い垢はお勧めに出てきたのを端からフォローしてるような人かも
あとその人達のフォローを見て同じジャンルの人達が多いのなら、一般ツイをしてるオタク趣味に関してはROMの人だと思います
プロフに短縮URLがある人はアニメアイコンのオタク風でもスパムかも
推しカプの作品を読みたいのに、長寿ジャンルで描いてる人が沢山いるからか、読んだら自分の中のアイデアが吸い取られるというかあっ、もう描かれちゃってるな…みたいになってしんどいですでも見たいし相互とかの作品は見て評価しないと反応してもらえないし…どうすれば…
書いてから読むのはどうですか?
それでカブってたらまた悩むかもですが。
人が思いつくことなんて誰でも思いつくんですよ。特に二次創作なんてカブるもんです。
気にしてたら何も書けないですよ。
原作本編だと恋愛要素がないのに、公式メディアミックス他媒体で苦手カプに恋愛シーンが追加されていた時の気の持ちようをどなたか教えてください…。
原作は原作、発生媒体は発生と割り切るしかないと思うのですが、なにかオススメのメンタル切り替え法あれば知りたいです。
支部専で小説書かれている方、フォロワーやウォッチリストの人数よりブクマが極端に少ないことってありますか?
投稿し始めて四か月くらいですが、ウォッチリストやフォロワーは微増しているのに、ブクマが全然というほど付かなくなりました。
作品に魅力がないのはわかりますが、それならフォローやウォッチリストから解除してくれれば、反応がなくても残念に思わないのに、と思ってしまいます。
フォロワー増えるとブクマが減るのはあるあるじゃないでしょうか? 読みたくなったらフォロー一覧からアプローチできるので、ブクマする必要がなくなるというか。
フォローもブクマもしおりみたいなものですし。
支部機能を使わず、ブラウザにお気に入り登録してる人もいます。閲覧数の変化はどうですか?
支部のフォロワー500いますがブクマは平均して50前後です。残りの人どこへ行ったのか。
私もフォローしたらブクマはしないてすし、フォロワー全員に刺さる話を毎回書いてるわけではないので、今となってはあまり気にしていません。
コメントありがとうございます。
ブクマが減るのはあるあるなんですね。
ピコになったのは悲しいですが、読んでいただいてると思って気にしないことにします。
フォローしたらブクマはしないというご意見ちょっと元気がでました!
閲覧は、最近だと新作上げるタイミングで他の話も動きます。
フォローやウォッチが増えるのも大体同じタイミングです。
新作以外はあまり閲覧が伸びず、たまにシリーズ全部の閲覧が同時に動くので、新しい方が読んでくれたのかな、くらいの微増です。
筆が遅く四か月経っても話が終わらないので飽きられたのかなという思いもあります。
コメントありがとうございました。
普段はキャラ×キャラで二次創作しています。
モブ男×キャラAでラブラブハピエン話を書きたいと思ったときに、モブAと表記するべきか?それとも男主人公夢として表記するべきか?迷っています。
明確な線引きはないと思うのですが、皆さんならどのような表記にされますか?
視点にもよるかも
三人称やA視点ででどう考えてもAを主軸にした状態かつモブがネームレスならモブA(イチャラブ)
モブ視点やモブがネームドならオリキャラ攻めって書くかな
漫画でなくイラスト(一枚絵)メインの方、匿名感想ツールって置いてますか?
私はたま〜に貰えるrt後の一言を感想に計上しているのと、イラストに長文で伝えたいこともないよな〜との思いから置いていないのですが、同じくnot漫画描きの皆さんはどうされていますか?
やっぱり余程の絵馬か交流マメじゃないと無風ですかね?
