Twitterで萌語りをする際の運用を教えて下さい。 Twit...
Twitterで萌語りをする際の運用を教えて下さい。
Twitterでよく萌語りをツイートしますが、内容的にどうしても1ツイート(140字)に収まらないことがあります。無理に言葉を変えると意味が通じなくなったりするので、過剰に言葉は削らずにやっているのですが、Twitterでよく長めの萌語りをされる方はどういう運用していますか?
ツリーをつなげる、自分のツイートを引用RTする形にする、プライベッターなど色々あるかと思います。
以前はツリーや引用RTを使っていたのですが、流れを汲まないと通じない内容だと追うのが手間だったり、TLの圧迫もあるかなと思ってやめました
いまは字数をあまり気にしなくていいのでふせったーを使っていますが、これもワンクリックの手間もありますし、R18っぽい内容を期待されてそうで申し訳ないなとも思います
クレムの皆さんがTwitterで萌語りをしていて、1ツイートに収まらないときの運用方法を教えて下さい。参考にさせていただきたいです
みんなのコメント
数ツイートで済みそうならツリーで繋げてます。
ツリーが長くなりそうだったら最初からふせっ◯ー使って書きますね。読みにくくなるので…
R18っぽくなっちゃうなという気持ちは自分にも多少あるんですが、そういうときはそういう話ですと明記するようにしてできるだけ萌え語りと見分けがつくようにしています。
2、3ツイートくらいに収まるならそのままツリーに繋げる形で呟いてるけど、長くなりそうならもうSSを書いて文庫ページメーカー(or新書ページメーカー)で画像作って上げちゃう。したら1ツイートで収まる