創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: BvEySfQq2022/02/25

【気軽に質問&回答トピ 8】                  ...

【気軽に質問&回答トピ 8】                       
 
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。

●本トピは2月25日00時10分に立てたので、翌3月25日00時10分まで使える見込みです。
 トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
 https://cremu.jp/topics/16610

Small 20211026 140848 00000026
3ページ目(6ページ中)

みんなのコメント

ID: kNQd7mLj 2022/03/05

1pギャグ漫画と6枚以上のじっくり読める漫画だったらどっちが伸びやすいと思いますか?

ID: eBnk87xT 2022/03/05

二次か一次、二次なら原作が旬かどうかにも寄る気がします。
一次は私のTLにあまり流れてこないので二次と仮定して、
媒体がツイなら気軽に読める1pギャクの方が拡散されやすい印象ですね。
よほど尖った解釈でない限り、推しカプ推しキャラの枠を超えて見てくれる人が多いので。
支部ならじっくり読めるマンガはブクマして、よほど刺さったらツイで紹介されてるイメージです

ID: kNQd7mLj 2022/03/05

ありがとうございます!
最近は漫画も小説も短いのが好まれてる印象です…!

ID: NHLSBJKQ 2022/03/05

くるっぷと各種SNSやpixivをお使いの方に伺いたいです
くるっぷと各種SNSやpixivを連携させていますか。もしくは連携させていなくともユーザ名やアイコンなどを同一にしていたりしますでしょうか。
そうしている理由、していない理由を伺いたいです。くるっぷに登録はしたのですが運用を決めかねています。

ID: 21ZuPJXl 2022/03/06

Twitterとpixivの垢があります。くるっぷにpixivを連携(プロフにリンク有)しています。
Twitterはリンク無しですが、投稿した際にTwitterでシェアしています。
ユーザー名・アイコンは各SNS統一し、同一人物であることを分かるようにしています。
pixivが主な活動場所で、くるっぷには作品未満かつR18なものを気軽に載せたいということが理由でしています。

ID: kdeD976P 2022/03/06

21ZuPJXlさん、ありがとうございます
ID変わっていますがコメ主です。作品未満でR18のものってことですね
ご意見参考になりました

ID: hliHV0KT 2022/03/05

いきなりDMで長文の感想がきたら引きますか?
匿名箱を置いてない方に感想を送りたいのですが、完結した長編作品なので感想も長くなってしまい、リプやコメントでは文字数が足りず、DMで送ってもいいものか悩んでいます。
他の方のコメントには丁寧に返信されているので、感想を送ること自体は大丈夫だと思うのですが、驚かれてしまうかなとか迷惑ではないかと躊躇って送信ボタンが押せません……。

ID: DWuS9LCg 2022/03/05

人によるかと……。
まず挨拶をして、感想を送っても良いか尋ねるのはどうですか?OKもらえたら送ればいいと思います。

ID: rLlUAVOz 2022/03/07

コメ主もう見てないかな……
自分は迷った挙句送りました。伝えられただけで満足なので返信は無理なさらないでくださいと添えました。
返信はやはりないなあと思っていたら、感想が嬉しかったので続きを書きましたと返信が来て、長編の後日談が2話も更新されていました。
送信ボタンを押すんだ〜〜〜〜!!

ID: swrf8qVz 2022/03/07

ID変わってますがコメ主です。

まず挨拶、その通りですね!なるほど、と思って送ってみました。
いつも読んでいることと、長編作品への感想を送ってもいいですか?と聞いてみたところ、良いですよと返信が来たので無事感想を送ることが出来そうです!
DWuS9LCgさんありがとうございます!

返信不要ですと書くつもりだったのですが、rLlUAVOzさんの伝えられただけで満足なので返信は無理なさらないでくださいという書き方、送る相手への気遣いが伝わって良いですね…参考にします!返信が後日談として返ってくるのとても素敵で、そういうこともあるんだと励まされました。
送信ボタン押してきます。...続きを見る

ID: uHTJvwyW 2022/03/05

ベッドでお絵かき(タブレット)する良い体勢ってないかな??
寒冷地で今冬電気代がすごいことになってしまって、節約節電のために早い時間にベッド入ることにしたんだけど、なんとかお絵かきしたい…。

ID: yIpvljJT 2022/03/05

スフィンクスみたいな格好で手と顔だけ出して、タブレットの誤タップを防止するアームカバーを使うのどうでしょう。(自分がそのスタイル)

ID: uHTJvwyW 2022/03/05

スフィンクススタイル!
そういえば幼い頃はその姿勢で床にゴロゴロしながら絵を描いていました!やってみます。

ID: GAYtgbPn 2022/03/06

この過去トピとか参考になると思います
 寝っ転がりながらiPadで絵を描きたい
 https://cremu.jp/topics/8350

ID: uHTJvwyW 2022/03/06

過去トピありがとうございます!!
寝ながら、寝っ転がって、がキーワードだったのですね!!!!ベッドで検索していたので探せませんでした。読んでみます!

ID: 83aLoGVl 2022/03/05

ちょ古っ〇さんを使ったことある方にお聞きしたいのですが、5部発注の場合余部ってついてきましたか?
今まで1冊、10冊、15冊と使ってきて1冊、10冊は1~2冊余部がついてきました。わかる方いましたら教えください。

ID: EhHtZqV8 2022/03/06

私が5部頼んだときは5冊キッカリでした。15部のときは1冊余部があり16冊きました。どちらも去年の話です。

ID: 83aLoGVl 2022/03/06

なるほど、やっぱりその時によって違う感じですね。コメントありがとうございました!

ID: mX2dkoFh 2022/03/06

ソシャゲで推しのコーデ実装して欲しいけど、怖い、来たらしぬ、と言うのはどういう感情でしょうか。解釈違いだったら嫌だとかそういうこと?
解釈違いだったら去るとか、見なかったことするとかしかしてこなかったので、怖いというのが不思議です。プレイしてるだけの方には見られず、創作される方に見られる呟きなので気になりました。

ID: eBnk87xT 2022/03/06

(推しのコーデが最高なのは間違いないし実装されたのを目の当たりにして正気を保っていられる自信がないくらい楽しみすぎて間違いなく情緒をかき乱されるから)怖い

饅頭怖いの亜種みたいなもんだと思っていただければ幸いです

ID: mX2dkoFh 2022/03/06

ありがとうございます、ポジティブな意味だったのですね!!
好きな作者さんが新コーデ発表のたびに仰られるので、去られてしまったらと怯えていました。
これで安心して見守ることができます!ありがとうございます!!