一枚絵メインだった時代も置いていました。(今は漫画書いてるので昔の話ですみません)
一枚絵も美麗系ではなくシチュ系や性癖系だったせいかそれがツボでした!ってメッセージたまにもらってました。
萌えツイートも頻繁にしていたのでそれに対する同意のコメントもたまに。
綺麗な感じの、完成された作品系の一枚絵だととても素晴らしくてもいいねRTで終わってしまう可能性はありますが、置いておいても損はないかと思います。
D変わってるかもですがコメ主です
なるほど〜確かに「ほんそれ×100」の気持ちを伝えたいシチュ絵ってあります…!
いいね1回じゃ足りないとき…ある…
回答ありがとうございました!
1人の方から複数冊同人誌を購入しました。どれも素晴らしかったので感想を送ろうと思うのですが、そのうちの1冊が特に刺さったのでそれだけ感想が異様に長くなってしまいました。他の感想は2行ぐらいで簡潔なのですが、1つだけやたら長いのは失礼になってしまうでしょうか?
全然大丈夫と思います。
全てとてもよかったのですがこちらの作品が一番刺さったので長くなってしまいました!と書けばこれをすごく気に入ってくれたんだな〜と嬉しく思います。
みなさんのジャンルで
絵すごく魅力的だったり絵がうまかったりするのに
なんでこんなにジャンル内でいいね少ないんだろ?って思う絵描きさんいますか?
ツイッターなどでの交流に疲れて個人サイトに移行したんですが、ランキングとかで上位のサイトってどうやってそこまで上り詰めてるんだろう?と同じような順位(200サイト中80~100位くらいを例とした)ところで動けないので単純に気になってきました。
サイト宣伝文句が良いのか、開設当初から登録してたから単純に上の方に居やすいのか。
一応今の位置で満足はしてるんですが、やっぱり個人サイトでも交流してるとかあるのかな…とちょっとブルーです。
昔に個人サイトしてたときも似たような位置から動けなかったし。
単純に自分の実力不足かなんかなのかなと…。
個人サイトはランキング上の方は上の方にいるってだけでずっと出入りあるから上位の入れ替わりはほぼないよ
毎日更新で新着にい続けるか、時々トップに1個だけ出てくるおすすめサイトにあがって、そこで良かったらランクが上がるくらい
ランキングあげたいならツイッターや支部から新規引っ張ってきてとにかく一回あげるしかない
逆に一回あがったらかなり有利だと思う 頑張って〜!
推しカプの絵(健全)をあげた後、カプ名で検索してみたら自分の投稿が出てこないんですが、これは何か規制されてるんでしょうか…?
自分の萌え語りは引っかかるし、シャドウバンチェック使ってみるとバンされてる訳ではないらしく… 同じ現象が起きてる方や解決した方いらっしゃいますか…?
自分のアカウント設定の国(言語ではない)を日本からアメリカとかに変更すると解決することが多いです。
国ごとのサーチバン状態というか
二次創作漫画の中で、1、2コマほど原作シーンの回想を入れたいです。
注記を入れたり自分の絵柄にしたとしても原作の模写は避けた方が無難かと思っています。
そこで原作シーンを模写以外でかく方法(原作シーンからカメラの位置を変えるなど)について良いアイデア有ればお伺いしたいです。
tweechaとfeatherで連続してスレッド形式で投稿したいのですが、方法が分かりません。
検索もしてみたのですが、見つからず……。
そもそも出来ないのかなと思い、もしできるならご存知の方いらっしゃいましたらお教え頂けますと幸いです。
feather、出来ないです
たぶん他の外部アプリも出来ないです
これはアプリ側の問題というかTwitter社がAPIを公開されてないからです、他にもこの理由で出来ない事が多々あります
コメントありがとうございます。
やはり出来ないのですか……。残念です。
スレッド機能、何気に使うので使いたい時は公式使うしかないみたいですね。公式の数字が心臓に悪いので、あまりスレッド使わないようにします。
ありがとうございました!
