限られた時間で効率良く創作するために工夫していることはありますか...
限られた時間で効率良く創作するために工夫していることはありますか?
今現在、創作に充てられるのが隙間時間しかなく、気持ちの切り替えに時間がかかったり、アイディアが降りたり筆が乗るまでに時間がかかってしまいます。
また、不完全燃焼というか、時間を忘れて没頭できない物足りなさ、達成感の得られにくさなども感じてしまいます(これは仕方のないことかもしれませんが……)。
効率よく創作するための工夫、また少しずつの作業でも達成感が得られる考え方などあれば教えていただきたいです。
ちなみに私が工夫しているのは、
・ネタを思いついたらメモしておく
・頭の中である程度話を練っておく
・作業開始前にイメソンを聴く
くらいです。
みんなのコメント
書く時間の前に寝る
10分でも寝ると元気になります
ネタごとに優先順位を付けて締め切りまでの進捗管理
同人手帳と進捗管理のwebサービスを併用しています
タイマーかけてポモドーロテクニックで進める
25分に5分休憩か、45分で10分休憩がで休憩中は目を閉じてできるだけ寝る!
とにかく寝てるかもしれません
具体的に教えてくださりありがとうございます!
しっかり寝て、計画的に、効率よく作業されているんですね
つい「もったいない!」と自由時間めいっぱい作業してしまうのですが、考えてみるとあまり集中できずにだらだら作業していたように思います
ポモドーロテクニック、試してみたいです
同人手帳と進捗管理のwebサービスも調べてみます
参考になるかもしれない過去トピです↓
絵が描けない時間にやっている、絵や漫画に役立つことを教えてください
https://cremu.jp/topics/14764
私は作品を仕上げるまでの行程を細かいタスクに分けることで、効率アップと達成感に繋げてます。
タスクのうち、資料探しとか台詞を練るなど、ペンを持てない時間にもできるものがあればやっておく。創作に充てられる時間は手を動かすことに専念する。
達成感についても、細かいタスクにわけることにより1コマとか1行程単位で達成感が得られます。
自分もトピ主さんと同じ状況なのでこのトピ伸びてほしい。頑張りましょう!
コメントありがとうございます!
なるほど。細かいタスクに分けると、少しずつの作業でも達成感を得られそうです。
画面に向かえない時間も有効に活用できて、なおかつ作業の質も上げられそうですね。
過去トピもご紹介いただきありがとうございます。
限られた時間の中ではありますが、楽しく効率よくやれるといいですよね!
トピ主です
自上げになってしまうのですが、取り入れてみてよかったこと、他にもやってみてよかったことがあったので書き込ませてください
・ポモドーロテクニック
厳密に時間管理をしてはいないのですが、一区切りついた/集中力が下がってきたタイミングで少し休むとたしかに効率が上がりました
・タスクを細分化する
すべてやろうとせず、とりあえずざっくり起承転結を書き出そうとか、そういった簡単な目標を設定するようにしたら満足度が上がりました
・休憩時間
休憩を大切がわかったので、換気、軽食、ストレッチ、ちょっとした雑用を済ませる、眠れなくても少し横になって目を閉じるなどすると、また気...続きを見る