どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ《11》 トピ立...
どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ《11》
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは3月20日18時10分に立てたので、翌4月20日18時10分まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/18133

みんなのコメント
同カプの壁打ち大手さん、当然ながら私が先日アップした絵見てないだろうから、ネタ被りなのは仕方ない。しかも原作の2人見ていたら大多数の人が考えるネタだろうし
大手さんは1000人↑、一方私は100名弱と、フォロワー数も10倍違う。凄い、圧倒的な数字の差
きっと大手さんの描いた推しカプの方が喜ぶ人たちもたくさんいるんだろうけど、私も推しカプ好きで描きたいし、少数でも私の描く推しカプを好きだと思ってくれる方々もいるので、今日も描いて載せる。毎日その繰り返し
本当に羨ましい。私も大手さんのようになりたい。たくさんフォロワーが増えて、作品をたくさん見てもらえるようになりたい
けどどうしたらそうな...続きを見る
やっぱりTwitter、最近かなり間引かれてる…?自分のもだけど、他の人の絵もRT数とかに対していいね数が結構少なかったりするのもちらほらあるような?RT70に対していいね400とか…大体いつもそのくらいの拡散なら600いいねとかはついてるのに…意味不明な挙動やめてくれー
よく攻め推しは逆やリバに行くって言われてるけど、自界隈軒並み受け推しが逆やリバ風味だしてきて攻め推し左右ド固定の自分は怖くて震えてる…
誰だよ受け推しはひっくり返らないって言ってたのは!
ほぼ地雷状態で薄目でびくびくしてる…どうしてこんなことに…助けてくれ…
周囲でtrpgが流行っててしんどいよお〜〜
今までジャンルの話が流れてたTLが、シナリオの感想とか募集とか、自キャラの妄想とかばっかりになってます。
ツイッターのフォロワーさんたちの中でブームがきてるけど、いまいち波に乗れません。学生の頃はリア友と時々やってたのに、オンラインでのセッションが肌に合わないのかわからないけど誘われて参加してもあんまり……楽しめなくて……でもそんなん言ったら角立つしせっかく誘ってくれたりGMしてくれたフォロワーさんにも申し訳ないし…………
好きなジャンルで繋がったはずなのに、最近はtrpgのことばっかり
こっちは二次創作の絵とか文で繋がってるのでオリ...続きを見る
メインカプがある雑食者だけど、ツイッターで、同カプ者でブロックしてた人たちのブロックをいまさら解除したら不気味かな?いらぬ軋轢を生んでいるのでは?と思い始めてしばらく悩んでる。
ブロックしたのはその人たちの作品やツイートに勝手に(とはいえ自分なりにバッチリ正当な理由があって)とても傷ついたからなので、交流はしたくないしその人たちも視界に入れたくはない。でも飽きて出て行く気配もないし、カプオンリー決まっちゃったから表面だけでも「嫌ってませんよ」(嫌いだけど)という姿勢を示したほうがいいのかな、とか考えてる。
でも向こうもこっちにブロックされてる認識がありそうなのがなーめんどくさいなー。で...続きを見る
ID変わってるかな?コメ主です。
フォロワー数も同カプ者との交流もこっちのが多いから別に擦り寄りには見えないと思う。むしろこっちが意地悪してるんじゃないかって心配になっちゃって。でも不気味だよね。もうちょっと考える。ありがとう。
推し字書きが。感想乞食してた。つらい
感想を求めるのはべつに気にならないんだけど、私が感想送った後にも、感想ほしいほしい言ってて、感想がきたら続き書きますみたいな、文面があった。つらい。私の感想はなんだったのって言う感じ。
はあー、こんな気持ちになるのね、私も字書きだから気を付けますていう。
気持ちすっごく分かります…長文の返事よこせ!ってわけではなく、心込めて感想書いたのにガン無視されると悲しいので一言「感想頂きました」って言ってもらえるだけで全然違いますよね
ツイのフォロワーさんに対して変に期待してしまうのをやめたい…。本来は、こんなつまんない垢フォローしてくれてるだけでありがとな!って感じなのに。
自分から積極的に交流する訳じゃないのにむしがよすぎるよな…。懺悔。
とにかく新刊作りがんばろ。
上に書いてる人いるけど自分のフォロワーの一部がTRPGに一斉にハマり出して悪いけどミュートしちゃった
そもそもジャンル分けしてないし一次創作も二次創作もジャンルも全部ごちゃごちゃに好きな人フォローしてるから気にならないハズなんだけどTRPGだけはどうしても苦手
なんでだろうな〜身内感がすごいからかな
自分だけじゃなくてよかった〜!!!
