創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vjiSkled2022/02/10

雑談です。読者の読みたくなるような、こういう漫画が読みたいという...

雑談です。読者の読みたくなるような、こういう漫画が読みたいという気持ちに沿いながら漫画を描くって難しくないですか?
二次創作だと既存のキャラクターや世界観がある程度知られてるからハードルは低くなるけどオリジナルだと自分が魅力を感じる世界観やキャラをどう読んでもらいたいか、興味を持ってもらうか考えるの難しくないですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: t5WHREgj 2022/02/10

私も一次創作してるのですごく分かります!
でもそこを考えすぎると今度は漫画の構成が固くなって面白くないので、自分本意:読者配慮=6:4くらいにして考えてます。読者を獲得できる条件て限られてるし数や反応を求めて数の亡者に堕ちるのにも繋がるので…

キャラの性格や特性とか世界観を最初に伝えるより、その時の「状況」をシンプルかつ的確に伝えようとするのがちょうどいいのかな~と思います。西暦○○年かつて△△国と□□国は対立しており……とかいう序文より2人のキャラが剣を交えて一言かっこいいセリフ言ってるページの方が「えっこの二人の関係性って何…!?」という興味から世界観に引き込む方が深く入ってくれる...続きを見る

ID: D3Y4KVtj 2022/02/10

ですよね〜〜!長すぎる設定をつらつら重ねても自分が読者でも読み飛ばしてしまうから例え設定を付けたとしても表に出さずしまっておくしかないのが現状ですよね…。
完成までが大変ですけど数字や評価は置いといて一度出来上がると楽しさや達成感は段違いですよね!改めて設定云々を説明するよりキャラがどう動くか、魅力的なキャラ同士の関係性の方向が引き込みやすいというのは改めて気付かされました!お付き合いいただきありがとうございます!

ID: M0mWkuY3 2022/02/10

めっっっちゃくちゃ難しいと思います!それが醍醐味でもあるのかもしれませんが…
本当に難しいし、世のコンテンツ制作者は日々それに知恵を絞っているのだと思います…!

何も知らない人に興味を感じてもらうには色々あると思いますが(見た目の魅力、設定のインパクト、時事ネタ等)、基本的には「期待感」があると思ってます。「えっこの後どうなるんだろう?」と思ってもらえるように、読者にある程度の先の予測を見せつつ、そこをどう超えてくるか…みたいな。自分も勉強中の身なのでなかなかできていませんが…
お互い頑張りましょう!

ID: yzipMwxX 2022/02/10

ほんとにそうですよね〜!既存の漫画のキャラクターやデザイン元やインスピレーション元などを見てみるとあっとさせられたりメッセージに気がつく事が多くて圧倒させられます…!
やっぱりページをめくったりもっとじっくり読みたいという動きをさせるには期待感や大まかなストーリーは予想できるけど何が起こるかわからないという気持ちが大事なのでしょうね。言葉にして分析することはできても実行できてるかは中々自分だけだと分かりづらいですよね…私も修行中の身です!お互い頑張りましょう!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...

村化してるジャンルの自カプに最近新規さんが来てくれて、創作側(小説)は初だと言うので応援の気持ちでフォローして微...