フォロワーってどうやって増やすの~~~~~!!!!! ここを見...
フォロワーってどうやって増やすの~~~~~!!!!!
ここを見るとフォロワーが増えないって悩みの人、もう3桁とか4桁とかいるじゃないですか。
もうめっちゃいるじゃないですか!!!
当方は3週間前にイラストもツイッター始めたばかりのガチガチのガチでフォロワーいない二次創作絵描きです。フォロワー10人です。(しかも話せるタイプのアカウントじゃない)絵にもらったいいねは最高で50です。(それでも嬉しかった…!)
RTいいねに空リプ感想はしてます。
ここを見ると感想リプとかDM送りなって見かけるんですけど、こんなフォロワー10人の私に話しかけられたらそれこそ迷惑で話しかける前より嫌われそう~~~~~~~~
でも繋がりタグをやるタイプの人が得意じゃなくて繋がりタグだけはどうしてもやりたくないんです…。
絵描き字書きROMさん問いません。フォロワー数や規模も問いません。
この弱小に話しかけられたら、感想送られたら、どう感じますか???
教えてください…!!!
みんなのコメント
話しかけられることや感想もらうことには何も思いません。ありがと〜って感じです。でも作品に興味がなければフォロバはしません。作品の良し悪しが全てです。
やっぱ作品大事ですよね、でも不快でないならよかったです。
正直話しかけただけでウワッて思われたら一番つらいので…。弱小なので変に遠慮してしまいます。
3週間だったらまだまだ焦る必要ないですよ。
カプ名を入れてイラスト投稿しまくるとか、支部で投稿してキャプションにツイやってます!みたいな感じで誘導するとか。
そういう人に話しかけられると、新規の人かな?とは思います。嫌に思ったりはしませんよ。
焦らなくていいくらいなんですね…よかった…。
カプ名入れて投稿はしてるんですが、支部はノータッチでした。なんだかハードル高い気がしてて。
ツイッターのログが何十枚かたまったら支部投稿してツイッター繋げてみようと思います!
よかった、正直ウザがられないかと心配していました。
距離感を考えつつ、まずは自分の絵に空リプくださってる人とかに話しかけてみます!
やはりよっぽどの絵馬でない限りTwitterでの絵師のバズり具合って交流上手かどうかで左右されるイメージです。
なので、フォローしまくってフォロバもらったら交流に重きを置くとか……?もちろん相手のイラストにも反応しまくったりとかして……ちょっと互助会っぽいムーブで嫌かもだけど。
私もトピ主さんと同じような状況なんですけど(いいねの天井は50ちょいだしフォロワー全く増えない)自分から誰かをフォローするのは苦手だし(見たい人は全部リスト入り、フォローされたらフォロバ返すスタンス)交流下手なのでもう仕方ないなと諦めています……。
同じような状況の方がいて心強い…!
フォローしまくるしかないのか…フォローして誰からも返されなかったらが怖くてしり込みしてました。
互助会、よく聞くのですがまだ見たことがなくて…でもある程度の交流なら楽しくできそうです。
交流苦手だとそうなっちゃいますよね。でも厳選フォロー貫けるならそれはそれでかっこいいと思います。
お互い楽しいツイッターライフを!
3週間前にイラストはじめてフォロワー10人、いいね50って結構すごいと思います。
焦らなくていいですよ。
3ヶ月くらいはがんばってみてー。
フォロワー増やしたい!と思ったことがないから具体的に増やそうと思って増やす方法はよく分からない…
けど、
そのジャンルで伸びてる人、他の似たジャンルで伸びてる人がどんなのを描いてるか見て、
自分の中に取り入れていくのもいいかもです。
パクるのではなく…
あとは基本だけどコンスタントに描いていくこと。
初心者ならイラストのことをたくさん学習して描くものに反映させていくといいと思います。
自分は弱小とか上手い下手関係なく、感想言って...続きを見る
上にも書いてる人がいる交流。
Twitterは上手い下手より交流がモノを言うところもあるので慎重に…
これはトライアンドエラーしかないけど…
私は交流下手なので壁打ち。だけどフォロワー増やしたいならフォローしていくのがいいと思う。
本当ですか?ありがとうございます…!
