コスプレが嫌いでたまりません。SNSでキャラクターの名前を検索す...
コスプレが嫌いでたまりません。SNSでキャラクターの名前を検索すると、コスプレが嫌でも目に付いてしまうのが本当に不愉快です。ミュートやマイナス検索機能も使っていますが、そもそもどうして多くの人が鍵をかけずにコスプレ画像を晒しているのか、なぜ望まない人の目に付くことが許される風潮になっているのか、意味が分かりません。
コスプレ界隈はウィッグのセットやメイクの完成度が低いレイヤーに厳しく、「美しく完成度が高い=キャラクターに愛がある」とされているようなイメージがあります。しかし2次元を3次元で再現しようとすること自体が到底無理な話であり、色や形を似せたところで本物にはなれないんです。スマホのない世界線のキャラクターの格好をして自撮りをしたり、自分から踊るはずのないキャラクターの格好をして「踊ってみた」を撮ってみたり…挙句ネットでそれを晒し、互いに白々しい褒め言葉をかけあっているのには寒気がします。(本当は2.5次元のミュージカルも地雷ですが、利益を増やすために公式が決めたことには、何も言えないですし、俳優さん達の画像がTLに流れてきてしまうのも仕方がないことだと思っています。)
なんだか長いこと愚痴を書いていたら何が言いたいのかも分からなくなってきてしまったんですが、とにかくなんの配慮もせず誰にでも目に付くところでコスプレ画像を晒すような人が、1人でも減ってくれれば、と願っています。
みんなのコメント
分かるよ。キャラの誕生日祝うのも、
イラスト→分かる。見たいしありがたい
祭壇→分かる。
コスプレ→お前がコスプレしてなんのお祝いになるんだよ
って思ってる
ネット見てれば嫌いなものがいやでも視界に入ってきますよね
私も嫌いなものはあるけどネットを利用していればそういうものも目にするし避けられないけことある
私は○○が嫌いなんだから検索避け徹底しろ!とか、もっと嫌いな人に配慮しろ!というのはかなり傲慢だし、自分が考えを変えるしかないと思います
嫌いなのは分かるけど他人に強要してはいけないし、コスプレを見て具合悪くなるほど嫌いなら自分がネットから離れるしかないかな
見ないように努力してるのに視界に入ってきたとしてもネットなんて不特定多数が利用するんだからしかたないことだし、他人に配慮を求めるより自分が離れたほうが楽な気がする
嫌ならネットを見るな離れろっていう方がおかしいし、コスプレしてる奴の方が傲慢でしょ
まったく知らない赤の他人がしてるアニメキャラのコスプレなんてsnsで見ても気持ち悪いだけだし、ネットにアップする奴らが最大限配慮すれば全てまるく収まるのに…
私もコスプレが嫌いで2.5も地雷なので、界隈のレイヤーと2.5関連は全てブロックしてそれらが存在しない世界で生きていますよ。
とても快適です。他人を変えて嫌いなものをなくすことはできないので、自分で対策するしかないと思います。
コスプレイヤーさんはそもそも自分を見てほしくてたまらない人達なので、自重して鍵をかけようという風潮になることは絶対に有り得ません
地道に自衛のブロックにつとめてください
このご時世でなければ大イベントを開催しているものですし、ハロウィンなどで一般人も盛り上がりますし、表に出ることはあっても隠れるのが当たり前にはならない気がしますね……
「望まない人の目に付くことが許される風潮になっているのかわかりません」って、そう思う人が大半なら自然と鍵かける風潮になってるんじゃない?
