非正規で働いてる方や無職で同人活動をしている方いらっしゃいますか...
非正規で働いてる方や無職で同人活動をしている方いらっしゃいますか?
自分は20代アルバイト、実家暮らしです。もともと精神病を患った時から正社員という選択肢が薄れ、ほぼ治りつつある今もフリーターです。
オフでも活動していますが、周りを見ては「周りの皆さんは正社員で働いて同人活動もしているんだ…」と自分が情けなくなります。
ツイッターで仕事の話をする方を見ては、バリバリに働いてて同人まで…と、尊敬やら恥ずかしさやらで苦しくなります。
商業を描いていたり、同人オンリーだったりで本業をしていない方もいるにはいると思うのですが、周りには見かけません。(私も言ってないので当然ですが)
同人活動に使える時間が増えるのは有り難いのですが…。
みんなのコメント
私は正社員だけど、無職とかフリーター、派遣社員のフォロワーさん何人かいますよ。皆さんご病気や将来の夢のためなど色々ご事情があるようです。全然珍しくないですし、引け目に感じる必要はないと思います。
そもそも正社員と言ってもフルタイムで労働してるだけの雇用形態の違いしかありませんし。平日死んだ目で労働して土日は創作してるだけです。
精神疾患持ちかつお金に困ってないので同人しかしてません。
だけど世間的に見て白い目で見られそうなので仕事してるふりしてますよ。
今は在宅ワークの方も多いのでずっと家にいるとかもそんな不自然じゃないと思います。
ネットでは言わないけどまともに働いてないとか非正規雇用とかって結構いるんじゃないかなぁ(非正規でも立派な仕事と思ってますが)
働き方は人それぞれなので自分自身が困窮して苦しくなければそれでいいのでは。
ブラックじゃなかったけど正社員疲れたので数年間働かないで貯金で暮らしています。
まあ人生どうにかなりますよ。
ちなみに前に務めてた所は30過ぎてニート・フリーター歴しかない人でも面接での受け答えや人間として最低限のあれこれができれば中途で採用していたのでニート・フリーター歴しかなくても焦らない方がいいかもしれません。
ネットの記事って今すぐ就職しないとやばい!?みたいなの多いですけど案外どうにでもなるので。自分のペースでやればいいんですよ。私はもう少しニートを満喫します。
20代非正規で働いてます。正社員でしたが元々身体が弱く、入院したり通院が激しくなり、そのせいでメンタルもやられてしまい退職→非正規で転職しました。
現在は結婚したのでほぼ全ての家事+非正規で働くのを続けてます。子供もいないので時間ありますしトピ主さんと同じような気持ちになることよくあります。時間あるからと言って毎日完璧にうまく時間を使えるわけじゃないので、さらに罪悪感に陥ったり。
結局人それぞれ事情や生活があって、その中に同人活動という趣味が包括されているだけなので他の人を気にしても仕方ないですよね。他の人と比べず、自分できちんと大丈夫だと思えて働きたいなら正社員転職を目指しても良いと思い...続きを見る
自分も長年病気で無職です。世間的な後ろめたさから無気力になってましたが、同人活動をするようになり元気が出てきました。以前は後ろめたい気持ちもありましたがどうにもならないので迷惑にならなければいいと思っています。事情がある人結構いると思いますし、楽しみましょう。
指定難病かつ精神障害を併発して患っています。
雇用保険が切れるまでは無職ですが、働いてる人かそれより遅いペースで活動してます。
無理は効かないので……
精神を患うと、無理はできないのは当たり前ですよ。でもその中でも活動できる、活動したい意欲があるのはすごいですよ!
ポリシーがあって30代になっても非正規で働いてるけど下手すると正社員より稼げるのに休み自由で責任もなくて気楽だし、せっかく時間自由に使えるんだから楽しめばいいと思うけどどうでしょう?
みんな大人だしそれぞれ事情があるのもわかってるだろうし、引け目に感じる必要は無いかなと。
神経質で不安障害で人と関わろうとすると何かしらトラブル起きる(おまけに低学歴)なので就職も結婚も諦めてます
トピ主さんはアルバイトされてるんですよね?
