どうしても物申したいトピ《6》 cremuで盛り上がって...
どうしても物申したいトピ《6》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか愚痴トピにどうぞ。
●本トピは3月20日18時10分に立てたので、翌4月20日18時10分まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/18132

みんなのコメント
「自分は効率よく上手くなりました!どうしてみんな私みたいにしないんですか?」っていう人はむかつくけど
「自分は練習していたら順調に絵馬になりました。それをたまたま運よく認められるようになっただけです」っていう人も同類だと思うわ
何万いいね貰えるのも何百部も売れるのも自分の実力なのに「読んでくれる人あってのことです」みたいにへりくだって謙遜するの反吐が出るわ
何で私が○大に!?
みたいな予備校の広告思い出した。
努力をひけらかすのも鼻につくけど、謙遜も過ぎると嫌味になるよね。
そこで「自分の実力です!!自分が偉いんです!!」って言ってしまうと余計な火種も生む可能性あるからね…注目されてる以上対応には慎重になる 自分すごない!?ってあっさり言えるキャラならいいけど、言えないタイプだと、自衛のために謙遜しすぎてしまうのもまあ分かる
謙虚と謙遜は全くの別物なのにごっちゃにしてる奴とか「あの人は控えめでいいよね」とか言ってるの見ると「は?」って思っちゃうわ
「二次創作での評価はジャンルのお陰だから私の実力じゃない」とか「私は頑張れたのは環境に恵まれてるから」とか自分の頑張りや実力を「他人のお陰」とか言ってせっかくの称賛や評価を無碍にしてる奴見てるとどうもムカムカするんだよね
実力があって傲慢すぎるくらいの人の方が見ていて清々しい
最初は「ローカルルールみたいなもんだし、交流慣れしてないなら仕方ないよな……」って思って見てたけど、繋がりたいタグに反応あったから話しかけたら「煩わしい」って思われたり「反応したらフォローしなきゃならないとか思ってる人たちには関わりたくない。垢消ししたい」まで思われたりするの怖すぎない?
元々繋がりたいタグ自体にあんまり良い印象ないけど、トピ主みたいな人に当たったら嫌だから今後もやめとこうと強く思った
公開されてるもん見てキモいって言われるの納得いかないんだけど…見られたくないなら非公開ブクマでもツイッターのブクマでもあるだろうが…
1年も借りるようなグッズってなんだ…?
あとトピ主はちゃんと返してるし謝礼も用意している人だからあれだけど、もし今は手に入らないようなグッズを1年間も借りられるとか(下手したら借りパク)絶対嫌だから自分は貸さないでおこう…って思った
それまじで思った
一年も借りるとは…?
幼なじみとかリア友とかお互いの気心が相当知れてて、尚且つ実際に気軽に会える距離の人であれば…まあ、うっかり一年借りて返さなきゃ!ってパターンはありそうだけど(私は経験ないが)
仲のいい相互さんって言ってるしまさかネットの知り合い…?
そんな関係の人に今では手に入らない貴重なグッズを貸し借り…?一年も…?てかグッズ貸し借りってするものなの?あ、でもDVDとかなら…あ~
色々気になる点が多すぎるんだが。と、ここで書く。笑
でも実際年数でも枚数でもなく正しく効率的な努力だしそれは枚数や年数よりキツい努力だからできる人の方が偉い
何故みんな出来ないの?って当たり前で誰にでもできる努力じゃないから
フォロー外から作品いいねされるとブロックされるって怖いな
逆カプに見られたくない問題もそうだけど、とにかく存在を認知されなければブロックもされず、作品は見る事が出来るのでROM垢では無反応つい貫いてしまう
ブロックなんてしたら無反応のROMも出てくると思うけど、あのトピ主は反応減っても良いのかな
『繋がりたいタグに間違えて反応してたトピ』と『フォローもらったからフォロバしたらブロ解されたトピ』が一緒に目に入ってきたから、「もしかして出逢ってしまった!?」と一瞬思ったけど内容読んだら違うみたいなので一人でホッとしてる
しかし広い同人界隈だからクレムのトピでばったり……とかあり得るのかなぁ 怖いな どんどんフェイク入れていこう
文章イマイチだったのでなんとなく補足
『ブロ解した人/された人』が同じタイミングでクレムに現れたのかと一瞬思っちゃった、って意味でした
タツキに限らず、作者やスタッフを下の名前+呼び捨てする風潮嫌いだわ
親しみ込めてなんだろうけど失礼だしザ・オタクのノリって感じですキモい
わかるキモい。おまえは作者の友達か?みたいな砕けた呼び方する人まじで見てて痛い。下の名前を呼び捨てが一番イタいけど「〇〇ぴ」って呼んだりする人もうわぁ…てなる
〇〇先生って呼べばいいのにっておもう。相手は漫画家であってアイドルじゃないのに。
じゃあ逆にアイドルなら呼び捨てていい理由ってなに?なんの法則性があるの?漫画家はダメでアイドルや芸能人は良いってなぜなのか説明して欲しいマジで
おっと何か噛みついてきた
漫画家って作品を生み出す職だから先生って呼ぶもんだと思うよ
てか法則性とか何…
その意見気に入らん!って感じ丸出しで、そもそも分かり合うつもりハナから無さそうな人に何言っても水掛け論になって終わりだからスルーしたら…?
