創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: uX5xqdQ92022/03/25

気軽に質問&回答トピ 《9》   5行くらいで収まる内容で気...

気軽に質問&回答トピ 《9》
 
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。

●本トピは3月25日00時00分に立てたので、翌4月25日00時00分まで使える見込みです。
 トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
 https://cremu.jp/topics/18410

Small 20211026 140848 00000026
3ページ目(5ページ中)

みんなのコメント

ID: FZjw0sl8 2022/04/08

イケメンの描き方を配信しているYoutuberさんをご存知の方いらっしゃいませんか?

希望としては
・お絵描き配信だけでなく解説もしている(またはブラシの設定やレイヤーの設定などまで含めたメイキング)
・リアル寄りやかわいい系ではなく、二次BL界隈でよくあるシュッとしたイケメンを描いている
・できれば初心者向け

初心者BL絵描きです。iPad・アイビス使用ですが、近々クリスタに移行予定です。
推しは絶世の美男子です。
普段はさ〇とうな〇き先生の動画をよく観ているのですが、さい〇う先生は添削の際には線画自体にはあまり手を入れないのと、ご自身で描く場合は女性キャラ多め(男性を...続きを見る

ID: vzsFEPUp 2022/04/08

ポイピクで、自分以外の投稿者のスタンプ欄の近くに矢印のようなものが増えましたが、あれって何の機能かご存知の方いますか?
公式からのお知らせも特にないので怖くて押せずにいます…!

ID: p1t06v5x 2022/04/08

押してみたら、「リプライ」機能でした。
投稿者本人が使う機能のようです。
他人の投稿の矢印を押しても、アクションが起こるわけではないどうので試しに押してみるといいですよ。

ID: VJXmNElv 2022/04/08

そんな機能できたんですね。使ってみました。
もらったスタンプにリアクションを返せます。
自分の投稿で矢印を押し、貰ったスタンプをタップすると、スタンプの主へ通知が行きます。自分の所には履歴は残りません。
他人の投稿で矢印を押すと、投稿主から自分へのリアクションが見れるようです。

ID: vzsFEPUp 2022/04/08

コメ主です。あれはリプライ機能だったんですね!
急に現れたから何かと思ってしまいました。
これからも心置きなくスタンプを押せます、お二人ともありがとうございました!

ID: CcSyDmxQ 2022/04/08

小説のコピー本で事務ページが二ページって微妙ですよね?
エピローグでも書くか迷います

ID: VJXmNElv 2022/04/08

サイズとページ数によるかな
A6なら後書きと奥付で2ページあってもいいし。本文2ページなら怒るけど

ID: CcSyDmxQ 2022/04/08

コメントありがとうございます。
A5で二十四ページです

ID: WdAHnD5f 2022/04/08

20p以上あるなら事務ページ2pあっても私なら気にならないです

ID: KmIpUlXE 2022/04/08

質問です。
Twitterのbioを見ていると、上下左右相手固定という表現をたまに見かけます。左右固定/相手固定の意味していることは分かるのですが、上下固定の意味がいまいちわかりません。
上下固定とはどういう意味合いで使われるのでしょうか?

ID: us3yirXM 2022/04/08

英語圏だと左と右=topとbottomなので、そのことかと思いました。
ただ上下と書いて英語圏の方に伝わるか謎なので、もしかたら界隈独特のルール?があるのかもしれません。

ID: srHYMqVA 2022/04/10

横書きなら左×右、縦書きなら上×下ってことでしょう

ID: maiLp6dQ 2022/04/08

ツイッターでは普通にお喋りしてた相互が通話してみたら素っ気なかった(コミュ障だった?)というトピがありますが、逆のパターンを経験したことのある人いますか?
自我控えめで淡々としたツイートの人と通話やイベントで実際に会ってみたら、明るくハキハキしてフレンドリーだったみたいな。
この場合でも想像と違った、期待を裏切られたって思いましたか?

ID: N2mzDKYs 2022/04/08

経験した側でなくて申し訳ないのですが、まさしく逆パターンの人間です
驚かれこそすれ、引かれたりとかそんなことはなかったですし、寧ろかなり安心されてました
クールで必要最低限しか会話しない寡黙な人間を想像されてたみたいで、会話が盛り上がらなかったらどうしようと不安に思ってた故だと話してくださいました
逆のパターンの内容にもよると思うのでうかつに「大丈夫」と全肯定できないのが難しいところですが、不安に思う必要はないと思いますよ

ID: sTFgPHDO 2022/04/13

常に敬語で物腰柔らかく、作風もきれいな雰囲気で勝手に綺麗系の女性だと思っていたのですが実際お会いしたらガテン系のフレンドリーな兄ちゃんだったことがあります笑 想像とは違いましたが期待を裏切られたとは思いませんでした!

