【10】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立...
【10】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは2月20日18時00分に立てたので、翌3月20日18時00分まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/16370

みんなのコメント
同カプの字書きさんで、普段のカプについて呟いている内容から自分はこの人の作品嫌いだろうなってずっと思っていたけど食わず嫌いも良くないと思ってしっかりその人の作品を読んでみた。しっかり嫌いになった。
推しカプのすけべな作品は好きだが、作者から「みんなすけべが好きなんでしょ」みたいな雰囲気が伝わってくる作品は正直萎える
言葉にするのは難しいな…!
作品を発信している作者からにじみでている雰囲気とかもあるからな~…。
漫画や小説だと、激しさよりも、最初から最後までひたすらやってるだけ…みたいな話とか??
何というか、その話にすけべ要素の必要性を感じないと推しカプのすけべもあまり読めないかな…。
だだだd脱稿したぞ~…………つらかった………………本当に本当に本当につらくてやりたくないし体調崩すしで終わらないかもって、断ろうって何度も思ったけど終わらせた わたしえらい本当によくやった 完徹でボロボロだけど完成したからいいんだえらいんだ………クオリティはあんま気に入らないけど今できる限りの力でやり抜いたから…やり切ったことに意味があるんだ 本当にえらいぞ おつかれさまだよ 好きな物食べていいよ よく頑張った 灰
自ジャンルの界隈の闇とかまとめサイト覗くの嫌だから見る範囲・フォローする人を厳選して極力見ないようにしてるんだけど、たまに関係ない画像検索した時にタイトルで自ジャンルのまとめサイトっぽい内容出てきて萎える時がある
嫌なら見るなというのが難しくなりつつある…突然視界に入ってくるからしんどい
マイナージャンルにいるんだけど、大手から最近入ってきた人の方が注目されてるの辛い。
元から沢山フォロワーいるんだもん、そりゃしょうがないけどさぁ……
ROMの一部がエアリプで大手ばかりを褒めてるのもしんどい。
字書きで活動してるといつも凄い長文の素敵な感想文を送ってきてくれる人がいるんだけど明らかに自分より文章力が高い、やめろそんな織物のように繊細な文章を自分の雑巾のような文章に乗せないでくれ、もう貴方が書いてくれ、ヒェッそんな大層なこと考えてないです、返信に困るんだうわあああ字書きやめたい感想いつもありがとう壁に貼ってます
少しわかります…流れるような美辞麗句、本当に私宛に書いていますか…と思うこともないではない…ほかの部分を読む限り、読んでは下さったのだと思いますが…
>ヒェッそんな大層なこと考えてないです
めちゃめちゃこれです…
でもとっても有難いです。印刷してファイルに挟んでます
分かる。
商業小説の書評のようなすごい感想くださる方いる。
一瞬自分がすごい傑作を書いたかのような錯覚に陥るけどその方の文章力が高いだけなんだ。
キャラクターメイキング系で作られたキャラ本当どうでもいい 出来の悪い最強設定夢ヒロインみたいなオリキャラに微塵も興味ない
webオンリー開催してくれるのは本当にありがたいけど、ありがたいんだけど、とんだ事故で身内ノリを垣間見てしまい、もうほんと災難極まりなくて草も生えない…見たくなかった…知りたくなかった…裏側、みたくない…知りたくない…知ってしまったなとばかりにこっちにこないで…いや…いやだあ…静かにミュートと仕事で鍛えた丁寧すぎるほど丁寧お断りビジネス態度に切り替えてFOを狙…FOするんだよなんでこんなにありえないほどの丁寧ビジネス文章対応に露骨に切り替えてんのに絡んでくるんだよほんとやめてくれよ…無邪気か?悪気はない? 傲慢かよ慎め…八つ橋うすなっちまうだろうがよ…
たまに、もしかしたら今回は友達ができるかもしれないしツイッター再開してみるか!とも思ったりするんだけど、絶対できないからやめとけよ私!!寂しいかもしれないが耐えろ!!どうせ誰とも仲良くなれないし、周りが楽しそうに交流するのを見ながら寂しく低浮上になるんだから。一人で黙々生産してろ私…感想を期待するな私……オタクだろ一人でもやってけるだろ……
「普段小説読まないけどこれは読めました!」って出されたのが台本♡喘ぎだと正直その人の読解力を見下しちゃうわ。こんなに絵上手いのにアホなのかと。
ツイッターに心底疲れてきた。相互やフォロワーにどう思われてるか…考えてもしょうがないのに
