本に感想が来ないと不安になります。 「感想を読みたい!」という...
本に感想が来ないと不安になります。
「感想を読みたい!」という欲求が強いのとやや違い、感想が来ないとつまらなかったかな?と思って辛いです。(なので感想屋さんに感想書いてもらうとかは検討してません)
もう次の本を出すのをやめようかなと思ってしまいます。
買って損したと思われてなくて、まあ面白かったと思ってもらえれば感想なくても構わないのですが感想でしか読んでくれて人の反応を知る手段がないのでこんな心境になってしまいます。
1冊目(全年齢シリアス)はたくさん感想きたけど少し作風を変えてR18を描いたらほとんど感想来ませんでした。
1冊目よりも部数は出たのにです。
エロは感想来にくいという話もあったので気にせずに次の本(こちらもR18)に取り掛かるべきと思いますが、どうやったら前向きに考えられますか?
感想来ないけど本は売れ続けてるって方いますか?
しかし感想来なくて次の本は売れなかったってパターンもありますよね…
感想書くのって手間なのでそこまでの情熱はなくても「よかったよー」って思ってもらえたならいいだけなのですが……無言な以上「くそ本だった」のか「まあまあよかった、次も買う」なのか、どっちなのかさえわからなくて辛いという愚痴でした
感想ください!!とTLで言ってしまったら言わせた感でまた感想を本気にできないだろうし言えません…
同時期に出した他の作家さんが感想もらってると余計にわたしの本には送るほどもなかったのかなーとか凹んでしまいます…
気に入ったけど感想送らなかった、とか好きでも毎回は送らないとかできれば気が軽くなるコメントもらえると嬉しいです。
普段Twitterで話しかけにくい雰囲気とかはないと思います、匿名ツールは置いています。
また、いつもは早々に売り切れた場合ちょっと再販してますが今回は感想ないからいらないかなと思っています。
こう思うのっておかしくないですよね…?クソ本再販して、クソ本をつかむ人を増やすのも悪なきがしてきました。
みんなのコメント
感想欲しいっていっても良いんやで…。
というのも、以前は私も「感想欲しいと呟いた後に頂いた感想=相手に気を遣わせた、言わせた」と悪い方面に捉えていて、来ないのは自分の作品が稚拙だったせいだと思い悩んでいたのですが、逆に欲しい気持ちがあることをアピールすることで送ってみようという気持ちを奮い立たせる効果があることを先日知ったからです。
フォロワー数が多かったり、捌けて完売になってたりすると「たくさん感想貰ってるだろうし自分は送らなくても良いかな…」なんて遠慮の気持ちで送らない、なんてこともあるらしいので、まずは一度大なり小なり欲しいことを言ってみても良いかも…と気持ちを改める良いきっ...続きを見る
だからどうかご自分の本を貶すような表現をされるのはやめてください…トピ主の本を買った方は確実にいるし、売り切れたってことはそれだけ需要があるってことなんですから、あまり気を落とさず…
確かにそうですよね…!
以前は欲しいなんて一言も言わないのにたくさん感想がきたのに、今回は催促しても来ない、もしくは来てもパラパラとかだとやはり前回と比べてしまうような気がして、わざわざ他人の手煩わせてまで「感想やっぱ少ない…」ってネガティブになるならクレクレしない方がマシかなと思ってだんまりしてました…
でも、たとえ「欲しい!」って言ってから送ってくれた人だったとしても全く良くなかったら送りませんよね…!
感想欲しいっていう勇気が出ました。
ありがとうございます。
この熱い思いを届けたい!て方もいるでしょうが、求められているということが明確に示されていないと送るのに躊躇する層も多いと思います。
ライトなノリで「感想いただけると嬉しいです!」しちゃっても良いのではないでしょうか。
冊子にしてくださる方、本当に有り難いです。お疲れさまです!
1冊目に感想が多かったからこそ、今回は熱い思いにさせられなかったか〜と凹んでいました
そうですよね、やはり送る側にもキッカケあった方がいいですし、感想欲しいって言おうと思います…!
過去トピでも言われていますが、シリアスとR18では感想をいただく量を単純比較できないというか、差があると思います
あとは普段から感想もらえると嬉しい、という部分が見えないと職人タイプの作家さんで感想は求めてないタイプかなと思われてしまう可能性もあります
感想送るのってそれなりに手間でもあるので、巻末にQRコード載せておいて、読んですぐの熱い気持ちのままアクセスしやすくするなど、少しでもハードル下げておくとよいかと(実践済みでしたらすみません)
トピ主です。
やはりシリアスの方が送りやすいでしょうか?
QRコードやったことないのでやってみます、ありがとうございます!
感想が読みたい!ってほどではなくて、面白かったかどうか知りたいとかなら、Googleフォームとかでアンケート設置してみたらどうでしょう。
面白かったか、次も買いたいと思うか、とかを選択形式で選んで回答してもらって、自由記入で特に好きなシーン(ページ)とかを書いてもらうの。
感想を文章として送るのはためらう人でも、回答しやすいんじゃないかなあと思いました。どうでしょうかね。
トピ主です。
どうしても、何もしなくても感想をもらえる本と必死にこちらから働きかけてやっと反応を知れる本では後者の本は微妙なのかな〜と自分的には思ってしまうのですが、確かにこっちが一手間かけて反応を調べるってのはありですね。
ありがとうございます!
めんどくさいのはわかっているのでこんなところでグダグダ言っているのです!本当は今回の本面白くなかったよね?めちゃくちゃ反応不安。ってツイートしまくりたいけど我慢してます!
タイミング的に身バレすると嫌なのでちょっと様子見て感想こじきして来ます。
そうそう。感想減って同じ題材(エロ)描くの不安なんでしょ?不安なら軽く反応伺っておいたほうがいいよ!
R部分もとても良かったのですが、そういったシーンへの感想は嫌がられる方もいらっしゃるので控えます…という感想を頂きましたがエロの感想嬉しいです!下さい!って自演してきな!!
素直に言うって大切ですよ。ずるじゃないです。
トピ主です。
R部分への感想嫌がられる方もいるのですね…
普段の態度でそういう風には見られてないとは思いますが(しかし反応がこなくて凹むような繊細なタイプにも見られてないと思うので)やはり素直にいうべきですね。ありがとうございます!
めちゃくちゃわかります。
感想あれば寿命伸びるけど、それと同じくらい本を読んで「良い話読んだなー」と少しでも思ってもらえたのか気になります。せめて大丈夫か、大丈夫じゃなかったのか、それだけで良いから教えてほしい…!
個人の趣味とはいえ自分なりに完成度追求して本作ってると思いますので、反応期待するのはおかしくないですよ。
で、勝手ですみませんしどこまで参考になるかは未知数ですが、自分のケース(鍵系の人口少なめジャンル、書き手)の話をします。
1年半くらい前にジャンル参入しました。
同カプで本は5冊出して、うち4冊がR18です。
1冊目からQRで巻末アンケートつけて、イベント直...続きを見る
凄くわかります!
自分も最近出した同人誌に感想が来なくて、面白くなかったかな〜としょぼくれていたのですが、このトピ見て、感想くださいって言ってみようかなと思いました。
感想送る側としてはどれだけ面白くても感想送らないことは多々あるので(文章を考えるのが大変なので)そのことを考えると、そもそも面白いかどうかもわからない自分の本に感想が来なくても当前だと思いますが、いざ自分がその立場になると不安になりますよね。
トピ主さんに感想が来ますように!!