ID: NXcyldW7 2022/04/09

cremuで創作意欲が湧いたりポジティブな気持ちになれたトピはありますか?
最近ジャンル熱が冷めて来たように感じるので楽しんでる方を見て元気になりたいです!

ID: mIORl8bL 2022/04/11

出来てて草 ↑さんトピ紹介ありがとう

ID: nP8Zm4dE 2022/04/13

トピ主です。返信遅れてすみません
素晴らしいトピですね。めちゃくちゃ笑いました

ID: nZ0eFEQL 2022/04/09

自分の描いた絵のバランスの悪さに素早く気が付けるようになりたいです。
私はPCで絵を描いてるのですが、支部やツイッター等に投稿する前に毎回フォロワー0人のツイッター鍵垢にテスト投稿してスマホから見て違和感が無いかを確認してからSNSに投稿するようにしています。
この"スマホから見た時"に「あれ?ここが変…」とようやく気付いてその時に修正を入れまくるのですが、この段階の前に気付けるようになるには何かコツなどありますでしょうか?そもそも画力が高ければこういう事(修正しまくる事)も無くなりますか?

ID: bX2oCj9R 2022/04/10

細かいとこから描き込まないで、全体の比率をラフで組み立てる。
描き込みや清書の前に遠くから眺める。
考えながら描いてきれいなバランスが身に付いて行けば修正は減っていきます。

ID: FbXBdmez 2022/04/09

ちょっと長めの小説同人誌の期間限定web再録ってあまり読まれないでしょうか?

去年の9月に発行して、途中で再版を挟んで2月くらいまで売っていた同人誌を支部にupしようかと考えています
本編と無配で合わせて16万文字くらいの分量で、掲載期間はゴールデンウィーク中と考えています(期間限定なのはまだそれほど完売してから経っていないからです)
ジャンルは多分旬ジャンル?のマイナーカプのR18です
自分でも気に入っていて、感想でも褒められることが多いので色んな人に読んでほしいな〜と思うのですが、そもそもこの量って支部だと読みにくい?とか、連休って言ってもそんな時間ない人も多いかな、などと色々...続きを見る

ID: WObZYfUF 2022/04/10

わたしは16万字あったら喜んで読みに行きますが、その量だと「2週間くらい余裕が欲しい」という方もいらっしゃるかも。予定がある方はすでにGW埋まっちゃってたりしそうです。再録自体は嬉しいと思います!

ID: JFqPRXaE 2022/04/10

読まれないと悲しいという気持ちがあるのであれば、もう少し待って(完売から半年〜1年空けて)期限無し公開ではダメなんでしょうか
期間限定公開って商業でも同人でも部数をもう一伸ばししたいときの手段な気がしますが、もう完売してますしね
あとGWって予定入れてる人も多いのか、あまり閲覧伸びる印象無いです…

ID: FbXBdmez 2022/04/11

コメントありがとうございます!
WObZYfUFさん
間に平日もありますし、たしかにそれくらいの期間があった方が安心ですかね…
長めでも読んでくださる方もいるかもしれないと自信がつきました。ありがとうございます

JFqPRXaEさん
もう少し待って再録とも迷っています
ただ、界隈全体がかなり落ち着いてきてしまっていて、これからさらに数ヶ月後とかだと様子が全然分からないのが怖いです
なのでいっそ早めに公開しよう、期間限定なら買ってくれた人も気にならないかな、と思ってしまって。
GWあまり伸びないんですね!伸びないのか…
参考にさせていただきます…

ID: Tb1a58po 2022/04/10

自界隈で一人称「ぼく」の方がちょいちょいいるんですが、今流行ってるんでしょうか?
個人的にはなぜあえてその一人称…?とひっかかるのとTLを見ると大体強コミュのかまってちゃんなのでノリが合わないなと感じてしまいます(好みの問題だと思いますが)

ID: L7q8zYvM 2022/04/10

界隈によって色々じゃない?私のところではあまり見ない(いることにはいる)