壁打ちでこれだから、交流してる人は心労が凄そうだね…
最近リムが多いし、今まではなんとかプラマイゼロだったけどどんどん減っていく予感がする
いっそ誰もいなくなってくれたら楽なのに
お題箱に作画ミスの指摘が入ってた。間違えたのは圧倒的に私が悪いんだけど、「向き間違ってますよ(ぴえん)普通こうじゃないですかねぇ(考える)」みたいな絵文字つきだったから、煽られてる気がして傷ついて箱閉じちゃった…。お題箱、普段はリプとかでは直接感想を貰えなかった私でも長文感想を入れてくださったり、リクエストを頂けて嬉しかったのにな…。そういう嬉しいお言葉の積み重ねも、たった一つのマイナス要素で全部だめになっちゃうんだなって悲しくなった。匿名ツールは私には合わなかったみたい。
深夜に脱稿したんだけど表紙描く時間が足りなくて今見るとすでに顔が気に入らなくて悔しい…
反省は次に生かそう…
次はもっと早く表紙を描いておいて修正する時間長めに設ける
創作論や自作ネタについて意気揚々と語りたがる人がいて、すごいと思う反面、反応に困る。
相手の作品を引き合いに出されて意見を求められても、感想に書いた以外の着眼点がないからそうなんだ…?としか思えないし、自分がそういうタイプじゃないからどういう反応をすればいいのか、求められているのか本当にわからない…どうすればいいんだ…
中学生のころから好きな商業兼同人作家さん、ツイッターを見つけたからしばらく見ていたけど、とにかくネガツイだらけで政治RTと政権批判も多く詐欺ツイートまでRTしていて、自分勝手だけど100年の恋も冷めた感じ…。
絵柄も話も魅力的で、自分はけっこう作者と作品は切り分けて考える方で、「まあこういうひともいるよね」って流すタイプだけど、さすがに許容範囲を超えた…。
いままでステキな作品をありがとうございました。いまでもあなたの作品はわたしにとって宝物です。
どうぞお元気で…。
戦記もののうちのジャンル、世界情勢に照らし合わせてこのシーンと似てるとかどーとかけっこうな人が言っててもにょる。
あと選挙のたびに、国民が行かないから作中のこの国のような状態なんだ、ジャンル民はみんな行ったよね?と言う人が必ずいてもにょる。
自分が超絶ネガティブで評価ほしいのに言い出せない(言ったら絶対自己嫌悪する)、更にコミュ障で他人軸人間。交流すると確実に気にして私生活に支障をきたすという理由でツイなし壁打ちしてる。
もっとポジティブな理由で壁打ち楽しみたいよ…
もう感想マジでわかんない!!
自分が何でも嬉しいタチだから何が嫌がられるのかわからなくて怖いし
嫌われたくないからいっそ匿名で送りたいけど感想送りますってイベントで言っちゃったから名前書いて送るしかない!詰んでる!
すごく面白かったのに、素敵で知的な感想文の出てこないこの脳みそが!!憎い!!
まず表紙について触れましょう、キャラの表情が素敵だとか色遣いが良いとか、小説ならタイトルが詩的でとても綺麗だとか言いましょう。
本文については特にこのシーンが良かったですっていう書き出しと、このセリフがたまりませんとかこのセリフにどきっとしました、とかここの独白が切なくて言葉も出ませんとか言いましょう。
最後に買うことができて嬉しい、何度も読み返します。これからも応援していますっていう文言入れとけば大丈夫!!がんばれ…!
vbXrmiAK
ありがとう!!!全部書いてた!!!じゃあこの感想そんなに悪くないってことかな、、、!!!そろそろ勇気出して送っちゃおかな、、、!!!(もう三日はあたためている)
天才!いけいけ送ってしまえ…!送って萎えるような感想はなんかご意見とかご指摘とかなぞの自分語りだからそういうのなければ普通は嬉しい!!
フォローしたのは作品が好きだったからだけど、相互になったからって交流したいかどうかはまた別なのよ……
私は好きでフォローした。貴方も私の作品が好きでフォローした。だからといって仲良くなる必要はないじゃないですか……
逆にフォロバして相互になったからって仲良くしたい!って意味じゃないから……気負わないで……
相互にそんな特別な意味見出してないから……偶然お互いフォローし合ってるだけだから……
首がもげるほど頷いた…
だよねーお互い見たいという意見がたまたま一致しただけ
作品が逃さず見たいんだ、仲良くしたいんじゃない…まあ、仲良くしたい人も中にはいるけど、稀。
わかるよ〜めちゃくちゃわかる。
仲良くしたい人も中にはいるけどフォローする動機とは別物だよね…TLでそういう事言うと角が立つから言わないけど…
逆に私は作品が好きでも仲良くなりたいと思わなかったらフォローもフォロバもしないからそういう考え方もあるんだと驚いた。
作品が見たいだけなら支部で事足りない?
