創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: eaLSWk7o2022/02/11

中2の終わり位まで801を書いていた35才です。 最近出戻り致...

中2の終わり位まで801を書いていた35才です。
最近出戻り致しましたが、同人界ルールと常識が以前と変わっているのかもしれないと焦っています。
もしかしたら界隈毎のローカルルールなどがあるのかもしれませんが、明確な指標がなく困っています。
体感的には
地雷にとてもうるさい?
tnkが白抜き(イベントが無い為商業のみですが)で厳しくなった?
当たり前だった便箋、ペーパー、小為替が無くなった?
年齢確認が出来た?
自宅を晒さない?通販文化…ってまだありますか?
と、様々感じております。
子供達が小学生になり落ち着きコロナ禍ということもあり時間を持て余し青春を捧げきれなかった封/神へのリベンジを描いてみたいのですが、こんな所は注意すべきなど教えていただけると嬉しいです。
些細なことでも大歓迎です、コメントいただけると嬉しいです。
私にしてみれば一からやり直しの気分ですので、どうぞ宜しくお願い致します。

フルカラー便箋は絶対やりたいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: LQOJrFxR 2022/02/11

釣り…じゃないよね?
まず、フルカラー便箋はない!便箋という文化は死に絶えた!
あと、私はトピ主と同じくらいにはじめて、
5年くらい離れてて戻った30代後半だけど、
なにもかもが変わったと思っていた方がいいです。
5年離れてただけでも変わりすぎしばらく戸惑った。

Twitterやるなら数ヶ月ROM専(読む専)をして、
知らない文化全て分かってからにした方がいいです。
(それでも多分戸惑う)

ID: トピ主 2022/02/11

お返事ありがとうございます!
釣りじゃないです。
暫くTwitterに齧り付いたのですが、どうも距離感が難しく困惑したのですぐ削除してしまいました。
再挑戦してみたいと思います。

文化はなくともフルカラー便箋は永遠の憧れなのでなんとか製作したいと思います。

本当にありがとうございます。

ID: 4BWAEDpP 2022/02/11

横から失礼します!
グラデ便箋虫の息ですが死んでませんよ!
30代くらいの同人女達にとっては青春でもあるので、懐かしアイテム扱いですがたまにグラデ便箋をペーパー代わりに出してる人とかもいます〜
ツイッターでグラデ便箋って検索してみるといいかもしれません。
2年前くらいの同人イベントでグラデ便箋出してるサークルさんいました!

ID: トピ主 2022/02/11

4BWAEDpP様

漏れておりました。
順番が前後しております、お詫び申し上げます。

グラデ便箋で検索して参りました。
可愛い!
懐かしい!
可愛い!

本当にありがとうございます。

ID: wrZlRvF1 2022/02/11

同人をやるメインの場所がTwitterになっています(その次にpixiv)そこで同じジャンルの方をフォローしてみて様子をうかがったほうがいいかもしれません。
たぶん周りの人たちと同じようにしていれば大丈夫です。
同人ルールの変化というより普通に社会的な変化と合わさっているだけなのでそんなに難しいことはないと思います(小為替なんか普段使いませんよね?ネット通販だって普段しますよね?)

ID: トピ主 2022/02/11

Twitterがメインなんて、すごいオープンなんですね。
ホームページビルダーで自己主張満載なホムペを閉鎖的にしていたので、正直驚愕です。
Twitterに封/神のマイナーカプ居るかな…、Twitterのアカウントを再作成し挑みますね。

社会的な変化!!!
確かに普段の送金などもPayPayやLINE Payですね。

憧れが拗れて肩ばっていただけなのかもしれません。
本当にありがとうございます。

ID: 5tCQ1pqO 2022/02/11

それこそ古のネットマナー「半年ROMれ」がめちゃくちゃ大事だと思います。
私も同年代の腐女子なので多少は主様の最盛期と被る部分があるのでお気持ち察しますが、とにかく今の腐女子はかなり細分化かつ複雑化されており、一概に腐女子だからといってキャッキャウフフできる世の中ではありません。

それこそ固定カプや雑多カプの線引きの濃さや同人誌のネット通販なんかは基本運転の、なんなら現在はコロナ禍ということもあり、イベントもネット上で行うことが増えています。
そして一番重要なのが、「界隈によってルールが微妙に異なる」ということです。
ある漫画原作界隈では、腐女子は鍵アカがマナーとされていたり、ある...続きを見る

ID: 5tCQ1pqO 2022/02/11

あと、フルカラー便箋は古の腐女子は懐かしがって楽しんでくれるんですが(ネタとしてなので、買いたいかは別)、最近の腐女子はフルカラー便箋自体の存在を知らないんです…。ご自身の思い出として作られるなら全然アリだと思いますが、売るとなると途端に見向きもされなくなる可能性大有りですので、お覚悟を…。

