どうしても物申したいトピ《6》 cremuで盛り上がって...
どうしても物申したいトピ《6》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか愚痴トピにどうぞ。
●本トピは3月20日18時10分に立てたので、翌4月20日18時10分まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/18132

みんなのコメント
自作フィギュアと同じでぬいぐるみも自分用に作るだけなら何も問題ないのでは?
というか自作ぬいがダメって風潮あるのすら知らなかった。
二次創作以外の趣味トピ、自分が二次創作関連以外にこれといった趣味がないからすごくためになるし、トピ主がいい人なの伝わってきていいトピだ…料理での苦手意識が滲み出ててちょっと笑ったけど
固定トピ、一番目のコメントが結構なるほどな〜と思ったんだけど、過激固定だけじゃなくてアンチやフェミさんなんかもこの部類に入りそう。
どこの界隈でも過剰に反応してる人が今までずっと不思議だったけど、許せない!ってなったらどうしようもないんだろうなぁ。
ここで字書きの劣等感とかのトピいっぱい見てると、友人の字書きいつも楽しそうだけど内心なにか思ったり傷ついたりしてないのか不安になってくるなぁ。健やかであれ……
数日前にTwitterで話題になってた字書きの人権云々のやつで色んなツイ見てなるほどなと思った内容が「小説に救われた経験がある人は小説という媒体を信じてるから、そういう人は字書きの劣等感とかコンプこじらせない」という旨のツイを見て納得した。自分がそのタイプだったから
たぶん人によっては本当に楽しく活動してると思うよ。もしご友人の方が胸の内をこぼしちゃうときがあったら、コメ主さんが聞いてあげてほしいな
コメ主です。そうだよね、小説が好きで小説を書いてるって人の声が聞こえづらいだけで絶対いるよね。SNSやネットはどうしてもネガティブな共感の方が伸びるもんね。
友人は小説は読むのも大好きだから心から好きなんだと信じてるよ…!
うんうん、いつまでも楽しく活動してほしいから私が聞けることならなんだって聞くよ~ありがとう。
アンソロ主催したときは、〆切前定期の全体お知らせで「続々と素敵な原稿が届いています」とか「〇日までの提出分は確認しました。後ほど個別に連絡します」とか、1人も提出していない段階でも書いてたな。
15人誰も提出してこないってありえなくなはないから、参加者に〆切優等生がいないなら仮想優等生と共にやっていくのもいいかもしれない。
固定トピの一番目のコメントみたいに自分には理解できない他人の好悪に対して都合のいい「社会の闇」みたいなものを当てはめたがる人まじで気持ち悪〜〜って思う
ただ単に苦手なものは苦手なだけじゃないの?
二次創作のアカウントでわざわざ毒親とか差別問題のバズツイリツイートして見当違いな長文ツリー考察してそう!