実際、テーマパークで非オタ達がコスプレして楽しそうにしてるし、2.5次元のポスターだって街中に増えてるし、むしろどんどん許される空気になってく気がするけどな
結局あなたの好みでしょ?それを「自分から踊るはずのない〜」とかって、自分がコスプレを嫌いな理由は理屈として正しいんだ!なんて言ってトピ立ててるの、コスプレ気にならない自分にとってはそっちの方が印象悪いし、好きにコスプレすればいいよ〜って気持ちが強まるなあ
まああなたが願うのは勝手だけど
全文同意だなあ
そもそも原作だけを好きな人間にとっては二次創作の作品なんてコスプレと同じで積極的に見たいとは思わないだろうし、スレ主さんがコスプレ苦手ってだけで自分や周りのことは棚に上げて文句言うなよって思ってしまう
絵も文章もコスプレも二次創作に準じるものは全部鍵アカでやってほしいっていう意見ならわかるんだけどね
トピ主です。
>テーマパークで非オタ達がコスプレして楽しそうにしてる
テーマパークでカチューシャを買ったり、某魔法学校のマントを買うのは、私の嫌っているコスプレのように「自分がキャラクターになりきる」ことを目的にはしていないと思います。
>2.5次元のポスターだって街中に増えてる
2.5次元が流行するとコスプレにも寛容になるのですか?公式が監修している舞台(の俳優の装い)と個人の趣味は物が違うのでは。
>結局あなたの好みでしょ
その通りです
>「自分から踊るはずのない〜」とかって、自分がコスプレを嫌いな理由は理屈として正しいんだ
これは、「中途半端なコスプレに厳しいイメージのコ...続きを見る
> 中途半端なコスプレに厳しいイメージのコスプレ界隈」がキャラクターが取るはずのない行動をする(なりきりとして中途半端な)レイヤーの存在は容認しているという界隈の矛盾
レイヤーでもないのに何界隈のイメージ勝手に語って界隈の容認を勝手に決め付けてんの?全てお前のお気持ちで嫌いを正当化してるだけじゃん
そもそも作者以外が作ったファンアート・二次創作物はすべて中途半端な不完全なキャラ再現だけどね
> 2次元を不完全な3次元で再現し、それに満足して、互いに褒めあっている様子
互助会嫌いの壁打ちと同じ理論で草
自衛してどうぞ
夢の国は基本コスプレ禁止だけど勘違いしてるレイヤーが遊んでたりはしててキャストに注意されることはあるよ。
ずっと写真撮影のスポット占拠したり勝手に撮影会始めたり…公式でコスプレの条件出してくれてるから一度ならまだしも何度もやったり開き直ったりする人は事前に調べたり出来ない人なのかなとは思う。周りが迷惑してるのがわからないとかね。
あと前に見たけど入っちゃいけない彼岸花の群生地に勝手に入ってたレイヤーとかもそう。レイヤー全員をひっくるめて批判、はしないけど一部のレイヤーは本当に酷いから周りがちゃんと止めるか見放して爪弾きにしないといつまでも自分勝手に暴れるんだろうなってウンザリする。
即売会イベントでコスプレイヤーが買いに来るのめちゃくちゃ嫌……キャプションでコスプレイヤーは買いに来ないでって言いたいけど角が立つから言えない。
キャラなりきりとかで来られたらホントうわって思うし、コスプレみんな好きでしょ?みたいな感覚で来られるのも嫌だ。コスプレイヤー嫌いすぎてTwitterやめて支部専になったけど、イベントで嫌でも買いにこられるのキツい。
ツイッターだと画像にセンシティブ設定できるようになったから検索に引っ掛かってもいきなり被弾しなくなったけど、コスプレイヤーさんって自分の顔をセンシティブだと思ってないから誰一人としてこの機能使ってくれないんだよね。
あなたの顔はセンシティブなのでモザイク設定してくださいって言うと誹謗中傷になっちゃうし。
これがBLの絵だったら言えるんだけど相手は生き物だから難しいよね。
確かに…!
レイヤーさんって自己肯定感の低めで自虐的、劣等感丸出しな人が案外多くて、「コスプレ嫌われてるの知ってるから、凄い気遣いしてる」「こんな顔で〇〇のコスプレしてゴメンな」とか言う人、よく見かけるけどセンシティブ設定してるの見たことないですね。
ちなみに、私はレイヤーさんの写真は好きで良く見ます(だからこそ、自虐発言は不愉快に感じます)。
自虐発言するのに、センシティブにしないという言動不一致は気になるなって思いました。
私も2次元がいいので、コスプレ別に好きじゃないです
でもそんなこと言ったってコスプレも表現のひとつだと思うし、同時に「創作の解釈が違うんだな」と考えて諦めるしかないです
例えば二次創作の絵についてだって、
「下手な奴までなんで絵を描くの?原作でそういう表現のないキャラ同士を勝手にカプにしたり、性的表現をしているのは論外!!許せない!目に入らないように鍵かけて!!」
って思ってる人、いると思うんですよね。そう言われてあなたは鍵をかけますか?
キーワードミュート、垢ごとブロック等、自衛していくしかないと思います。
それを言ったら二次創作嫌いな人は全年齢含めて全員鍵かけろって言うだろうし、お互い様だよね〜
お気持ち表明お疲れ様!
コスプレ禁止のSNSや、コスプレ禁止のイベントに参加して生きていってください!