ESYh79gCさん
もう見てなかったらごめんだけど、Chromeの拡張機能でおだやかTwitterってのがあってブラウザからTwitter見たときに数字見えないようにできるので、どうしてもスレッド形式で使いたいときはいいかもしれない
RT数とかフォロー数とかクリックすると見える仕様です
相互への感想はマシュマロなどの匿名箱を設置していた場合そちらで感想を送りますか?それともDMで送る方の方が多いのでしょうか?
仲の良い相互さんならDMで送りますが、そこまででない(相互だけどリプし合ったことないとか)と匿名箱に送りますね。
某界隈の炎上きっかけで絵師さん字書きさんが次々と垢に鍵をかけ始めています。私も鍵をかけようかと思っています。同じ状況に心当たりがあり、現在すでに鍵垢にした方がいらっしゃったら質問させてください。
フォロー申請は普通に通しているでしょうか?また非公開で絵や文、萌え語りなどはあげていますか?
当方無交流で周囲の状況が見えず悩んでいます。お教えいただけると幸いです。
同界隈ですがなんとなく鍵かけてます。(反応せずに鍵かけないのでもいいと思います)フォロー申請は通しています。
私は普段から絵の更新頻度が低いためアップしてないですが、今アップしたところで鍵なのでリツイートしてもらえないし、公開垢でもリツイート伸びなそうなのでそういう意味で上げなくていいかなーって感じです。
普段通りでも別にいいと思いますよ。自分自身がやらかしてるわけではないので。
既出だった気もしますが探せなかったので質問させてください
ここのコメントに返信したいのですがエラーになってしまってできません
攻撃的なコメントをしたり規制がかかるような単語も入れてないと思うのですが、どういった理由が考えられますか?
攻撃的ではない、あからさまな規制対象ワードでなくとも、NGワードになっているものがあるようです。
過去他の方のコメントにもありましたが、ゲ.イは何故かerrorが出ました。
また、これはNGワードにされても仕方ないのですが、ヘンタイ(漢字表記)もerrorになりました。
もしかすると、文章の中にNGワードが自然発生しているのかもしれません。
お二方ともありがとうございます!
「ソシャゲ.イラスト」が引っかかっていたようです…盲点でした
こういうサイトの仕組みは全然分からないのですが何故エラーになるのか表示することはできないんですかね…
ともかく解決して良かったです、ありがとうございました!
あるトピを探しています
たぶんここ一週間くらいに立ったもので、インプットしたい、というトピ主に対して長文ですごく為になるアドバイスがついていたのを読み返したいです
私の探し方が良くないのか、消えてしまったのか…見つけられないので、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします
トピ消えちゃってる??
あの中の長文コメントすごく良かったですよね。私も読み返したい。
コメントで紹介されていた「多角的な視点で考える」のリンク先だけブクマしてたので貼っておきます。
https://www.missiondrivenbrand.jp/entry/thinking_pointofview
該当トピは消えてます。
私が残したコメントであれば、全文メモってあるので残っています。
恥ずかしながら、コメントする時に文末が切れた状態で投稿していたので、その後を加えた形でこちらに公開しました。
何かの役に立てれば幸いです。
https://note.com/super_acacia272/n/n4045d3bf811d
リス限作品があるからリムった人がわかるアプリ使ってるんだけど、リストに入ってる入ってない関係なくリムった人のことブロックしてるんだけどブロックってされた側はそんな気付かないよね?
気付いたとしたら正直どう思う?
リムるってことを攻撃って捉えてんのかなあ…こわ…って思う。そんなにマイナス感情を持ってリムったりしないし、自分もされても気にしないからだけど
やっぱ怖いですよね〜
自分がされたとしてもそう思うので…
面倒だけどリストの管理を徹底するか鍵垢とかでそう言った作品あげるとかにした方がいいかもですね
ケースバイケースですね。
同人サークルの話で「二次」と言われたら二次創作を指しますし、画像掲示板で「二次」と言われたら二次元キャラ絵を指します。
トレパク事件が話題になっている中、支部へまとめをあげようと思っているのですが、その中に好きで聴いていたボカ口の曲のパロ絵(ポーズを真似る等)したものがあるのですが、原曲名、作曲者様を載せていてもやはりアウトでしょうか?