でもこれ、本当TLで言う訳にもいかないし、お互いなんかズレてるなあと思いながら付き合っていくの、軽い事故だね笑
もう筆を折る
お前の無神経なツイートで誰かが傷ついていたとか
過去のやらかしで恨まれてるとか
ジャンル斜陽な上に萌えないマンガじゃ誰も見ないとか
マイナス情報ばかり
疲れた
年単位で感想くださいを言ってないのでそろそろ一回くらい欲しがってもいいような、でもそもそも友達や憧れの方にRT感想をいただくこともあってわざわざ欲しがらなくても生きていけるような微妙な気持ち…。
でも新刊の感想なかったしな〜…たまには欲しがりたい気持ちもある…
どんだけ頑張ってカラー絵1枚仕上げても、ざかざか描いた落描きカプ絵には勝てないんだよなって卑屈になる日があるのでそういう時は美味しいお肉を食べます。
頑張って大人数絵仕上げても、フォロワーのざかざかカプ絵といいね数変わんないのなんなのーーーーリブロースステーキ食べちゃおーーーーー
感想って結局自分の気持ちの言語化だと思うんだけど、そりゃエモい、モヤる、もにょるばかり使ってたら言語化なんてできんわな
自分の萌えツイートなんて価値ないし、絵を描いても意味ないし、わたしの存在自体いらないんだよなって思ってツイッターから離れてる
さっきから顔の右半分だけ触るとちょっと痛いというか違和感がある
さすがにヤバい気がするが、もうちょっとだけ原稿進める
ストレスで神経に支障出てると思うから病院行った方がいいよ
最悪、マヒしてそのまんまってあるので
お大事にね、自分の身体を大事にしてね
私も悲しく無いのに涙が出たりだとか一日中無気力だったりでこれはヤバい!と思ってTwitterの垢消してステーキ買って暖房の下でのんびりしたら元気戻ってきたよ!休もう!
感想欲しい…感想クレクレしてこなかったらどうしようとかクレクレ鬱陶しいと思われるのが怖くて作品投稿しか出来ず、最後に感想貰えたのがとうとう一年前になってしまった……フォロワー四桁いるけどほぼ海外勢だし数少ない日本人ROM専の人もクレクレしたところでくれるかわからん…クレクレしても来なかったら筆はおらんにしろもうTwitterはやめるかもしれないくらいにはメンタルがボロ状態……ああでも、感想来なかったらTwitterを消す理由が出来ていいのかも知れない……いい加減絵に評価がつくかつかないかで一喜一憂するの疲れた……
我ながらみみっちい思考回路だけど、やめるならまだ惜しまれるうちに作品全消しして「○○さんいなくなってる…」ってしたいなぁとたまに考えてしまう
オン専が多くてオフメインでやってると高尚wとか空リプでバカにされてるのでオフ専多いジャンル羨ましいわ…
界隈の交流大手と解釈合わなくてブロ解したらオンで作品のっけるたびに取り巻きにめちゃくちゃdisられたりしたので、オフで細々と自分の見える範囲でやりたい。
そんなに毎日SNSで萌や自カプの話できない。
オン専だけど自分はオフ専の人達にバカにされたことあるよ〜…悲しすぎて笑っちゃうね…。オンだろうがオフだろうがどこ行ってもそういう人はいると思うけどまぁ道端の石ころがなんか言ってるわくらいで気にしないように生きていくしかないね。
コメ主です。
ほっとけばいいのにわざわざバカにするのなんなんだろなと思っちゃうよね…今の時代、オフにしがみついてるの老害とかもいわれちゃうけど人それぞれでやりたかったりベストな活動形態は違うんだからほっといてくれよ…
