創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8fhkKzUn2020/04/24

描いた人物の顔って、描いた人に似るもんなんでしょうか? 今同人...

描いた人物の顔って、描いた人に似るもんなんでしょうか?
今同人誌色々読んでたんですけど(全て同カプ)同じキャラクターを描いてるのに、かなり顔つきが千差万別なのを今更ながら不思議に思ってます。

で、お聞きしたいんですが、こういうとこが描き手の素が出るな……というのを教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 3ClfRy1r 2020/04/24

描き手さんの絵柄が本人の特徴に反映されるかっていうの、結構色んな意見見てきました!面白いな〜と思ってます。
自分の顔を毎日見てるからそのまま出るのか、コンプレックスで出るのか千差万別だとは思いますが…
目つきとか肉感って本人の特徴出る気がします。あと横顔の比率とか!

ID: トピ主 2020/04/25

コメントありがとうございます!ああ〜!目元…!!目はかなり出そうですね。肉感というと、体格、体型といったものでしょうか。同じキャラクターでも顔つきによって、性格穏やかそうに見えたり激しそうに見えたり、印象変わるなと思ったもので。やっぱ個性出ますね!

ID: FwUH5X16 2020/04/30

同人誌だと同じキャラでも、描く人によって顔の雰囲気が全然違ったりしますよね〜 それがまた楽しくて、自分は好きだったりします。
直接的な絵柄だと、手とかが出やすいかな…?と思います。身近な資料が自分自身なので、骨っぽい手が好きなんですが、自分が描くとあんまりスラッとした手が描けません…汗
あとは絵から出る雰囲気かな…絵を見た後に、描いた人を見るとなんとなく「わかる〜」ってなるような。洗練されてる絵を描く人は、本人もオシャレでシュっとしてるとか、表情豊かで親しみやすい絵を描く人は、本人も人情に厚くて情が深そう、とか。

ID: eAnG7OVc 2020/04/30

その人が今までどんなジャンル…というか、作家さんにハマって絵を描いてきたかが出るかもしれませんね。特に絵を覚え始める頃にどんな絵を真似して描いてきたか、は時間が経っても根強く影響するような気がします。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

BLの百合の定義について聞きたいです BLの百合は挿入なしですか? 挿入してる側が雄々しくなくてアヘアヘェみた...

簡単な一枚絵や落書きのような漫画ですら完成させるのがとても苦手で、だいたいラフを描いた段階で満足して線画作業をして...

相互と仲良くなりやすいアカウントって愚痴や悪口を言わないアカウントより多少ネガティブな事も言うアカウントの方なんで...

私は同人活動をしている者です。 最近、アニメイトカフェの利用規約が変わり、少し困惑しています。 新しい規約では...

後から作品整理したり気に入らない作品を消す事がある人に質問です。 自分は全然気にいってないけど何故か数字が伸びて...

あまり好きでもないCP大手からキャラ単体絵に対して不愉快な空リプをされたことがきっかけで、そのキャラやファンが苦手...

創作者の技量を一言で表す表現が知りたい 創作の技量は神・馬・htrの3種類くらいで表現されかちですが、細かく見て...

当方弱小絵描きです。今まで絵を描いてきて、先日初めて1枚の絵で数千いいねを貰えました。もしよければおめでとうって言...

アドバイスの仕方について相談ですお絵描き始めた相互がアイビススマホ指描きだったんですがPCやタブレットやアイパッが...

絵描き同士の仲良いアピールがウザすぎる時どうしてますか? 普通に仲良し!友達同士てお話してます!って感じじゃなく...