創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: fSjmaPAY2022/02/09

同カプの方が「自カプが少ない」「前はもっと人気だったのに衰退して...

同カプの方が「自カプが少ない」「前はもっと人気だったのに衰退してしまった」「それに比べて別カプはいまだ賑わっていて羨ましい」「人がいなくなるばかりだから自分も早く辞めたい」とTwitterで頻繁につぶやきます。

Twitterが自由につぶやく場所というのは重々わかっているのですが、古参でファンの多いその方が大勢のフォロワーの前でネガティブな発言をすると、界隈の空気が一瞬静まり返ってだんだん淀んでいくのが目に見えるようでつらいです。
薄々思っていても口に出さず、淡々と好きの気持ちを形にしている人たちの士気が萎んでいくのを感じます。実際カプ離れに拍車がかかっています。一概にそれが原因とは言えませんが

おそらく古参だから余計に繁盛期との落差が身に染みてつらいのだと思います。
その気持ちはすごくわかります。私も同じ気持ちですごく寂しいからです。
でも表に出したら今活動している方の意欲を削ぎ、自身も折れてしまうかもと踏み止まっているところ、そのようなつぶやきが毎日のように繰り返されるので悲しくなってきました…

その方は一切悪くありません。
Twitterの使い方に口出しする気は毛頭なく、人は人、自分は自分と割り切りたいです。あと悩んだところで一個人(私)に集団をどうこうする力なんてないのだから、無闇に界隈を心配するのもやめたいです。
Twitterから離れたりもしましたがその間に別の創作者がアカウント消したりしてるかと思うと不安で結局見てしまいます。せめて今までの感謝やお別れの挨拶だけは伝えたいので…
このような時、距離を置く以外に気持ちの宥め方はありますか?ご存知の方いらっしゃったらどうかご教示ください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 6bWouZ2e 2022/02/09

>> 距離を置く以外に気持ちの宥め方はありますか?

これへの回答になってなくて申し訳ないんですが、私も同じような状況になった時はその人をミュート、最悪ブロックしました。
トピ主さんも言っているように他の人の思考や言動を変えるのは無理なので、「そういうこと言うのやめようよ」と伝えるのも難しいですし、これからジャンルが復活してまた最盛期ぐらいに盛り上がることもないでしょう。そうなるとその人はこれからもドンドン「人が減った、つまらない、別カプが羨ましい」というネガティブな発言を繰り返すと思います。これはもう変えられないです。
自分ならその発言だけで気持ちが萎えるし、SNSも見たくなくなるし...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/10

同じような状況にあった方のご意見ありがたいです。
やはり距離を置くのが一番ですよね。
以前、一時的にTwitterから離れた時、私は今見ていないけどきっとあの人はまたネガティブな発言をして空気を凍らせているんだろうな…と想像で落ち込むことがあり、完全にSNSから離れるのも自分には良くないのかもしれないと思っていました。
でも何の解決にもならないどころか日に日に気落ちしてきているので、押しカプをずっと好きでいるためにももう一度距離の取り方を考え直したいと思います。自分の好きなものをひたすら作って心の安寧に努めます。
コメントありがとうございました!

ID: F91oVyHP 2022/02/09

申し訳ないですが距離を置く以外の回答が見つからない……その人を視界に入れなければ安寧したオタクライフが手に入るのだから……

ID: トピ主 2022/02/10

一人で思い悩むうちに視野が狭くなっていたようです。距離を取っても解決にはならないと思い込んでいました。
オタクライフの安寧、取り戻したいです!適切な距離を取り気持ちの安定に努めたいと思います。
コメントありがとうございました!

ID: 5hYFx31n 2022/02/09

いや、普通にその方すごく害悪じゃないですか…?
自分と同じ界隈だったら「迷惑な人だな~黙ってられないならせめてFF0の鍵垢でこぼせよ」とイライラしてしまうし、なんならそういうツイートを見たら「昔に比べたら落ち着いたけど、今も作品をアップしてくれてる人には感謝しかない~おかげで毎日現実と戦える~」とかツイートしちゃうと思います。
とはいえ、ギスギスするのも嫌ですよね…ただでさえ人数が減りつつある中で、人口の減少を加速させるようなトラブルも起こしたくはないですし…。
嫌な発言が目立つ人はミュートして視界に入れないようにする方が、トピ主さんの精神衛生に良いのではないかなと思います。
浮上頻度...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/10

その方は推しカプがまだ少ない頃から周りに声をかけて企画を立ち上げたり、イベント参加に勇気が出ない人の背中を押したりと精力的に活動してくれていたんです。悪い人というか、ネガティブな気持ちをSNSに吐き出すことですっきりするタイプのようです…
「昔に比べたら落ち着いたけど〜」の言葉素敵ですね!そんなことを言ってくれる人がいたら心強くて泣いてしまうかもしれません。私も自分を励ます意味で明るいツイートをしたいなと思いました。
こちらに相談して改めて自分がすごく疲れていると実感したので、まず距離を取って気持ちを宥める方に専念したいと思います。コメントありがとうございました!

