たまに上がるコスプレトピを見て思ったのですが、絵や小説を書く人た...
たまに上がるコスプレトピを見て思ったのですが、絵や小説を書く人たちからコスプレってこんなに嫌われてるんだと驚きました
私はコスプレイヤーなのですが、絵もコスも同じ同人趣味だしなー、なんて呑気に思っていました。
が、色々意見を見ていくうちにコスプレが嫌われる理由が分かってきた気がします
率直に二次創作で絵や小説の活動をされている人たちの中でコスプレに対し
「好き」「嫌い」「どうでもいい」
の中だとどの意見が一番多いか知りたいです
この三つの中から回答してもらえると助かります
みんなのコメント
横からすみません
分かります、ネットで被弾するとウッとなるのにイベントで見かけるとむしろテンションが上がってしまう…一体なぜなんでしょうね…
頭身が高い原作のコスプレはどうでもいい。(なんとも思わない)
頭身が低い、デフォルメ具合が強い原作のコスプレは嫌い。
どうでもいい
でもドドドマイナージャンルの推しのコスプレ見たときは「人全然いないと思ってたけどコスする人がいるんだ!」って嬉しかった
ただ自分から積極的に探すことはしないしコスしたいとも思わない
(ぶっちゃけるとコスプレに対して異様に攻撃的な人の方がよっぽど苦手だからコスプレアンチ系のトピやコメは即非表示にしてる)
たまに小説書くかな程度の者ですが私はコスプレはほとんど見ないですね…
そもそもコスプレ自体がかなり人を選ぶジャンルなのではないでしょうか、二次元のキャラと人間が演じるコスプレのキャラはやっぱり全然違いますしね…
絵描きや字書きは二次元キャラをそのまま二次元として書いている訳だからコスプレが受け入れ難い人が比較的多いって感じなんじゃないでしょうか。
私は検索で出てきたりしたコスプレは大体スルーしてしまいます。
でもごくたまに好みのがあったりもします。
まあそういうのは全て個人の趣味でしかなく、絵描きや字書きかどうかに関わらずコスプレが好きな人も好きじゃない人もいるでしょうし、大事なのは...続きを見る
その3択ならどうでもいい、かなぁ。
興味ないという意味合いが強いです。
でもやってる人やコスプレ自体が嫌いとかはないです。嫌うほどの熱意がない…。
イベントで遠くから見るのは好き
近くではあまり見たくない
ネットで急に流れてくるのは嫌い
全然知らないジャンルならスルーできるけど自ジャンルのキャラ、特に推しのコスがネットでいきなり出てくると拒否反応出ちゃう
ネット上だとどうでもいい。特に関わらないし
イベントだとお祭り感があってレイヤーさんをお見かけするの楽しいです
イベントで見るのはイベントのテンションで楽しめるけどカプ名検索してて引っかかってくるような画像で見るのは嫌い
推しほど無理度が増す
嫌い
イベントで後ろ姿や遠くから見るのは平気だけど正面は無理
コスプレで本買いに来られるとどうしても近くで見なきゃいけないけど今はマスクで顔半分隠れてるからまだ平気
好きです。
絵も描くし字も書くし、コスもしてました。
もう自分はやらないと思いますが、私もここを見てそんなに嫌われているのかと驚いた側です。
自ジャンル以外なら好き。
夏コミコスプレまとめとか毎回見て衣装小物すげーとか驚いたりしてる。
でも自ジャンル、特に推し、好きなキャラはダメ。
○○(キャラ名)はこんなんじゃない!と拒否反応が。思い入れの強さと解釈が定まってるからかな。
好きよりのどうでもいい。
ネットでも写真が回ってきたら見ます。
単純に似合ってるコスプレも良いけど、シチュエーションに凝ったコスプレなんかもすごいな、良いなーって思いますね。
自分にはできないなと思うのでみんなすごいって思ってます。
キメ顔でこっち向いてるのは嫌い(顔、特に目が怖い)
元キャラの衣装をアレンジしてたり元ネタモンスターを擬人化したような衣装は大嫌い(ジャンル自分臭)