60ページA5漫画、事務ページは最小限、遊び紙あり、装丁はマットppのみ。
この場合、600円を卸値にしても高すぎないでしょうか……?🐯頒布価格が900円台になってしまい、普段より高く不安になっています…。
私だったら卸値を気持ち下げますが、赤字になるようだったら別に構わないと思います。
買い手としてなら800円台だとありがたいかな。
自分が買う方だったらどうですか?
価格設定で迷った時は『ここにどうしても欲しい神本 A5/60p がある。いくらまでなら出す…!?』と考えるようにしています。で、その価格と界隈の相場、印刷代を考慮して価格をすり合わせています。
最初は好きで一方的にフォローしている方で
今も片道なんですが最近の作品の傾向見てると解釈違いだなって思い始めてる人が居るのですがリムしちゃっていいんでしょうか?
フォロバ目的だったと思われたり、周りからこの人AB好きだって言ってたのにAB描く人のフォロー外すんだって思われそうという自意識過剰な感情に苛まれて自分のTwitterなのに自由に出来ていない状態です。
どうしてもリムることに抵抗があるならミュートにしてみては?
ABが好きでもAB者全員をフォローする義務はないですよ。CP観なんて千差万別ですし…でも、こういう風に思えないから悩んでらっしゃるんですよね。
Twitterなのにと言いますが、Twitterだからこそ自由にできていない人たくさんいるように思います。アプリを消せば途切れるような繋がりだということを前向きに捉えてみるのもいいんじゃないでしょうか。
片道フォローを外すとフォロバ目的だったと判断する方は一定数いるみたいなので、絶対にそう思われたくないならミュートが無難だと思います。
ただ、逆に気にしない人も一定数いるはずですし(私は気にならないです)、自分にとって居心地がいいようにTLを整えていくのがいいと思います。
人からどう思われるかを完全にコントロールすることはできないので、他人からの評価を気にし過ぎないようにするのがいい…と思うのですが、難しいですよね…
上の方と同じですが、とりあえずミュートにしてみて、それでも嫌だなと思ったらリムーブするといいかもしれません。
BLメインで創作していますがNLも好きなので、色んなCPの作品を書いています(端から見ると雑食ですが、BLは左右固定です)
以前Twitterでフォローされた同じBL界隈の作者さんがよくサイトに来てくれますが、NLを置いているページも見られているようです(足跡で分かる)
実際興味ないと思うのですが、何故見ていかれるのでしょう?むしろ興味がないからこそ、あっこのCP書いたんだフーンって感じでしょうか
NL…と言うのかHLと言うのか、まあ男女カプも好きなんじゃないですかね? 腐女子名義で活動してても読むのは雑食、っていう人すごく多いと思います
5月にサークル参加をする予定なのですが、サークルカット(+キャプションで告知)はpixivに投稿していいのでしょうか?
検索妨害だと感じますか?
良いと思います。イベント名がタグ付けされていると見たい人には更に探しやすく、嫌だと思う方もタグでブロックしやすくていいかもしれません。
一週間以上前に立っていた(最近のコメントで上に上がってきてましたが)絵の勉強〜トピ見て気になったので質問です。
イラストにおける光と色について、物理数学を使うとトピ主は言っていましたが、いいイラストを描くためには本当に物理や数学が必要なんでしょうか?
だとしたら、具体的にどのように使うのかわかる方がいたら教えてほしいです。
私は美大出身で絵の仕事をしており、一応それなりにイラストも評価していただいてます。ですがイラストに物理や数学を絡めて考えたことが一度もないので不思議に思いました。
批判ではなく、純粋に疑問ですのでわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
直接トピ主に聞きたいけ...続きを見る
iXgyFCpQ
なるほど、光の反射とかのことでしょうか?