急な流行ビビりますよね!同じ界隈だったりしてw
好き嫌い分かれそうな物なのにオタクの一部で一般教養みたいになってるのなんだかなーってなります………
支部で恐らく(自分が描いた)Aジャンルの絵を見にきた人が、Bジャンルの絵もブクマしてるとなんだか嬉しくてガッツポーズしちゃう
腐だけど夢も好きで、推してた夢絵描きさんの作品(AとBがでてくる健全な夢本)をRTしたら、私のフォロワーがその作品に反応して何を勘違したのか「このAxB素敵!」ってツイートしてて、そのツイをRT先で知ったであろう夢絵描きさんが腐じゃないですって怒ってたのが未だに忘れらなくて罪悪感が….
自分がRTしなければ勘違いされずに済んだかもとか、これだから腐は…って思われた可能性もある…あ〜失敗したなあ
こないだの春コミで急にオフ本の部数が落ちて凹んでたら、その後Twitterにアップした作品もいいねがものすごく減ってた
書き手の中で嫌われたりしてるんじゃないだろうかとか考えてしまって筆が進まない
リツイートやいいねをしてもらえないのは純粋にその作品が滑ったからだって思いたくて次の作品を描いてるけど、次もダメだったら私自身がもう界隈に必要とされてないんだっていやでもわからされてしまうようで怖くて手が止まってしまう
数字とか気にしないようになりたい、つらい
他人にも自分自身にも認められるような努力をしないのに声だけデカくて他人の足引っ張りたいだけのやつの多い事多い事…。
そしてそれらをうわ…って引きながらもクレムにいる時間の多い事多い事…。
これを機にここに来るの止めよう。
絵を描いてた方が楽しいってのを思い出した。
某界隈、新規が来なくて腐った村化してる。ROM専もいないから壁打ちでスルーされてるしからもうほっといてるけど、久々に見たら害悪古参が久々に来た新規にもう唾つけてた。きっっっしょ!!!!!ああやって自分の取り巻き増やすんだよな。
フェミ気取りサバサバ女気取りだけどやってることネチネチババアなんだよどっかいけや。このジャンルが流行ったところでお前の画力とつまんない話じゃ大手になるのは無理だよアホ。
そんなに他人に必要とされたいものなのかな?
と、ここ見たり、Twitterでかまちょしている人を見ると思う。
趣味で好きで描いて(書いて)るんだよね? 人に認めてもらいたくて買いてるのかな? それとも創作って交流ツール?