ジャンル入りした時に流行ってた解釈があまり自分に合わなかったからコツコツと自分が好きな物を増やしてた。
別に合わない解釈がたくさんあろうが自分には関係ないしどうでもいいけど、あの解釈合わないんだよねーって増えてきた今になってわざわざ空リプされてすごく腹たってる。
合わないなら無理して食べなくていいし、自分が食べたい解釈が足りないなら自分で作ればいいじゃん。生産しないで口ばっかり出さないでほしい。
公式凸と解釈違いが無理で大大大嫌いな書き手の新刊、ジャンル外の友人がRTして絶賛してた。辛い。しかも複数人。辛い。
私が新刊出してもいいねもRTもしてくれないのに、そいつの新刊は絶賛するのか。まあ装丁と構成が凝ってたから絶賛するのも解るね。バズってたしね。
誰も悪くないからただただ辛い。書き手ブロックして暫くツイッターから離れよう……。
Amazonの商品レビューにジャンルの愚痴を書くな、イラストレーターの嫌がらせをするな
さすがにヤバいのは通報したけど対処してもらえるかなぁ
その商品は私も買ったので真面目なレビュー書いて押し上げてもいいけど…
オフイベの関係でどうしても住所をやり取りする必要があるんだけど、住所教えるのが怖い…
Googleストリートビューでどんな家に住んでるかまでわかってしまうよね
すごく嫌だ
自分が認知してないだけで、誰かにこっそり私の神とか思われてないかなあ…
フォロワー全員に替えのきくお絵描きマシーンと思われてるがオチだろうけど
おこがましいけど誰かの神になりたい。
まあ私にとって私は完全解釈一致の神だけどな!!!!いたら絶対推すわ
わかる…
二次の癖におこがましいと思いつつも誰かの心を動かすような望まれて惜しまれるような作品を作りたい、推し絵描きになってみたい
でもやっぱりおこがましいのは分かっているので自分にとっての神でいられれば充分だよね
推しカプどっちも女体化されやすくてしんどい
しかも垢作った時は女体化専門じゃなかった大手も女体化に転向して、その人の影響受けた女体化好きが私のアカウントフォローしてくるからもうTwitter辞めたい…私はオスが見たいんじゃー
めちゃくちゃ好きな絵馬の合同誌が通販されることになったんだけど通販するのがその絵馬じゃなくて参加者のメ…ヘラだからどうして…という気持ちになってる。いや絵馬に手間かけさせたくないみたいな気持ちはわかるけどね!?
boothだから絵馬本人が通販してくれたらめちゃくちゃboostしたのにっ…メンヘラにboostしてもどうせブロン代になるんだろと思っちゃってする気全くない。
絵馬!!!!!紙媒体出してくれてありがとう!!!大好きだよ!!!!まだ買えるかどうかわかんないけど😭
自ジャンル、特殊な半生ジャンルなのに検索避けしない人ばかりで全員無理!っていう気持ちになる
「(キャラ名)ドスケベアンソロ」とかいう主催アカウントTwitterに載せる思考理解できない
プロフにFRBご自由にって書いてあったからブロックしたらボロクソに言われて笑っちゃった
自由にしていいんじゃなかったの??
生産側に回るようになって、それこそ憧れの絵師さんともよく話すようになったけど、いまだにROMの頃の気持ちが抜けてなくて私でいいのか…と思う時がある
神絵師から絵を褒められるとど、どうして…!?って挙動不審になっちゃう ありがとう生きる糧です…
昨日上げたSSが自分史上最高の出来でめちゃくちゃいい話なのにマイナー+昔のジャンルが故に全くもって見つけてもらえないな!!!
