ツイッターで壁打ち垢の人は他人の二次創作も完全シャットアウトして...
ツイッターで壁打ち垢の人は他人の二次創作も完全シャットアウトしていますか?
私は嫉妬心が強く同ジャンルで自分より上手い絵師は極力見たくないのでアカウントをミュート&フォロワーのリツイートを全てミュートにして自衛しています。
一応数人フォローしていて多少は交流していますが、
最近、ホームツイートが強制で出てくることによりフォローしている人のいいねからミュートし忘れていた上位互換のイラストを見て嫉妬でめちゃくちゃ凹みました。
いっそのこと全員ミュートして実質壁打ちになってやろうと思えてきました。
趣味なんだから井の中の蛙で幸せなまま創作していたいです。
そこで、壁打ちの方は同じジャンルの二次創作は一切見ていないのか気になりました。
たまに他者の二次創作をこっそり見ることもあるのですか?
完全シャットアウトすれば無駄なストレスも無くなると思うのですが、そうするにはフォロワーを全員ミュートするしかないですよね。
嫉妬や闇の感情が芽生えない自衛方法や考え方など教えていただきたいです。
みんなのコメント
私もトピ主さんと同じ理由で他人の作品を一切視界に入れたくないのでシャットアウトしてます
誰もフォローせず完全壁打ちですが、それでも話しかけてくる人がたまにいて、そのときだけ普通にリプ返します。
なので嫉妬は殆どしないですが(他の人の作品を見ないので)、トピ主さんは数人フォローしてしまっているようでもうミュートするしかないと思います。
ですよね…
嫉妬する人をフォローしている人は片っ端からミュートすることにします。
交流よりも自分の精神面を安定させたいので仕方なしですね…
明らかに自分の上位互換でも見るし、作品をいいと思ったらいいねします。
嫉妬するけど、自分が練習しなくちゃ超えられないのは当然だし、上手い絵を見て何が良いのか、上手い理由を吸収しなければ、超えるための力もつかないので…。
どうしても同ジャンル絵が無理なら、別ジャンルの上手い絵はどうですか?上手い絵を見まくると絵が上手くなりますよ。
美味しい料理を作りたかったら、作りたい料理の美味しい味を覚えようと、有名なプロの店に食べに行きますよね?おいしいと評判のレシピを真似て、作ってみますよね?
絵も同じです。何がどうして上手いのかを理解すると、自分まで上手くなれるのでおすすめです。
私も別ジャンルには全く嫉妬しないので積極的に研究していますよ!
保存していい部分を自分の絵に落とし込んでいます。
同ジャンルの絵ウマに関してだけ猛烈に嫉妬してしまうので凄いなあと思います。
同担拒否なのですごくお気持ちわかります。他者の作品は一切見ません。
つい先日壁打ち0フォローに転生しましたがとても楽です。反応は目に見えて減りましたがあまりにも減りすぎたおかげで、逆に数字を比べるストレスから解放されました。
また、サブジャンル用の別垢を持っているので交流はそちらでやって本ジャンルは壁打ちで、といいとこ取り出来ています。
ブラウザからTwitterを見る分には、まだ最新TL選択できるので、トピ主さんの場合はフォローを全員ミュートしてブラウザから見に行くと良いと思います。お互い快適に創作できると良いですね!
同じ方がいて安心しました。
壁打ちで反応しなくなるフォロワーは所詮その程度と割り切って、自分に反応してくれる人にだけコメント返そうと思います。
ブラウザ版はまだ無事なんですね…!ありがとうございます。
壁打ちですが、自分も自ジャンルや自カプの作品は見ないです。
ただ、複数ジャンル掛け持ちなのと自分が創作していないジャンルであれば普通に見れるので、萌えはそちらで補給しています。また、他人の創作を見れるジャンルのみを集めた垢があるので、交流したいときはそちらで行っています。
他の人の作品が見れない時は見ないし、余裕があって見れる、むしろ見たい時は見て、いいね押したりRTしてます。その時によって様々ですね。
フォローしてる人がいても壁打ちって書いてる人もけっこういるので、壁打ちの形って様々なんだな!と自分も好き勝手にしてます。 割とストレスないです。
でも、交流とリプはしません。あと、自分はフォロー0です。(フォローしてから始まる交流が苦手なので)
壁打ちで自分からは自カプは見ません。
カプの企画垢だけフォローしてるので、たまに流れてくる時にウッてなるけど面倒なのでミュートもしてません。
嫌になった時は他ジャンルの垢(ROM専)に逃げてます