Twitterでフォローさせてもらいました!どうぞよろしくお願い...
Twitterでフォローさせてもらいました!どうぞよろしくお願いします!みたいなリプを送る方はどんな心境なのでしょうか?
よろしくと言うのはフォロバ返してね交流しようねとの事なのでしょうか??
Twitterはフォローもフォロバも自由にしたら?と思ってるのでそういうリプになんと返答すべきか迷います…。
皆さんどうされてますか?
私はしがない界隈の絵描きで特別絵が上手い訳でもないのに時々そういう方が来て驚きます。
みんなのコメント
自分のことしか考えてない人です。
「よろしくお願いします!」は仲良くしましょうって意味合いがほとんどですが
自分がそう考えてても、相手も仲良くしたいと考えてるかどうかなんて分からないですよね。
そこを「仲良くなりましょう!」と半ば押し付けの提案をするようなものです。
そうやってグイグイ行くことで距離感縮めるのも一つの対人折衝術ですけど、
それで表面上でも繋がりを持ってきたからこそ成功体験として、
これが仲良しを増やす方法なんだと思ってるわけです。
押すことばかりで引くことを知らない。
あるいは、探り合いというものをせずに自分を押すことで交流のきっかけにしようとするタイプ...続きを見る
ジャンルのローカルマナーや個人の考えで「挨拶無しにフォローだけするなんて失礼」と怒る方がいます。
そういうのにぶち当たって、とりあえずやっとこみたいな人かもしれません。ただそういうのは今あんまりないのかな?
ありがとうーっと軽く返すか適当に流していいんじゃないですかね。
こういうのも昔は多かったよね。
過去に何か文句言われたか、それかフォロバ目的だと思う。
適当に流していい、というのに同意見です。
自分もそういうリプきたことがよくありました
厳選フォローだったので、何も考えずに返信しましたが、数日後にはリムられていました
所詮はフォロバ目的だったんだと
それからは、そういうこともあるんだと思いつつ返信をスルーする訳にもいかないのでいいねや返信のみを続けています
初めてROM垢作ろうとした時になにかマナーってあるのかなと思ってググったら、一般的なTwitterの紹介ページとして「フォロー時には一言挨拶をしましょう!」と書いてるWebページがありました。
自分は「同人でそんなん言われても困るだろ…」と思ったので実行しませんでしたが、そういうのを鵜呑みにしている人もいるかもですね。
・作品等に感想を描かずに、その一言を書く方なら、ただ空気の読めない人
・作品の感想を描いた上でフォローしてきた人は、交流・営業・ノリの良いファン
・作品外で送ってくるかたは、空気が読めてファンになってくれる可能性が高い方
基本全て「ありがとうございます」で返してます。平和です。
FFが2~5くらいの時は結構頻繁に来て、5~10で一気に減っていく、15~20になるとほぼ来なくなりますので、少なからず相互になれないかなって気持ちはあるのだと思いますね~