マイナーカプ絵を投稿して良いのか悩んでます。 Twitter始...
マイナーカプ絵を投稿して良いのか悩んでます。
Twitter始めて数ヶ月程度の二次創作絵描きです。
自ジャンルはA(主人公)絡みのBLや男女カプがメジャー人気で、脇役絡みのカプは本当に数が少ないです。Cは原作で再登場が見込めないキャラなため、検索しても数年前の絵やツイートしか引っかからない状態です。
Twitterアカウントを始めて間もない私は、まずはジャンルの人達にウケる絵を描こう!と思い、オールキャラ絵やAB(Bはヒロイン)のコンビ絵をちょこちょこ上げてました。
それが運良くフォロワー数が多い方の目に止まり、そこそこ多くの反響を頂いてフォロワーも増えました。
しかし私の本命カプは男女カプCBです。(Cは脇役)
CはAの相手役としてもジャンル内で人気ですし、フォロワーにはABが好きな人もそれなりにいます。
その方々の事を意識してたら失うのが怖くて、CBが描きづらくなってしまいました…
皆さんが同じ立場だったらどうしますか?やっぱりこの状況でCBを描くのは自重した方が良いでしょうか…
ちなみにらbioには「CPは雑食」という記載は一応してあります…
みんなのコメント
雑食って書いてるならいいと思います!見てくれてる方が増えてるならむしろCBを布教するチャンス!
万一固定の目に止まったとして、自衛していないほうが悪いので…
自分が好きなの描きな!!!
私も本命カプがマイナーで、今のフォロワーも半分以上人気カプやキャラ目当てでフォローしたんだろうけど、最近「おまえの本命カプいいじゃん」って言ってもらえてます。人気カプ描く前より明らかに本命カプへのFF外からの反応も増えました。
もしかしたら、トピ主さんが新しいCBを投稿することで以前CB好きだった人が思い出してくれるかもしれないです。
自分が本命カプ描きたい気持ちより好きな人の反応を失いたくない気持ちの方が大きいなら描かなかったらいいんじゃないですか?
人のために描いてるんですかね…?
人様の書/描かれる予想外のカプを見て「えっこの組み合わせアリなの!?」と驚いたものの、結果としてハマり自分でも創作するようになったジャンルが複数あります。
ですので、トピ主さんも是非ご自分の好きなものを形になさってみてください。
ただ世の中には過敏な人もいるので、雑多垢とのことですが「最近CBに目覚めました」「今度CB作品アップしようかな〜」みたいな感じでちょっと匂わせて、お互いのために防衛しておくのもいいかもしれません。