ID: WObZYfUF 2022/04/10

性を意識したくないとか色々理由のある人はいますが、特にない人もいます。基本的には単に「そういう人」ってだけかと。
コミュ強なぼくっ子、自分は会ったことないんですよね。なのでもしかしたら一部では本当に流行ってるのかもしれませんが……でも学生時代なら学年に一人くらいはいたタイプの人かなと思います。
公の場所で使ってる人はあまり見ませんが、ネットでくらい好きにしたいんじゃないでしょうか。

ID: Tb1a58po 2022/04/10

トピ主です。
まとめての返信すみません!
多分あえて他と違う一人称を使っていることと、自我強めのハイテンションなノリが私には合わないんだろうなと思います。
もうこれは相性だし(相手が悪いわけではない)自分の精神衛生面を優先した方が疲れないので、自衛するしかないな〜と思いました。

ID: 7ZBcnEC0 2022/04/10

私は年上の方と仲良くなることが多いです。
ネット、私生活問わずそうなのですが、同人垢で仲良くさせてもらってるとある相互さんも一回りくらい上の方でした。
私としては年齢問わず好きな人とは親しくなりたいと思うのですが、年上側からすると一回り下に壁を感じたりしますか?
カプ観や作風などが合って人柄も好きなので仲良くさせてもらえたらなーと思うんですけど、他の人と違って子供の話とか出来ないしな…としょんぼりしちゃいます

ID: mdjkAwQY 2022/04/10

一回りとはいかないけど、相互に高校生や大学生もいるタイプからすると下の世代の子にはわからない世代特有のネタみたいなのをうっかり話してしまって、気まずい思いさせちゃったら申し訳ないなと思っています。気をつけてはいるんだけど、本当にうっかりやっちゃうことがある…
子どもはいないのでそういう話はもともとしないですが、共通の話題があるほうが距離は縮めやすいのはあると思いますが、基本はジャンルやカプのことを話したいのでそこで話が合うなら仲良くさせてもらえたらありがたいなと思います…

ID: 7ZBcnEC0 2022/04/10

ありがとうございます。普段から子供の話などされてる方ではないけど、相互さんの周りは同世代で境遇が似た感じの方が多いみたいだったので不安で…
聞いてもらって少し気持ちが楽になりました。

ID: MYFu2xfG 2022/04/10

このサイトへの投稿方法についてなのですが、スマホからトピを立てようとすると、タグがひとつしかつけられません。
投稿画面にコンマ区切りで入力すると表示されていますが「,」を入れて次の単語を入力してもエンターを押すと消えてしまいます。
私だけの現象なのでしょうか?
スマホはAndroidです。iPadからは複数のタグを入力できます。
スマホで複数タグをつける方法があれば教えてください。

ID: JFqPRXaE 2022/04/10

同じくAndroidですが問題なく複数タグ付けられてます。
タグ入力したあとに下に[追加 〇〇]ってタブが出るのでそこを押せば足せます。コンマはいらないです。
ChromeとBraveで確認しました。

ID: T5G9urjw 2022/04/11

横からだけどありがとうございます!
助かりました!!これでスマホからもタグ付けできます!

ID: MYFu2xfG 2022/04/11

コメ主です。
やり方分かりました!ありがとうございます。
手入力じゃないと、追加の表示出てこないんですね。
「人気のタグ」から選んじゃうとダメでした。
私以外にも悩んでた方がいて解決されて良かったです。

ID: JYKAVeQC 2022/04/10

とらのあなって売り切れる前に追納しても新着に載りますか?
また、新着に載るタイミングって追納が確定した時でしょうか、それとも実際に商品が入荷された時でしょうか。

ID: ioh1cuSr 2022/04/10

感想で他の人に似てるというのは嫌われがちな印象ですが、これって例外ありますでしょうか?
ジャンルが明治〜昭和初期というのもあり、往年の文豪を意識している?というような作品があります。
上手い例えではないですが、「泉鏡花みたいに幻想的」「森茉莉のようなユーモラス」とか、文豪の名前を感想に使われるのは嫌な気持ちになりますでしょうか?