ID: tQIlCE24 2022/03/06

表紙の依頼をする時(デザイン・イラスト問わず)って締切の何日前くらいに依頼してますか?

ID: 4pWQvXhM 2022/03/06

締め切り(入稿)前に通販サイトの予約開始したいのでそれを踏まえて締め切りの2週間くらい前には完成したものをいただけるよう依頼しています。
それがなかったとしたら余裕あった方がいいですが締め切りの1週間前くらいでいい気がします。

ID: 4pWQvXhM 2022/03/06

すみません私のコメントはいつ完成品を受け取るかって話ですね
何か月前なら依頼受けてもらえるかはデザイナーさんのスケジュールによるので完成品が欲しい日から逆算して個人のHPやツイッターを確認するしかないかと

ID: ESDg2Rsy 2022/03/06

まだ売り切れていない短編集の一部を季節に合わせて(例えばクリスマスの話を12月限定で)web再録することはあまり良くないのでしょうか?全編でなければそこまで気にされないでしょうか?

ID: eBnk87xT 2022/03/06

短編なら特に気にならないです。在庫が残ってる時でも一部試し読みとかサンプルで短編まるっと一本アップする人も時々見かけるので。
長編とか、短編集のほぼ全部がweb再録されたら気になるかもしれません
未購入の場合はよほど好きな書き手さんじゃなかったら購入を見合わせるかも…

ID: Tp4Aerbo 2022/03/06

Twitterタグの「#画力ビフォーアフター」の漫画版のようなものはないでしょうか。
上記のタグはキャラ単体やバストアップのものが多いので、できれば漫画技術が向上されたものが見たいです。
まとめサイトで見れる商業作家さんのものではなく、アマチュアの同人漫画だとよいです。よろしくお願いします。

ID: eKt7I0wL 2022/03/06

「#画力ビフォーアフター 漫画」で検索したら?

ID: aVxOUXLE 2022/03/06

ツイ公式アプリ以外で、ログインログアウトが楽な非公式のアプリはないでしょうか?
作品をあげるときだけログインして同時に相互の作品も見たいんですけど、公式だとおすすめやらいいねしましたやらで見たくないものが流れてくるので出来るだけ使いたくありません。
2つほど試しましたが痒いところに手が届かず……。
有料無料問いません。i○S対応していて上記に加えてミュート機能が充実したものがあれば教えてください。

ID: kNQd7mLj 2022/03/06

featherめちゃくちゃおすすめです!
スライドでアカウント切り替えができます
私はROM垢、ROM垢検索、身内用、身内用返信、更にスライドして絵垢…という感じで並べてますが自由にカスタムできますよ〜!無料もありますが私は買い切りにしました!数字に悩んでる人なら数字も消せるし見た目も可愛いです!
Small ed24baa8 26f3 4625 84ac e3015a1ce499

ID: kpzRgnFX 2022/03/06

支部のコメント欄のスタンプとかコメントとか気軽にしてます?されます?
5年ぶりくらいに支部に作品上げたら、初めて一言のコメを貰ったんだけど、嬉しさよりびっくりしました。
支部は過去作品置場で使ってて、今回の前作品はもちろんジャンル違うし、長寿ジャンルのおかげか今でもちょいちょいいいねをもらえてるんだけど、スタンプやコメは全くもらったことないです。
コメとかスタンプ押し難い人柄が出てるんでしょうか…。作品はギャグネタ漫画ばかりで、一枚絵は漫画にまとめてしまってるんですが、反応するほどではないという感じなんでしょうか。

ID: J7W3InCX 2022/03/06

漫画やイラストのコメント欄に何かを残したことは(申し訳ないけど)一切無いです
絵師さんはああいうの見ないと思ってましたし、コメント欄がまっさらだと足跡付けづらいという感覚もあります

ID: kpzRgnFX 2022/03/07

コメントありがとうございます。
まっさらだと足跡付けにくいと感じるものなのですね。
コメント、スタンプ機能の無い時代から使っているので、私も正直他の方への反応では使ったこと無いですが、機能付いてから始めた方は気軽に使っているのかなと思いまして。

ID: hQZ4eYUr 2022/03/06

Pixivで、どう見ても完結しているシリーズもの小説を新たにウォッチリストに入れる人って、どういう心境なんでしょうか…? 時々あるので首を捻っています。

ID: 56PrAXH0 2022/03/06

少しずつ読むためにブクマ感覚でしてるんじゃないでしょうか。

ID: hQZ4eYUr 2022/03/07

なるほど…ありがとうございます!

ID: dAzg4Bow 2022/03/06

ここでも度々出てくる個人サイトを巡ってみたいのですが、どう探せばいいのでしょうか…
ここ2年ぐらいでいわゆる二次創作というものを知ってハマったのですが、pixivなどと違って個人サイトは探し方がわからず…
BLと夢を扱っているサイトを訪れたいと思っていますが、それぞれ個人サイトの探し方とか違いますか?
ご教示いただけると嬉しいです

ID: CePypFSD 2022/03/07

「同人 サーチ」で検索してジャンル総合サーチから辿るのが一番見つけやすいと思います。個人サイト全盛期に旬だった大手ジャンルだとジャンル専用サーチもいくつか残ってます。
夢だと携帯サイトのランキング系もまだあるところありますし、名前変換ツールサイトの更新情報お知らせ掲示板だと、今も動いてるサイトも見つけやすいと思います。
ツイシブとサイト並行してる方だと、サイト繋げてる場合もあります。

ID: a8rdbDlS 2022/03/07

ID変わってますがコメ主です
ありがとうございます!それらしきものにいくつかたどり着けました!

