マイナーカプ、オンリーワンカプって反応なくなったらやる気、創作意...
マイナーカプ、オンリーワンカプって反応なくなったらやる気、創作意欲なくなりませんか。
好きだから好きで描いて、書いててもかききったらそこでもう終わりそう。
読者からの定期的な何かしらの反応があるから励みになって長く創作できるのではないか?とふと思ってしまった。
今その状況でもう反応ほぼもらえなくなったのでジャンル撤退して創作は休もうかなと考えています。
みんなのコメント
メジャージャンルでも大手カプはまれねぇ〜
もうこれは生まれ持った性質でどうしてもはまるカプがマイナーかオンリワンになってしまうのだ…
メジャー大手に帰る以前に帰る場所がないぜ…
なにこのクソ偉そうなクソコメ…お前はトピ主のなんなの?
お前が里に帰れよゴミカス
トピ主は反応がなくなったら好きにやめていいよ。何でも好きにしていいのが創作だし趣味だからさ。
むしろ反応があっただけこれまで恵まれてたと思った方がいいです
あったものがなくなるのは悲しいかもしれないけどそういうものです
好きな気持ちを持ったまま創作意欲だけなくなることってありますよ
創作休養、いいと思います
ただ、これで撤退、とするのではなく、またかきたくなったらかいたらいいんじゃないでしょうか
うう…ありがとうございます。
これまであったのが奇跡っちゃ奇跡かもしれない…
好きな気持ちはまだあるのでまたかきたくなったらちらほらかくことにします
わかる〜!わかります。
自分もそうなのですが、反応だけでなく見てもらえなくなるとなかなか厳しいですよね。しんどかったら一旦離れても全然いいと思いますよ。それか他ジャンルと兼任するとか…。
わかってもらえて嬉しいです
そう、見てもらえなくなって行くのもキツイ
時間経過とともに減って行くのはしゃーないっちゃしゃーないんだけどもわかってるけどもキツイんだよなぁ
よその畑でつくってる別の作物みるのも気分転換にいいかもしれないですね〜好きなもの転がってたりして
常にマイナーカプで活動やっています。人気カプに比べてそりゃあ閲覧数もいいね数も激変しますが、逆に全くいいねがない、読まれていないってことでもないのでどこかしらに需要はあるんだなと思うと続けられてます。同カプの人が自分の見えないところにいるっちゃいるけど、みんなこのカプで創作はしていないんだな~と思ってます。
マイナーカプもオンリーワンもやったけどどっちも求められてはいたけどいなくなる前に自分のほうが飽きちゃったのでやめました。
それはそれで求められるのはありがたいけど自分しかいないというプレッシャーはありました。飽きてきてても自分がやめたらなくなるっていう。
でも結局反応も評価ももらえても自分が創作したい気持ちがなければダメだなって私は思いました。
なるほど…先に飽きちゃうのでこの状況になる前に他のジャンルに行けたんですね
それもなんだか羨ましい気持ちが…
創作したい気持ちが大事か〜、しみる
メジャーマイナー関係なく、また他者からの反応関係なく、自分が描きたいものがあれば描いて、描きたいものがなくなったら活動終了です。ただそれだけです
すごい割り切ってますね
そうかーそうですよね…
反応なければ意欲なくなる自分はもうすでにかきたいものはかききったのかもしれない
私は斜陽ジャンルのマイナーカプ、オンリーカプを描いています。
普段からハマるカプがマイナーです。
描く人はいないですが読む人はいるようで、今はまだ少し反応をもらえています。
今後0になっていったらどう思うんだろう、って考えるときもあります。
でも、好きなものは好きだし描きたいので、ネタが思いつけば描くんだろうなと漠然と思っています。
描きたければ描く。それでいいんだと思います!
そして今のジャンルは描かなくなったとしても、また別ジャンルで描く時が来ます!
創作、尽きるまで楽しみましょう!
おお、なんか元気出ました
かきたかったらかく、っていいですね
反応ないからかく気がおこらんって状態ならもういっそかきたくなるまでかかん!って吹っ切れるかも
他ジャンルもちらっとみてみます
お気持ち分かりますよー
自分の為に描いているとはいえやっぱり同人だから「わかる、AB萌えるよね」っていう賛同というか共感…が欲しくなる。でも無いんだよね、オンリーワンカプは それが寂しい 閲覧も回らない 回ったら回ったで今度はイイネ/ブクマ付かなくて「見ていっただけ…」「誤タップかな」って凹むし、「見た上でスルーされた」という事実だけが残る(自分はそう)
トピ主のカプ見つけてあげたいなぁ。。あげたいってのも偉そうな言い方なんだけど
お互いやれるとこまでやれたらいいね
めっちゃ分かります〜!上の方もおっしゃってますが共感がほしくなるんですよね〜…
基本的には自分が書きたいから書いてるんですけど、それでも公開しているとやっぱり「このカプいいよね!」って少しでも思ってほしいですし、もし思ってくれたなら何かしら反応もほしいですよね…反応なくてもいい!好きだから書く!という時期と反応ないしもうやめよ……の時期をずっと繰り返している気がします。
でもやっぱり楽しく創作することが一番だと思うので、創作意欲がなくなってしまったらそれはそれで無理に何かをしなくてもいいんじゃないかなと思います。自分のペースで無理なく楽しんで創作していきたいですね!
分かります……!
マイナーカプやオンリーワンにハマっては、ある日「あれ? 自分しか読まないなら妄想で良くない? 大抵のことはもう書いたし」と気づいて筆を置くのを繰り返しています。でも「書き切った」と思えるほど創作できたのは幸運なことです。
何度筆を置いてもなにかの拍子に筆を取るので、休み休みのんびり書くのが自分の性に合っているのだろうなーと思います。
「書き切ったら、そこで終わり」がマイナーオンリーメジャーに関係なく、普通だと思いますが、違うのですか?
反応があるから、書きたいことがなくなっても書き続けるということなのでしょうか?
私はどのジャンルに行っても大抵マイナーカプにハマりますが、連載が終わった/公式から動きがなくなった等で時間経過と共に(当然ですが)ジャンルそのものに元気がなくなります。当然反応もなくなってきますが、それでも「まだ書き足りない」と思ったら、書き続けてしまいます。反応の有無はあまり関係ないです。ネタが尽きるまでは走りたい。
追記
多分ですが、「長期的に同じジャンルで活動している方はどういうことをモチベーションに続けていますか?」が適切な質問のような気がします。
お休みしたいなら、お休みするのも一つの手ですよ。