私なんてアルバイトすら出来ないので親のスネかじって生きてます…
なんかもう恥ずかしさが一周回って開き直ってきたというか、
暇な時間を使って好きなだけ活動できるなんて恵まれてるのでは?と思うようになりました
ここだけ見ても色んな人がいるなーと思うのでトピ主さんのTLにも言ってないだけで色んな形態で働いてる人、無職の人もいるでしょうね。
30代後半までフリーター、派遣、正社員など色々やってましたが同人でやりたいジャンルがない時期が突然来て、そこで働く意欲がなくなってしまい最終的にはあてもなく仕事を辞めて漫画の仕事を始めてそろそろ10年になります。今はマイナージャンルですが細々と同人活動もしてます。
20代ならまだまだこれから色んな可能性があります。今は現状で満足しているならそのままでも良いと思います。自分が
「動きたい」と思わないと物事って上手く回らないと思うので。
正社員辞めてそろそろ無職一周年です。貯金減ってくけど毎日ストレス無いし好きな時間に創作できるし楽しすぎます。週5日働くなんて無理なんで次働くとしても非正規で働きたいです。
仕事とか子育てやって同人もやってる人達本当尊敬します。スーパーマンみたいに思ってます。自分がみじめになる時があるのでそういうばりばりでキラキラしてる人達の情報は極力見ないようにしてます。ツイッターとかニュース見ないだけで大分メンタルに良いです。
情けなくないですよ〜。自分に優しくなりましょう。
20代後半の実家暮らしでたまに絵の依頼を受けるだけのほぼ無職です。
トピ主さんはアルバイトしてて偉い!私は親のスネ齧ってます。
前職でメンタルやられてここ3年くらいこの生活してますけど別に他人と比べる必要ないかなって思います。
親に何か言われたら罵倒でもなんでも受け入れますけど他人にとやかく言われる筋合いないし!と思って堂々としてます。
でも堂々と無職ですとは言ってないのでそういうもんですよ。そういう人いっぱいいると思います。
自分の人生だから自分のペースで迷惑かけずに生きてればいい!大丈夫ですよ。
同人活動というか、オンやってるだけですけど精神疾患で無職です。(本当に時々在宅ワークはしてます)
障害になってしまったし、他の病気も持ってるし、
結婚も諦めました。今のところお金の方は生きられるくらいはなんとかなってるので、病気良くすることを優先して好きなことやってます。
今は人間関係でトラブルが起きるのが嫌、人に迷惑をかけるのが嫌で無交流ですが、交流してた時は健常者で仕事してるふりしたこともありました。なので、割とそういう人もいるんじゃないかな。変な目で見られるのも辛いし、引け目感じてしまいますしね…。
トピ主さんはまだ治りかけ、ということなので、
本当に無理だけはしないでください...続きを見る
20代前半の実家暮らし、求職中と言いつつ正社員を辞めてから丸2年ズルズルと無職やってます。アルバイトをしているトピ主さん偉すぎます...!今はほとんどの時間を同人に費やしているので「次に仕事を見つけるときこの空白の2年をなんて説明しようかな〜...」と悩んではいるものの楽しく生きています。
フルタイムパート&実家暮らしです!
境界知能かつ発達疑惑ありで正社員は難しそうなのでとりあえずはこれでやっていってます
できるなら副業やりたいですが疲れやすいのでどうにもできません…!!
20代で資格取って契約社員でキャリア形成していずれは正社員に……ってやってたら、30代前半で適応障害になって、今は資格とはまったく関係ない業種でまったり契約社員やってるもうすぐ40歳です。
努力不足かなとも思うのですが、人生一度きりだし、今を楽しく生きればいいかと思って同人活動やってます。
発達持ち30代無職です。パワハラ気味顧客にメンタルをやられ前職を辞めてからズルズルと親の脛をかじっています、もうすぐ一年です。
そろそろ働かないといけないのに働きたく無いし、周りは既婚子持ちばかりになってくるしでメンタルやられかけてましたが、ここを見て少し安心しました。
私も漫画とか絵の仕事できるようになりたいな〜
30代前半です。小学生の時に精神疾患を患い不登校になってから引きこもり続けているので、無職というより「8050問題の引きこもり」です。
同人活動が唯一の社会との接点になっています。
もはや無職どころではなく、学歴職歴が一切ない自分のような人間もいるので一応ここに書いておきます。
30台前半の無職、男性です。約3年無職やってます。
20代後半の頃に無謀な夢を追って退職。2年間夢の実現に向けてがんばりましたが去年に挫折し、今は求職活動しながら資格の勉強したり同人活動したりの毎日です。
お金に関しては障害年金(発達&双極性障害持ちなので)でなんとかやりくりしてます。