ID: CNQzbpLM 2022/03/06

2スペース分を合同サークルで使用するのですが、敷布の大きさは2スペース分の物を用意するんでしょうか?
合同相手と自分は初心者で勝手が分かっておりません。
調べ方が悪いのか、1スペースの設営方法しか分からず...常識的なことを聞いて申し訳ございません。

ID: 9Nwg7yVM 2022/03/06

布敷くなら2スペ分です。半分敷かないなら1スペ分でもいいけど…
拘りがないならお互いに1スペ分の布を持ち寄れば良いかと思います。でかい布を用意するのも大変ですし。
1スペ分の布をお揃いで用意すれば合同サークルとして見た目もいいし、今後別々にサークル参加する時にも使えていいかも。

ID: UfdzhkQB 2022/03/06

2スペース申し込んだらどれだけの机が与えられるかイベントのサイトに記載されていると思います。
合体で申し込んだ場合も同様にイベントサイトか主催のサイトに記載されています(今見てみましたが赤ブーとyouには記載ありました)。
今一度スペースに関してよく読んでみてください。
あと布は必ず敷くものでもないので足りなくても問題ないです(見映えは悪くなったり、誤って汚したり傷付けたりするリスクもあります)。逆に布が大きすぎでも折って調節できます。

ID: LdKGIrZC 2022/03/07

コメ主です。

お二人共ありがとうございます!
机の大きさは分かっていたのですが、敷布については必ず敷かなければいけないというルールそのものがないからなのかよく分からず…お二人のコメントで非常に助かりました。

今後、別で参加することもあると思うのでお揃いのものを1スペースずつ2枚用意しようと思います!

ID: zuOHWYSn 2022/03/06

「過去作の感想等頂けると大変ありがたく拝読します」
マシュマロでの感想募集ツイですが、へり下りすぎて引きますか?というか日本語が合ってるのかすら不安になってきました
どなたか添削お願いします

ID: UfdzhkQB 2022/03/06

「過去作の感想等いただけると大変ありがたいです」でいいかなと思いました(それでもとても丁寧な印象ですがこれがコメ主さんのキャラならいいと思います)。
感想くださいって言ってる人が感想もらったら読むのはたぶん当たり前なので「拝読」は要らないかなと思いました。

ID: 1UFxMOAa 2022/03/07

皆さんどのくらいの頻度でもくりとかの通話してますか?

ID: GyoqVXOm 2022/03/07

一人暮らしの時はほぼ日でした。今は同居人がいない時間しかできないので週1くらいです。
3日ごとくらいにフリスぺ開いてるフォロワーが5人くらいいるのでその時開いてることろに参加する感じです。
内容は作業しながら雑談です。

ID: rOeQDCNp 2022/03/08

ID変わってると思うけどコメ主です。お返事ありがとうございました!
毎日ってすごいですね!いろんな人が変わるがわる開いてて気軽に参加できる雰囲気なんですね。いいなあ、憧れます。

ID: MCTAimrs 2022/03/07

フォロワー限定で本を頒布するにはどんな方法がありますか?自分ではboothのシークレット公開しか思いつかず、もし他にあれば教えて欲しいです。
また、フォロワー限定頒布は一般的に心証が良くないでしょうか?

ID: kNQd7mLj 2022/03/07

フォロワー限定でベッターとかにURL載せるとか、URL載せてる時だけ鍵かけるとか?
フォローしてる人が何時からシークレット公開?販売しますって鍵かけて先行販売みたいな事をしてたけど特になんとも思わなかったよ、フォローしてる側だからかもしれないけど…

ID: DudkNz68 2022/03/10

pictSPACEはどうでしょうか?
Twitterとアカウント連携させれば作成した店舗の公開設定を「提携サイト-Twitterのフォロワーのみに公開」など、 アカウント情報を利用した詳細な公開設定が可能です。
匿名配送料として350円、システム利用料として頒布代金の10%掛かりますので、規約をよく読んでください。

ID: ZykFNo3L 2022/03/07

自業自得でイラッとしたときにやるアイデアありませんか?
ミュート等してるのについ見に行ってイラッとしてしまうので、そういうことをしたら自分の負担になることをしないといけなくなる、と脳に叩き込みたいです。
推しを描くとか、スクワットするとか…
イラッとした感情はおでこを五本指でトントンとか、両手を上げてスキップとかで解消しているので、なにか負荷をかけたいです。

ID: AsRakbei 2022/03/07

貯金 100円だと痛くないので500円

ID: ZykFNo3L 2022/03/07

ア〜!!!現金は発想にありませんでした。
確かに痛い!
ありがとうございます。

ID: dzxhwQ67 2022/03/07

「解像度」という言葉をよく見かけるようになりました。
文脈から「理解度」くらいの意味で受け取っています。
あえて「解像度」という言葉を使うとき、そこに込められた微妙なニュアンス、強調したい意味などはあるのでしょうか?
それとも、出典元が有名だったりしますか?

ID: 1nVl3ZRt 2022/03/07

理解度でも間違いないと思います。
絵描きの自分の勝手な予想で申し訳ないですが、デジタルで絵を描く時の設定でどれだけ細かい描写ができるか、どれだけ精密に印刷できるかを決める時「○○dpi」という単位を使います。これがいわゆる解像度で、数値が高いほど精巧な画像、数値が低いほどガビガビで不鮮明な画像になります。そういう意味で「解像度が上がる」=「情報や解釈を新たに得て理解度、再現度が上がる」と意味するのかなと思ってます。

ID: GyoqVXOm 2022/03/07

解像度=理解度(+情報量) かなと思ってます。
自分自身の理解度だけではなく、相手に何か伝えた場合の相手の理解度を高めるためにはこちらが情報量を多く発信する必要があります。このように「理解度」と「理解度を高めるために必要な情報量」のことをひっくるめて「解像度」だと思っています。

Cremuでも解像度の低い質問、高い質問がありますね。
例えば、このような質問があったらどちらにより適切な回答ができるでしょうか?