今いるジャンルの創作者さんのレベルが異様に高くて、本当に皆さん上手なのでかなり焦ってしまっていました。
絵を描くこと自体が楽しいのでこのまま続けていこうと思います。
なるほど、人の作品の分析も勉強のうちですよね。今まさにいろんなことを勉強してる真っ最中なので自分の性癖は出しつつ研究したいと思います!
よかった、誰に話しかけても感想言ってもすり寄りに見えるのでは?とちょっと疑心暗鬼になっていました。
勇気出して直リプ感想…も、頑張れたらいいなと思います。
マジな話、Twitter上で連載するとフォロワーは増えやすい。続きが気になってフォローする人が多いから
ただし連載が終わったら外されたりもする諸刃の剣だな
やっぱ漫画描けるの強いですよね~!初心者すぎて絵を描くのもやっとな状態ですのが、漫画…頑張るか…。
フォローしてほしいというより、そこから生まれるちょっとした交流がしたい、なのでフォローはずされちゃうの寂しいな…でも漫画描けるほうがぜったいフォロワー増えますよね。
良いか…
ただフォロワ~を増やしたいだけなら繋がりたいタグをやるのじゃ…
運が良ければそういったタグを活用している界隈の人間の目に触れてリツイートで回り、トピ主に興味を持つ者も少しは現れるじゃろう
そして界隈の描き手(交流大手が望ましい)にこちらから勇気を出して声をかけてみるのも手じゃ。まずは相手の作品をリツイートしたり、何ならリプしてみてもええかもしれん
じゃが、これらはある程度のマメさとコミュ力を必要とする上、繋がったはいいがあまり合わない相手だった、なんてこともある…
後々自分が疲れてしまうハメになる恐れ大じゃ…
とはいえ始めて三週間でフォロワ~10人いるならなかなかいい滑り...続きを見る
ううう繋がりタグは…繋がりタグだけはご勘弁を…!!!
交流大手さん、自ジャンルではまだ見たことないのですが探してみます。いるのかな、みなさんもうグループが決まってるとかなのかな。
そんなに焦らなくていい滑り出しなんですかね、それならよかったです。
運か…神社行くかな…縁結びとかの…
ありがとう仙人、元気出ました!
今からフォロワー数気にしだすと後が大変だよ。
今フォロワー四桁いるけど、フォロワー二桁の時より
何倍も幸せかと言われたら何も変わらないし。
今10人しかいない!って焦ってるかもだけど、それ多分増えても焦りは減らないよ。
三桁いったら四桁が欲しくなるし、四桁行ったら万が欲しくなる。
上を見たらきりがないよ。
二次創作なら旬かどうかにもよるし、旬を過ぎれば今いるフォロワーも
少なくなるし評価だって下がる。一時の数字でしか無いんだよ。
それでもどうしても増やしたいなら大手と繋がるしかないけど、その大手がRTしたいと
思うような作品が今のトピ主に作れるかって話になってくる。
...続きを見る
そうですよねー…ただ、フォロワーの数というより、そこから生まれる交流の幅、というか選択肢を望んでるんだと思います。
別にフォロワー10人でも程よい距離感でリプし合える気さくな人がいればいいんだと思うんです。フォロワーが増えるって相対的にそういう人間に出会いやすいっていう部分は明らかに利点かなと。
そのためにも自分の実力が伴っていないと実現できない話ですもんね。つべこべ言わず勉強と練習頑張ります。
ありがとうございます、そうですね、半年くらいはみっちり勉強と作品製作にあてて、人に見てもらえるものが描けるようになりたいです。
3週間からこれからだよトピ主〜!!!!むしろもうそんなに反応もらえてるのすごい大手ジャンルで一年交流頑張ってようやく3桁後半だよこっちは…繋がりたいタグまだやってなくて反応もらえてるなら画力ありそうだし何かシリーズものとか載せてみるのおすすめ。漫画かけるなら簡単な2コマ漫画とかでもいいから、二、三日に一回か週に一回でも載せておけばフォロワー増えると思うよ頑張れ(私はそのタイプの人にあっという間にフォロワー抜かされましたうらやましい)
うううありがとうございます…!
えっ3桁後半なんてすごいじゃないですか…!!ツイッターってやっぱりある程度の交流大事なんですね。
漫画…は描いたことがないんですが、シチュエーション絵を描いてるのでそこにセリフ載せるだけなら簡単だしそっから始めてみようかな。ありがとうございます!