3Dってバレたら恥ずかしいから自力で頑張ってるって3Dモデルトピがあると割と見かける意見だけど偉すぎるな…
自分からしたらとにかく頭の中にあるめちゃくちゃ萌えるネタ(漫画でも一枚絵でも)をいかに効率よく出力するかって理由でゴリゴリ使ってるから、もう何年も1から人体描いてないな
どうせアマチュアの趣味だしいいかって感じだけど、努力する姿勢や熱量が無さすぎてたまに情けないな〜みたいな気持ちにもなる
描けるようになるために自力で頑張る向上心は凄い!!と思うけど恥ずかしいという感覚は持たないで欲しいと思う……そんなのも描けないんだ~みたいにpgrする方が恥ずかしいから……描けなくても恥ずかしくないから……3D使って描こうとしてる時点ですごい努力だよ……
コメ主さんに言いたいわけではなく、恥ずかしいと思う人にそう思わないで欲しいなという横やりでしたすまん。
部数自分で決められない人が逆カプより理解不能。どうせ聞いたところで平均値か自分の見込み数に近い人の数字参考にするんだろうに
面白い例としてhtrが人に「何部刷ったら良いかなぁ」ってチラチラして返ってきた答えが自分の理想より低かったから発キョウしてたわ
少ない!私が下手って言いたいの?!許せない!ってお気持ち表明してた
かなり多めの部数言われたのにそれだから
ここで部数相談する人全員同類項だと思い眺めてる
壁打マン自分はめっちゃ見てるしスクショもしてるよ
でも確かに、壁打じゃない交流盛んな人はRT後の感想は見ずに、直接リプとかで事足りてるんかな…
壁打ちでもなんでもないけどRT先は追わないから感想言ってもらっても気づかないな
こっちがフォローしてる人ならTLに流れてきて気付くこともあるけど、そんなにTLに張り付いてるわけじゃないからなあ
本人に見られなくてもいいんなら空リプで問題ないけど伝わってほしいと思うのなら直リプしてくれないと高確率で見逃すよ
自分もRT後に感想よくやるけど、読まれてる(伝わってる)と思って書いてないな。なのでいいねつくと嬉しいけど恥ずかしくなる。
小〜高まで児童書、ラノベが流行りまくり、授業で小説も書いたし、好きな作家もいるし、今いるジャンルでも字書きいっぱいいるし人権ないという感覚もったことない。
どこかの世代では小説に全然触れることなく絵が描けないから仕方なくとかなどの理由でしか書いてない人がいるってことなんだろうか。
自分の世代だと小説書いて公開してるのすげーみたいな感じだったんだけど。
今更だけどもくりトピ、コメする人がどの立場にいるかで意見分かれるよね…
どちらかというと相互側だから、「心底いいと思えないとコメントに困る」って気持ちが分かる…
技術的に上(って言い方も好きじゃないけど)だと、大人の対応で褒めなきゃいけないって空気なのが辛い
自分だって自分より上手い人が好きだわ
格差あるってトピ主本人分かってるのに、同じようにチヤホヤしてほしいってのがな~
私も二次創作の小説読むの大好きだから、変な劣等感持たないでほしいそんなことで筆折らないでほしいと思ってしまう。絵が描けないから小説なんて考えたことなかった。読みやすい文章書く人すごいなと思うし。小説は読むのに時間かかるから、今日は寝る前これ読むぞってワクワクしながら1日過ごしてることもあるくらいなのに。
かんこなで病んでたジャンル違いの友人の小説をいくつかこっそり読んで、感想マロ放り込んだことがあるんだよなー
未履修ジャンルだからキャラ解釈は全然わからなかったし正直カプのよさもわからなかった(友人とはいつも推しカプがかぶらない)けど「たぶん萌えポイントはここなんだろうな」ってとこピックアップしてふわっと褒めといた
あのときは本当にキツそうだったので嘘も方便だと思ってやってしまったけど、今思えばかなりの不誠実だなあ
喜んで返信してたならまあギリギリセーフでは…?
私もやろうかな…と思ったけど読めずに断念したから、コメ主はかなり優しいと思ったよ…
うーんありがとう たぶん喜んではもらえたと思う……文体も気をつけたつもりだけど、バレてないといいな
一生隠し通してえ〜
過剰に持ち上げられてても一人の熱狂的なファンが声デカく叫んでるだけで周りはただそれに乗っかって話合わせてるだけみたいなの良くあるからなー
みんなと盛り上がるための道具代わりにされてる可能性もあるからあんまり真面目に受け取らなくても……て思う
相互フォローならなおさら声でかくアピールしやすいだろうし
声でかの人達もガチで好きな相手はひっそり追っかけてたりもするパターンも見てきてるから好き好きアピールは話半分に聞いとくのが良い
声の大きい人に持ち上げられて辛いトピ、界隈の他の人を褒めれば?ってコメが有力視されててつらい。
似た状況の神に褒められる側になったことあるけど「○○さんの紹介で〜」っていう枕詞付きの感想で溢れて、「こんな作品見つけられる○○さんすごい!」とか擦り寄りのネタとして消費されて、自分は普通に病んだしアカウント消したわ…。
こんな形で注目されて嬉しいやついるんか…?