Aトピ「おすすめのお絵描きソフトありますか?いくつか試してしっくりきません」

Bトピ「初心者におすすめのパソコン用お絵かきソフトを教えてください。〇〇と△△は試してみ...続きを見る

ID: dzxhwQ67 2022/03/07

dzxhwQ67です。
丁寧な解説ありがとうございました。
「解像度」という言葉は、「理解度」以上にポジティブな意味を持って使われているんですね。
「解像度を上げる」からは努力、「解像度が高い」からは賞賛が、読み取れると思いました。
また、創作においては、表現に求められる「再現度」までが含まれるとすると、インプットとアウトプットの関係へと考えが広がりました。
「解像度が上がる」には、理解の深さだけでなく、詳細な再現性までが含まれるために、創作の場で好んで使われる言葉となったのかもしれませんね。

ID: kNQd7mLj 2022/03/07

初めて本を出す事になったのでフォロワー数の100分の1で計算、支部のサンプルへのいいね数を見ると当初刷ろうと思っていた数(在庫かかえたくないので10部とか)よりかなり上の数字になるのですが、リプや引用で欲しいと言ってくれてる方を含めるとすぐに売り切れる計算です。
この場合自分の分だけ無線綴じで作って頒布版はコピー本や中綴じで安く済ませても多めに刷る方が良いのでしょうか?それとも無線綴じを少なめに刷って売り切れ前提で売った方がいいのでしょうか?
金銭的にも余裕無いので無線綴じを多く刷る余裕はないです…

ID: VKQzEGX4 2022/03/07

うーーん…難しいですね。
同人活動ってお金がかかる趣味なので、そこまで余裕がないのならそもそも手を出さないとか何も言わず自分1冊だけ作って満足してた方が良いんじゃないかな……??って思います。

コピ本と中綴じの2択なら、中綴じかな?と思いますが、印刷所は色々調べてみましたか?
予算がどれくらいかわかりませんが、中綴じ可能なページ数で2桁前半(例:28ページ、30冊)なら、早割を使って6000~9000円あれば無線綴じで刷れる印刷所って何カ所かありますよ。安さでよく名前が挙がるオンデマ印刷所数カ所は中綴じと無線綴じの値段が同じです。そういう所で刷るのも無理でしょうか?

ID: kNQd7mLj 2022/03/07

もはや身内だけに配ってウェブで公開した方がいいかもしれませんね…
印刷所は色々調べてて、値段的には🖋タローさん、おたく○ぶさんあたりかな〜と思ってます…
お金がないというよりは趣味に出せる金額(数千円分)刷ってフォロワーさんは絶対に買えるようシークレット販売とかしようかと思います…

ID: VKQzEGX4 2022/03/08

その条件なら、web公開前提で紙の本も自分用+α作るので欲しい人はどうぞ~、ってごく少部数刷って頒布するのが一番コメ主さんに合ってるかもですね。

ID: KG2F37Ra 2022/03/07

作業中にフットレスト(他オットマンなど、足置き状のものなら何でも)使ってる方いらっしゃいますか?
絵描きなんですが液タブ作業用に机と椅子の高さを調節したら「これは足置きがほしい高さだな…」となったものの、今まで馴染みがなかったアイテムなので購入を少しだけためらっています。いずれ購入するとは思うので、姿勢がラクになったなど背中を押して頂けるコメントがあれば大変ありがたいです。

ID: OTF6thBW 2022/03/07

仲のいいフォロワーに、呼ばれたくないあだ名で呼ばれます。
例えば、「おちびちゃん」みたいな感じで、相手は小さくてかわいいみたいな褒めの意味で使ってるっぽいんですが、私にとって身長が低いことはコンプレックスなので微妙に傷つく、みたいな感じです。
リプをやり取りすると必ずと言っていいほど最初にそのあだ名で呼ばれるので、仲はいいし相手とウマも合うけどそそこだけが毎回地味にストレスです。
あと、上手い例えが見つからないのですが、上記の例で言うと私は別に一般的には身長が低くない(例えば155センチとか、世の中ではわりと普通)のに、向こうの身長が高いからおちびちゃんと毎回言われる感じなんです。。。
...続きを見る

ID: 40NACZwj 2022/03/07

その人とずっと仲良しでいたいならば、ストレスが溜まってその人のことを嫌いになってしまう前に言います。
丁寧に、あなたのことが好きだからということを前提として添えて、伝えます。それでダメになってしまう関係なら、いずれダメになる関係だったのだと考えます。

ID: ig450j8K 2022/03/07

男女カプの絡み描くときって頭の大きさ合わせますか?
男性を大きくしたら一緒の空間に立ってられないですよね?
初心者な質問すみません。

ID: zuOHWYSn 2022/03/07

Twitterで、相手をミュートではなくブロックをする理由って何でしょうか
絡んだことのない相手にブロックされているのを見つけて、地雷だったならミュートにしてくれればよかったのにと思ったので質問させてください

ID: I7Ncgwr8 2022/03/07

自分のツイートを見せたくない時かな?

ID: J7W3InCX 2022/03/07

万が一にも話しかけられたくないとき

ID: VKQzEGX4 2022/03/07

ミュートって自分のTLに表示されないだけなので……。
例えばAさんがコメ主さんのツイートをRTしていたらミュートしていてもAさんのホームに表示されます。交友のある相手ならブロックしたとバレると何か失礼があったかと気に病ませたり角が立つので、人のホームで見る可能性があるという不便さに目をつむってミュートで我慢しますが、絡んだ事がなく今後も絡む予定がない相手ならブロックした所で何の問題もないしバレない可能性も高いのでブロックする人も居ると思いますよ。

ID: TgWH7k2c 2022/03/08

FFさんのFFだったりすると、FFさんのホームを見に行ったときに目に入ることがあるのでカジュアルにブロックします。
特に悪感情はなくて、合わないからお互い視界に入らないようにしましょうって感じです。
あと特殊性癖などでキーワードミュートが効かない投稿の仕方をする方は検索で目に入るのでブロックします。
あとは万が一にでも絶対に関わりたくないという理由でもブロックはします。こっちはかなり嫌悪感がある。
でも相手がどんな理由やどんなスタンスでブロックしてるかなんてわからないので、気にしない方がいいと思いますよ。
気になっちゃうから書き込んでいらっしゃると思うのでアレですが、本当に他人のこと...続きを見る

ID: hDREU36G 2022/03/07

大…陽出…版さんの資料って本文オンデマンドの見本入ってますか?私の見方が悪いのかサイトでは確認できなかったので知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。

ID: RKrMy0w9 2022/03/07

フォロワー限定公開をしている方にお聞きしたいのですが、もしこちらから片思いフォローをしている方や気になる方がその作品公開後フォローしてきて、交流したいと思ったらどのくらい待ってからリプや挨拶などをしますか?

