そもそも互助会ってそんなにだめな事なのでしょうか? 私としては...
そもそも互助会ってそんなにだめな事なのでしょうか?
私としては感想を貰えたり、RTしてより多くの人に見てもらえたり、みんなと挨拶して何気ない会話をすることも楽しいことの1つになっています。
互助会に反対していたりあまり好きでないという方を批判しているのではなくて、互助会があることで何か問題が生まれたりするのでしょうか?
みんなのコメント
「自分の作品をRTしない人の作品はRTしない」みたいな排他的なグループになってしまった互助会を見た時に、そのグループの外でRTされなかったり存在を無視されたりする人が「これだから互助会は」という言い方になるのではないかと思いました
私は互助会というかオタクが仲良くしている様は見ていて楽しいので好きです
問題があるとは思いません。
ただ、大手や絵うまの作品は軒並み無視して互助会メンバーの作品ばかりRTしている人たちはTLにいると低レベルな作品ばかり流れてきてうっとおしいので自分は互助会に気づいたらリムるってだけですね。
互助会が悪なのではなく、うっとおしいけどフォロー外すと角が立つしモヤモヤする…って人が愚痴ってるだけじゃないでしょうか。
また、互助会にモヤモヤするから自分は入れないけど、互助会の人たちのほうがいいね伸びてるから嫉妬とかですかね。
>>互助会メンバーの作品ばかりRTしている人たちはTLにいると低レベルな作品ばかり流れてきてうっとおしい
これすごいわかる
互助会って大手や絵馬はフォローRTしないからね。相手してくれない見返りの無い人は嫌いだから。別にそれでも良いけど自分は関わりたくないな。上手くなりたくなければ互助会最高なんじゃない?知りたくもないけど
これにつきますね〜
小学生レベルの作品なのに、引RTで最高だから見て!なんて一言がついてたりすると言葉を失います
それな〜〜〜下手同士は下手同士のリツイートコメントし合いがすごい。そして絵が上手い人のは無反応ほんとそれ!!笑笑
あれは単なる罵倒ワードだから気にしなくていい
そもそもの「互助会」って単語にネガティブな意味はないのにネガティブな揶揄に使われてるのは気持ち悪いけど
自分が楽しいときはただの仲良しグループだと感じるし、自分が疎外感を感じるときは互助会だと見下す、そういう人が多いんだと思います。中には本当に排他的で攻撃的な集団もあると思いますが、基本はそんなの気にしなくていいですよ。
>感想を貰えたり、RTしてより多くの人に見てもらえたり、みんなと挨拶して何気ない会話をすること
↑は、とても良い交流だと思います。見ててほのぼのとします。
互助会で嫌だなと思うのは、
・仲間ならド下手な絵も絶賛し、リツイートして回してくる
・壁打ちで上手い人を黙殺しがち(そして上手い人が去る)
・交流のリプばかりになり、作品が埋もれる、或いは作品を作らなくなる
・上手い人が仲間には何でも褒められるので向上心がなくなったのか、ネタが下品になったり作品の質が落ちる
です。
交流好きな人はどんどんやっていいと思いますよー。仲良しなんだな、と思うだけです。
交流ない人の作品が良くて互助会内で話題にするけど、表面上反応は一切しない〜という話を聞いた時はぞっとしましたが…そこんとこの真実なんてわかんないですしね。
中にいるときは変なことに気づかないし楽しい、時もありますよね。でも大体人間関係がこじれてくると辛いなーと思います。
義理いいね、RT、購入、交流自体義理ってのもありますし。
立場の上下がある場合、ボス(いわゆる村長)がいる場合もあります。
そういうのが嫌になる人がいるのは仕方ないです。
あと、互助会から離れてみると「歪み」に気づいたりするので、
トピ主さんもそうなった時に色々と考えると思います。
互助会苦手ですが他の人を攻撃とかしないなら全然ダメな事ではないと思います。
私が苦手なのは会員同士で低クオリティの作品回して褒めあってるノリが合わないってだけです。
全然ダメじゃないし好きにしたらいいと思います。