わかります。表じゃ言えないですけど絵、文章、の隣にコスプレが並んでるとそこ同レベルの表現活動か…?ってなります。
同じ三次元でもドールとかぬいぐるみは気にならないんですがトピ主さんはどうでしょう。コスだけ嫌いですか?
鍵かけろは暴論だな~と思うけど、コスプレ表記してない人が「目に入っても文句は言うな!」ってなってるのもやだな~とも思う
こっちで避けるからちゃんとコスプレって書いててほし~
分かるよ。絵描きだけど自衛しながら棲み分けてんのに向こうから寄ってくるの嫌すぎる
突然出てきて嫌なら見るな!は自衛させてくれ…と思う
ブロック頑張ろう
コスプレイヤー本ッッッ当に苦手だから気持ちわかる…
Twitter上では片っ端からミュートしたりブロックしたりして自衛してるけど、それでも同人即売会でスペースにコスプレの人が本買いに来たり……とかはあるし、避けられなくてキツいな…と思う場面は多々あるよね…
イベントの売り子募集したら「コスプレ売り子します!売り子する謝礼として私のコスプレ写真集をスペースに置かせてください!」とか言ってくる人に遭遇したりすることもあって、めちゃくちゃ疲れたし嫌い度が加速した……
コスプレの人、距離感がおかしい?人が多いのか、こっちが例え避けたり自衛したとしてもあっち側からグイグイ寄ってくるからもうホン...続きを見る
コスプレ最近嫌いになった。
好きなキャラの格好しただけのただのオタクがそれでBL絡みしてキャーキャー盛り上がってるの見て無理になった。それはカプじゃねえカプの格好したお前らだ。
フォロワーの誕生日になりきりメッセ付きで自分のコス写真送ってんのもうわぁーってなった。
でもこっちが避けていくしか無い。
わかる、完成度低いコスプレで推しカプBLとか流れてきた日にはもう・・・・・・
あとリア友がレイヤーで、久々に会ったらめちゃくちゃ鼻いじってて草生えた。
めっちゃわかる。
ネットで推しキャラや推しカプの絵を検索してんのにコスが出てくるとお前じゃねえんだよ失せろゴミってイラつく。また私の推しがマイナーだから余計にガッカリ感と怒りが酷いというか。
あと、私視線恐怖症だから、ネット上で見掛けるコス写が本当に苦手通り越して恐怖を感じるレベルで苦手なので、頼むからお前ら全員カメラ目線じゃなくて目を逸らしといてくれっていつも毎回思ってる。
ただ、トピ主と違うところは、イベント会場や、コミケでよくある、某死にゲーの死神のコスプレ(ゲーム画面付き)とかのネタコス写は好きだというところ。イベント会場ではコスプレイヤーは友達やサークルや本とかの戦利品しか見て...続きを見る
同人イベントでコスプレイヤー(ジャン◯キャラ)に会った時、普通に結婚指輪したままの主婦さんで中途半端さに引いてしまったことがある。あとコスプレって言っても顔はその人だから二次元感が感じられなくて苦手。
コスプレイヤーの2人組で自カプの写真集を出していて、界隈が少ないので仕方なく義理買いしましたが、背の低い太った女2人が推しの男キャラに扮装してのイチャイチャ…際どいシーンの写真は本当にキツく、すぐ燃えるゴミに捨てました。辛すぎる。
わかる
嫌いすぎてイベントしんどい
2.5が盛んなジャンルだからそこもつらい
表立ってブロックすると角が立つからTwitterでは耐えてる
自分の嫌いなものは見せるな、配慮してミュートワード設定しろ、キャラ名つけるなとか、他人にお気持ち配慮求める前に、検索しないとか該当SNSを使わないとか自衛したほうがいいよ。
自分もコス嫌いだから見かけ次第ミューブロするけど、SNSもイベントも運営が禁止してない使い方、参加の仕方してるんだから、コスしてる人ら悪くないでしょうよ。
このトピはトピ主のお気持ち表明なのか、コス嫌いの同意見を求めたいのか、レイヤーに配慮させるための相談をしたいのか、趣旨がよくわからないけど、他人に行動を求めるなら運営にこうしてくれってリクエストするか、本人に凸したほうがまだ建設的だわ。
コスプレはファンアートの分類じゃなくて二次創作だと思ってるから検索避けなしで画像を載せるのは正直どうなんだろうと思う。
そして他の二次創作と同じく、過激だったりエログロだったりしなければ鍵無しで投稿して問題ないと思う。