ID: plYBLrUD 2022/03/09

2ヶ月は待ちます。チキンなので。
フォローが間違いでないことをやその人が交流したい人なのかを確認するような意味合いで期間を空けています。地雷なども一応チェックします。
ただ話しかけた後どう転ぶかは完全にコメ主さんと相手の方次第なので、思い切って話しかけてみればいいと思います。仲良くなれるといいですね。

ID: H0OIiE3X 2022/03/07

参加者が集まらないWEBオンリーはよくあることですか?
自分が申し込んだとあるWEBオンリーが、参加希望者がいつまで経ってもまったく増えず気まずい思いをしています。
参加希望者が集まらない要因としては何があるのでしょうか?主催経験がないので気になってしまいました。

ID: uJNZ31Kt 2022/03/08

主催経験ない身だけどいずれ主催したくて調べているところです
人が全く集まらず中止になったイベントを何件か見たので、気付かれていないだけで結構あるあるなのではないでしょうか
傍から見ていた原因としては、
・主催Twitterのフォロワー数が少ない=主催の知名度があまりない
・主催Twitterが個人アカウント
・主催Twitterが過激な発言やほしい物リスト連発
・参加費が高い
・イベント概要のページが読みづらい
などでしょうか。あとはオールジャンルの方が二次より集まりにくい気がしています
参加したいと思っても参加者いない、じゃあ申し込むのやめておこうと思うイベントはこんな感じ...続きを見る

ID: PrvQRBTY 2022/03/08

ありがとうございます!自分自身あまり参加してこなかったので知識がなく、助かりました。
今回のWEBオンリーにもいくつか当てはまっているところがあったので納得することができました。
(これらを知らなかった私としては「何か問題がある方なのだろうか?」などと勘ぐってしまっていたので、そうだったらキャンセルをしたい…しかしキャンセルも主催さんへ直接連絡だし…と悩んでいたこともありました。)
今回はそれ以外の要因だったようなので、締切間際に増えることを期待して待ってみようと思います。
ありがとうございました!

ID: uJNZ31Kt 2022/03/08

マイナージャンルのオンイベが先月あった
終了後に来場者数が発表されてたんだけど、自スペで準備していたDL無配だけが、来場者数の2倍DLされていた
ちなみに新刊はいつもと変わらない数しかでていないしメッセージもいつもくれる人だけだった
ピクスク経由のDLじゃないにしてもこんなことある?バグかな?
今までも無配準備してきたけど初めてで戸惑ってる

ID: 9Nwg7yVM 2022/03/08

数字がぴったり2倍とかならバグかも知れないですが、ピクスク経由せずにダウンロード可能なら、そういうこともあるかも知れないですね。
たまたま目に止まって手を出してくれる人が多かったんでしょうか。

ID: JHotfcAE 2022/03/08

9Nwg7yVMさん

ぴったりではないです、やはりたまたまでしょうか
無配が特殊な性癖の部類だったのでそのせいかもしれません
フェイクありですがドがつくマイナージャンルで来場者数は50、無配だけは100近くいってたので怖くなってしまって
こんな数字見たことなく怯えていましたが前向きに捉えるようにします
ありがとうございました!

ID: geBDQMUt 2022/03/09

DL無配は2倍まで伸びること良くあります。
閲覧環境がPCやスマホからの複数だったり、一旦DLしたファイルがスマホで見つからないからもう一回とか。
大体ひとり2~3回はDLするものと考えとくと良いです。

ID: ojPi3cIg 2022/03/08

新作を出したら燃え尽きました。一応次に書きたい話のイメージはあって、その準備を進めていたのですがぷっつりやる気がおきなくなりました。どうしたらいいの~~~~助けて‥‥運動、睡眠、食事はなるべくきちんと取るようにはしてます。

ID: 0HFwrAYE 2022/03/08

新作制作お疲れ様です。時間が許すなら今は準備期間と割りきって、インプットはどうだろう。映画小説マンガ、書きたいものと関係あるものでもないものでも、いい作品を見てるとふっとスイッチ入ることがあります。頑張れ…!

ID: ojPi3cIg 2022/03/08

ありがとうございます!
時間はあるので体を休めつつインプットに徹してみます!

ID: tW7VIjxp 2022/03/08

普段創作しています。固定が多くTLに気を使うのが大変なのでROMかつ交流用の垢を作ろうと思うのですが、そういう方はフォロワーにバレないように創作垢と名前とか変えたりしてますか?

ID: CRH7ce65 2022/03/08

A5サイズ漫画本で、とらの手数料込みのページ数×10円って安すぎると感じますか?
36頁なら360円、52ページなら520円って感じです。
普通はとらだと36頁なら600円前後、52ページなら900円前後って感じですけど、
イベントだと36頁400円、52ページ500~600円が平均だと思うので、
要はとらで買うのとイベント価格と変化ない値段ってことです。

ID: unyajEBK 2022/03/08

まわりと比べたらちょっと浮くかも知れないですね。
とらの手数料込みでその価格なら、イベント価格下げて欲しいとか言い出す人いるかも知れないし。
安く出したいならイベント価格から100~200円あげるとか、とらの相場から少し下げるとかの方が無難だと思います。

ID: pYiQfP03 2022/03/08

🐯って複数サークルの登録はできませんよね?
今まで健全本ばかり出してたんですけど別名義の新しいジャンルで成人向けも通販したくて困ってます。
自家通販か🍈とかの併用しかないですかね…サークル分けてる人はどう対応してるんだ…?

ID: l0ktTav6 2022/03/08

ひとつのアカウントで別サークル名・別名義の登録ができませんでしたっけ??
違っていたらすみません

ID: VKQzEGX4 2022/03/08

新刊登録時に違うサークル名を記載すればページ上は分けられますよ。

ただ、サークルIDが同じなので、見つけようと思えば別名義も見つけられます。絶対に別名義を見つけられたくない!!!という場合は、新しくIDを取得する(規約を確認してください)とか、別書店や自家通販しかないですね。

ID: pYiQfP03 2022/03/08

コメ主です。IDの取得から始めないと駄目かと思っていたのでご教示頂けて助かりました…!
ページ上で別サークル扱いができれば大丈夫なので、一旦ひとつのアカウントで色々試してみようと思います。
コメントいただきありがとうございました!