それなら感覚的に描いている部分です。
他にもありましたら用語とか具体的に知りたいのですが…
そこまではトピ主に聞かないとわからないですかね。
ありがとうございます。
作中で頻繁に出てくる複雑な形の小道具を公式からトレスするのは黒寄りだと思いますが、(模写ならセーフ)
商売しないの前提で、webに上げる二次創作物で皆さん公式の小道具の作画資料を下地に描いたりしたことありますか…?
作画資料トレスして元に変形ツールで良い感じに加工してるのですが、罪悪感は多少あるもののみなさんこっそりやっているのでしょうか。
公式の人物を同人でトレスして燃えてるのは見たことあるのですが、小道具はどうなんだろうかと。
上級者の方ほど素材を駆使して描いてるので意見を聞きたいです。
黒だと思ってしまうし、そこを指摘されたらコメ主さんの活動を辞めざるを得なくなるようなリスクのある行為だと思う。
トレスは事実なんだし、指摘されるようなことがあったら活動終わりませんか?周りの理解も得難いかと。
変形しててもバレる時はバレます。
小道具を見て描くのは大変かもしれませんが、だからといって公式トレスするのはメリットとリスクが釣り合わないのではないでしょうか。
公開されてる資料と「自作発言再販売以外は自由に使ってね!」の素材は違うよ。
そしてネットに公開することで私的利用ではなくなります。お金を取るかどうかは別問題。
レスありがとうございます。絵のメインとなる部分でもないですし、公開資料だし皆こっそりやってるのでは?と思っていたのですが皆様ちゃんとしていました……
頑張って模写なり、自分で使いまわし出来る素材を作ります。
感想って、RT後の一言コメントもカウントしてる?
勿論感想の一種ではあるんだろうけど、自分語りも多いしリプやマロDMできちんと自分宛てに発信してくれるメッセージとはまた別物と区別してました…。
気づいたらオッ嬉しいな〜とは思うがジャンル移動の時に一言コメント主から「あんなに感想書いてたのに!結局応援なんて意味ない」と言われるのはなんかね…の気持ち
共感しました。RT後の一言は反応に近くて、感想って感じはあんまりしません。
褒めではあるけれど、作者に伝える前提で書かれているかというと違うだろうし。
たくさんRT後の一言コメントする人のコメント内容、本当に一言すぎて正直浅いなーと思うこともありますしね…。
してないです。あれは多分作者向け(でもあるけど)というよりはリツイートした方のフォロワー向け宣伝用コメントなのかなってとらえてます。ただ、好きではない作品に送ることもないと思うので、書いているがわの中には感想だと思って書いている方もいるかもしれませんね。
長文感想書きタイプですが、私は一応してますよ〜。
世の中には本気で感想書くの苦手な人もいますし、一言なら自分との解釈違いも起こしにくいのでそれはそれで好きです。
ただ、「感想書いてやったのに!」みたいに恩着せがましい人は感想云々の前に嫌いですね……。そのタイプは経験上、感想が長文でも適当に読んだなコイツとわかる浅さなのでどっちみち嫌いですが。
長くても短くても、ツールがなんであれ、気持ちのこもった感想ならどちらでも好きです。
カウントしてます。ただ、全てを追うことはできないし、前後の呟きが多い人だと本当に私宛かも分からないので、トピ文のように言われてしまうのはなんだかなあ、とは思いますね。気持ちを届けたいと思うなら、リプなりマロなりで直接届けてほしいなあと思います。
質問のコメ主です。
まとめての返信ですみませんが、共感やなるほど〜と頷けるご意見ありがとうございました!