自分はめちゃくちゃ嬉しかったよ
「○○さんの紹介で」もそうなんだ〜有難いな〜としか思わなかったし
でも確かに「こんな作品〜」は言われたら確かにちょっとうーんとはなるかも
普通に嬉しい。だって神が紹介しようが別に刺さらなかったら感想送らないし!そもそも神が好きだって言ってくれただけで(神のことが自分も好きなら)凄く嬉しいからな〜コメ主さんは神のことがそんなに好きじゃなかったんじゃない?私も好きじゃない大手に褒められて…ってなったらちょっと複雑かも
自分もすごく嬉しかったけど、紹介してくれた大手の人と相互非フォローだったからかもなと思った
繋がってたら大手にチラチラするために使われたりする可能性もあるな〜
自分も似たようなことが起きて、垢消ししたことある。
大手がツイでリンク貼ったものだけ、その大手のフォロワーがブクマしてく。
自分の告知ツイートの10倍、大手のおすすめツイにいいねがつく。
自作が好きなんじゃなくて、大手が良いっていったものに反応してるだけなのがあからさまで、嫌気がさして消した。
虚しいよ。
注目されることに重きを置いてる人だと他人の力でそれが為されてしまって悔しい気持ちになる、って面がありそう
読んで良いと思ってもらうことが大事な人は「ラッキー!」で済む
みなさんありがとう。
自分は大勢に注目されること自体も好きでなく、特殊めの性癖で同士が欲しくて公開してただけだから、そうじゃねえ!!ってなったのかも。
あと大手の「拡散嬉しいでしょ?」って感じもちょっとヤだったのかも。
検索で辿り着いた同士が、そっと声をあげて分かり合ってくれればそれでよかったんや…。
嫌がらせって、された時点でこちらが不利なんだよね…。それを跳ね返す労力とか誤解を撒き散らす相手なら周囲を巻き込まなければいけないとか…
だから、嫌がらせされたら冷静に証拠を取っておいたほうがいい。パワハラとかも証拠集めが肝要だよ
もくりトピ拝見して、気持ちはわかるけど褒めたら「お絵描き仲良し馴れ合いクラブ」まで許容しちゃう範囲のレベルなんかもしれんなーとか勝手に色々考えてしまった。感じている空気って、ほんと片方だけの意見ではわからない…
褒めあいの言葉のレベルももしかしたら高かったりすると、その褒めポイントの解像度からして違うとか…まさに見えてる世界が違う可能性もある。偏差値って30違うと会話なりたたないとか、現実として存在するからなあ…
馴れ合いを求めてる感じがちょっと その場に求めるものが違うんじゃないかなーって厳しい意見になりそうだったので失礼
作品をある程度以上いいと思えない相手と相互になってもくりまでする?しかも複数人も?って思っちゃうんだけど、cremuでも「ろくに確認せずにフォロバしたけど全然好みじゃなかった」とか「作品は好みじゃないけど人柄が好きでフォローしてる」みたいな人結構いるからなあ
あるあるかと
自分も、もくりで一緒になって向こうからフォローされたのでフォロバしてつながったけど特に作品は好きじゃないという人が一人二人はいます
仲いい人のもくりに行くとその人も高確率で参加してるので、なんとなく顔(というか声?)馴染みになってるしそれなりに話は盛り上がるけど、作品自体にはあまり魅力を感じてないです
自分が参加するもくりではあまりお互いの作品を見せ合ったり語り合ったりすることはないんで、あのトピ主さんみたいな状況にはなってないですけど…
自分みたいに「なんとなく人伝てに繋がっただけ」っていう人、わりといるんじゃないかと思います
通話中にフォローされた時の圧力に屈したとか相互みんな繋がってるからまあ不快って程でもないし繋がっとくか…とかね…あるよね…
そういう人に反応することってほぼないし、向こうも別に反応してくるわけじゃないから本当にお互いフォローしてる意味ある???みたいになることある
コメ主です。
私は絡みがあったりお世話になったりした相手や作品が好みの相手でもアカウントをフォローしたいと思わなければフォローしない運用なのですが、そういうパターンもあるのですね。
イベントやオフ会だとありそうなシチュエーションだと思っていましたが、最近は通話あるあるでもあるとは。
真面目にコメントして損した案件がまた増えてしまって悲しいやで…
って、「やで」を付けたらちょっとダメージ減るのなw真似しちゃった。
誰にどんなことをしたら「今まであんなに良くしてやったのに、見下して踏み台にして行くのか」みたいに感じるんだろ
アナログ一枚絵しか書いたことないフォロワーにイベントの申し込み方から原稿の作り方、入稿まで励ましながら手取り足取り教えてあげたとか?