ID: Qm1to7wk 2022/03/08

原稿が書けない状態から復活した方は、何が一番効きましたか?
以前はオフも含め同人活動をそれなりにしていたのですが、体調と人間関係の問題が重なり同人界隈から離れていました。
最近久々にハマる作品と巡り合え、壁打ちでオンの活動を始めたのですが、なかなかオフに手が伸びません。
あまり人口も多い界隈じゃないですしオフも活発ではないので推しCPの本を1冊でも増やしたい気持ちはあるのですが…
オススメの方法などありましたらお聞きしたいです。よろしくお願いします。

ID: dP0mNYx7 2022/03/08

赤ブーのナビオで、サークル情報からチェック数見てる人っている?
どれくらい来てくれるかな?って気になってつい見てしまうよ…。
数字気にしたくないけど、出した本が余りまくるのは悲しいな〜と思って、見てしまうー。

ID: Iz3JgSER 2022/03/08

二次創作カップリングのWEBオンリーに参加したことがある方にお尋ねしたいのですが、アバターでキャラクターのなりきりでずっと話している方を見かけたことはありますか?
賛否とかマナーとか特殊な遊びであるとかないとかそう言うことは抜きで見たことあるかないだけ聞かせて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

ID: KG2F37Ra 2022/03/08

ある
あとこれはただの事実として、CPごとにエリア分けされてるのにわざわざ逆CPのスペース前でなりきり会話する人達も出てきたから自スペ以外でのなりきり会話禁止令も出た(その後は皆店舗内で楽しんでいる様子)

ID: Iz3JgSER 2022/03/08

お返事ありがとう。
それは大変でしたね。
スペース内っていうのはいいですね。

ID: Iz3JgSER 2022/03/09

ありがとうございます。
自衛します。

ID: hU5P7pk3 2022/03/08

支部やツイ等で紹介されている講座やメイキングを参考にした場合、参考元を書いた方が良いでしょうか…?
影付けと光の塗り方を詳しく紹介しているメイキングを見て、トレスやスポイト等はしていないものの、練習のためほぼ同じ技法で塗りました。これは参考の域を越えてますかね…?

ID: 56PrAXH0 2022/03/08

神字書きって最初から最初から神字書きの人が多くないですか?多少言い回し等が拙くてもストーリーの流れや演出がうまかったり、萌え要素の詰め込み方がうまいと言いますか…隠しきれない才能といいますか…(そもそもの知識の引き出しが多いイメージ、努力してないという意味ではありません)
逆に最初は下手~並でも努力してじわじわ上達して大手になったり天井とったりされる方って体感でどれくらいいるのでしょうか。

ID: fkGCmj2M 2022/03/08

クレムのトピって「一定期間経つと任意での削除ができなくなります。」とありますが具体的にどのくらいの時間が経つと削除できなくなるんでしょうか?

ID: lBYpjxIc 2022/03/08

Aジャンル専用垢を作ったので今まで使っていた垢は別ジャンル用にしようかと思っているのですが、今までの垢をフォローしてくれていたAジャンルの方たちをブロ解したら感じ悪いですかね…?(一応新垢作ったのでここにはAはアップしない旨のツイートはしました)

ID: J7W3InCX 2022/03/08

新垢誘導して放置でいいのでは?
どう考えても好印象は持たれないのになぜブロ解したいのかわからないです

ID: lBYpjxIc 2022/03/09

コメ主です。コメントありがとうございます。
気づかれてないだけかとは思うんですが、フォロー続けられるほどの絵を描けてないと思ってるのでプレッシャーなんですよね。そんなに呟かないから気づかない人もたくさんいそうで…。
でも確かに新垢知っても尚フォローしてくれてる方がいたとしたらあまり良い印象はないかもしれませんね。

ID: kNQd7mLj 2022/03/08

本出してみたいな〜でも私にファンとかいないしな〜と思って(作品をあげても感想全然来ない、フォロワーがほぼROM垢)超超少部数だけにするつもりでいるんだけどフォロワーはある程度いる場合意外とはけたりするのかな?
例えばですが3000フォロワーいても10しか出ない、なんて事は稀なんですかね…?

ID: J7W3InCX 2022/03/09

部数は本当に読めないものなんですよ…
フォロワー数の1/100は最低限捌けると思うけど、数百フォロワーの絵描きが2冊しか売れなかったとか見たことあるので何とも言えません。
自分のお財布が痛くない程度に刷りましょうと言われるのはそのためです。
サンプル上げた手応えや部数アンケも加味して判断されてはどうでしょう?どちらもあてにならない数字ではありますが判断材料にはなります。
いずれにせよ、今はまだ部数を検討する段階ではないように思います。

ID: kNQd7mLj 2022/03/09

ですよね…
描いてもないのに印刷所探したり部数で悩んでいます…フォロワーさんには面倒かけますがフォーム形式に部数アンケでやってみようかな…ツイのアンケだとなんとなくで押される方もいそうなので

ID: Cxgp71kz 2022/03/09

ジャンル替えのためツイアカを消し、全く新しい名前で新ジャンルに行こうとしています
ただ現アカが6000ツイート以上あり、ツイ消しに困っています
昔、黒歴史クりーナーを使いましたが、あれは綺麗に消えないんですよね
綺麗に確実にツイ消しを手軽にする方法、ないでしょうか

ID: Vm419JWL 2022/03/09

1度に消せる上限があるだけで黒歴史クリーナーでも全削除は可能ですよ!ただ現在はメンテ中のようなので、個人的にはえごったーのツイートクリーナーがおすすめです。
こちらも黒歴史クリーナーと同じ仕様です。一度に3200件までですが、日を空ければ残りのツイートも新しいものから3200件削除できます。(アプリ側からTwitterアカウントにアクセスして大量の処理を行うので、スパム防止のために連続では使用できないようになっています。)

ID: VQAUlFG6 2022/03/09

ID変わってますがコメ主です
黒歴史は消えたように見えて消えていない経験があったのです
また凍結されやすく、アカ消し前に凍結されるのも困るので、紹介されたサービスは使えなさそうです
せっかくアドバイスいただいたのに、有効活用出来ず申し訳ないです

