感想が書けないということを改めて突き付けられてしんどい。 好き...
感想が書けないということを改めて突き付けられてしんどい。
好きな字書きさんの新作が出て、もうなんべんも読み返しているのに好き、以上の感想が出てこない。この溢れる好きを感想にして送りたいのにうまく言葉にできない。感想がなければ、この「好き」はただの1いいね、1ブクマ、1冊の注文になってしまう。
よく考えてみれば同人作品だけではなくて、好きなものの好きなところを語るのが苦手だ。かわいいから、とか、雰囲気がいい、とか、達成感があるから、とか……どれもなんかちょっと違うように思える。でも、具体的にどう違うのかわからない。
萌え語りもできない。TLで盛り上がってるところに入っていけないのが寂しい。自分自身二次創作SSを書いているが、正直、萌え語りのかわりに書いたものが結構ある。公式からの供給ここが好き!萌える!というのを具体的に表せない。だから物語で冗長に、間接的に伝えるしかできない。
しんどい。もう金で解決するしかないけど、好き字書きさん欲しい物リストもbooth通販もやってない。
みんなのコメント
字書きをやっている身からするとそうやって思ってくれるだけで嬉しいし、むしろそのまま伝えてくださると更に嬉しいかもしれないです。私の場合はですが、好きすぎて言葉にできないと言われるとすごく喜びます…。 詳しく言えなくても、〜の場面が好き、〜のセリフが好き、だったり、〜の文章が好きなど、どこが特に良かったかを言ってくれるとより嬉しいかもしれないですが、全部好き、と言われるのも大好きです。なのでどうか胸を張って好きですの一言を送ってあげてください…!助かる命があります…!
自語りばかりで不快でしたら申し訳ありません非表示をお願いします、、、
「すごく好きで何度も読み返してます!」だけでもすごく嬉しいです。声かけてもらうって、あ、人なんだなって感じられる。
もうすでにそのままの気持ちを!とのコメントが出ているので別の角度から
自分の気持ちに「なぜ?」を投げかけてみたらいいと思う。
なぜ好きなんだろう?とかなぜ雰囲気がいいと感じたんだろう?って自分の気持ちに疑問をぶつけて因数分解してみては?
自分の気持ちを言語化するって自己分析のひとつだと思うし、トピ主さんはそれに慣れていないだけかも。それができると萌え語りもやりやすくなるよ。
同人誌なのかオンの作品なのかわからないけど、同人誌なら付箋、オンの作品ならメモを用意して好きなところを書き出したりマークつけたりしてなんでここが特に好きなのかって考えてみると自分がそのお話のどこに感動を得たのかわか...続きを見る