親や友人、まともに働いてる方々に申し訳ないとは思いながらも、夢破れてからは同人活動以外にやりたいことがないのでダラダラ無職やってますね。内心焦りもありますが、無理はしたくないし。大したやる気もないし。漫画描くの楽しいし。
まともな職歴もないのでこれから正社員で雇われるのは難しいのかな、というのと、比較的...続きを見る
精神疾患で正社員やめて、いまは非正規の事務仕事と同人でセミリタイア生活を満喫しています。
今後はさらに人口が減り労働者優位になるのが目に見えてるから、仕事に関しては特に不安は感じてません。
あとリーマンショックや就職氷河期やら見てきたので、もう企業に利用されるのは真っ平ごめんって気持ちもあります。
アルバイトしてるだけで凄いと思いますよ。
専門学校に通ってましたが中退してその後鬱病っぽくなり就職もせずに20代後半になった者です。
実家が農業を営んでいるので4〜11月下旬くらいまでは農作業をして12〜3月は丸々休んでいます。
現在は心身ともに健康になりましたが、こういう仕事がしたいという夢も無く、家族との仲も良好なので完全に両親の厚意に甘えている状態です。
でも働ける年齢と体なのに就職をしていないという引け目を感じることは多々あるので、同人活動を通じて知り合った方々の中でも本当に気が合って信頼できる人にしか自分のプライベートのことは話していません。
リアルの友達は冗談抜きに一人もいませんが、同人活動で仲良くなれた方々は沢山...続きを見る
横からすみません、その農業を継ぐっていうのは難しいんでしょうか?
繁忙期は休みもなく大変そうだとは思いますが、どこかに就職とかするよりも自然の中で煩わしい人間関係にも悩まずいいんじゃないかと…
長男が結婚してお嫁さんと共に継ぐことを決めているので、わたし自身が継ぐことはないですね。
あと田舎の農家って近所付き合いとしての人間関係をかなり重視していますし、例えば誰と誰が不仲だとか、あそこの家は離婚したとか、そういう話は一瞬で町中に広がっていくので人間関係から解放されるというイメージは全然当てはまらないと思います。
わたしは経営者じゃないので集会や会議に出ることもないのでそんなに気にしていませんが…。
でも流石にこの先何十年も実家に寄生し続ける訳にもいかないので、そろそろ真剣に今後のことを考えるべきだよなと思っています。
ただ、職歴もない20代後半がまともに就職先が見つかるのかと...続きを見る
そうなんですね…横からのリプにありがとうございます。
職歴に関してはその間実家の農業を一緒にやっていたとかでもいいと思うんですがどうでしょう。実家の家業を手伝っていてその後他業種へ転職とかも普通にありますし。(すみません勝手に私がリプしてるだけなのでこれ以上のリプは必要ありません)
字書きです
20代実家ぐらし、精神疾患がありA型事業所に通っているので一応収入ありますが月10万以下です
そろそろ一般就労を考えています
心身共に至って健康ですが、怠け者で面倒くさがり、働くのが大嫌いもちろん勉強もしたくないという腐った理由で高校卒業後実家に寄生し続け、お小遣い稼ぎ程度にバイトだけしながら好きな同人活動を続けてジャンル効果で売れるようになり、同人専業で稼げるようになり、そのまま今に至ります。
ずっと絵を描いてたので技術も上がり商業の仕事も入るようになったので現在はプロとしてやっています。
ものすごくいい加減に生きてても案外何とかなります…
このトピック見て意外にも無職の方が多くて驚きました。そして、精神疾患を持っている方の多さにも。
私自身もうつ病で、何とか正規で働いてますが、一時期無職でした。A型作業所という就労支援の施設で働き、就職した感じではありますが、その時期は本を出すことは流石に難しかったですね……。お小遣い稼ぎをしたくても、在宅ワークは額が少ないし、かと言っていきなり障がい者を雇ってくれるところもないですし。(日雇いはともかく)
労働しなくても許される状況ならばいいと思います。どれだけ病気の症状が重くても家族から白い目で見られないよう日々ギリギリで働くのは、結構きついです(笑)同人活動だけが唯一の救いかな~。創作...続きを見る
こんばんは、もうidが変わっているかもしれませんがトピ主です。
皆さん温かいコメントをありがとうございます!
今まではリアルも同人活動でも疎外感が強く生きてきましたが、同じような方がいてこうしてコメントをもらえて元気が出ました。
正社員だけれどとコメントして下さった方もありがとうございます。無職の方も、私は現在アルバイトしてはいますが長く無職期間もあったのでお気持ち分かります。どうか皆さんが楽しく同人活動を続けられますように
私も原稿頑張ります!