ID: SxrEGZY3 2022/03/09

両刀の方、ツイッターのアカウントは絵と字で別垢にしていますか?
もともと私は両刀なのですが、今のアカウントは字書きだと認識されているので、絵を上げてもいいか悩んでいます。
下手な絵を投稿したら、数少ないフォロワーさんを困惑させてしまうでしょうか?
絵の練習をしたいので、別人として新しいアカウントを作ることも検討しています。

ID: CHyQURWv 2022/03/09

自界隈は両刀全員垢分けしてないです。一ヶ月以上絵しか上げてなかった方も暫くは字書くと急に宣言してそのまま両刀に、って感じでした。でもコメ主さんが分けたかったら分けていいと思いますよ。

ID: SxrEGZY3 2022/03/09

コメ主です。
絵も描きます、と宣言してから投稿するのは良いですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございます。

ID: 02Qpxc1W 2022/03/09

pixivの下書き機能についてです。小説をあげるときにプレビュー画面を見ながら改行を調整したり、誤字脱字チェックなどをしてからアップするのですが、最新の日時に合わせてではなく下書きに保存した日時にアップされるます。できればアップしたその時点の日時になるようにしたいのですが、これは一旦下書きから削除して投稿し直すってこと以外直せないですよね?
pixivのヘルプページなども見たのですが見つけられず…。ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい

ID: kdeD976P 2022/03/09

DGzZdKOQさん
コメントありがとうございます。やはり直せないですよね……(笑)
地道に下書きから削除→投稿し直しで対応しようと思います

ID: 4pWQvXhM 2022/03/09

とら●あなでたまに2年くらい前の本が在庫ある場合などありますが、あれって半年で委託期間終了ではなくずっと置いてもらえるんですか?
また出してから1年以上たっている本でも向こうが売れそうと踏んだら受け付けてもらえるのでしょうか。

ID: BgiQdbFX 2022/03/09

今までの経験上、半年で終了することはまずないと思っています。
今自分のサークルポータルを見てみたら、ちょうど2年くらい置いてもらった後、委託終了の通知が来たようでした。
メジャージャンルではない小さめのジャンルで、私自身も界隈で下〜中堅くらいだったので、あまりその辺の人気には関わらずわりと長めに置いてくれるんだな〜と思いました。

とらの委託は機械的に受け付けている印象があるので、発行から時間が経っている作品でも依頼したら置いてくれるんじゃないでしょうか?

ID: 4lHVIQBA 2022/03/09

アンソロ原稿の締め切りについて。
これまで参加したアンソロは締め切りは〇月〇日とひとつ明記されているのみでしたが、現在執筆中のアンソロには第一締切、第二、最終が設定されています(それぞれひと月後)。
こういう場合、当然第一締切に間に合わせた方が良いのでしょうか?
第一に間に合うように作業していましたが、思ったより時間ないかも…と焦りが出てきたので少々気になりました。
主宰側からすると第二締切あわせで提出されるのは正直迷惑なのかも…とも思ったり…。
よければご意見お聞かせください。

ID: ojPi3cIg 2022/03/09

早いことにこしたことがないでしょうが、主催の都合もあるのでそのまんまの内容を主催に相談されるのが良いと思います。

ID: DudkNz68 2022/03/09

アンソロ主催経験者です。
主催の考えは主催ごとに違う、というのはまず大前提として……
第一締切に間に合わせてくれると、それだけ主催の編集作業にも余裕が持てますが、第二、最終でも全然迷惑ではありません。
一番迷惑なのは、最終締切にも間に合わず「すみません、まだ提出できません!」と宣う人です。
残念ながらこういう人はたくさんいるので、こういう人のために保険として段階を踏んだ締切を設定しているのだと思います。
不安があるようでしたら上のコメ主さんと同じ意見になりますが、そのままの内容を主催の方に相談するのが一番です。
一緒に完成ページ予定数を申告しておくと、編集作業がスムーズになるので(...続きを見る

ID: 4lHVIQBA 2022/03/09

コメ主です。お二方ありがとうございます。
もし第一締め切りに間に合わなければ主宰に相談してみることにします。
ページ数は確定してるので、ご助言頂いた通りその時に伝えてみます。
とても参考になりました。ありがとうございました。

ID: DudkNz68 2022/03/09

頭空っぽで読めるスナック感覚のエロばかり書いていて、ありがたいことにぽつぽつ感想もいただくんですけど、どの感想にも必ず「可愛い」という文言が入っています。多分界隈では「可愛くてエロい話を書く人」と認識されています。
書いてる本人は「可愛く書こう!」とは全然思っていないので、「可愛い」と言われるたびに首を傾げてしまうんですが、どういうエロだと「可愛い」と思いますか?
しっとりしたエロい話も書けるようになりたいです。

ID: OnmMDSlE 2022/03/09

女性向けと仮定してですが、女性は割と「かわいい」を広い意味で使うのであまり気にされなくてもいいかもしれません。私も(作者の方がかっこいいを目指している意図がないとわかるものにのみですが)かわいい部分が少しでもあればそういう感想を安易に言っているかもしれません。

ID: DudkNz68 2022/03/10

コメ主です。
確かに私自身も日常生活で色んなものに対して「可愛い」を使ってしまいますね。
感想を送る際はこのシーンのやりとりに萌えた、とお伝えすることが多く「可愛い」を使ったことがなかったのでピンとこなかったのですが、いちゃいちゃ部分が「可愛い」なのかな?と思いました。
しっとりエロはいろんな方のしっとりエロを読んで勉強したいと思います。コメントありがとうございました。

ID: Co49Mtrk 2022/03/09

個人サイトの夢小説、5本公開中で1本しか完結してないと読者は不安に思いますかね?
待っていてくれる人に申し訳ないけど浮かばないですが完結できない人になりたくないです。
不安に思うか・完結のコツなど知りたいです。

ID: DWuS9LCg 2022/03/09

不安は感じません。完結できない人なんだなと思うだけです。素人の小説なんて完結しない方が大半なので、そんなに気にしないです。
完結のコツは他の作品に浮気しないことと、コンスタントに書くこと、締切を設定して公言することですね。色々やりましたが、これが1番でした。
完結してあるとグッと信用度もあがるので、頑張ってください。

ID: Co49Mtrk 2022/03/09

ありがとうございます、コメ主です
締め切り良さそうだなと思いますね!
ちょっと流れを確認しつつ設定してみようと思います!
ありがとうございます。

ID: kNQd7mLj 2022/03/09

作風や絵柄が苦手
解釈違い
人柄は良い人そうなのでお話はしてみたい
共通フォロワー多い
上記の方をフォロバせず様子見して結構経ってるんですがやはり作風が受け入れられません…
作品はスルーして話ができたらすごくいいんですが、皆さんならどうしますか?