ID: トピ主 2022/02/11

半年ROMれ、常識を忘れて居ました…腕に刻みます。

腐女子専用アカウントが良いのですね。
色々細かく教えて下さり感謝致します。

本当にありがとうございます。

ID: トピ主 2022/02/11

なるほど、フルカラー便箋は無配にしたいと思います。

再度お礼申し上げます。

ID: 3dMEBa0H 2022/02/11

現行覇権ジャンルならともかく、
封神なら今やってる人も同世代だろうしそのまま35歳出戻り初心者ってぶっちゃけて活動しても受け入れてもらえないかな
外から見た感じアラフォーくらいの人が多そうな印象ですよ
私は作者の別連載から入って覇権の頃は知らない29歳ですが、あの頃にあった
原作コピーして台詞だけすげ替えた同人誌とかやらかさない限りそんな問題も起こらないのでは?

ID: トピ主 2022/02/11

確かに〜!
アドバイス本当に嬉しいです。
なるほど、受け入れて貰えるよう頑張ります。

ありがとうございます。

ID: D2bdwAJj 2022/02/11

・個人サイト文化が廃れて、TwitterやPixivが創作を発表する主な場になった(未だに個人サイトもあるけど、評価を目に見えるかたちでもらえるなどの点で上記の媒体が圧倒的人気です)

・個人サイトと違い、SNSは自分の意思に反していろいろな情報が勝手に流れてくるため地雷の回避が難しくなっています。対策として、CP名を記載するなどの書き手に配慮を求められることが多くなりました。また、その配慮ができない書き手は地雷への配慮がないと叩かれやすい風潮にあります。

・修正については昔より厳しくなってるようですが、同人誌にするのか、商業なのか、デジタルなのか紙面なのかなどで基準が変わってきます...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/11

順番が前後してしまいました、心よりお詫び申し上げます。

Twitterは難しいですね。
インスタはしていたのですが…。
インスタだと何となく相手の印象って掴めるじゃないですか、Twitterは全く分からず正直申し上げますと怖いです。
正直作家さんとの距離感が近すぎてしまった点。(何となく商業の作家さんをフォローさせていただいたのですが、、、神とこんなに距離近くて宜しいのでしょうか、、、と慌てました)
また、アニメの絵のイラストを載せたのですが反応とリツイートによる拡散が早すぎてついていけませんでした。
なんだか違和感と恐怖を感じ即アカウント削除に至ります。

pixivも挑...続きを見る

ID: B0o32K1c 2022/02/11

釣りじゃないとのことなので。

便箋はネタで作る人以外はいないです。本当に過去の遺物なので、昔のあるあるとしてネタで作る方はいます。今作っても、ネタとして見てもらえると思いますし、ましてや封…のような昔のジャンルであればそのネタがわかる方も多いと思います。
ペーパーはそういえば最近見ないですね…。ペーパーにキャラを書いてその周りに作者の自語りがつらつら…というのを見ると、ああ〜久々に見るなあと思います。無配だと、4〜8ページの簡単な漫画にしたり、ポスカなどを作る人が多いです。
奥付に住所を記載するのは絶対にやめましょう。同人に関わらず、プライバシーに関するリテラシーは高く持ちましょう。...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/11

ご丁寧に沢山ありがとうございます。
とても助かります!
リテラシーを高くとのご意見とても正しいです、心を引き締めます。
iPadでこっそり創作しつつ一般としてイベントに参加してみたいと思います。
細かく返信出来ていない内容もメモ帳にコピーさせていただいております。

本当にありがとうございます。

ID: UX9hsuEY 2022/02/11

私も同世代で描き手してますが、↑の皆さんが書かれてることを注意なさったら大体は大丈夫かと…あと、そもそもフルカラー便箋刷ってくれる印刷所さんまだありますかね…?そっちの方が気になってしまいました(笑)グラデ便箋はたまにTwitterでネタで刷ったよ!みたいなのを見かけますけど、フルカラー便箋は見かけないな、と思って。
何にせよ、やりたい事やるのが大事です!応援してます!