とか言ったらめちゃキレそう
呼び捨てが失礼に感じる感覚はわかるけど、呼び捨てを喜ぶクリエイターもいるから、結局相手がどう感じるかだよね。わからないうちは名字+さん付けが無難な気がする。
私が愛する漫画作者はファンから先生って呼ばれるの嫌いって公言してるし
ものを生み出す人が先生って言うなら教師を先生というのはなぜ?教育を生み出すから?歌手は歌を生み出すけど先生じゃない
理論として弱いなー
呼び方1つで他の職業を下に見てるのが透けて見えるのもうわぁ…ってなるよ。
てかアイドルは良くて漫画家はダメって39i1Ad8Rが言い出したんだから法則性を聞いても別におかしくないでしょ
ここ見てから嬉しい感想とか誕生日に推しカプ貰うことへの感情とかそういうのが全部普通のオタクとズレてるっぽいことを知って、どうやって他オタクとコミュニケーション取ったらいいかわからなくなりつつある
DMは仲良くないうちは送っちゃダメなんだったっけ、描いてくれてありがとうはお前のために描いてないって思うからダメなんだったっけ…とかいちいち不安になる…私は何が来ても嬉しいけどさ〜!!他の人はそうじゃないからさ〜!!はあ難しい
でも逆に言うともう常識の範囲で好きなように振る舞って仲良くなれた人だけが同じような感覚で生きてるわけだしその人たちと仲良くした方がいいんだよな多分…ずっとこれはしても大丈夫...続きを見る
そこは人の感じ方によるから、あんまり気にしない方がいいと思うよ。
あとここは悩みを打ち明ける場所だからそういう意見が集まりやすいってのもあるかも。
私は自分がプレゼントしたものを素直に喜んでくれるフォロワーさんに出会えたら、それだけで嬉しくなる。
フォロー外からいいねする人はブロックだとか、陰ながら応援するな本買ったりアクション起こすなら何故フォローしないのとか、そんなフォローって重要なの?
変に繋がったり相互になってしまうと面倒なことのが多いからフォローしたくないんだよ…
フォローしたらしたで反応薄いとフォローしてるのになんでいいねしないの?って愚痴る人もいるし…何が正解なの?他人に求めすぎでは?
全員が「いいねするならフォローして、フォローしたなら反応して」って言ってるわけじゃないので…
フォロー外からのいいねトピにしても、気にしないって言ってる意見もいっぱいついてるし
このサイトにたまに「全員から好まれる振舞い」を求める人が出てくるけど、そんなものはない
この世の全員が納得する答えなんて存在しないから合う人とだけお付き合いするつもりで振舞えばいいと思うよ
全然物申すとかじゃないけど、自カプ本入金したその日に本が発送されたときは爆速すぎて何故かこっちが照れた…(良い意味で)
さすがに2ヶ月とか1年待たせるのはオタク同士の趣味のやり取りとはいえヤバイのでは…!?
