絵描きです 今度初めて同人誌を作ってイベントに出ようと思い原稿...
絵描きです
今度初めて同人誌を作ってイベントに出ようと思い原稿を始めたのですが、内容が客観的に見て絶対に面白くありません。話的に大きな山もなくただ推しカプがいちゃいちゃしてるだけで、ほんとうにただただ自己満足の内容だからです。
今回の本の話は、自分ではまだ描いたことがなかったのですが、正直界隈では描き尽くされたネタでもあり、たぶん、需要は無いだろうなと思っています。
こんな風に絶対に需要ないなと思いながら作品作ってイベント参加された方いらっしゃいますか?
個人的に記念として本を作ってイベントに出てみようと思ったから参加を決めたのですが、需要無いなこれと思い始めてから徐々にモチベが下がってきているのを感じて焦っています。
似たような経験ある方の話を聞きたいです。
みんなのコメント
そもそも内容が面白い同人誌、全体の3割に満たないと思うので
あまり気にしなくていいです
とは言えあんまりモチベないならやめたっていいですよ
需要の有無気にするタイプなら需要ありそうなのでやり直したらどうでしょうか?
ありますあります!思いついたときはこれ最高!って思うのに書いてるうちにえっ…面白いのかこれ…?ってしょっちゅうなります。
界隈で描き尽くされているネタだとしても、トピ主さんがまだ手をつけていないのであれば一番煎じですよ!イベントなんて描き手の性癖博覧会みたいなものだと思ってるので、トピ主さんの趣味嗜好を存分ぶつけてください!トピ主さんの描く推しが刺さる人は必ずいます!頑張ってください!
最初なんだからこそほんとに自分が楽しいもの描いてください!自分が描きたくて楽しんで描いたのと!不安になってテンション低いまま描いたのと!同じ題材でも出来上がりは絶対に違うから!!楽しいうちに描き切って!そしてちゃんと本にしてあげてください。頑張って〜!
需要なんかいつでもねーと思ってるわ。
でも推しカプ本が一冊でも多くこの世に存在してると嬉しいから出す。推しカプの本がまた増えてしまった。それでいいことにしてるわ。
よくあります!
なんだこの二番煎じ!ってなって自分自身は描いてて楽しいけど読みたい人居るんか?ってモチベ下がりました。でもいざイベントに出たら完売して少し自信になりましたよ、
でもトピ主さんが今描くのがつらくなるくらいなら今回は見送るのがいいと思います。
トピ主さんが描いてて楽しいなら堂々と本を出せばいいと思います。
同人誌ってそうゆうものだと思います。
自分は、二次同人作品は自己満足のために作るものだと思ってます。
誰かのためにやってることではないので。
描いてて楽しい!完成したからお裾分け!くらいの気持ちでいた方が、何かと精神衛生に良いですよ。
需要を気にして描くと、まったく反応がなかった時にひどく落ち込むと思います。
自分が楽しむことを優先していれば、反応がなくても「だよな!だって自分しか楽しくないし!自分用に本を作ったついでに頒布しただけ!」と納得しやすいですし。
本の在庫がまったく減らなかったら、オン専に転向すればいいです。
二次でジャンル内の需要がなかったとしても、単にマッチングの問題なのであまり気にしなくていいと思いま...続きを見る