浅さ…すごいわかる…「アーーーッッッ!!!」だけなど自分宛てかすら怪しいコメントもありますしね。
長文短文以前に届いて初めて成るのが言葉というツールなので、応援の気持ちがあるならば自身のフィールドで終わらせずひと手間ほしい…!というのが本音です。
前向きな感想は積極的に伝えていきたいですね。参考にさせて頂きます!
駿河屋で思い出したんですが、駿河屋の売値(×買取値)って持ち込んだ人が決められるんですか?
申し訳ないけど、小学生が描いたようなグチャグチャアナログ手描き同人誌が1冊8800円で今現在も売られていて、作者本人も「せっかく本を作ってもどうせ1冊も売れねぇよクソが」みたいなことを頻繁にツイートしてはヲチられてるので気になっており…
回答ではなくてすみません。
アナログ手描き同人誌というのは、印刷物ではなく手描きなんですか?それなら妙に高いのも有り得そうな気が……
大きい液タブのペン先とカーソル位置が、どんなに調整してもうまく合わなくて困っています、何かコツはあるでしょうか…
調整する時と描く時の姿勢や頭の位置は同じですか?
視差なのでそれが変わってるならどんなに調整しても無駄です。
書くときの姿勢や位置で調整して見て下さい。
あと機種とかも情報あれば、それを使ってる人からもっと詳しいアドバイス貰えるんじゃないでしょうか。
頭の位置と姿勢を定めてペンを当てたらぴたっと合いました…神…ありがとうございます!本当に助かりました
解決したのでいいかと思いましたが、似たことで迷ってた人がいたらと思ったので念のために
WacomのCintiq22です
特定のジャンルの作品しか基本的にアップしないアカウントで、他ジャンルの話(CPの話などはしない)をするのは嫌厭される行為ですか?
改めて界隈を見渡してみると、わりと自ジャンルの話+少し生活の話くらいで、他のジャンルの話をあまりしている人を見ないので…。雑多アカにしてしまおうかと思いましたが作品を作るのは自ジャンルのみなんですよね。常に色んな漫画やアニメを見ていてついツイートしてしまうのですがやめた方がいいのか悩んでます。
ジャンル雑多な腐女子の相互数人いるし私もメイン8割雑多2割の絵垢ですがみんなそれなりにフォロワー増え続けてますよ。
特定ジャンルを謳っていたのに雑多になる場合だと最初はフォロワー減るかもしれませんが、bioにジャンルは〇〇などの雑多、とでも表記しておけばそれで受け入れるフォロワーしか残らないので気楽ですよ〜。
ピクブラでnmmnの小説を書いています。
自分は小説にタグを付けるとき、カプ名を英字の伏せ字にして投稿するのですが、hnnmを書(描)いている方は、割とタグを漢字カプ名で投稿されていますよね。英字で伏せないのはhnnm界隈の特徴みたいな感じなのでしょうか。英字伏せ字だと被るからですかね?
良ければ教えてください。
hnnm界隈の特徴かは分かりませんが、ピクブラは完全クローズドなので「ピクブラに限り漢字カプ名で表記」という風潮があるジャンルもあります
コメ主さんが仰るとおり英字伏字だと他ジャンルと被る可能性もあるので…
そうですよね、クローズドですもんね。
「こんなにわかりやすく書いて大丈夫なの…?晒されたりしないの……?」って勝手に心配になる必要ありませんよね。コメントありがとうございました。
週1.2回しかつぶやかないのにほぼ毎日「リプでマシュマロ返しました」とつぶやくのはウザいと思われるでしょうか?フォロワー3桁の絵描きです。
何日も溜めるのが嫌なので頂いたマシュマロは翌日中にまとめてお返事しています。
TLにマシュマロの内容ごと流すのはウザいかなと思い、tosにしていたのですがフォロワーにどこまで気を遣うべきかわからないです。
質問のコメ主です!
そうですよね。
このままのスタンスで行こうと思います。
少し安心しました。
ありがとうございました!