アプリで修正してるな〜くらいならともかく、いかにもな整形顔のレイヤー見たら、コスプレのために整形したのかな…と思うことある。普通に持て囃されてるから整形とか誰も気にしてないんだね。
コスプレ苦手。
以前ABオンリーイベに参加した時、自スペにBの格好をしたレイヤーが来たんだけど初対面なのにタメ口だったし、何よりその人がとんでもないワキガだった。
Bは人間離れした美少年って設定だからワキガとか解釈違いすぎてトラウマ。
もちろん一般の人がワキガなのは全然気にならない。
でもBは絶対ワキガじゃない。
昨日春コミ行ったけど、通路に4,5人で固まってワーキャー言ってるサークルスペース全部コスプレ写真集出してるところで笑っちゃった。誕席のコスサークルさんはきちっとしてたから一概には言えないけど、なんとなくコスプレイヤーさんの民度を察した。
めちゃくちゃ偏見でごめんなさい。
正直すごいわかる…ミュートブロックも追いつかないし、通知のアイコンにキャラのコスプレしかも、推しのコスプレアイコンとかがあったらウッってなっちゃう。でも仕方ないよね創作は人それぞれ表現方法も違うし…そうは言っても物を作り出している小説書きや絵描きなどの作り手とはちょっと違う感じはしてしまう、表現を通してキャラではなく自分を見てほしい感があって。
レイヤーって自分に似合うと思ったらとっかえひっかえコスする人多いよね。ジャンル固まってないっていうか…。
毎度ちゃんと履修してたとしてもなんか自分のためにジャンルを下敷きにしてる175っぽさが強くてそのマインドが苦手。
気持ちはものすごく分かるが、それだと二次創作全般鍵かけて引っ込んでろになってしまうので二次創作してる身としては諦めてミュートブロックしていくしかないよね。
自分も、コスも2.5も全部「いや人間じゃん」としか思えなくて好きじゃないし興味ない。
トピ主は何となくコスしてる人の自己顕示欲とか自我が透けて見えて好きな作品やキャラをそれに利用されているように見えるのが嫌いなんだろうなと思った。
自分もマナーの悪いコスプレイヤーに出会った経験があるので基本苦手です
表立っては言いませんが…
後、コスプレと言いながら彼女たちがSNSに乗せる画像は衣装をまとった全身より
大体顔のドアップもしくはバストアップが多めなのは何故なのかいつも疑問に思っています
いや、グラビア崩れは体見せたいから逆に全身が多いよ。
バストアップばっかりなのは普通のコスプレイヤーの方かな。あれはカメラアプリに自分の顔を元に盛れる設定を記憶させてるから、カメラが顔を認識できる距離にしてるせい。
あと画面に写った自分見ながら角度調節するから自分もカメラ画面見える距離じゃないとだから。
ゲンキンかもだけど、スタイル抜群に良くてめちゃくちゃ美人とか可愛いって人がやってるコスプレに限ってアリ
少数派かもだけど
でもなかなかそんなレベルの人いないけどね
そうじゃない普通とか正直ブ…な人がやってるのは勘弁してってなるから自衛してミュートしてるよ
推しのイメージ壊されるのが一番嫌なんだよな
ずっとコスプレ嫌いだと思ってたけど男装メイクが嫌いなだけだった
なんでわざわざブスになるんだろう
女キャラや子供キャラやる人は平気だしグラドルの着ただけコスも顔しか見てないから気にならない、推しとは別物と思ってる
昔推しキャラのコスしてる男装レイヤーの人に「抱きしめてあげましょうか?」って言われて突然ハグされたのが最強にトラウマで気持ち悪くてコス全般ダメになった。そういう人たちばかりじゃないって分かってるけど、Twitterで画像を見てしまうたびフラッシュバックする。キャラ人気を自分人気に勘違いしてしまう人が多い。
容姿の善し悪しは別として、アニメとかのキャラクターの衣装ってリアルに再現したらダサすぎるな…と改めて思わされて萎える。こんなに化粧も濃くないよ…とか。絵と違って現実の生身の人間で表現されてる分、強烈な違和感を感じる。
二次創作でもキャラへの自己投影は嫌がられる行為なのに
コスプレは自己投影を臆面もなく堂々とやってのけてるから嫌われるのは当然だと思う
そもそもキャラの外見・内面あわせて好きなのであってキャラの服を着ただけの人間には興味がないし
同じ服着てるだけの他人がキャラを自称してたらハ?って不快になる