創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fRUON0Jz2022/02/10

スターシステムって同人的に需要が無く人気が少ないのでしょうか? ...

スターシステムって同人的に需要が無く人気が少ないのでしょうか?

今ハマってるジャンルは見た目と名前だけを使い回した群集劇の作品で、私はその物語の一つに出てるAとBの組み合わせが好きで二次創作を描いてるのですが、私以外ハマってる人がいないのか他の作品を全く見かけません。私の推してるAB以外のキャラの作品すらありません。

まあ話の内容が某コピペをネタにしてるのとジャンルが動画サイトなので同人受けしないのかな〜とは思ってるんですが、理由が分からず時々自分しか好きになってないことに落ち込んでしまいます

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 8UfxtwFH 2022/02/11

スターシステムって公式パラレルみたいなものですからね。
スターシステムで描かれた内容自体がもう二次創作みたいなものですし、
その二次創作(ほぼ三次創作)となるとやる人は少なくても当然かなとは思います。

ID: トピ主 2022/02/12

返信遅くなってすいません!
そうですよね…二次創作の二次創作とか三次創作みたいなもんですよね
答えて頂きありがとうございます

ID: トピ主 2022/02/12

そうですよね…やっぱり流行りやすいのはオリジナルですよね
自分の中で分かってたんですが、納得できなかったので今の答えですんと落ちました。ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

【悲報】反AIさん、AI推進法成立で発狂してしまう http://blog.livedoor.jp/itsoku...

イベント時にサークルスペースにアクリルスタンドなどを立てた経験のある方、倒れたりしませんでしたか? プチのグッズ...

『ちょっと聞いてくれないか』《4》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど創...

欲しい同人誌があるのですがその方は通販もしていない方のようで、且つ自分も距離があるため滅多にイベントに行けません。...

英語でのカップリング表記は名前 名字ですか?名字 名前ですか? 初めて本づくりをするのですが、手元にある同人誌で...

cremuみてたらわからなくなったんだけど 中堅くらいの絵馬・字馬だったと仮定して 二次創作のXの運用で一番好...

傍から見ていて、この人はあの人の作風の影響を受けてるんだろうなと感じることはありますか? プロではなく、二次...

公式から出ている曲の歌詞を二次創作のタイトルに使用することを、どう思いますか? 人それぞれ自由だと思っているので...

アンソロジーの告知アカウント運用について 冬頃にアンソロジーを発行することになりました。 それに伴って告知...

※Xのアカウント乗っ取り被害について※ 現在、Xでアカウント乗っ取りの被害が出ています 創作アカウントでも乗っ...