でも私は上にもありますが、互助会の人をフォローすると低レベル、小中学生が描いたのかと思うような作品ばかり流れてくるのであまり繋がらないようにしてます。すべての作品を素晴らしい!と思える心を持っていないので、そこは互助会の方はなんでも楽しめて褒めていて羨ましいなとは思います。
当人同士が楽しくやってるなら別にいいのではないでしょうか。
あと、何のしがらみもなく交流してる人は互助会ではないと懐います。
互助会とはその名の通り、評価や感想の送り合いが暗黙の了解として義務化された駄サイクル形成オタクの集まりだと思っています。
それも他人に迷惑をかけているわけではないと思うので、仲間外への当てこすりを始めることでもしない限りは、問題ないかと思います。
交流が頻繁な人達を互助会って言葉で揶揄する人って、自分が交流していた時に義理で反応したり本買ったりした事があったせいで他人もそうしてるに違いないと思い込んでる人が一定数いるんじゃないかな。
同じ作品のファンがある程度固まって反応し合うのはSNSの特性上当たり前だと思うので、過度に気にされなくても良いかと。
大体互助会がどうと愚痴る人達は、過去に互助会絡みで、所属の有無は関係なく嫌な経験をした人だけだと思います。
これは私の経験ですが、互助会を楽しんでいたら、次第に鍵アカを作る人が増えていき(理由は様々。R18用、身内用、ネタバレ呟き用など)、鍵アカでフォローされる人・されない人という、互助会メンバーの中で選別が始まりました。
みんな最初は当初の宣言通りに鍵アカを運用します。でもしばらく経つと、鍵アカで繋がっていない相手の愚痴と同調が始まりました。ここら辺から互助会内の人間関係がギスギスしていき、私はそのグループから離れました。
こういう事が起こらない互助会はとても楽しいグループにな...続きを見る
普通の交流とは異なる、害あるものが互助会だと考えていました。新規で入るとハブリスト(アンソロ主催逃亡や踏み倒しではなく、○さんはメンバーの△さんと仲悪くて〜とかしょうもない理由のもの)をDMでいきなりまわしてくるとか、そういうのが互助会だと思います。あとメンバーの投稿をRTし忘れるとDMされて怒られるとか...。
義務が発生したら互助会で、きっとトピ主さんの考えていらっしゃるのは普通の交流だと思います。
互助会の一人と繋がってしまうと、タイムラインが下手なリツイートで埋まってしまうから、その一人の作品が好きでもなんとなく嫌でミュートしてしまいます。でもミュートするだけで、それ以上嫌いとかにはならないです。
良くも悪くも仲間意識が強いですから、一人の被害妄想(言いがかり)を真に受けて互助会外の絵描きに粘着や凸などをしたときには最悪だなと思いました。
内輪で楽しく無害にやっているだけなら何とも思いません。自分が褒められる互助会の維持をしたいがために他人を攻撃するのが問題です。
同カプの書き手が10人いるとして、そのうちの2人が絵馬で5人がhtr互助会
その5人が大きな声でお互いの絵を「xxちゃんの◯◯だ!天才!!!」て言い合っており絵馬含めてその他の作品は無視
そんな界隈、地獄じゃない?
同じカプだからって無視せず反応しなきゃいけない理由も決まりもないけどね
ROMから人気なのは馬の方だろうし内輪でやってる分には勝手にやらせとけば?
というか下手な絵をほめてそれでTLうまる、の意味がわからん。
なんでフォローしてんの?はずせばいいじゃん。
自分のTLは好きに自分で作れるよ。
誰でも最初は下手だし、ずっと反応なしより反応ある方がうれしいでしょ。
反応くれた人に好意的になるし、感想だって返しやすいよ。何も反応しない相手より。
下手にフォロー外したら人間関係が、とかそれこそ互助会入っちゃってるんでは?
別に気軽にフォローしたり外したりするし、つながってなくても感想送ったり送らなかったりだけど大丈夫だよ。
それなりに感想ももらうし別に村八分にされたりもないよ。
自分の好きなTL作って好きな人に感想送ってるだ...続きを見る