ID: lL73tMIa 2022/04/10

書き手が意識して文豪の文体に寄せている、写経経験がある等であれば喜ばれる可能性はあると思います。
ただ、意図していない場合や文豪の著作が未読、または好きではない場合にはピンとこないことや不快に思われる可能性もゼロではありません。
どちらに転ぶかは本人しか分からないので、〇〇みたい、を褒め言葉として使いたい場合、Twitter等の発言からオリジナリティを重要視しているかどうかを推測してみるのも良いかと思います。

ID: jOxZn2Y1 2022/04/10

少なくとも私は嫌な気持ちになると思います。
その文豪の作品を読んだことなければ誰それって感じですし、知ってたとしても誰かに例えられること自体が嫌です。コピーって言われてるみたい。仮に尊敬してる作家の作品に似てるとしても、微妙な気持ちになります。半分は嬉しいような気もしますが、ことある事にその感想に縛られて書けなくなりそう。あの人に似てるって言われたけど、今書いてるやつ劣化コピーみたいになってる……とか、作風変えてみたいけどこわいとか。
表向きはありがとうございますって答えますけど、少なくとも私は嫌ですし、比較するような言葉を入れずに感想は送るのが無難だと思います。

ID: ioh1cuSr 2022/04/10

lL73tMIaさん
コメ主です
ご回答ありがとうございます。
パクリって言ってるの?っという誤解は起こしにくそうですが、オリジナリティを重要視しているかという点で、作品単体で素敵だと感じた部分はないの?という受け取りはされるかもしれないですね。
送りたい方のツイッター見る限り、著作を知らないと言うことは無さそうなので、前後の文脈に気をつけてちょっと練り直そうと思います。

ID: ecIYMuqG 2022/04/10

界隈でエロの人と認知されてるんですけど、この認識の人が急に全年齢ものの作品投稿したら驚かれますかね?普段は4〜5桁のブクマをされるんですけどやっぱり評価も下がるのでしょうか?

ID: Pt2Ryrgz 2022/04/11

うーん、エロを求めている人からはスルーされるかもしれないし、エロ苦手な人の目には留まるかもしれないっていう面があるからね
評価が下がるかどうかは作品の質と界隈の全年齢作品需要による

ID: 1PbYHe4G 2022/04/10

BOOTHの「あなたにおすすめのショップ」は何を元に表示されるんでしょうか?
BOOTHでも支部でも見たことない方、作品をブクマしてない方(絵柄)、全く検索してないジャンルのものが表示されていて謎なんですが…

ID: c0zkHuV1 2022/04/10

私は自分のショップが表示されます…自分のはオススメしてくれなくていい…

ID: hR0KXjq8 2022/04/12

逆カプをお勧めしてきたりしますしね…

ID: 1PbYHe4G 2022/04/12

本気でおすすめして買わせようとする気はない、みたいですね…
深く考えないようにします
お二方、ありがとうございました!

ID: ihHgnXfY 2022/04/10

既出でしたらすみません。
ちょ○っ都印刷さんで漫画同人誌をお願いする予定だったのですが、「漫画ではなく小説向き」、「漫画は線もトーンもきれいに出ない」という意見を聞き尻込みしています。
実際にこちらで漫画本を出したことがある方、使ってみた感想など教えていただければ幸いです。

ID: T5G9urjw 2022/04/11

小説本(文庫サイズ)に挿絵と漫画数ページを載せたものを印刷したことがあります。
普段は漫画本を他の印刷所で出しています。
ちょ〇っ都さんで印刷した漫画は、確かに質は若干下がるけど読む分には問題ないって感じでした。一番安くなる納期で注文したので、この値段でこの質なら満足という印象でした。
少ないページで1部から注文できるので試しに刷ってみるのもいいと思いますよ。

ID: 4i9ctA80 2022/04/10

原稿はほぼ出来上がってる、入稿はちょい先って時、サンプルは入稿後に出しますか?
5月頭のイベントの本なんですが、いつサンプル出そうかなーって悩んでます。ちなみに、旬ジャンルで初めて出します。
入稿前なら印刷予定部数を変更できるので、それはメリットかな?とも感じますが、5月頭の本をみんな今からチェックするかな?とも思ってます…。忘れられたらどうしよう、みたいな。
ご意見お聞かせください。

ID: vFkqJKQS 2022/04/12

いっそ2回あげるとか…?
部数参考のために1回目、イベント近くなったら再度告知(一回目の引用でも新規に作り直しても!)、とか!