好きに描いて(書いて)好きに投稿してるんだから、人の目とかどうでもよくない?(注意書きしないとかそういう話ではなく)
数字が可視化されるから気になるのだろうか。でもなぁ、別に気に入られたくて描いてるわけじゃないしな…。飽きたら辞めて、描きたくなったらまた描く感じだしなぁ。
交流とかもなくていいタイプだからそう思うだけなのかもしれない。交流あってもめんどくさすぎて最終...続きを見る
似たような愚痴が書いてた該当トピわかんなかったからこっちで書く。私自身はほぼROMだけど多少交流してる弱小絵描き。
ものすごい偏見だとは思うんだけど、4桁以上の大手ほど、自分や自作を必要以上にDisったり卑下したり極端なネガティブ発言することない?定期的に病んでおおっぴらに吉牛求めるタイプもいれば、独り言のようにTLをネガティブで染めていくタイプもいる。
「こんな下手な絵(文)誰も見ませんよね…(4桁イイね)」「もっと上手くなりたい(これはまあわからんでもない)」「私みたいなのが描く(書く)もの見なくていいですよ(そんなことない吉牛)」「解釈も浅いし中身のない江口しか描(書)けないから…(...続きを見る
「私の作品には反応しないけど私がRTしたやつにだけは反応する」ってやつ、相互の創作者からされるよりROM専からされる方が気分悪いかもしれん
以前インスタに関するトピを立てた者です。Twitterとインスタでそれぞれ、オリジナルイラストを載せてみたところ、Twitterでは綺麗に反応ゼロ。しかしインスタだとぽちぽちいいね押してもらえた
これはそれぞれのSNSの特徴なんだろうか(Twitterよりインスタのがいいねへのハードルが低いとか)
もしくは、自分の描く作風がどちらかというとTwitterよりもインスタ受けしやすいのかどうか。少しでもそういう要素があるなら嬉しい。これからもどっちにも投稿続けていくけど、それぞれアカウントがどう育つか楽しみ
特殊な設定のこういう話いいよね〜ってツイしたらいいねされて、その話がサクッと出来上がったんでTwitterに載せたら綺麗に爆死した。なんで……いいねしてくれたじゃん……。
形になったのを見たら「なんか違うな?」って思われたのかな……。
普段の作品いいねもRTもしないくせに、ひら〇ーのタグの時だけRTいいねする相互~~~~~~~~~~~~~~正直言ってリムりたい
私が仲良いと思ってた子と意思疎通が出来なくて辛い。
元々計画してたことに「どうする?」と聞いても返事がなし。ツイートをしているのは見かけるので、多分私の質問は読んでるけどわざと返事していない感が否めない。
その子のメンタルがだいぶヤラれていて躁鬱気味だけど……きついことを言うようだけどせめて無理なら無理と一言返事は欲しいという我儘。
心が疲れてるとつい通っちゃうんだよなcremu。
ある日ふと「時間の無駄じゃんそんなことより絵描こ」ってなって自然と見なくなる。それが元気になったサイン。今回もそろそろ戻れそう。
自分が今書いてる二次創作をかなりピンポイントで
クレムのNGワードに引っかかるような酷い言葉まで使って貶す書き込みを見てしまって落ち込んでたけど
特殊性癖でもなければそれを書いてる人は大抵ちゃんと注意書きまでしてるのに貶す方がおかしくない?なんで落ち込まなきゃいけないの?って気持ちになったから書き続ける
pixivにupしている小説、閲覧数だけがあがっていくのがつらくて非公開にした
ブクマいいねがないってことは読み捨てレベルなんだろうなって思う
数字が見えない投稿場所さがすんだー
原稿の根を詰めすぎて体調崩すのってもしかしておかしい…?
原稿のために睡眠削ったりはしてないけど、進捗の遅さとか絵が上手く描けないのがストレスで体調を崩したり、脱稿後からイベント後にかけて本に不備があったりイベントでの対応に問題があって怒られる夢を見たりする
それでも早割〜通常入稿で脱稿出来てるし、イベント後は次何の本描こう?と考えてるんだけど原稿中のメンタルの落ち具合に疲れてきた
みんなこのくらい落ち込むものなのかな
趣味だしもっと気楽に描けばいいのにと自分でも思うけど、フォロワーが増えてから「ちゃんと描かなきゃ」と言う気持ちが強くなってしまってる
もっと楽しんで同人活動したいなぁ
あなたは私か…?ってくらい同じです…。
毎回毎回イベント当日まで大量に残ったらどうしようと不安になり、当日は無事に捌けて2、3日はテンションモチベ爆上がり、次の新刊~!、原稿途中からイベント当日まで不安の無限ループです。
原稿途中で自分の本なんて本当にいるか…?と負の感情に苛まれてネガティブになる。
通販でもイベントでも手に取ってくれた方いるのにね。
自分が好きで描いてるんだから楽しんで活動したいですよね…。
ID変わってるかも知れませんがUCeOqYM9です
同じ方がいて嬉しいです…!!
描いてる途中でこの本誰が読むんだの気持ちになるのめっちゃ分かります…イベント行ったらテンション上がるのもすっごく分かります!
本当に、読んでくださってる方沢山いるのにどうしても自信が持てなくて不安になってしまうんですよね…
お互いにもっと肩の力抜いて活動したいですね!同じような方がいて安心しました。ありがとうございます!