まさか界隈に入ってきたばっかりの新規さんの作品をRTで紹介した程度のことじゃないよね?
界隈移動したいトピ、総括コメわかりやすい
やっとトピ主の要求することがわかった
大ジャンルならまだしも人が少なそうな一次でそんな都合のいいとこないでしょ...
マナー違反のヘテロカプが伸びてるトピ、雰囲気がアレだから書き込まなかったけど、実際男女カプの人って結構な割合でダブスタがいるっていうか…
FAタグでBL絵流さないでー!みたいな注意喚起呟いてた同じ垢で普通に非公式男女カプのマンガ流してるの見た時は単に自分がBLカプが受け付けないだけじゃんってなる
半ナマ界隈でもBLは結構ピクブラ移動とかしてるのに、男女カプでは支部で普通に作品名のタグ付けして投稿してる人が結構いる印象
実際「どちらも等しく非公式カプなんだから隠れて!」なんて思ってるのはフラットなヘテロカプのオタクと腐女子だけで、パンピと普通のヘテロカプのオタクは男女なら良いだろって思ってると思う
パンピのうちの親も腐女子のことは毛嫌いしてるけどドラマの中のくっついてないヘテロカプのことは好きだしね…どちらも同じ二次創作であったとしてもマジョリティへの受け入れられやすさがまだまだ違うから男女は許されてること多い…
私もあなたのコメ読むまでずっと平安時代のだと思いこんでた。
平安時代の漫画界隈なんかなー、原作だけでは資料足りないのかなとか思ってたわ、恥ずかし。
男性に間違われるってトピで思いついたことアドバイスしようとして、これって痴漢被害者にクソバイスしてくる男と同じだ…と気づいて申し訳なくなった
本人は何も悪くないのに何かコストかけて対策しなきゃいけない(したほうが暮らしやすい)の本当に嫌だな…
界隈トピ見てたら界隈がゲシュタルト崩壊してきてなんかよく分からなくなってきた
というかあのトピ主の言う界隈と自分が思ってる界隈?が同じなのかどうなのかが分からん
二次なら原作ごとやCPごとのジャンルになるんだけど
私だったら自分が好きな別ジャンルのこと地雷だからミュート頑張んなきゃとか言われたら頑張んなくてもブロックしてやるよ…!と思っちゃうしさすがに特例すぎる&リスキーすぎてアドバイスとしては不適切だろ…と思っちゃった
年齢差気にしてるトピ、気が合うのなら徐々に年齢がわかる話題とかだして頑張ってほしいな、気の合う人は貴重だから……。
でも自分はもくりとかで一回り下の若い子と喋ると年齢知られたら離れていっちゃうのかな……と思って隠しちゃうんだよなぁ。
常に私の気分に合わせた心地よい会話をしてくれる数十人規模のコミュニティが欲しいって……妄想するだけならまだしも、相談しちゃうの頭お花畑すぎないか……?