ID: bLqD91BF 2022/02/09

自分なら界隈を盛り上げる為に頑張りつつも、TLに流れてきて落ち込むような単語はミュートワードに突っ込んだり件の古参をミュートしてリストで見るようにすると思います。(無防備な状態で見てしまうよりは覚悟して見に行く方がダメージ少ないかなと…)
あとは別ジャンルのぞいたり他の趣味に逃げ道作って心の平穏を保つと思います。

ID: トピ主 2022/02/10

界隈を盛り上げるために活動しつつ、ストレス要因から距離を取れれば理想的ですね。そうなりたい…頑張りたいです。
リスト活用するのは思いつきませんでした。無防備な状態で見てしまうよりは〜のコメントに深く納得しています。心構えのあるとないじゃ全く違いますもんね…活用したいと思います。
別ジャンルにも好きなものがあるので意識的に見てみます。心の平穏を取り戻したいです。コメントありがとうございました!

ID: BkLmfbuH 2022/02/09

ミュートして自分の萌えを発散します。嫌なものはみないのが一番です。自分の世界だけ見ましょう。

ID: トピ主 2022/02/10

嫌なものは見ないのが一番、そうですよね。自分の世界を大切にしていきたいと思います。コメントありがとうございました!

ID: yl1Wfwtp 2022/02/09

ミュートするか、戦う元気があるならそういうつぶやきを相手が始めた途端に萌え語りを開始します。
微に入り細に穿ち、自カプの何が好きか、どこが好きか、素晴らしさ、
具体的な話数とか、ページ数とか挙げつつ、とにかく好きをつぶやきまくります。
あとは作品ストックを作っておいて、そのつぶやきが見えた瞬間に自作品投稿する。
後は最終手段ではありますが、自カプsageが見えたらもう居ない方の過去作品(pixivのやつ)とかを
「こちらの作品のここがやっぱりすきだな~」とか言います。
褒める事、好きを再確認すること、やはりとっても気持ちがいいです。

私は上記のような活動で、あまりにもsage...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/10

コメ主さん活力に溢れていてすごいです。ネガティブにポジティブをぶつけるんですね。相当の胆力と根気と熱意が必要だったと思われます…それを成し遂げて他者に影響を与えるなんて見事の一言です…!
お疲れさまでした。界隈の方々にとってコメ主さんはありがたくも眩しい存在だったんじゃないかなと思いました。私もとても励まされました!

褒めること、好きを再確認することは気持ちいいですよね。心に余裕がなく忘れかけていました。この頃自分の中のネガティブに目を向けがちでしたが、ポジティブな感情を大切にしていきたいです。
一人の行動にも力があるとのお言葉に勇気が湧いてきました。今はまだ気持ちが不安定なのでミュ...続きを見る

ID: 0ryY7cAi 2022/02/09

そこまで邪悪じゃないですけど似たような系統の嘆きオタクはめんどいんでブロックしてます
嘆き屋だからまたブロックしたらピエピエ嘆くかもしれんけどブロしたから見えんし…しらんし…

ID: トピ主 2022/02/10

SNSの使い方が合わない方とは適切な距離を取るのも大事ですよね。無理しないようにします。
コメントありがとうございました!

ID: njBwMZzc 2022/02/10

界隈を最近は巡らないようにしているので、そういう人に出会ったことがないのですが、自界隈もかなり衰退してきてるなぁ、と感じてます。もしかしたらそういう大手さんがいたりするのかもしれないですが、もし見かけたらミュートしますかね。
もともと周りを見ないでひとりで篭って創作してるので、好きな時に好きな推しカプ書いて楽しくやってます。トピ主さんも周りを気にせず楽しんでください〜。トピ主さんの創作が好きな方はそれだけで救われると思うので! 二次創作なんて楽しんだもん勝ちですよ。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...