創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4A1SObsj2022/03/06

もらう感想がどんどん雑になってきているという悩み 感想も...

もらう感想がどんどん雑になってきているという悩み

感想もらえるだけでありがたいというのは大前提として…
ここ最近もらう感想の内容が、読みました〜!好きでーす!とかよかったでーす!みたいな一言の感想ばかりになってきていて、これはどういうこと?
最初の頃は作品の内容に触れて感想くれていたのに気づいたら読んだのか読んでないのかもわからない雑な短文になってて贅沢な話だけどここまで雑だとむしろ感想いらない…返事にも困るし…とすら思ってしまう
作品がいまいちになってるのかなと思うと落ち込むけどそれなら感想を送らないでわからせてくれ…

皆さんの体験談も聞きたいけど、感想送ってる側の人の気持ちが特に知りたい…元は感想しっかり書いてたのに雑になる時ってどういう心理ですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KwmBdSHc 2022/03/06

送る側としては、他感想にしっかり返事している方へはそういう一言感想は送りません。トピ主さんが言うように返事に困らせてしまうと思うから、わりとしっかりした(返事のとっかかりのありそうな)文面を考えます。
逆に普段から返事をしない方・しても気まぐれな方へは一言感想も送ったりします。

トピ主さんの言う人は、全て同じ方からですか?それともそれぞれ別の方の感想が軒並み雑になっているのでしょうか?
前者ならもしかしたら惰性、後者ならトピ主さんのコメントへの対応も少し影響しているのかなと感じました。

ID: トピ主 2022/03/06

感想の送り主について抜けてましたね…ごめんなさい、同一人物からです
やっぱり惰性ってありますよね…惰性なら返事に困るし無理に感想送ってくれなくても…とも思うけどたぶん善意からだろうし無碍にもできないとグルグルしてました
自分自身はかなりきっちり返事もするしお相手に感想送る時もしっかり送るタイプなのでどういうことだろうと悩んでたのですが、惰性は有り得るなと思いました
ご意見ありがとうございます!

ID: zM8SGgOo 2022/03/06

小説なら過去トピが参考になるかも。
https://cremu.jp/topics/18532

絵でも小説でも毎回同じような雰囲気だと雑になる。雑っていうか新鮮味がなくなって発見がなくなるから言うこともなくなる。
あとは、フォローフォロワー関係の義理になってきたとか、送る側にとって作品の内容に触れた感想を考えるのはエネルギーを使うのでそこまでではなかったけど、良かったし好きって伝えたいとかかな。

ID: トピ主 2022/03/06

トピ拝見しました
非常に思い当たる節があります…更新ペースは界隈でもかなり早い方だと自負しているので
書いてる側からすると毎回全く違うものを書いてるつもりでも、読んでる側からすると同じように思えて感想の伝えようがない…ってことが起きてる可能性があるわけですよね…当てはまりそうです
義理も確かにありそうだし、しっかり腰を据えた感想送るほどではないっていうのも耳が痛いけど送る立場になればわからなくもないですね…そう捉えると好きって言って貰えるだけ幸せだと思えますね
ご意見ありがとうございます!

ID: 8j07Sqi9 2022/03/06

何度も感想送ってて距離縮まったと感じた相手にはそうなるのかも
同じ人に何度も感想送ると語彙も絞りカスになるし、良かったです…今回も最高でした…!くらいになっちゃう
あと一文感想が多かったジャンルもありました。フランクに感想送る文化ジャンルだったのかも

ID: トピ主 2022/03/06

距離が縮まった…!これ非常に思い当たる節があります!
だいぶ前から必ずと言っていいほど頻繁に感想くれるし日常ツイにもリプくれたりよく絡んでるので…距離縮まるとそういう感想を送ることもあるんですね、学びました
語彙が絞りカス!その絞りカスでも何か一つでも内容に触れてもらえたらここまで胸をかき乱されずに済むのに!と思うのはエゴですよねぇ…感想もらえるだけありがたいって考えます
ジャンルがそういう感想傾向ってこともあるんですね、勉強になります
ご意見ありがとうございました!

