SNSでの運用に悩んでいます。 Twitterで絵をあげて...
SNSでの運用に悩んでいます。
Twitterで絵をあげています。コミュニケーションが苦手なのでほぼ壁打ちのように運用しているのですが、ふとした時にタイムラインを見るとみんなで楽しんで空リプしているのが見えて少し寂しくなります。
以前自分もコミュニケーション頑張ってみようと話しかけたこともあったのですが話しかけた直後にその相手はアカウントを消して消えてしまいました。
その後から気をつかわせたのかとか嫌だったのかもと色々考えてしまって自分から話しかけることが苦手になってしまいました。
今同じジャンルの方と壁打ちの方をフォローして好きな絵をかく方達を追っているのですが、周りが気軽に話しているのを見て、自分には出来ないことをして楽しんでいるのを見て辛いです。
好きな方をそっと応援していたのですが辛くもなってしまいます。
好きな方を応援したり
作品を見てもらったり宣伝だったりには使いやすいのですが、いっそアカウントを消した方がいいのでしょうか…
ちょっと考え過ぎて煮詰まってしまったので質問させてください。
みんなのコメント
アカウント消しはトピ主さんのせいでは無いと思いますので気にする事ないですよ〜!
垢消しなんてよくある事です、タイミングが運悪く重なっちゃっただけかと
垢消しは自分はどうしたら創作が楽しくできるかによるんじゃないでしょうか?
Twitterって向いてる人にはとことん向いてますが向いてない人は無理にTwitterを使わなくてもいいと思います。
私もトピ主さんと同じ状況で垢を最近消しました。
交流するにも自分から話しかけるのがとても勇気がいるのでRT空リプで好きを伝えてましたが感想も創作者様の不快にならないか心配しすぎて一言だけだったりと気にしすぎてたら周りは感想を長文だったり...続きを見る
コメントありがとうございます…!
同じ状況だった方の意見を聞けて嬉しいです。
創作の手は交流を見たりしてとまったりしていたので、いっそ消してみようかなと思います。
のびのび制作できるのいいですね!
垢消しした人の事も運が悪かったで考えるのを終わりにしようと思います。
コメントしてくださってありがとうございました!
Twitter鍵アカ半壁打ちです
人の交流見て寂しくなるなら厳選フォローやフルミュートはどうでしょうか?トピ主さんの更新を楽しみにしているフォロワーさんがいるかもしれないと思うと、アカ消しはもったいない気もします。
タイムラインがほとんど流れないので交流の片鱗を目にすることもなく快適ですよ!
リスト管理も良さそう
私は好きな人は支部だけでフォローして感想送ってます(なのでTwitter専の人は見てません…)
返信不要です。
参入当初は界隈の絵師フォローしてイイねやRTとかしてたけど、界隈でバズってる作品見るのがだんだん辛くなってきて、昨年唯一相互だった人にリムーブされたのをキッカケに公式以外のフォローを全て外して、イイネもRTも全くしない完全壁打ちに移行した。
底辺絵描きだけど結構気楽ですよ。日常も全く呟かないので我ながらbotみたいだなあと(笑)
見なくていいものは見なくて良し。
交流があって難しい場合は、TLは交流激しい人は全員ミュート。代わりにリストに突っ込んで、たまにリスト見てイイねするくらいにすればいいのでは?
日本人じゃなくて海外の人は?英語できるなら日常ツイートを英語にしてみるとか。
海外人気の高いジャンルだと積極的な人たちが絡んできてくれた楽しいですよ。
コメントありがとうございます
まとめて(返信不要のも)お返事失礼します。
リストは前に作ってみたのですがTwitter開いた時にTL
方がすぐでてしまうので毎回リストを開くのが手間で断念していましたが
もう一回リスト管理試してみようと思います。
フルミュートも良さそうですので試してみます。
同じジャンルで転生は考えつかなかったのでそれもいいですね…!
海外人気はそこまでかな?なジャンルですが日常ツイートを英語はいいですね。
海外の方と話せるの楽しそうですね!
考えてコメントしてくださってありがとうございます。
周りにこの話を話せる人がいなかったので、質問してコメント...続きを見る