2週間が目処だと思ってる
俳優や映画監督の名前を呼び捨てにすることとかは(良いか悪いかはおいといて)珍しいことではないから漫画家呼び捨てもオタク特有の…というのはあんまり感じないな
良いか悪いかは置いといて
海外の俳優とか監督とか選手とか作家とかに先生って付けてるファンも見たことないしね
漫画家目指してる人が憧れの漫画家に先生って付けるのはわかるけど、普通に作品を楽しんでるファンが先生って言うのはなんか違和感ある そんなに畏まらなくていいんじゃない?その人から何を教わったの?っていう
敬称として先生ってつけて呼ぶ。好きな漫画家や作家さん、学者の方とか。お医者さんに問診受けて話しかけるときとか先生って呼ばない?あれの感覚に近い、個人的にはね
最長1年待ったことあったけど、某匿名に愚痴ったら同じ本買ってた人がいて笑ったことあるなw
ほんとに欲しければ待てるけど、待てないんだったらサッサと問い合わせしたらいいと思うけどね、虎じゃないんだし
話それまくるけど、某音楽通販サイトで数年前注文した輸入アルバムの内ひとつだけ未だに入荷待ち…。
去年暮れに状況を問い合わせたら、嫌ならキャンセルしてというニュアンスの解答が…。
定期的に問い合わせして死ぬまで待つつもり。
自界隈は
①繋がりたいタグにいいねを押す
②押された側が「良かったら繋がりませんかー?間違いだったらスルーしてください」と送る
③押した側が「誤反応じゃないです!よろしくお願いします〜」と返信してフォローする
④押された側がフォロバする
という流れが完璧に出来ているのでああいう事故は起きないな…とトピを見ていて思った
でも無言フォロー無言フォロバの界隈もあるんだな〜難しいね
クレムでもちょくちょく見かける通販が発送されないってやつ(書店が配送遅延している以外)、ここで愚痴るヒマあったら問い合わせしてみればいいのにって思っちゃうんだが…
トピ文に事情があって問い合わせが憚られるとか書いてあるならわかるけど、そうじゃないならまずは聞いてみればとしか思えない
でも、すげー太ってる人って大手とか絵馬に多く見るし仕事だって太ってる人有能だし部活でも太ってる人強かったし私の中では太ってる人イコール有能説あるけどな
オフで見た自カプの絵馬が2人で並んで座ってると机からはみ出してたのは圧巻だった
マジで…私は真逆の感想だわ
基本的に動かないから仕事してくれないしコンプレックス拗らせててなにかと卑屈だしその割に言い訳ばかりで努力しないし性格悪い人多い
もちろん全員ってわけじゃないけど…
うちの会社の太ってる上司二人劇的に仕事できなさすぎだから真逆の印象だわ…
自己管理できないのか机も散らかってる
でもぽっちゃりの友達は仕事もできて私生活もテキパキしてる
好きな絵馬さんは知ってる限りみんな普通体型だわ
なので、ほんとに人による
愚痴ならまだいいけど、結論が精神論なのがあーって感じ。
メンタルよわよわって可愛く?言い換えてるけど、人の話を聞くの下手そう。
皆からは「Twitterはあくまでツールでしかない。使い方次第だよ」って言われてるのに、「私の心が弱いんですよね!強くなれるように頑張ります!」ってやり取りとしておかしい。
何が嫌なのか分析して、そこと上手く付き合う方法を見つけれなかったらずーっと傷つくだけだよ。
Twitterを通じた「他人への嫉妬」なのに、Twitterが悪い、で終わってたら何にもならない。
Twitterは簡単に使える道具じゃなくて、自分用に対策してカスタマイズして使いこな...続きを見る
カスタマイズってサードアプリ使ったり数字をけしたりリスト使う以外にできることなにかあります?
上手い方法あるなら知りたい
横だけど、数字消したりする以外に何がしたいのかわからないと何とも言えなくない?