ID: oL4e0lk7 2022/03/06

同じ人からの感想だとしたら、上にもありますが、同じような作品が続き感想の語彙が尽きた、トピ主さんとの距離が縮まったのでフランクな内容を送りやすくなった、といったあたりでしょうか。
複数の人から送られてくる感想の話だとしたら、丁寧な感想を送ってくれていた読者の方がジャンル移動したとかかもしれません。

ID: トピ主 2022/03/06

感想の送り主について書き忘れてて申し訳ないです、同一人物からの感想についての相談でした
語彙が尽きた、距離が縮まった、どちらもありそうだし、両方セットかもしれないと思い始めました
複数の人からの感想の場合も参考になりました…丁寧な感想送る人はずっと丁寧なんだろうな、なんて思ってしまいました
ご意見ありがとうございました!

ID: ma6ZH748 2022/03/06

飽きてきたとか友達感覚になったとかがありそうだけど、自分が送らなくなった時を書いてみた
・好きだけど語彙力が尽きた
・長文感想を書くのが大変で力尽きた
作品に例えると、一世一代の長編書いて評価も貰えてよかったけど、長編で出し切ったからあとは短編ばかり書いてる、でも作品愛は尽きたわけじゃない。ような感じ
・自分ばかり送って覚えられたり、いつもの人しかくれないといつもの人(ノーカウント)扱いになるのが嫌
・返信が遅い、嫌そう、短文のほうが嬉しそう
何度も謝って(遅くてすみません。今度の休みには…!を繰り返し)、返信までに数ヶ月や半年かけてた人に長文感想は負担だろうと思った
短文にこん...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/06

飽きてきた、友達感覚になった、どちらも当てはまりそうです
コメ主さんの体験談、たくさん挙げて下さって嬉しいです!すごく参考になります!
語彙力が尽きる、長文が大変というのは結構あることなんですね
返信が遅い、嫌そうに関しては自分の場合は当てはまらないけど、短文の方が嬉しそうに思えたっていうのはもしかしたら勘違いで思われた可能性はあるかも…長文でも返信に困る感想をもらった時に雑談をまじえたりしてやり過ごしていたので
コメ主さんのご意見見て、長文短文問わず返信に困る内容の感想を送られるのが自分的には辛いんだなって気づきました
ご意見ありがとうございます!

ID: tC0WE2lN 2022/03/06

とりあえず義理で感想を送っておかないとって人にはそうなりますね。反対にどうしても感想を言いたい場合はDMにしないとツイートではおさまらないのでTLでは言いません。

ID: トピ主 2022/03/06

義理…ありますよね、やっぱり
お互いよくやり取りしあう仲になっているので、何かしらリアクションしないと気まずいけど深く感想書くのは面倒…みたいなことを思われててもおかしくないなって思いました
どうしても感想を言いたい場合はDMというご意見に驚きました…そうなんですね!DMで感想くれる人はどうしてなんだろう?リプの方が気楽じゃないのかな?と思っていたので理由を知れてなるほどと思いました
ご意見ありがとうございます!

ID: xZEfplGo 2022/03/06

仲良くなった人にはそういう感想を送る時もある。
あんまり仲良くない人にはまず雑な感想は送らないし、好きな作品ならそれなりに考えて感想を送る。

もしあまり仲良くない人に雑な感想を送るとしたら、とりあえず何でもいいから感想を送っておかないと、この人は後々面倒そうだなって人に対してだけかも。

ID: トピ主 2022/03/06

感想の送り主とはだいぶ仲良くなっているのでコメ主さんの意見に納得しました
私自身は仲良くなっても雑な感想を誰かに送ったことがなく理由がわからず悩んでいたので、仲良くなったことでそういう感想を送ることがあるって意見聞けたらすっきりしました
仲良くない人に雑な感想送る時のご意見もありがたいです!参考になります
何でもいいから感想を送るにしても雑な内容だと余計面倒なことになりそうな気もしますが…とにかく作品見てくれてたら何でもいいってタイプの人には有効なんでしょうかね
ご意見ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...