創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8wMSTA1s2020/04/10

名前を変えていても文体で作者が分かりますか? 二次小説を書...

名前を変えていても文体で作者が分かりますか?

二次小説を書いているのですが、特殊性癖を書いてみたくなり、別名義でオンラインにアップしようかなと思っています。でも自分の作品は界隈の人にかなり知られているし、書く上で文体は少し変えられても根本的な癖やテンポなどは変えられないだろうと思っているのですが、これだと名義を変えてもバレるでしょうか?
キャプションやペンネームなど他のところは出来る限り変えるつもりです…。

同じようなことをしている人を見たがすぐにわかった、別ジャンルでたまたま知っている人の別名義を見つけたがすぐに分かった、逆に後から知って驚いたなど、字書きの別名義での活動について教えて貰えると嬉しいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9yJfdOLg 2020/04/10

すごく有名な件でハリポタのJKローリングが男性と偽った別名義で本を書きましたがファンには文体でバレましたね。
こちらは最初からバラしてた例ですが瀬戸内寂聴が別名義でケータイ小説を書いた時は「ケータイ小説」というある意味偽装が楽な文体だった為、バラしていなければ分からなかったと思います。

ただ個人的には二次創作で文体やテンポに個性があると思った事はほぼありません。文章が巧い、下手みたいなもう一段階下のレイヤーぐらいの印象しかないです。
なのであまり気にしなくてもいいと思いますよ。

ID: 5c8qYMTx 2020/04/10

よく利き小説企画に参加しますがまあ見事に外れますよ。
全然わからないみたいですね…。
よほど個性のある文体なら別で、あなたの熱烈なファンの方なら分かるかもです。

ID: mjRwCtpx 2020/04/10

利き小説(十人くらい)に何度か参加しましたが仲良い人にはバレましたね〜!界隈の規模にもよると思います。小説の技術の割に別垢に過去作品が何もなかったらちょっと怪しまれたりはするかもしれませんね。ただ、違った場合かなり失礼となるので面と向かって言う人はいないでしょう。

ID: Z7ICj2md 2020/04/11

まとめての御礼で失礼します。
かなりの個性や癖がないと普通はなかなかバレなさそうですね…!
少し心配なのが、私の大ファンだと公言している交流大手の方がいて、その方はネット上のオフ会(もくりなど)にも積極的なので、その人が気が付いたら界隈で一気に広まるだろうなと思うことです。
とりあえず、いったん仲のいい別ジャンルの友達に見てもらって自分っぽさが消えているか確認して、大丈夫そうだったら上げてみようと思います。
アドバイス下さりありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

現在のXでのフォロー/フォロバ基準について。 今一番新しい情報を参考にしたくトピ立てしました。 アカウント...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...