それこそ何が嫌なのか自分で分析しないと…
機能だけ考えてたら限られるよ。
そうじゃなく、Twitterでどうなるのが自分にとって理想的で、何が苦手かを理解して、そこと上手く付き合うにはどう言う風なやり方でTwitterを使ってくかって言う意味だよ。
これは他人がどうとかより、自分で自分の性格や好き嫌いを理解してないと難しい。
あの人は、自分より評価高い人を見て心が折れるなら、その人をミュートするとか、同じ位の上手さの人と付き合う、とか。
レベル3でレベル100の相手を見ても「あーあ強いわ、嫉妬する、人気ある。メンタル鍛えよう」って言う人いないでしょ。
レベル100の人の協力(RTや相互関係)は強力なサポートだ...続きを見る
この件のトピ主様の回答お礼文拝読しました。
確かに嫉妬である部分、そしてツールで解決するところもあり、コメ主様の仰る通りPDCAで改善してゆくのがベストだと思います。
ですが、お礼文の中にはそれに当てはまらない部分もあるのでは?と感じました。
トピ主様は、他者の気持ちに対して過剰に反応される、それこそHSPの傾向がある方なのかなと感じました。
そして、Twitterの使い方を改善する前に繋がってしまった方、見かけた方、少しでも関わってしまった方々の事を深く考えすぎてしまい、無反応壁打ちや別垢転生への切り替え、ツールを使ってカスタマイズなどの次のステップに進めず、それならいっそT...続きを見る
心が折れたトピ、本筋とは関係ないけど通勤中に支部見るのはやめてほしいって思っちゃった
空いてるならいいけど、都内の電車みたいにそれなりに密集してるのはちょっとな〜〜
すみません、そのトピ主です。
通勤中はタイトルとキャプションを見て帰宅後に読む作品を選んで内容は読んでないのですが、それも今後はやめた方がいいのでしょうか…?
無知ですみません。教えてくださると嬉しいです。
うーん
これは完全に個人の気持ちだから無視してもらって構わないけど、正直電車やバスみたいな他人から覗かれる可能性がある場所で支部や同人垢みたいな二次創作に関わるものを開かれるのが怖い
見る意思のない人に自分の二次創作がうっかり見られたら…って
まあ少し覗くくらいで使うって人の方が多いと思うから気にしないでください
これはただの愚痴でトピ主に伝えるために書いたコメントじゃないので…
自家通販で悲しいことを思い出したトピ主かわいそう
でもああいう話はよく聞くよね、向こうから欲しいって言われたからとっといたのにって
相互だからって絶対欲しいって言わなきゃいけないなんてないのになんでああいうことしちゃうんだろう
オタク、コミュ障というか人の気持ちに対する想像力ない人が多いよね、自分が傷つく事には敏感なのに…
本当にトピ内容と関係ないことなんだけど、絵にSSを送り付けられて困ってるってトピ、内容にものすごく既視感があるんだけど私だけかな…?また昔のトピが上がってきたのかなと思ったけどつい数分前だし…
内容が似てるっていうか、前にもこれ読んだなってレベルのデジャヴ。
とれはともかくとしてはた迷惑な字書きだね…私も似たようなことされてるから無碍に出来ないしモヤる気持ちわかるわ。
関東圏の人に質問ですって言ってるのに1コメが「西日本在住です」で笑ってしまった
トピ文読んだ??????????
人生においてあまりにも「先生」というあだ名をつけられまくるんだけど、先生じゃないのに先生と呼ばれまくる側としては先生じゃないんだから先生と呼ぶなって思う。
人生なら、自分より賢くて大人で、ためになる話をしてくれる人。穏やかな人は親愛と敬意を込めて先生って呼びたくなる気持ちはわかる
呼ぶな言われれば、止めるけどね
・ターゲットとめちゃくちゃ仲良さそうな人(裏垢も繋がってそうな人)を数人見つけてフォロー欄とリプ欄を確認、共通してリプしてる鍵アカウントをピックアップ
・裏垢に対して表垢の名前で呼び掛けてるリプを見つけたら確定
という感じで見つけてるかな
右利きだけど左向き顔より右向き顔のほうがキマリやすいんだよなー。
利き目に由来してるからだとか筆運びの癖とか色々説があるし何でそうなるのか謎。
フォローされないことに腹たつのってリアちゃん思考なのかな…
自分には分からん感覚すぎて、私もツイとかで自分には よく分からないことでムカつかれたりしてんのかなー
ってなんかへぇとなった。色んな人がいるな。
