ID: aTY052Ve2022/03/12
同人アカウントのtwitterの通知設定について。 検索すれば...
同人アカウントのtwitterの通知設定について。
検索すれば出てくる…と見せかけて当たり前の情報すぎて出てこないというか具体的な内容が出てこない&自分のアカウントで試すにもその間通知見れないと困るのでこの場を借りてお聞きしたいことが…
twitterの設定で「(自分が)フォローしているアカウントだけ」通知来るように設定するチェック欄あるじゃないですか。
あれチェックしたらどういった表示方法になるのでしょうか?
例えばイラスト投稿した時に〇〇さんがいいねしましたって出ると思うのですがそこにフォローしている人しか出てこなくなるのでしょうか?
(実際は300いいね入っているが通知欄にはフォローしている人でいいねした人しか表示されない)
リプライの通知も通知欄に完全にフォローしている人しか表示されなくなるのでしょうか?
(ツイートクリックしてそのツイートを表示すると全リプ出るが通知欄にはフォローしている人しか出てこない?みたいな?)
上の2点が気になります。実際どうなのでしょうか。
知恵袋案件かなって思って似た内容で前に投稿したことがあるのですが同人外の人はあまりそういう使い方をしていないのか投稿の仕方が悪かったのか分からないのですが知りたい情報を知れなかったのでここならこの使い方している人沢山いるだろうと思ってトピ立てました。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: M1lGXHsY
2022/03/12
その機能使っていますがトピ主さんの想定している通りですね。私はフォローしてる人が全員相互なのでその他のフォロワーや知らない人からの通知で相互のリプが流れることがなくて便利です。
1ページ目(1ページ中)