創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 0j2Ogbv52022/01/31

ちょっとした疑問です。 先日相互の方が開いたもくりにお邪魔...

ちょっとした疑問です。

先日相互の方が開いたもくりにお邪魔した時のことです。他の人はいなかったため一対一で会話と作業を繰り返していたのですが、数回匿名で会話を聞く機能が使われていました。しかし結局一度も誰かが入ってくることはありませんでした。

相手はかなり顔が広い方ですが私は所謂厳選フォローのため、恐らく私のことを知らない方が来たのだろうと思います。ただわざわざ聞き耳を立てなくても外から私(=面識のない人)がいることは分かるはずですし、何故会話を聞く必要があるのだろうと思ってしまいました。というのも私自身が緊張しいなこともあり、誰かが聞いているという通知が来ると途端に会話がおぼつかなくなるというか、気になって頭の回転が鈍ってしまったからです。それに複数の方がもくりに興味を持ったにもかかわらず誰も入ってこなかったということで何だか申し訳ない気持ちにもなってしまい…

これまでも同じ方ともくりをしたことはありますが、一度も聞かれたことは無かったのでやや戸惑ってしまいました。こんな風に誰かのもくりに入らず会話を聞くという方がいれば理由をお伺いしたいです。

ちなみにその通知が来たタイミングは、黙って作業をしている時も会話が盛り上がっている時もありました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 57jI9NGL 2022/01/31

何の話題かな…自分が入って大丈夫かな?
苦手なタイプの人だったらやめようかな?
という時にちょっと聞くことはあります。気まずいので結局入室しますが

ID: rCIfjvdm 2022/01/31

私は知らない方がいらしたら、話が盛り上がっているか、作業中でしーんとしやすいのか、どんな空気なのかを聞くだけですね
入れそうな雰囲気なら入る、お邪魔したら悪そうなタイミングなら出直すみたいな
いちいち気になったり、聞かれてまずいとか聞かれたらいやな話をしてるなら、もくりに参加されないほうがいいのでは?

ID: AtLibd8o 2022/01/31

お試しで聞く理由は上の方に同意です
もくりのフリールームという開けた場所であるため聞かれても不満は言えないと思います

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか? これまでpixiv sketchで作業配信をしていた...

変なルールがある村社会ジャンルやカプにいた事はありますか? 自カプは書き手数十人ほどの規模のカプですが結構村社会...

自分の原作軸二次創作に夢目線でメロつかれるのが苦手になってきました。夢比率の高いジャンルで最近活動を始めた関係性漫...

二次創作死ネタについて。作中に、以下の要素がある場合、死ネタに該当しますか?それとも死ネタと書かずに違う注意書きを...

Webオンリーではじめて同人誌を出します。分からないことが多く不安なため相談させていただきたいです。 ジャンルは...

Yahooリアルタイム検索で界隈の絵描きAの愚痴垢が出てきました。 長文失礼します。(吐き出しと、ご意見を求...

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...