創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: rRjavuNi2022/03/04

オタクの布教、好きですか?嫌いですか?また、布教する方は成功率は...

オタクの布教、好きですか?嫌いですか?また、布教する方は成功率はどれぐらいですか?
私は嫌いです。興味がないことはノイズでしかない、必死でしつこいプレゼン下手な人が多い、時にジャンル者を数人引き連れてジャンル移動する…最後のは逆恨みですが一番憎いです笑
布教を受けるのが好きな方はアンテナを広く張りたい、交流が好き、好奇心が強い等が理由でしょうか。

ちなみに私は頑固者なので人からの布教で何かを好きになったことはありません。むしろ縁の切れ目になりがちです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: j3IsODNv 2022/03/04

とても分かります。私も天邪鬼というか、人から勧められた瞬間その作品に対しての興味が無くなります。音楽などもそうです。食べ物やお店は平気なので、自分の趣味や娯楽に関わると途端にダメになるんだと思います。好きなものは、自分で見つけたい。

逆に私の友人は、人から勧められたものは直ぐに取り入れて楽しむタイプです。この友人に作品を布教した場合、成功率は100%です。布教する側のプレゼン力も必要ですが、結局はその人の性格次第なんじゃないかなと思います。

ID: LZptIJme 2022/03/04

好きでも嫌いでもないですが、布教関係ないタイミングで沼落ちして、「そういえばこれ布教されたこともあったな」と思い出すことがよくあります。効いてくるのに時間差があるタイプなんですかね

ID: 1Few3iuc 2022/03/04

好きでも嫌いでもないですが、他ジャンルを楽しそうに読んでる人を見ると気になって読んだりはします。
こちらに直接こずに楽しんでる姿を見せるだけの布教なら結構好きです。

ID: FucUA5zZ 2022/03/04

信頼出来る友人からの布教(というか萌え語り)は効きます〜!なにせ私のツボをこころえてますから、もうころんといっちゃう。

ID: kQzjm94L 2022/03/04

布教はハマりそうかどうかにも寄りますね〜
ただあまりにもこれ面白いからと強引に布教されると私もちょい引いちゃうかもです…笑
基本無理やり布教して来ずに「○○可愛い!」と叫んでるのを見かけると、じわじわと気になってくるタイプというか、人が楽しんでるものに興味を持ちがちです。

私自身も人に薦めたいキャラ・ジャンル等はありますが、向こうから興味持たれない限りは普段は話題にも出していません。
「ハマってるゲームある?」と聞かれたら「今これやってるよ〜」とちょっと紹介する程度に抑えて、後は相手がどう行動に出るか見守るだけです。

ID: AsnFev7P 2022/03/04

1対1の布教だとあんまり興味持てなかったりすることが多くてしつこくされると鬱陶しい…って思ったりするけど、Twitterでたまに流れてくる推しへのプレゼン系のイラストとかは好きです。
たぶん自分のタイミングで興味を持ちたいし沼りたいから、個別で言われると押しつけはいらないって思って嫌になるのかも。

ID: r8fwGYEM 2022/03/04

創作にどう関係あるんだろう…悩みとかでもないし

ID: 3hQgX80u 2022/03/04

私も以前とあるソシャゲを、絶対にハマるから!とゴリ押しされましたが、キャラデザが全然好みじゃないのに布教されて大変でした。
結局その人とは、どんどん話題が合わなくなって最終的に勝手にリムブロされてました。
以来、布教を3回以上ゴリ押ししてくる人とは距離を置くようにしてます。
結局、最後は相手が作品にハマるペースをきちんと配慮できるかどうかだと思います。
それができない人には何を布教されてもやる気おきません。

ID: BbrHVCv7 2022/03/04

頼んでもないのに直接布教されるのは嫌いです。

が、楽しそうなオタクは好きなのでこっちに話しかけて来ずに作品を楽しむツイートなどを見ていると次第に気になってきます。

自分がお勧めしたい作品があるときも、直接話しかけずにツイッターで「この作品のここが好き!」と呟くだけにしています。
なので、成功率を出すのは難しいのですが、5年くらい同じ作品の好きなところや新刊の喜び・感想をぽつぽつ呟いていたら、片手では足りない(両手では足りる)くらいの人数に「コメ主のツイートで気になってその作品読みました!」と言ってもらえるようになりました。

ID: トピ主 2022/03/04

まとめての返信失礼します。
強引な人が周りに複数いることもあり、自分が頑固すぎるのかと悩むこともあったのですが自分のタイミングでハマりたい方が多くて共感しました。
Twitterでもよく見る、楽しそうなオタクを見るのが好きというのが今まであまり理解できなかったのですが、自分が楽しく同人活動して結果的に誰かにいい影響を与えることが出来るならそれは確かに嬉しいな…
押し付けがましい人をかわす努力をしつつ同人活動も頑張ろうと思えました。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

初めて漫画を描いたときは描いたのは推しキャラか推しカプ、もしくは他キャラでしたか? 探しても似たようなトピがなか...

字書きさんへ質問。感想のお礼を返すのが好きな方はいますか? 字書きです。私は感想のお礼を返すのが好きです。 ...

フォロワー一杯、作品のファンも一杯、相互も一杯いるのに孤独を感じている人はいますか?

男性向け掛け持ちなので、イベントでサークル周りして新刊カード集めてます。(男性向けというか私の今いるメカミリ界隈は...

フォロワー数が圧倒的に違っても仲の良い人っていますか?それとも実力者は同じくらいの実力者と親しくなりたいものなので...

ガチのhtrしかいないジャンルってどうしたらいいと思いますか? 大きいジャンルなら下の上くらいの、一応下手ではな...

プロの情報管理ってすごいなと感じます。 二次界隈にいると大手や馬クラスの人でも「公式関係者から社外秘の初期設定を...

趣味のイラストをネット上で公開すべきか迷っています。 ・幼少期から絵を描くのが好きで、二十歳を過ぎた今も趣味...

クレムにいる創作者の皆さん、ぶっちゃけ学歴どんな感じですか? 人気のプロ絵師さんのwikiを見てると美大卒専門卒...

赤ブーってリバで申し込めるように変わったのですか? ABAの人はABかBAで申し込んでサークルカットに注意書きを...