キャラ同士がやりとりしてるようなワンシーンだったりギャグ路線だと結構好き
好き寄りのどちらでもいい派です。
すごく好き!ってわけではないけど、たまにずっと見ていたいなあと思える人がいたりはします。
レイヤーさんだからといってブロックしたりはしません。
服とか小物作るのすごいなあと思っています。
かなり率直に言うと芸能人並みに美しくて衣装もクオリティ高かったら見たいし好きです
お世辞にも綺麗とは言えない容姿の人は検索で出てくんのキツくてミュートしちゃいます
嫌いです。
背が低くて肥満の女性の方が、推しキャラ(背が高くてスタイルが良い設定の男性)のコスプレをしていたのを見たのがトラウマとなっています。
私の好みの問題だし、他人の体型や趣味に口を出すつもりはないですが、どうしても無理、です。すみません。コスプレは見えないように自衛して、少しでも視界に入ったものは片っ端からブロックしているので、気にせずに活動してくだされば、とは思いますが。
好きです。
偶然初めて見たレイヤーさんがものすごく素敵な方で、
作品の良さや台詞、風景、かなり大きく複雑な武器の自作、載せているサイトのデザイン等
まるで商業の詩集や風景写真集のように美しく、感動したことをきっかけに好きになりました。マイナー作品だったのでとても嬉しかったです…。
そういった「手作りのこだわり」のような物を感じられるコスプレは大好きです。
写真も大好きなので、好きなカメコさんのお写真を見たり、ご本があれば買ったりもします。
それから、レイヤーさんってコミュ力が高いといいますか、
写真を一緒に取らせて頂く時気さくにお話してくださったり、ファンサービスのような...続きを見る
ネット上はどうでもいい、進んでは見ない
リアルイベントで見かけるのはイベント気分が増して好き、イベントからレイヤーさん消えたらめっちゃ悲しいと思うんだよな〜
好き寄りのどうでもいい
あまり興味がないので自分は見ないけど、楽しんでる人は楽しそうで良かったね、と思います
SNSで流れてきても、コスプレの人が買い物に来てもなんとも思わないです
嫌い(苦手、notforMeってやつ?)
はじめは興味なかったけど、だんだん苦手になったって感じ。
コスツイートって、ミュートワード設定しづらいから、苦手カプを避けるみたいに、うまく避けるけるのが難しい。あと、写真だから伏せる必要ないし伏せないで投稿されてるから、ワンクッションもなくて目に入りやすい。
結果、興味ないのにどんどん目に入ってくるから、なんかだんだん…もういいや…ってなってしまった。自分の場合は。
好き
但しクオリティが高くて言動に問題が無い人に限る
対抗カプを「気色悪い」と言い放った口で推しのコスプレすんのは止めて欲しい。キャラが暴言吐いたみたいで、キャラまで嫌いになった。
どうでもいい。流れてきて、クオリティが高そうだったら見ますが、どちらかといえばどうでもいいです。
ただ、コスをすること自体には好意があります。
昔、コス用の小物を再現するのに色々と知恵を絞っている友人の話が面白かったので。
実際、使える素材探しの100均巡りに付き合ったことがありますが、予想外の商品が活用できそうだったりしてとても楽しかったです。
良い趣味だなと思いました。
嫌いというか気持ち悪い、引く、という感情が大きいです。
たまに人間離れした凄い綺麗な外人さんとかがかなりソックリなコスプレしてるのを見るのですが、そういうのは
凄い〜似てる〜!という感情で見れるのですがそれ以外の殆どのコス者は前者の感情になります
好きだったけど嫌いになった。かな。
絵描きですが、本当にクオリティの高いコスされる方は大好きで尊敬してますし、特殊な服や武器を描く際にも参考にさせてもらってました。ですがクオリティ高い方はほんの一部でその他の方の言動にうへぇとなり嫌いになっていきました。
