創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2vjcyOuS2022/01/25

皆さん、自分の絵柄って確立されてますか? 私は自分の絵柄という...

皆さん、自分の絵柄って確立されてますか?
私は自分の絵柄というものがあまり分かっていないのですが、知人からは私の描いた絵はすぐにわかるくらい絵柄個性あるよみたいなことを言われます。自分では本当に、毎回ちょいちょい違う感じになるな…と感じてしまうのですが。
逆に自分の絵柄はこうだな、と分かってる方ってどれくらいいるのか、またどれくらい絵を描いて分かってきたのか、参考までにお聞きしたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: WEhdYqpV 2022/01/25

全く同じ感じですね…自分では、自分の絵柄個性ないなー…毎回ブレるな…と悩みつつ、まあ良く言えば絵柄にクセがないから色々な好みの人に見てもらいやすくはあるかな?と自分を励ましていたのですが、友人から「コメ主の絵柄はすぐ分かる」と言われたり、別ジャンル垢を作ったら前垢でのフォロワーが「もし違ったらごめんなさい、もしかしてコメ主さんですか?絵柄でそうかなって思って…」とDMをくれたりと、もしかしなくても意外と絵柄に特徴あるのではと思えてきました。

周りの反応でそれを悟った後も、じゃあどんな絵柄なのかは自分ではやっぱり分からないままです。
公式絵と比べると、目が大きいとか首が細いとか、そういう...続きを見る

ID: Gxrp8URs 2022/01/25

描くうちにじわじわ変化してはいますが、その時その時で自分の癖というか個性はある感じはしてます。
周囲にも、コメ主の絵は特徴があると言われますし、自分ではっきり「これが自分の絵柄」と言えるものはなくても、何かしらあるんだろうなと思います。
あえて言うなら、線の強弱のつけ方や目の描き方に一定の特徴があるかもしれません。

以前、友人とのお遊びで、同ジャンルのいろんな作家さんの絵柄を真似して描いてみたことがあったのですが(もちろんネットにアップしたりはしてません)、「すごく似てるけど、どことなくコメ主の絵の雰囲気が出てる」と言われて、友人と一緒に「コメ主っぽくなってる原因はなんだろう」と探っ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

別ジャンル島での頒布方法について。 友達と一緒に同じジャンルでサークル申し込みをしたのですが、もうそのAジャンル...

どんな時に界隈から人が減りますか? 最近、5月で忙しくなったのか界隈の人口が減りました。 大学入学、就職、...

『釣り観測所』《1》 cremuでは「釣りトピ」というものが釣れるらしいです。 当トピックでは、それらの投稿を...

推し変する場合のSNSの使い方について 実在する人物のFAを数年描いています。 ですが、ここ1年推しへの熱...

表紙絵デザインを任された絵描きです。 依頼元の字書きさんから背幅がわかるのは入稿締切日の2週間前って言われたんで...

すみません、少しご相談させてください。 最近、自覚のないまま私の呟きや話題、趣味を模倣してくる相互の方に悩ま...

とある掲示板を見て衝撃を受けました。安価やルーレットでカプを組んでそのカプについて語ったり小説や絵の創作をしている...

『井戸端会議』トピ《41》 ただ単に、cremuの中で集まって雑談できる場があってもいいなと思って立てました...

皆さん匿名ツールへの返信について意識したり気をつけていることはありますか? 相手も労力と気力を割いて感想を言いに...

pixivで趣味としてイラストや漫画を描いているんですが、最近どうしても描きたい「別ジャンル同士の非公式クロスオー...