そしてそんな都合のいい世界を界隈という言葉で表現するの斬新すぎる
3Dモデルのなぞりって、分かるもんなんだ…自分も3Dモデルなぞっただけになってるから恥ずかしい…、キャラの顔とか目の大きさとかバランスはなぞっても上手くいかないから調整してるけど…
でも頭身が同じようになると言っても便利だし、昔のママが子育てには布おむつこそ至高って言ってるようなもんじゃない…(異論は認める)
gnsnだったら公式でキャラの3Dモデル無料開放してたはずだから羨ましい…
ボーンがどうのとは言え、骨の上に肉が付いて皮被ってるもんじゃないからどうしても不自然にはなるよ。
だからまんまなぞるんじゃなくて修正が必要なわけだ。
肘曲げたらこう撓んでこことここの皮膚が引っ張られて〜とか。
あとカメラで撮った画面と人間の目で見た画面は実際にはパースとかも違うから、そこも人間の目で見たように寄せる必要がある。
これは背景を手描きでパースだけいくら正確に取っても、歪んで見えることがあるのも同じだね。
便利だしどんどん使うことに賛成だけど、3Dそのままなぞっただけだと違和感出ちゃうこともあるから閲覧側としてノイズに感じる時はあるんだよね…ポーズが妙に硬かったりデッサンは整ってはいるけど生気がなくて不気味みたいな
3Dアニメ見た時にチラチラする「指先のポーズが人間らしくなくて変」とか「表情が単調で魅力を感じない」みたいな違和感に近い
3D使ってても自然な印象に落とし込む技術ってのも必要なんだろうね
(ID変わってるかもだけどコメントした者です)確かに…腕動かしまくったら脇の肉がおかしなことになるし、筋肉の盛り上がりとか分かんないし、カメラでの画面だとなんか不自然だけど違和感がどこかわからなかったりするし、絵ウマな人がオススメしていた人体模型アプリ(アiトラスとかいうやつ、割引セールでいれた)入れてもわからんし、3Dモデル過信せずにコツコツすべきですね…
アンソロで中身書き換えとかあるの!?ゾッとした…言葉選びや表現こそ書き手の個性なのに勝手に変えるなよ…人の心がないんか…?
自分が同じ事されても怒らないで受け入れられるのかな…感覚が違うのかなあ、わからない
界隈移動したいトピ、完全に余計なお世話だからこっちに書き込む。
トピ主、提案された内容に後ろ向きなレスが多い。そしてうまく言えないけど、なんかズレてる。希望は言えるけど自分のことは話さないから相談乗りにくい。
ものすごく悩んでデモデモダッテ気味になってるのかもしれないけど、もしリプやDMがずっとこんな感じだったら、私ならトピ主とは表面的なお付き合いにとどめるわ。めんどくさい。
そして「界隈」を「ご近所」で想像したら割としっくりきたんだけど、ネットのご近所さんなんてすごーーーく流動的だし、居心地の良さを維持できるか壊してしまうかはそこにいる人次第じゃん。
釣りじゃなく本気の質問なら、...続きを見る
壁打ちから初めて激狭ジャンルで無視されないようにしたいトピ主、本気で理由わかってないのか自分はフォローしてませんって後出ししてからコメントが呆れてる感じがする。
単純に考えて自分がしてないことを相手に求めるなよ…って感じ。壁打ちしてましたフォローしませんって人と交流しようと考える人の方が少ないでしょ。
フォローされたらフォローしようかと思ってたとか、交流したくないのかと怯えてしまって…とか、全部ブーメランだよ。大抵の人もそう思うよ、そんな中でリプとかして交流深めていくんだよ。なんでわかんないかな。
なんていうか…要求するならばこそ甘ったれんなと思う。トピ主すごく控えめで腰が低いけどやって...続きを見る
あ、反応されたらフォローしようかと思ってた、か。
すでに交流範囲の固まったジャンルならTLしか見ない&通知もRTもoffしてる可能性を考慮しなよ……
そんな妙な駆け引きしてないでさっさとフォローしてしまえ…フォローしても特にペナルティないから……