自分も今のジャンルで3週間で10人そこそこだったよ
3週間なんてそんなものかと。作品も少ないし。
いいねは初っ端から3桁つきましたがフォロワー増えるわけでもなく、1年コツコツ作品描いてようやく三桁いきました
手っ取り早くフォロワー欲しいなら、同ジャンルの人を無差別フォロー(ROM専含む)するのがいいんじゃないでしょうか。そのうち何割かはフォロバしてくれると思います。
自分は壁打ちなので1年コツコツでフォロワー三桁ですが。知人は無差別フォローして数週間で三桁いってました
うわー最初から3桁いいねすごい!!
3週間なんてまだ赤子ですよね…まず見てもらえるもの載せないとですね。
うーん、できれば無差別はやめておきたいなあ。焦らずコツコツ増やす方式でいこうと思います。
まずは見せられるほどの画力にならねばです。ありがとうございます!
話しかけてスルーされてもいい、見返り(フォロー)もいらない!ってならどんどん話しかけてみたらいいと思いますよ
でも、フォロワー増やしたいなら他の方が言っておられるようにコンスタントに作品あげるほうがいいです
途中で挫折してやめた人たくさん見てきました
一気に増えると一気に減る可能性もあるので、地道に少しずつ拡散してもらっていくのがいいんじゃないですかね
私はタグ使わず壁打ちでもうすぐ1年ですが、少しずつフォロワー増えてきて3桁後半です
スルーとか、最悪ブロックが怖くて話しかけられないところがあります…。
あーやっぱ作品見てもらうのが一番の自己紹介ですもんね。
継続は力なりですね。やめちゃう人はジャンル移動とかでしょうか…反応の無さに筆を折る、みたいなこともあるのかもしれないですね。そうならないよう気を付けていきたい。
タグ無し壁打ちで3桁後半はかっこいいですね!
そこまでストイックには無理ですが、コンスタントに描いては上げるを続けたいと思います。
絵描きです。コンスタントに漫画を描くと増えやすいと思います。
旬ジャンルで1か月ほどカラーの一枚絵を描いてましたが、2桁から全く増えませんでした。
しかし、1枚漫画や数P漫画を描いたら1週間と経たず3桁後半まで増えました。その後はずっと原稿をやっていたのでそこから増えてませんが、やはり漫画の需要は高いのだと実感しました。
漫画…漫画かあ…始めて3週間なので、勝手に漫画ってもっとレベルの高い人が描くものだと思ってたのですが、いろんな角度で描かなきゃだし画力向上にも良さそうですよね。
描きたいものとか全然思いつきませんがちょっと頑張ってみようかと思います。
実は自ジャンルもほとんどの方が漫画描いてるようなので、そこが需要なのかもです…!
3桁前半から1年で5桁になりました。
絵のペースは1週間に1回程度で旬ジャンルです。
たまにフォロワー限定で作品を後悔すると一気に4桁単位で増えます。
3週間前で10人だったらそんなものじゃないでしょうか。地道に作品を増やして、作り手の人を自分からフォローしていって、話しかけるのもたまにやるといいと思います。あまり頻繁に話しかけてしまうとすり寄りに見えてしまうので頻度は考えた方がいいと思いますが。
5桁…!?す、すごいです…ここがツイッターだったら怖くて話しかけられません…。
フォロワー限定公開にして増えるということは、それだけ訴求力があるのでしょうね…!
まだ画力が伴わない私がしては、そらくただのコミュ障になりそうです。笑
創作者さんをフォローするにしても、自己紹介となる作品がないことには判断もつきませんもんね。
まずは自分の画像欄を充実させることを目標にします。
すり寄りに見えるのは嫌ですが、まずはフォロー返してもらえるようにならないとです…!頑張ります。
フォロワーを増やしたいのであれば、無差別フォローで1日50人ずつくらいやってけば、すぐに4桁とかいきます。特に、フォロワー10人で50いいねが付くのは、絵が上手い証拠だと思うので、フォローしまくって認知度を無理やり上げれば、雪だるま式に増えると思います。私は絵が下手ですが、3ヶ月で4桁超えました。
そんなやり方もあるのか…タイムライン追えなくなっちゃいそうだけど大丈夫なんでしょうか。
無理やり認知度上げられるのはちょっといいな。
私はカプ絵で偶然いいねもらっただけなのでまだ下手な部類です…練習して安定していいね貰えるように頑張ります!
