創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8PtxsW6M2022/02/25

相互さんについてくるFF外さんについて。 とある同カプの相互フ...

相互さんについてくるFF外さんについて。
とある同カプの相互フォロワー(Aさん)とイベント会場やTL、もくり、webオンリーでお話ししていると、そこにごく自然に入ってくる別カプのFF外(Bさん)がいます。
AさんとBさんは過去ジャンルからの仲なのか、リアルでもよく遊んでいるようでタメ口でやり取りされています。

具体的には、Aさんと~~ですよね、分かります~!くらいの距離感で自カプトークをしていると、Bさんが~~じゃん?やばいーうける、くらいの普段のAさん向けの感じで会話に入ってこられるので、コミュ障なこともありどうしたらいいのか分からなくなってしまいます。
もちろんAさんBさんにとってはそういうやりとりが普通なのだと思いますが、私からするとFF外かつ別カプ(地雷ではありませんが積極的に興味があるほどでもなく、バズった漫画がRTで流れてきて面白かったらいいねする時もあるくらい)で作品も読んだことのない完全に接点のない人です。Aさんとの会話にしょっちゅう入ってくるので、それで認識しました。

Bさんは私とAさんの書いているカプも読み手側として楽しんでいる?ようで、こちらのカプの話をされる時もあるのですが、やはりメインカプではないからか上辺だけの話題になりがちです。
Aさんとは今のカプからのお付き合いで、Bさんのようにオフでよく遊ぶほどの仲になりたいとまでは思いませんが、同カプの深めの萌え語りやお互いの作品の話くらいはしたいです。
AさんとLINEは繋がっていないのでたまのオンオフイベやカプオンリー合わせの原稿もくりはお話しできるいい機会なのですが、いつもBさんが入ってくるのでタメ口のやりとりが始まると私は黙ってしまい、適当な理由をつけてスッと離脱しています…。

今度自カプのwebオンリーがあり、私もAさんも参加する予定です。
Aさんとはチャットでお話しできると思うのですが、きっとまたBさんが入ってくるだろうなと思うと気が重いです。
いつも逃げてしまいますが、Bさんが入ってきた時はどういう風に対応したらいいんでしょうか?もうAさんとBさんはセットと考えて、Aさん個人との交流は諦めるべきでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: sVP8MgjU 2022/02/25

セットと考えるのが1番いいと思います。
Aさんが貴方ともっと話したいと思っているなら、察してBさんが居ない空間を作るはずです。
Bさんが来たら抜ける、を徹底していれば、いつかAさんが一対一で話せる場を作ってくれるかもしれません。それが無ければ、そこまでだと思います。

ID: トピ主 2022/02/25

たしかに、Aさんは現状で交流関係に満足しているかもしれませんよね…。
自分が同カプの話をできるのはTwitterのフォロワーさん達だけなので、少し依存気味だったかもしれません。
Bさんが来たらすぐに抜けるを徹底してみようと思います。

ID: sVP8MgjU 2022/02/25

Bさんに抜けて欲しい、Aさんとだけ喋りたいという意思が確実に伝わってしまうのは、いわゆるメンヘラ行動になりかねません……

Aさんにそれとなく伝わるのを待つか、諦めるかだと思います。案外、AさんもBさんが入ってくることを疎ましく思っているかも知れません。

ID: トピ主 2022/02/25

返信ありがとうございます!
はい、もちろんあからさまに態度に出すつもりはないです。
変化がなければそういうことなんだな…と思うことにします。

ID: I3Vs02Sl 2022/02/25

AさんBさんともに悪気はなさそうですが、モヤモヤしてしまう気持ち、お察しします。
Aさんを個人的に誘うことは難しいでしょうか?
「原稿の進捗いかがですか?よければ○日夜原稿もくりしませんか?」とDMし、トピ主さんがAさんとの2人部屋もしくはハードル高ければ相互のみの部屋を立てれば、Bさんが入ってくることもないと思います。
そこで盛り上がったら、「次回また、今度は作業ではなくカプ語りしましょう!」と続けられるかもしれません。

ID: トピ主 2022/02/25

お恥ずかしながらもくりに2人部屋や相互のみの部屋を作れることを初めて知りました。有効そうです、ありがとうございます…!
仰るとおりAさんBさんは仲が良いだけでなにも悪くないですし、そこを裂きたい気持ちもありません。
自分を身勝手に感じたり、でも友人(Aさん)とその界隈のフォロワー(他人)が話しているところに入っていけるBさんのメンタルも理解できず、なんだかなあ…と微妙な気持ちでした。
あまり高望みはせず、いつか落ち着いて個別にお話できたらいいなと思っておきます。

ID: ibXMJtDq 2022/02/25

まさにAさんのような人と仲良くしていた時期がありました。ある時二人で遊んでいたら「Bちゃんが近くにいるみたいなんだけど呼んでいい?」と言われ、これはもう無理だなと思いフェードアウトして今はほぼ関わりないです。聞かれたとき「今日は2人で遊びたい」と返していたら何か違ったのかと思いますが、言えなかった……
Aさんと2人がいいって上手く伝えられるといいですね。

ID: トピ主 2022/02/26

二人で遊んでいる時にそれはキツイですね…悪気はないと分かっていても私と二人じゃつまらなかった?と思ってしまいそうです。
Aさんを独占したいわけではないのですが、私にとってはBさんは関わりの薄い他人であることを思い出してもらえたら助かるな…と思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

何か不手際ありましたら申し訳ありません。先日からこちらを見させて頂いております。 ずっとモヤ…っとしている人がい...

友人と同担がこちらの嗜好と基準を謎に気にしすぎている 先ずトピ主は別に絵が上手い人ではありません。 つい先...

フォロワーに行動をトレースされている気がするのですが自意識過剰でしょうか。 現在学生をしながら専業イラストレータ...

先日、二次創作小説を上げてらしたTwitterのフォロワーさんが私が以前書いた小説に文体も構成も設定もほとんど一緒...

今すごく悩んでいます。 ●登場人物 私、フォロワー(A、B、C、D) 全員仲良しでしたが、AとDが揉...

限界原稿女です あと一週間で16ページの漫画原稿+表紙をどうしても描きたいので時短のアドバイスや応援をもらえたら嬉...

新ジャンルで新垢(壁打ちでない)を作った時、まずはどのように動きますか?例えばどのようにフォローという行為を開始し...

1.5cm(15mm)の背幅がある文庫本をopp袋に入れる場合、サイズはどれがいいでしょうか? テープ付きがいい...

hnnmで活動してる方にお聞きしたいです。 普段hnnmで活動しているのですが、先日、キャラの中の人の差別的...

推しが筋肉ムキムキおじさんなどではない場合、裸のシーンで推しの脇毛が描いてあったら嫌ですか? 脇毛といっても毛束...