ID: 4i9ctA80 2022/04/13

vFkqJKQSさん
回答ありがとうございます!
なるほど、それもいいですね。
一回出して、近くなったらお品書きなどと一緒に再通知しようかと思います。

ID: jVKuSg9r 2022/04/10

フィーリングで答えて欲しいのですが、「え?今まであんなに良くしてやったのに、見下して踏み台にして行くのか??」(抽象的にしてます)という、恩を仇で返すようなことを何度もされるんだけど何が悪いんですかね…

ID: HeE8wMbi 2022/04/11

まず「今まであんなに良くしてやったのに」という思い上がりが分不相応な自己評価なんでしょ

ID: u2eSmL9x 2022/04/11

やったのに、で自分がそもそも相手のことを見下してたんじゃ?と思います

ID: jVKuSg9r 2022/04/11

コメ主です。どれも穿った見方で、まぁこの質問の仕方じゃ仕方ないか、という感想です
コメントありがとうございます

ID: L7q8zYvM 2022/04/11

穿った見方で、って情報量も少なくて書き方もこれだと仕方ないよ。トピ立てしたら?

ID: sEnyi9mB 2022/04/11

iPadのプロクリエイトで漫画のセリフとかも全部文字入れしてる方、どんなフォントを使ってますか?

ID: YjUZs481 2022/04/11

ABのBに対して過度に下品なワードを使うツイート(ぶち○したい、伏せ字で補えないレベルの露骨な言葉、性器を意味する言葉等)を、一度きりならまだしも、何度も見かけるとうんざりしてしまいます。全く面白くないし、共感できません。せめて鍵や伏せったーを使えばいいのに…と思います。推しキャラ・推しcpでもそういうツイートで気持ちが冷めてしまいます。
これはよくあることなのでしょうか…似たような経験をした方はいますか?

ID: mjpBoUW8 2022/04/11

前に相互フォローだった方に1人いました。ここの掲示板を見ていると珍しいわけでもなさそうです。その方は毎日ノルマのように3〜5ほどつぶやいてました。
私の場合は対象が推しキャラではなかったから「気持ち悪いな…」程度で済んでましたが、推しキャラでやられたらミュートするくらいにはそういうツイートは嫌いですね。

ID: L7q8zYvM 2022/04/11

私も相互フォローの人にいましたね。そのころはよくわからずにフォローしたのですが次第に嫌悪感が強くなってリムってしまいました。その方がすでにお子さんがいる方で年齢も自分よりかなり上であったことがより嫌悪感に拍車をかけたって感じですかね…。そんな年齢なのに鍵やふせったーを使わないというモラルの無さが嫌になった感じです

ID: W8yqaljN 2022/04/11

twitterを鍵でフォロワーはニ桁でまったり運用してますが、たまにインプレを見るとつぶやきはそれほどでも無いのに絵はすごい動いてるのですが、やはりバグで鍵は意味が無いということですかね?

ID: gO7VqDXJ 2022/04/11

フォロワーの数より多いのかな?
普通に何度も見てる人がいるんでは?

ID: W8yqaljN 2022/04/12

フォロワーより明らかに多いです。
つぶやきと絵だと5倍くらい違うので…
絵だけ見てもらえてるのですかね…

ID: ecIYMuqG 2022/04/11

字書きですが月曜の夜に支部に投稿して閲覧動くと思いますか?
いつもは金曜の夜とかに投稿しているので閲覧動かなくて爆死が怖くて…

ID: WdAHnD5f 2022/04/11

まったく動かないことはないけど、ドカッと動くのは週末の夜

ID: ecIYMuqG 2022/04/11

ああーですよね…
週末にあげることにします!

ID: 7ZBcnEC0 2022/04/11

金カムの履修、アニメと漫画どっちからがいいですか?
あんまりまとまった時間が無くて、アニメ垂れ流そうかと思ったけどもったいないかな?

ID: 0RwhGAeY 2022/04/11

アニメ見てから漫画を読みましたが、放送が難しかったであろう変/態回はカットされているのでせっかくなら漫画の方がいいと思います。

ID: 7ZBcnEC0 2022/04/11

ありがとうございます。変.態気になるので漫画読みます

ID: h8PIXGKo 2022/04/11

変わっているのでなんとなく界隈から浮いている人と親しくしているのは、周りから見て心証が悪いですか?