ただ買った衣装を着てるだけで、化粧も髪型も寄せてなかったり、一度ならまだしも毎回花に囲まれてたり(攻撃的キャラなのに)、コスしてフォロワさんのお名前呼びます配信とか、キャラを着てる自分を見て!って人が多くて…解釈違いが多いのかな。
本当にキャラの雰囲気を体現してる方は大好きなのにな。
たまに流れてくる凝った写真や、イベントで楽しそうにしてる人たちを見てるのは好き
自分から積極的に見には行かない(興味がない)
興味あるジャンルで完成度高いのは好き、見たい。
他はどうでもいい、積極的には見ないけど目に入っても気にならない。
嫌いです。
自分も過去少しだけやってたけど自己中な人が多くてしんどくなって辞めました。自分が相手の推しキャラコスすると喜ばれると勘違いしてる人が多い。製作工程都度送って来られて感想に困った。
クオリティ高い人(背景や武器まで拘ってる)見ると技術がすごいなと思うけど極々一部ですね…専用のSNSでやって欲しい。
嫌い
コスプレ注意って書くわりに検索避けしないで原作タイトルやキャラ名書いてるから検索引っかかって不快
道を塞いで写真撮ってるとこ見るのも嫌い
キメ顔で部屋が汚い写真も嫌い
キャラと体型や容姿レベルが違いすぎるのも嫌い
露出も嫌い 異性のコスプレしてるのも嫌い
コスプレより自撮りとか自分語りツイートが多いから嫌い
クオリティ高い人のコスプレはうっとりして見惚れます。そうでない人のはチラ見して目を逸らします。
絵や小説も同じですね。上手ければ好き、そうでなければ出来れば目にしたくないです。
推しのコスは嫌い、相互の人のフォロワーはまぁ見れるけど他はどうでもいい
イベントで買いに来てくれたらとりあえず褒めてるけど……
嫌いです。字書きです。
そもそも二次元のキャラに自分でなりきりたいという気持ちが全く分からないです。普通にキャラだけで楽しめばいいのに、キャラの衣装着て写真撮るだけで同人活動してます!みたいな感じで写真とか流れてくると、いや創作しろよ…となります。
舞台などでかっこいい人がクオリティ高い再現してくれるのは好きだけど、基本的に変な人も多いし苦手になったかな!
私は見るの好きですよ。 その創作の形に限らず同担は全員好きです
否定するコメントが多くて心配です。 コスプレイヤーさんが傷つかないと良いのですが
誰も不快にしない2次創作なんてないのですからお互い様の精神でいきたいところです
嫌い
二次元趣味に浸りたい時、三次元の知らない人の顔が出てくるのが本当に苦手なので。2.5次元も嫌い。目に入った人全員ブロックしてる。
グラブルの公式レイヤーみたいなのはスゲ〜って思う
綺麗め外国人が加工もこだわって実写みたいなジョジョとか進撃やってんのもお〜って思う
銀魂みたいな薄い絵の日本人顔を綺麗な芸能人がやるのはいいと思う
ハガレンみたいなほぼ白人設定は綺麗な芸能人でも無理あるだろになる
フォロワー多めのそこそこ綺麗どころはフォロワー多めのそこそこ綺麗どころだと思う
あとはほぼゴブリンじゃんブロックしとこ…になる
どちらかというと嫌い。そして関わりたくない。
字書きですが、あまりコスプレを知らず、好きでも嫌いでもありませんでした。
しかし身近でひょんな事から趣味でレイヤーされてらっしゃる方と関わる事があり、その方からの自分のコス写真見てくれが過ぎ、興味ないのに社交辞令で褒めるのに疲れ、うんざりしたたため。
またその方の無神経さに引いた他エピもあり。
その方はそこそこなクオリティでしたが、レイヤー全般へのマイナスイメージを植え付けられました。
それ以前に、よほどクオリティ高ければ「スゴ!」くらいは思いますが。クオリティ低いのになりきりドヤ顔レイヤーさんを見たら、ア痛タ!うわ〜と引いてしまい、...続きを見る