ID: 7rMvGKJH 2022/03/09

作品(表現とか解釈)=人格の一部だから人柄が好みでも関わらない
作品をスルーするってことはその相手の人格の一部を否定するってことだと思う
自分は他人を否定できるほど立派な人間じゃないから、自分本意に関わって作品はスルーして相手を不快にさせたくない

ID: kNQd7mLj 2022/03/09

その方の作品を否定するつもりはないのですが作品を見ても私の中の推しはこうじゃないという気持ちが強いのでフォロバしても苦しくなる気がします
自分としても義理でフォロバされてミュートされるくらいならフォロバして欲しくないと思うのでやめておく事にします

ID: Vf6LbWeD 2022/03/09

創作歴10年以上、現ジャンルは1次創作マンガ(自サイト)
イベント参加の経験はなし(今後もやらないつもり)
自分の作品に評価が欲しいです。

pixivから撤退し、自サイトのみに縮小したのですが、
以前同様に、今のところ誰も見てくれません。

SNSには興味なくて、SNSの類をほとんどやっていません。
以前やってた時にひどい目にあったのでやりたくなくなったのです。

のんびり更新したいので賞のようなものは応募するつもりはありません。

作品、どうすれば見てくれそうですか?

ID: eBnk87xT 2022/03/09

完全に読み手の意見になってしまうのですが、一次創作だと、二次創作以上に自分から発信していかないとなかなか読者に届きにくいだろうなと思います
特に私のように支部とかツイッターからしか情報を得ないタイプは…(そして残念なことにこういう読者は多いはず)

イベント参加はしない、SNSで発信しない、支部にも上がっていないだと、よほど運がよくない限り見てもらう/評価してもらうのは難しいと思います。
あとは発言力のある知り合いにコメ主さんのサイトをどこかで告知してもらうか、やらないと仰っていることの何かを妥協するか…
交流なしの壁打ちツイ垢で、創作系のハッシュタグをつけて発信はどうでしょうか?

ID: Vf6LbWeD 2022/03/09

SNSはアクセスするのも恐いのでおそらくできないと思います……

それで取れる対策と言えば
いわゆる「SEO対策」の話に集約しそうなのですが、
それがうまくいくかって話ですね……

ID: eBnk87xT 2022/03/09

一次創作は完全に見る専なので色々分かっていないのですが、一次創作には専用のサーチエンジンや支部に似た投稿サービスはないのでしょうか?
どこかで発信するか、何らかのプラットフォームに登録するかしないと、そもそもどんな手段でコメ主さんに辿り着けばいいか思いつけませんでした…
インターネットは受動的な使い方しかしないというライト層にも何とか届く手段があればいいのですが…
あまりお役に立たずすみません…

ID: IlXcnPi1 2022/03/09

一次創作マンガならブログがいいと思います。
ライブドアブログのランキングをちょっと漁るとマンガを更新してるブログがいっぱい出てくるのでマンガ読みたい層はいるみたいなんですよね。
あとはもう呟きなし、マンガ投稿のみで#マンガが読めるハッシュタグに壁打ち投稿がやっぱりいいと思いますが…。
マンガブログ参考にしてみてください。

ID: Vf6LbWeD 2022/03/09

一応、ブログみたいなサービス(ある日本企業が運営しているレンタルサービス)を使って投稿はしています。
ですが見てもらえません。

そもそもpixivやってた時代からほとんど見てもらえず、
どっちみち見てもらえないんだからと自サイトに一本化したところもあるので
あまりサービスを増やすつもりはなくて……

SNSできないので、
サイトに「#壁打ち」と書いておきますね。

ID: eOLSFs30 2022/03/09

トピ主さんのマンガへ行き着くために、どんなキーワードで検索すればいいのか、考えてみてください。
キーワード検索で上位に入れば、そこから流れてきます。
マンガのタイトルにSEOに強いキーワードを入れます。
h1、h2……を使ってください。
やはり左側から順に、強いキーワードを入れます。
マニアックなキーワードがあれば、ぜひ忘れずに入れてください。
さらに画像にキーワードを入れる人は少ないから上位に入りやすいです。
画像1枚1枚にキーワードを入れるなんて面倒だと思うかもしれませんが、他人が面倒に感じることをやるから差がつくのです。
人気のキーワードで検索したとき、画像でトップ10に...続きを見る

ID: fehI4MWY 2022/03/09

相互フォロワーでも結構気軽にブロ解してしまうんですがこれって印象悪いでしょうか?
アカウント開設した初期に繋がりタグなどで繋がってポツポツリプのやり取りなんかもあった人でも、ツイート内容などが意外に合わないなって気づくとすぐにブロ解してしまいます
相手が大手さんでもやってしまいます
界隈の人からしたら印象悪いのかなって少し不安になりました

ID: Co49Mtrk 2022/03/09

あの人はブロ解してくるよって広まる不安みたいなものですかね?
そういうことならあまり気にしなくていいと思います。
どうしても気になるならbioにフォロー整理することが多いみたいなことを書いてもいいかもですが、あんまり気にしなくていいと思いますけど…

ID: 4lHVIQBA 2022/03/09

そこそこ絡みがあった人なら何か気に障ることをしたのかも…と少し落ち込みますが、そうではないなら特に何も思いません。
特にタグで繋がった人は最初こそ何度かやりとりしたり作品にいいねRTをするけど、次第に反応がなくなることも多いので。
なので、個人的にはそういうツイッターの運営の仕方なんだなと思うだけで印象が悪いとは思わないです。

ID: fehI4MWY 2022/03/09

コメ主です
ご回答ありがとうございます!
安心してこれからもツイッター続けられそうです!

3ページ目(6ページ中)

今盛り上がっているトピック

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合う...

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...