ずっと壁打ちでやってきたから、いきなり誰かをフォローするのも勇気がいるし、まずはいいねとかリツイートから交流できそうな入り口を見つけようとしてるんだと思います
なんか、相手に近づく段階を踏むみたいな…
まずはフォロー!ってのもハードル高く感じちゃうのかなー…と、思う
私はトピ主さんの気持ちわかるな
壁打ちでずっとやってるとフォローすることが勇気いるんだよね…ペナルティはないんだけどさ
ずっとぼっちでやってきたけど途中でクラスの輪に入りたくなって、いきなり声はかけづらいからどうしようってなってる感じ
いやぁ、気持ちはわかるよ。フォローとはまた違うけど、面識のない人にリプするのは私も勇気がいるから多分それと同じような気持ちだと思う。
でもあれは無視されないようにするにはどうしたらいいですか?っていう質問だからフォローかリプか無視できないくらい実力つけるしかないって答えになる。段階踏んでそれでも無視されてるようだからそうするしかないって答えになるよ。気持ちわかるって同意ならいくらでもできる。
フォローしてないって後出しじゃなければ印象もまた違ってたんだけどね……少なからず私があのトピ主にヘイト含んでるの察して擁護してくれたんだろうからコメ主さんは優しいと思うよ。
39i1Ad8Rさんの言ってるような理由だとしても、完全にあっちからのアクション待ちなのに自分の希望を叶えるためには、ってわざわざこんなとこで質問してんのは呆れられても仕方ないと思うな。
ここ見てるとどんだけ交流悪なんだよって思ってしまう
そんなに交流嫌ならツイッターとかやめてpixivだけに投稿しとけばいいのに
ツイッターって交流するのが目的のものだし
極端な事言えばフォローゼロの壁打ちも何でここにいるんだろう芸能人みたいにな扱いしてほしいのかな?pixiv行った方がいいよ拡散する気にもなれないわーと思ってしまう
マシュマロにきた仲良くなりたいなって意味の物までフォロバ目的だ!!とかどんだけ交流悪に思ってるんだか
他人が仲良くしてるのを見て勝手に疎外感を感じる人って多いんだと思う。
それは自分自身の問題なのに他人のせいにして腐してるだけだからいつまでたっても解決しない。
ジャンル内でワイワイ盛り上がってるような仲良しグループみたいなの見てると、ウザいな~って勝手に疎外感感じてる私⋯⋯
向こうからしたら卑屈になられても知らんがなって感じだし、kyXvTDAqさんのコメ見て自分がめちゃくちゃ面倒くさい奴になってることにハッとした⋯⋯
自分の問題なのにほんと他人のせいにしてるわ⋯⋯
kyXvTDAqさんのコメント記憶に刻む。
いやだめトピ見てて思ったけど、現実とファンタジーの区別つかない人ってそこそこいるのかな
嫌いなもの見たくないのわかるけど何にでも注意書き必要になってきちゃったよね
本文読む前に自分のNGワード含まれてないか確認する機能でもあればいいのかな
文庫の150Pでページ数多いとか本気で言ってる?(笑)
商業に慣れてるから150Pとかめちゃ薄にしか感じないわ
5~6万字くらいじゃん。物理的にも分厚いってほどじゃないし内容的にも特別多いわけじゃない。
分厚いって言っていいのは最低でも200P超えてからだわ
確かに、150Pの文庫本を手にしたとき、「1時間もあれば読み終わっちゃうな…」感はある
300Pくらいの文庫本握りしめて「うおおおおお読むぞおおおおお」って燃えてるあの瞬間好き
まあ素人小説で300P読ませるレベルってそういないから、短い方がダメージ少ないよね
ページ数なんて当てにならんよ。
この前買った文庫本は300ページ以上あったけど、小学1年生の国語の教科書だったから。
装丁サンプル載せない人で、なんか納得だったわ。
書き手はババアか?と思ったけど普通に若くて、なんなんだと思った思い出。
フォロバ交流してくれないなら避けるって不思議な感覚だな〜っておもってたけど、もしや世間ではそれがメジャーな感情なのか?