私も壁打ち気味なので最初はなかなか増えませんでした。
〜1ヶ月 10人
〜3ヶ月 100人
〜半年 1万という感じです。
拡散力のある人に一度RTしてもらってから一気に増えました。
フォロワーが増える増えないは運要素も大きくありそうですね。
半年で1万…すごすぎます…それだけ魅力がある作品なんですね…!
運たしかにわかります。一番いいねがついた絵は、やはりフォロワーさんが多い方にRTしてもらった絵でした。
そういう人の目にとまる絵が描けるように練習あるのみですね。
フォロー5人(壁打ち神絵師)フォロワー0人の状態でワンドロ参加して100いいねで10人増えました。この10人が作品書くごとに拡散してくれたりして、3人とか5人増える、またワンドロ参加して10人くらい増える…をやって、その中で仲良くなれそうな人と交流して、交流してるとフォロワーのフォロワーと交流が出来たりするのでまた仲良くなって…ってしてるうちに100人ぐらいまではいけます。
100人までいったら、バズりそうなもの描いたらバズります。1バズりにつき500〜1000人ぐらいは増えます。これでアカウント開設1ヶ月で4桁いきました。
ワンドロって覗いたことなかったんですが、そんな有効策が…!
ちょっと探してみます。でも1時間で描けるかなあ。弱小なので100人いった時点で満足してしまいそうです笑
拡散してくれるフォロワーさんの獲得したいなあ…けっこうグループ出来ちゃってるのも悩みです。
ちょっとワンドロ探してみます、ありがとうございます。
絵描きです。感想いただくのは嬉しいですが、相手の絵柄が自分の好みでなければフォロー、フォロバはしないですね…
繋がりタグが生理的に無理でも、まず知ってもらうためには繋がりタグが1番かなあと思います。
私も絵垢始めたての頃は繋がりタグでフォロワーを増やし、ある程度知っていただいたあとはしていません。
とにかく認知してもらうことが1番だと思うので、繋がりタグ、ワンドロ、キャラの生誕祭タグ、好きなカプがあればカプ絵にカプ名を必ず入れる…などこのひとよく見かけるなあって状況を作った方がいいと思います。
あと、仲良くなれそうな相互を見つけることです。
利用するような言い方ですが、仲間が増えれば...続きを見る
なるほど最初だけ繋がりタグですか…1回だけならアリ…かな…。
ワンドロは時間制限あって厳しそうですがキャラの生誕祭タグなら良さそうです。
準備期間もありますし、なにより繋がりタグよりやってる人の方が層が広いので。
けっこうグループ出来ちゃってる感じがあるのですが、頑張って相互さん探してみます、ありがとうございます!
カプ絵とか漫画を上げてるなら検索に引っかかるようにきちんとカプ名をつける。
それで大手とかがいいねや拡散してくれると一気に増える
たしかに、カプものをフォロワー数多い人がRTしてくださったときが最高数のいいねでした。毎回カプ名は入れてるんですけど、やっぱりただの1枚絵じゃあんまり見てもらえないですね…普通に画力も足りませんし。
大手さんにいいと思ってもらえるものが描けるように精進します。
こんにちは!字書きで、繋がりたいタグは使ったことない者です。
あるジャンルで初めて字書きとして活動を始めた時、半年ほどフォロワーが10人程度でした。基本的に作品は、ベッターに投稿しています。
細々と書き続けたおかげか、1年半経った今はフォロワーが95人を超えました!私としては、恐れ多い人数です。なんでかよく分かりませんが、個人的にフォロワーが増えた理由としては、①あるカプの字書きが私を含め数名しかいないこと②相互さん達とコミュニケーションが取れていたこと(感想リプやもくり等)なのかなと思います。
質問への回答ですが、リプや感想は本当に嬉しいです!!RT先の空リプよりも、直リプや引RT...続きを見る
少し先輩の方のお話、とても参考になります。
すごいです、90人超えなんて夢のまた夢です…!
人数が少ないと同じ書き手さんと繋がり易そうで少し羨ましいです。
今のジャンルに入ったばかりですが、結構な人数の創作者がいて、すでにグループができてしまっている感じで…。
まずは交流できる人を探したいのですが、いったいどのようにアクションをとればいいのか…となっての相談でした。
直リプや引RT、かなり緊張しますが頑張ってみようと思います。嫌がられないといいなあ…
ありがとうございました!