ID: トピ主 2022/02/11

コメントありがとうございます。
グラデ便箋は当時プリントゴッコで出来たのですが、フルカラーは便箋は出来ず多分相当拗らせております、、、。
大手の証、、、。
応援したいただき心より感謝申し上げます。
やり残したことをルールに則りさせていただきたいと思っております。

本当にありがとうございます。

ID: kS3hcpCu 2022/02/11

今のところTwitterが主流ですね。
ひとまずpixivに好きなジャンルの絵を投稿している方々を見に行って、そこからツイアカを辿って何十人かツイッターリストに入れて半年近く眺めましょう。
そこから自分の作品をいくつか投稿したアカウントで少しずつフォローしていくのもいいと思います。
ただこのサイト見ていれば分かるように、SNSの交流ってタイムリーで楽しい反面、人間関係にとても振り回されます。
ツイッターをやって後悔した…という壁打ちやpixivのみで活動している方もたくさんいるので、半年ROM専やったあとにどう活動していくかはよく考えたほうが良いかもしれないです。

ID: トピ主 2022/02/11

コメントありがとうございます。
やっぱりTwitterなのですね、苦手とせずがんばります。
Twitterはいいね!をするのも禁止なのでしょうか?
また、皆様のTwitterをしていらっしゃる目的がイマイチ掴みきれなかったです。
細かい暗黙のルールが難しい…。
pixivで活動してみたいと思います。

本当にありがとうございます。

ID: UAJVsgrQ 2022/02/11

コメントで通販文化や小為替生きている、とありますがどのようなことにも例外はあり、どこかの界隈で何かが生きている(グラデ便箋やペーパーとかも界隈によってはある)というのはあり得ます。
トピ主さんの界隈が封/神とのことで、そこは昔からあるジャンルで現在の大多数の旬ジャンルとは違うかもしれません。
ただ、現在の大多数のスタンダードはこんな感じかなと思います。

活動の場:Twitter・pixiv
通販:とらのあな/メロンブックス(書店委託)
        booth(自家通販)

活動の場がオープンになったからこそなされる配慮(決まりではないけどローカルルールとしてありがち)
...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/11

コメントありがとうございます。

メモ帳にコピーさせていただきました。
すみません、pixivは一般の方も認知しているのが常識的な扱いで宜しいでしょうか?
Twitterは知っていたのですがpixivは存じ上げませんでした。
一般向けの方がイラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」と捉えれば間違いはおきませんか?
イマイチ地雷の回避が???伏せ字なのか記載なのか???きっとジャンル毎でルールがあるのですよね!
掴みきれていないので、半年ROMります。

変な事にならないよう頑張ります!

本当にありがとうございます。

ID: Jb6UmdNP 2022/02/11

同世代です、まさしく封…から青春の全てが始まりました。

通販小為替など個人情報のわかる方法は今は使用しないのが一般的です。イベント会場での頒布または匿名での発送が主流です。
無配ペーパーも漫画や小説などの作品が多いかと思いますが、通販やイベ無配に付ける程度ならアリかと。
便箋は…対応してくれる印刷所もありますが、無配の方がよいかもしれません。本のついでならともかく、便箋単独は買わないかなぁ…

まずpixivで好みの作品を辿り、比較的最近投稿されている方のツイッターを追うのはいかがでしょうか。
通販をされていればその方の本を購入したり、あとは検索したところ封…の同人オンリーイベ...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/11

コメントと情報ありがとうございます!

本当にアンソロジー本を近所の本屋に置かないで欲しかったです。
そこからファンレターを出し、ファンレターの返事としてさらっとペーパーが送られてきた事本当に忘れられないです。

なるほど、pixiv検索してみます。
オンリーあるんですね!
嬉しいです。

やり残した事への再挑戦頑張ります。
本当にありがとうございます。

ID: gxK6njpF 2022/02/11

同人やってるとpixivはツイッターと同じぐらいの知名度あると思います…!
ツイッターでの交流が苦手な方はpixivのみの方もいらっしゃいますし、イベント前にお品書きをあげたり宣伝にも使えて便利です。

BLだとファンアートとの住み分けとして特殊なタグ(腐向けにもじったもの)があると思うので、そちらも調べてみるといいかもしれません。ピクシブ百科事典で見ると早いかも。
pixivでもツイッターでも「タグ名+お品書き、イベント名+お品書き」でイベントでの頒布物をあげている方がいるはずなので、そちらで頒布価格の相場なども調べられますよ。

地雷になりやすい特殊性癖(女体化、幼児化など)は...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/11

コメントありがとうございます。

pixivについて詳しく教えて下さり嬉しいです。
メッセージ?やコメントの距離感を掴むのが難しいですがとりあえず交流したい欲を抑え半年ROMります。

本当にありがとうございます。

ID: トピ主 2022/02/11

皆様ご丁寧にコメント下さり本当にありがとうございました。
Twitterは匿名でないのにどちらかと言うと攻撃的な文章で溢れ、こちらは匿名なのに優しすぎて、インターネット文化の進化のし方難しすぎます。

pixivすごいですね、Googleもすごい。

pixivで同ジャンル同カプの方が更新していらっしゃいまして、もう!
ありがとうー!と叫びたいです。

Googleにて憧れの大手様、サークル名も作家名も忘れていたのに、まさかのタイトルのワードでヒット致しました。
中2な心をくすぐるタイトルありがとう。

憧れのフルカラー便箋作家様も見つかりました。
ペンネーム変えても...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...