芸能人や作家みたいな宣伝として使ってる人とか
一般人でも片道でいいって思えるくらい好きじゃなきゃ
だいたいは交流のためのツールとして使ってるのだからフォロバ交流なければフォローする意味ないと思う
壁打ちで萌え語りもやらない、面白くないとかなら支部でいいなと思ってフォローしないから目に入らない=RTしないってことはある
ツイッターでしか見られないものがない交流しない人は全員支部でいい まとまってて見やすいし…
私もフォローする行為に合流とフォロバは期待しないものなあ…。単純にその人の作品やツイが好きで、自動でTLに流れてきてほしいからフォローする。だからいいねもRTもする。さすがに感想は匿名ツール使うけどね
好きになった人に好きになってもらえるとは限らないし
交流を求めるか情報を求めるかの違いって感じですかね〜
ちなみに一週間の内に何度リプしあったら交流してる事になるんでしょうか
LybWJ2pF
元も子もないけど、それは本人の感覚によらない?交流してるというまでに求めるリプ頻度が週一程度の人と週三の人だと距離の詰め方も違うし
Twitterも壁打ちに近くて交流できないわ…支部は支部でめんどくさくてちゃんと更新しないし、みんなよく交流できるよな…とコミュ力の高さに驚くよ…。作品だけ見たい人が見てくれればそれでいい………
5桁から4桁になったらやる気出ないとかむらはちされてるからやる気出ないとか、他人に依存しすぎじゃない…?
村は全員ブロックすれば存在しなくなるし、評価貰うためにやってるわけじゃないよね?好きだからやってんだよね?5桁だろうが3桁だろうが好きな気持ちには一切関係なくない?見て貰えないならやる意味ないと思うならやめたらいいじゃんって本気で思う
そういう時って大抵その程度の気持ちだよ マジで0いいねでも気にならないとにかく出力したいって時とは全然情熱が違う
例え過疎ジャンルカプだとしても私の作品も見てくださいってメッセージ来たらブロックしてその人からのメッセージは今後読みたくないんだけど意外と肯定的な意見あるんだな
私も嫌だよ。その人のおねだりを聞く義理もないし、面識もなくて日頃話したりして交流もないのに、いきなり人に頼み事するの変だなって思う
送りつけてないし
見てほしいって匿名で言っただけ
匿名だし誰かわからないんだから本気で見てほしいってわけじゃないでしょ
肯定コメ主だけど、過疎っていうか普段そのCPの描き手が自分しかいないレベルでかつ常に私が他者の供給も求めてるタイプでもあるから……あと相手絵馬だったしってのもあるかも……
私の例が異色ってのは認める
自分の作品べらぼうに褒めてくれてそれだけでもうれしいしさらに推しカプの供給が!?いいんですか!ってくらいだったよ
ハンコ絵トピ、ハンコ絵の人が自分の推しを描いた時に推しの髪型とか目の形が全然違ったりするから頼むから公式の資料見てほしいと思ってしまう
ちゃんと見てたら分かるから
まともな人ほどいなくなるトピ、そんなジャンルに残ってる人間は全員まともじゃないみたいなコメントは流石に暴論すぎるでしょ
なんで同じ原作や題材で創作しただけで一纏めにされるの
uGazEPDrです。
ヤダ…返信続いててほっこり。
そして碧い…大爆笑。
また末尾ピって流行る(?)の不思議。
どうでもいい因みに自分、星金より、出逢頃、ひと屋根が好きだった…。
こんなに努力してきました〇桁フォロワーいます、でも周りに色々言われて云々…。効率よく上手くなってきたから下手な人が理解できない云々…。
みたいなトピ最近多いなあ…そんなこと言われても文章じゃあなたの力量わからないし、イキリっていうか、なんか微妙な気持ちになる。