ツイでABを書き始めて、安定したら同カプの方をフォローしようと思ってたら、ある日突然BCBはまってしまった
bioを書き直して、もう自分からフォローはできなくなった
ABはB攻め苦手な方が多いので、ジャンルの人が使わないCP表記で人目につかないようにしたりして
反応なくても書ければ満足だから、壁打ちでいいか、となっていたんだけど、どちらも好きだと言ってくれる方がいたのでフォロバした
その方のイラストも素敵だったのでいいねしたりして
それから、話を投稿するといいね押してくれる
萌え語りとかもたまに反応してくれた
でもそれが続いていくと、ほんとによかった?てか読んだ??ほんとに??同...続きを見る
普段デフォルメ寄りな子キャラを描いてる。
でも今原稿の話の雰囲気に合わせて等身高め少しリアルめの親キャラを描いてて、そこに子キャラを追加しなきゃいけないんだけど、その子キャラが浮いてしまってなんだこの異空間ってなってる。
親キャラの頭身に合った子キャラが描けないーー!顔も目も大きい…親キャラに合わせて顔を小さくしたら絶対かわいくないよこれ。
慣れない事はするものではないなあ。
乙女ゲームの二次やってるんだけど、自分としては男女CPとしても夢としても読めるものを書いてるつもり。ゲームをプレイしてるときにどっちで読んでるか、人によっても違うだろうし。
だからどっちなのかは曖昧なままにしておきたいんよ。白黒つけろ!って強制しないでほしい。
わかる。
更に夢は自己投影かオリキャラかもよく議論されるからそんな白黒はっきりつけようとせんでも…といつも思ってるよ。
作ってる側が何にも言わないなら男女カプとしてでも夢としてでも自由に楽しんで欲しいね。
前ジャンルが人間関係が非常にさっぱりした界隈だったんだけど別ジャンルにハマったらhtrの慣れ合い褒め合いオンパレード、身内ノリきついし内輪ネタで延々盛り上がりご新規様お断りの空気がすごすぎて「なにここ怖…限界集落すぎる…ミッドサマーか?恐ろしいジャンルにハマってしまった…」って嘆いていた。
ある時ここに来て村・村長・互助会などの概念を知り「これだ~~!!」となったしこういう集落が普通にどこにでも存在するんだという事実に震えた。
それにしても吉牛とかみんな面白い言い回し考えるな…
AB書きの中で好きな字書きが二人いて、一人は天井でもう一人は中堅。最近、中堅の文体が天井に寄ってきてることに気づいた。自然と似るのか意図的に似せてるのかでだいぶ違うけど、天井を取る人も大変だなと思った。
中堅以下の字書き立場ですが、自分の文体に自信がなくて、天井の人や商業の人の文の書き方を勉強しています。
中堅の人にその方のもともとの文章(文体含む)が好きだっていうことはお伝えになりましたか?
誰もそう言ってくれなければ自分の文章はダメなんだなと思うし、より良い文章を目指して自分が上手いと思う文章をめざすのは、向上心のある方なら当然のことだと思うんです…。
ずっとタメ語だったのに突然敬語に切り替える人ってどういう心境なんだろ。
6年くらい繋がってる相互、毎週〜毎月くらいの頻度でいいね、数ヶ月に一度リプし合うくらいのゆるい繋がり。
「いつかイベント被ったら会おうね〜」
って付かず離れずの関係を築いてた。
最近またジャンル被ったこともあって話す頻度がちょっと増えたんだけど、突然敬語になっちゃったんだよね…。
嫌われてるなら向こうから雑談リプしてこないだろうし、
すごく丁寧な子だから、性格的にブランクあいて気まずくなっちゃって敬語に戻したのか?
以前の事を忘れられてしまったのか…?
今日もツイート反応してくれて、一言話せて楽...続きを見る
私も6年くらい付き合いある人に敬語使っちゃうことある…
知り合った当初「タメでいいよ!タメでいこう!」と相手方から言われてタメにしてたけどやっぱりもともと敬語使うからタメだと落ち着かないというかちょっと失礼な気がして…よそよそしいかなってのは思うんだけどね
向こうから話しかけてくるってことは好いてくれてるし長い付き合いで感謝もしてると思う。
そんなに心配しなくていいと思います。参考までに!
コメありがとう…!少しほっとしました。
私も敬語崩していいと思えるまで時間がかかるから
相手からの敬語は関係が巻き戻ったみたいでちょっとショックだったんだよね。
でもコメ頂いたみたいにぽろっと出ただけかもしれないないな、と。
嫌われてないのであればこれからも同じ調子で話したいな!
理想のABって言われて喜んでいいのかわからない
人の描いた推しカプが見たくて二次創作してるのに私のペラペラ解釈が王道になってしまったら泣いてしまう いっそ毎回ガラッと作風変えてみようかな…
え、自分理想のABって言われたら超嬉しい
ただそう言ってきた人との関係性にもよるかな…?
仲が良い相互さんに言われたら飛んで喜ぶ
今の解釈が薄いと思っているなら少しずつ深みを加えていけばいいと思うよ!
uRTcHmo6さんありがとう、コメ主です
新規っぽい方に空リプで言われたからそれを見た他の書き手さんの気持ちを想像してモヤっちゃったんだ…
愚痴に付き合ってくれてありがとう、ちょっとスッキリしました!原作読み返してくるね
嬉しいけど全面的には喜べないやつ!
言ってきた本人も悪気はないのでどこにも気持ちがぶつけられないパターンですかね…
毎回ガラッと作風変わるのは読み手からするとお得感あります。頑張ってください!
自分が楽しむことを忘れずに創作楽しんで欲しい