前までもくりで頻繁にフリスペ開いて話してた相互たちが最近全くフリスペ開かなくなったけど1人がもくりしてるっぽいツイートしてたからもしかして私がはぶられてる〜〜〜????????ルーム作って話してるの〜〜〜????????他にもくりしてくれる相互いるけど地味につらい〜〜〜でもたかがSNSの人間関係で心乱されるのも嫌だ〜〜〜
ある動物の写真が無理でフォロワーさんがツイートしていた。
ミュートにしたいが推しの名前にその字が入っているからできない。
界隈の最大手神絵師、自カプで検索かけて出てくる作品の全てにいいねする人なのに私のだけ完全にスルーされてるのでミュートされてるのかなとずっと思ってるよ
絵師の方からよく感想をもらう字書きなんだが、しっかりどこどこに感動したとか具体的に言及してくれる人の描くマンガってストーリーが練られてておもしろいなって感じるんだけど、やっぱり自分の考えとか感情を上手く言語化できることとストーリー作りって関係してんのかなって思った
地の文がこれでもかと書かれたほうが江っ口……という気持ちになる。♥️喘ぎ多いと推しカプだけ盛り上がって読んでるこっちはそのスピードについていけないんだよな……個人の感想です。
わかるわかる…!ハート喘ぎ、濁点喘ぎこそ江ロみたいな空気感が強いとしんどいよね。スピードに置いてかれている感も共感してしまった、うれしい
わかるよ
喘ぎ声にも重き置いてるけど地の文で臨場感出てるエ口ほんと好き
どんな体勢で、どんなリズムで、どんな場所で、どんな表情で、どんな心情で……とかがしっかり書かれてるやつ
新規参入してからありがたいことにフォロワーが増えてきてるんだけど、個人的にオメガバがすごい苦手だから描いてるとフォロバできなくて悲しい
ABを描いてるけどCDもEFも好きだからたまにつぶやきたいけど、フォロワーが増えてAB以外のカプのことがとてもつぶやきづらい…
どのカプも左右相手固定だから〜と思うけどつぶやきづらい…
ジャンルへの愛はない。いや公式は追う。
公式の情報が出たら速攻流れてくる二次創作に興味がなくて、ともすると神の作品にも興味が沸かない。
浮かんだネタを作品にできたらいいな程度の感覚。
元々話をするジャンル友だちいないし、たまに支部に作品を上げるだけのムサンROMだもんな。
イイネRTマシーンくらいしか、とくにツイッターですることないし。
さっさと脳内の自萌ネタだけ炊いて卒業したい。
相互が自身の相互の話をたまに出す
その人、自分にとってはFF外とか片思いとかなんだ
話すなとは言えないので適当に返事してる
後になってもやもやする
夢絵や夢漫画は完全に自分のために描いてるしキャラ×私で描いてるのでこんな事されたい言われたいの願望を楽しく描いてネットにアップしてるんだけどそれを何千〜の人がいいねくれたりカッコいい好きですって言われるのが最高過ぎる
私の恋の幸せをお裾分け出来てるようでなにより…
客観的に見るとめちゃくちゃ気持ち悪いのでここで吐き出し
前向きな人とは絶対に理解し合えないな。陰キャでネガツイ連発の自分が嫌われるのはわかっているから、その理想を押し付けないでくれ。
Twitterで数人リアル友人のオタクをフォローしているんだが、何故こうもツイ廃なオタクはツイフェミ政治ツイート多いんだ
友人だからブロックできずにミュートで対応してるが、これならネット上で知り合った知り合いの方がまだマシ
自カプ、文章を書くのが上手い字書きさんが1人居て自カプ内でありがたがられてる
たしかにその人の書く自カプも良いなって思ってるけどその人の小説うま過ぎて文章がかたいので個人的には文章上手いなぁの感想が先にくるせいで萌えにくいからもっと素人が萌えのパッションだけをぶつけて拙い技術ながらも書いてますみたいな文章が読みたくて探すんだけど自カプのオタクみんなその人に憧れてるせいでどれもこれも似たり寄ったりの文体
もっと他の文体の小説があっても良いんだよ〜って思って自分でも小説書いたけ読んでくれるのは自分が普段絵描きやってるからついで読みしてくれるような人達ばっかりで全然他人に影響与えられるようなもの...続きを見る
マロの返信画像で残す人ってなにが目的なの?