二次同人の人気作品見ても必ずしも馬じゃなかったりするし、「自分は効率よく上手くなって今では〇桁フォロワー同人誌〇桁冊売れてます」って意見見ても「とはいえ実際上手いかどうかわからんからな…」ってチベスナ顔になる
自ジャンルだと商業やってる本当に上手い人でも3桁フォロワーだし、数字だけじゃ上手い下手までは判断できないなあと思う
上手いの基準が人によって大きく違いそうな気がしてならない
コメ主です。
> 上手いの基準が人によって大きく違いそうな気がしてならない
確かにこれ。
上手くなったー!ってすぐ言える人と、自分はまだまだ…って思ってる人、「絵が上手い」のモデルがかなり違いそう。
「旬ジャンルなら誰でも5桁余裕」みたいな言説がここでは大人気だけど、「MARCHは3ヶ月で余裕で受かる」に似た臭いを感じる。前提を端折りすぎ。
言う側は「誰でもできることなので自分なんか全然ですよ〜」という謙虚なポーズが取れてさぞかし気持ちいいんだろうな
それは自分の体験として語るにとどめるべき
「誰でも」と言うのはマズい 全員・誰でも・どんな条件でも5桁行くわけないのは明らかなはずなんだけど
まあ基本的に伸びてる絵の方が目に入りやすいし、伸びない絵は眼中にないから全員それくらい伸びてると錯覚しちゃうんだろうな…
トピずれだからこっちに書く
前にマロで、おすすめのABがあって~って、メッセージ来て、困ったことがある
匿名だと、他薦を装った自薦かもしれないとか、いざ読んでみて、自分好みでなかったとき、マロ主にも作者にも気まずいとか…
未だに、どう対応するのが正解だったのか分からないよ…
他薦を装った自薦はまあ犯罪ではないからいいとして、読んでから返信したらいいんじゃない?
読んで良かったらめちゃくちゃ良かったです!!教えてくれてありがとうー!って言えばいいし、微妙だったらそんなものは届かなかった事にしちゃえばいい
マロなんて理由なく届かないことがあるあるなんだし別にこれでいいと思う
どうして♡喘ぎ嫌いな人って隙あらば関係ない話題の場でも「♡喘ぎ嫌いです!!」って主張してくるのかね
こんな奴ばっかり見かけるから、声を大にして♡喘ぎ好きだよ〜♡喘ぎ書きさん皆堂々と書いていいんだよ〜って主張したくなるわ
トピずれ自語りだからこっちに書く
長いこと無反応になっててミュートされてると思ってた相互が、アップした作品はスルーなのに直後にした「◯◯が上手く描けん難しい〜画力欲しい」みたいなぼやきにだけ即いいねしてきてイラッときたから反射的にブロ解してしまった
ミュートされてるだけなら雑多ジャンル垢なんで話題が合わないとか色々あるだろうししょうがないしいいんだけど作品スルーしてそっちだけいいねする!?wって嫌がらせのように受け取ってしまったよ
他のツイにも反応くれれば邪推しなかっただろうし明るい話題スルーするなら自虐愚痴にも無反応貫いてくれって思った
その人のTLに作品だけ表示されていなかったパターンかもしれないですね…私は文脈の確認のためにプロフィールまで飛びますが
1年近く反応ない間柄になってたからびっくりしたのもあるけど正直相手のツイに思うところあってそれまでの経緯からミュートされたものと思ってこちらもあまり反応しなくなってたので冷めてはいたんですよねー
冷静に考えたらこちらが元々ブロ解したいと思っていたからこその反射行動で向こうに悪意は無かったのかも
まあ友好意識がもう無いからリフォローはしないしブロックされても構わないんですけどね
きっかけがあのトピだけど愚痴トピのが相応しかったですね長々申し訳ない