創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8fhkKzUn2020/04/24

描いた人物の顔って、描いた人に似るもんなんでしょうか? 今同人...

描いた人物の顔って、描いた人に似るもんなんでしょうか?
今同人誌色々読んでたんですけど(全て同カプ)同じキャラクターを描いてるのに、かなり顔つきが千差万別なのを今更ながら不思議に思ってます。

で、お聞きしたいんですが、こういうとこが描き手の素が出るな……というのを教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 3ClfRy1r 2020/04/24

描き手さんの絵柄が本人の特徴に反映されるかっていうの、結構色んな意見見てきました!面白いな〜と思ってます。
自分の顔を毎日見てるからそのまま出るのか、コンプレックスで出るのか千差万別だとは思いますが…
目つきとか肉感って本人の特徴出る気がします。あと横顔の比率とか!

ID: トピ主 2020/04/25

コメントありがとうございます!ああ〜!目元…!!目はかなり出そうですね。肉感というと、体格、体型といったものでしょうか。同じキャラクターでも顔つきによって、性格穏やかそうに見えたり激しそうに見えたり、印象変わるなと思ったもので。やっぱ個性出ますね!

ID: FwUH5X16 2020/04/30

同人誌だと同じキャラでも、描く人によって顔の雰囲気が全然違ったりしますよね〜 それがまた楽しくて、自分は好きだったりします。
直接的な絵柄だと、手とかが出やすいかな…?と思います。身近な資料が自分自身なので、骨っぽい手が好きなんですが、自分が描くとあんまりスラッとした手が描けません…汗
あとは絵から出る雰囲気かな…絵を見た後に、描いた人を見るとなんとなく「わかる〜」ってなるような。洗練されてる絵を描く人は、本人もオシャレでシュっとしてるとか、表情豊かで親しみやすい絵を描く人は、本人も人情に厚くて情が深そう、とか。

ID: eAnG7OVc 2020/04/30

その人が今までどんなジャンル…というか、作家さんにハマって絵を描いてきたかが出るかもしれませんね。特に絵を覚え始める頃にどんな絵を真似して描いてきたか、は時間が経っても根強く影響するような気がします。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...

字書き同士がまったり話すだけのトピ《2》 *一次でも二次でも、字書きとして活動している人のための雑談トピ ...

何も生産しない人(ROM専)が地雷主張とかカプやキャラの批判とか生産者様の創作意欲を削ぐような行動しないで欲しいん...

初めてWEB再録の同人誌を出そうかと思っています。 本にするつもりはなかったのでサイズや解像度がバラバラです…。...

hnnm/nmmnジャンルの方へ質問です。  Xの鍵垢、ピクブラどちらで活動されてますか? ハマったカプがあり...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

イベントの当落は、出版社や界隈の人とトラブルを起こしたことに関係ありますか? 関係ないですよね?