メディア欄のイラストが返信画像で埋もれるなんてデメリットしかなくない?
コメントいっぱいもらえてるよアピ?
どのコメントかどうかがわかりやすい為といっても、マロのurlいけば返信見れるのに…ってなっちゃうんですよね。
マロの返信をリプツリーにぶら下げるのもよくわかんないです。マロの方で返信が全文見れなくなるのになぁって思います。
せっかく自分にマロくれた方にいちいちURLいかせるみたいな手間を踏ませたくないのもあるし、長文のマロをいただいたら自然と返信も長くなってしまうからリプにぶらさげてるよ
最近自分にめちゃくちゃご褒美買ってる。
ワイヤレスイヤホンに手を出してみたけどいいね…コードが邪魔じゃない…
耳から落ちて壊したり無くしたりしたらと思って手を出してなかったんだけどちょっと良いやつ(数千円だけど)買ってみて良かった。
次は何を買おうかな。頑張ってるからいいよね。
ワイヤレスイヤホンいいよね、マスクのゴムと絡まないし。
マスクつけ外しするときに引っ掛けて落とさないようにだけ気をつけてね!
12月のカプオンリーの申し込みが始まりましたね。自カプ(AB)はそこそこ古い界隈にも関わらずややマイナーで今回初めて開催されることになりました。TLが大変にぎわっております。もちろん私も大変やる気に満ち溢れ、新刊も二冊ほど出してやろうかと画策して…いたのですが。
なんと昨日、別界隈の別カプ(CD)に沼落ちしました。頭の中は既にCDに支配され、それなのに新キャラなため支部にはまだ20~30件ほどしかない状態。これは私が書くしか!と意欲に燃え、必死で勉強をしている最中です。
ここで問題なのが私のキャパシティの小ささ。二つの界隈を追う、くらいなら何とかなりますが、二次創作をするほどの熱を持つとな...続きを見る
少し違う状況ですが、体験談として。
同ジャンルのABとCBが並行で好きだった時期に、CBのオンリーが開かれることが決まりました。
かなり先の予定でしたが、すぐに申し込み、その時はすごく嬉しかったのですが、何ヶ月か経った後に、ほぼAB固定になってしまい、CBの本を出す熱量がなくなり、しれっと欠席をしたことがあります。
12月はものすごい数のカプオンリーが開催されると予想します。
満了してからでは遅いので、先に申し込んでしまってもいい気がします。
最終的に熱が冷めてしまい、欠席するとして、7000円くらい無駄になってしまいますが、このご時世のため〜…とか家庭の事情で〜…とかなんとでも...続きを見る
経験談ありがとうございます…!
やっぱりそういうことありますよね…とくにオンリーだと早めに申し込むからどうしても読めないし…。まあでも満了してから後悔するより申し込んじゃったほうが…とは確かに思います。時勢を理由にできるのは大変ありがたい…
もう少し自分や周りの様子を見つつ悩んでみます!
何度も読み返して投稿したと思っていたpixivの作品、改めて読み返したら、めちゃくちゃ間違い多くて、こんなもんをしばらく公開してたのかと笑ってしまった。
ここで良く聞く爆死の実物見た。名指しではないし匿名だからはっきり言えるけど、本気でジャンルブーストと需要(女体、ショタ、大手CP)で反応もらってるらしき人が、記念絵の顔だけ絵で桁違いの大爆死。もう万が三桁。しかも前半。記念絵で。これは他人事ながらキツいね……
消さないだけすごく度胸あるよ。でもそういう御託抜きにして外野から見ると嘲笑しかないから全然そういうものは淘汰していって良いんだな、と思った。
Aチーム推し!だいすき!尊い!とか言いながら、私の推しだけ露骨に省くオタクが多すぎて拗らせたので、BチームとかCチームの絵馬をフォローするようになった
同チーム推しのオタクは上記に加えて嫉妬や当て擦りもしてきてメンタルが疲弊していくけど、私より圧倒的に絵がうまくてフォロワーが多い絵馬は嫉妬してこないから気が楽