陰ながら応援のトピ、コメント返信に落ち着いてトピ文読めって書いてるけどご本人こそ落ち着いてほしい
「絶対フォローするべきとは思わない」って書いてるけど、「フォローしてほしい」が滲み出まくってるんだ…あれこそ飾り文句だよ
あのコメント主さんの言い方はちょっとキツイけど言ってることは正論なんだよな(部数はマジで読めない時あるからトピ主さんだけのせいにするのは可哀想だけど)
鍵アカウントとかフォロワーに取り置きするとかしたらいいんじゃないかなと思った
人の二次創作見て作品作りたいなんて思ったことないからわからないんだけど、本当に良いと思って三次創作する人ってどれくらいいるんだろうな。
私は一人の距離なし字書きから、私の作品でそれとなく評価が高いものを選んで、続きですって頼んでもない小説が度々DMで送られてきた。
そいつは何かとネタ被りに敏感で、ネタ呟けば私が書いてます!ってシュバるし、人の作品RTしては自作品上げて私も書いてます!ってアピールが激しかったから、DMでお伺いしてくるのもネタパクって言われない為か、便乗で評価欲しいって言うのが透けて見えた。
しかも事後報告で断らせる気なんてないし、とりあえず読んで感想くれって、傲慢にも程が...続きを見る
酔ったテンションでTwitterすること自体は悪いことではないけど、本人がそうしたくないって思ってるのにやってしまう、自分の行動を制御できないくらいなら酒を飲まないほうがいいのでは…ってコメントしたかったけどトピずれだなと思ったのでこちらに。酒のやらかし、エスカレートすると他人に迷惑かけるようになるからな…
絵描きは一度は距離なし字書きに絡まれることあると思うって、主観でも流石に盛りすぎでは?
絵馬あるあるなのかもしれないけど。
こうやって字書きの擦り寄りwみたいなのが浸透していくのかな。
字書きだけど距離なしというより、その人のなかで絵>字なんだろうなっていう絵描きさんに「あなたの話に挿絵つけてあげる!」とか「あなたの萌えツイ、絵にしてあげる!」って何回か言われたことあるなあ。なんで〇〇してあげるって言葉になるんだ…
もちろん作品を読んでくれて、「絵を描いてもいいですか?」みたいな伺いは嬉しいけど〇〇してあげるは喜べない…
特殊な仕様でもないのに印刷所教えてとか奥付の書き方教えてとか流石に自分で調べろよって事親切に教えてあげる人優しいな…
二次創作して物欲無くなった話
節約になっていいなーとは思いつつ、それはそれで社会に貢献されてたのでは?!とも思ってしまった
トピ主や節度守ってお酒楽しんでる人を批判する意図は無いからこっち書くけど、酒カスのアカン事した自慢は引くのでそういうの見てしまったらブロックしてしまうと思う
共感求めてるトピにわざわざ反対意見して気持ちよくなってる奴はなんなの?
それこそここに吐き出せばいいのに直接攻撃する意味が分からん
監視っていうけど、オープン垢でリプとか会話見られたとか、自分で身近な情報上げといて、なんだかなあ
ホンモノのヤバい人相手だったら超迂闊だし、そこまでいかなくてもネトスト気味の人だったらわりとその辺全部見てる気がする…身内の鍵垢ってそういうものの対策のために作ってるんだと思ってた
壁打ちがフォロー云々というトピ立てると必ず
「壁打ちのくせにフォローしてもらいたいとか何様」勢と
「私は壁打ちでも良いと思えばフォローする壁打ちだからフォローされないなんて言い訳」勢が現れるんだよな。
色々矛盾してるし、壁打ちに対してクソデカ感情抱きすぎ。
フォローしなかったら「何でフォローしないんだムカつく」って言われるし、フォローしたら「4桁もフォローしてて本当にTL追えるのかよ」って言われるし、うるせーROM専にだってTL構成考える権利はあるんだよ!
世の中自分の思い通りにならないってことを身をもって実感できていい勉強だなくらいに思っとけ!
壁打ちってワガママだなー
リストでもいいじゃん壁打ちなんだし
間違えてリプ送らないように見る専対象の人はリスト管理だなぁ
1
陰ながら応援してますって言われると表で応援してよって言いたくなる気持ちも分かる
でも自分も好きな作家さんには陰ながら応援してますってつい言っちゃうな…
フォローもいいねもたまにRTもしてるけど、ちゃんと応援できてるか自信がないというか
2
フォローされてない人よりフォローしてくれてる人に本を買ってほしい気持ちもなんとなく分かる
鍵かけて虎のシクレ販売とかって方法もあるよ
3
ブロ解したらブロックされるの怖