ID: B7vMrVOd 2022/04/11

変わってるというだけで迷惑行為をしてるとかじゃなければ全然気にならない

ID: IHRzAJqi 2022/04/11

壁打ち無交流は自界隈の創作者にはスルーされてロムの反応しかない、ってクレムで良く見ますけど、その逆の人っていますか?
自分がそうで、腑に落ちないです…なぜ…
ちなみに自分は交流してないし、リツとかシェアとかもしない壁打ちスタイルの中堅だから、創作者が自分にすりより?をするメリットは皆無。
じゃあ純粋に作品が良くて反応もらえてるのかっていうと、それならロムからも反応あるはずで…。だから作品が良いわけでもないのに…なぜ…
同じような方いますか……

ID: DZMhk4cB 2022/04/11

1つの界隈に平均してどれくらいいることが多いですか?

自分は毎年のように界隈移動している印象(常に2つほど掛け持ちして平均1年?)なので、
ふと気になって質問してみます。

ID: p1t06v5x 2022/04/11

今まで1~2年でしたが、今のジャンルがもう4年過ぎています。
まだ描きたいし離れる予定もないけど、ふといつまでここにいるんだろうって思ったりします。

ID: 9GlgaRXJ 2022/04/12

自分は2〜3年が多いですが今のジャンルは6年経ってます
完全に公式の供給に連動してて、連載や放送が終わったり推しキャラが退場したタイミングで移動してます

ID: gLofDSsY 2022/04/12

4-5年ですかね。掛け持ちもしてます。周囲を見る限りは気長なほうかなと思います。
気になったジャンルのつまみ食いみたいなこともします。ホームジャンルがあって、そこの出入りもしますね。

ID: gO7VqDXJ 2022/04/12

3年ですね。
どうしても、3年ぐらいで飽きます。

ID: XWkHdaEP 2022/04/12

掛け持ちせず5年前後です。

ID: ywDn5teu 2022/04/12

過去作が稚拙に見えて衝動的に全消ししたい気持ちと、見てくれた人がいる以上消さない方がいいのではの気持ちが戦った時ってどう判断してますか?
とりあえずこの気持ちを一晩寝かせようとは思っています

ID: Q2H9k8wA 2022/04/12

寝るの大事ですね。私も衝動に駆られたらとりあえず一晩寝かせて、冷静に「自分が今後楽しく活動できるか」を考えなおします。その作品が一覧にあることでいつも気になってネガティブな気持ちになるなら非表示にするなど対処します。稚拙でもネタが好きだったりお気に入りなどは残すことが多いです。見てくれた人は過去の人なのであまり考えないように、あくまで自分を基準に判断してます。

ID: 9E3dNspg 2022/04/12

コメ主です。
自分基準の判断、なるほど!その視点を見失っていたことにコメントいただいて気付きました。そこに立って今一度考えてみます。ありがとうございます。

ID: 2Y01LPOR 2022/04/12

奥付に感想フォーム載せてる方って、100字くらいの感想でもOKですか?
じいんと心に染みたのでその旨だけ伝えたいなあと思うのですが、短過ぎるかと迷ってしまって。でも気負って言語化しようとすると結局送らずじまいになってしまいそうなので。

ID: 9GlgaRXJ 2022/04/12

嬉しい!! 「新刊良かったです」だけでも嬉しいのに100文字なんてめちゃくちゃ嬉しい

ID: 2Y01LPOR 2022/04/12

ありがとうございます。送ってきました!
これからはもう少し気軽に送れそうです!

ID: 7tjzEn42 2022/04/12

字書きです。
次の表紙のイメージがガチガチに固まってるので、初めて自分で描いてみるか?と思い立ちました
が、うまく描けない云々より先にソフト操作が面倒くさい!
板タブとか持ってないのでタブレットで試してみましたがむっちゃ面倒!
そんなとき、慣れるまで頑張りますか?それともアナログで描いて取り込んで手直ししますか?
使える時間は1ヶ月弱です
有償依頼も考えたけど、大抵イメージ伝え損ねて期待通りになった試しがありません…

ID: WdAHnD5f 2022/04/12

表紙自作するタイプの字書きです。
私はいつもアナログ絵を取り込んで線画に起こしてます。
アナログでどこまで描かれるか分かりませんが、コメ主さんのやりやすい方法でいいと思います。

ID: TPh4c2bF 2022/04/12

字書きメインの両刀です。デジタルも長くやっていましたがアナログのほうが早いのでアナログに戻りました。
私の場合はカラーまでアナログでやってしまいます。あまり凝らない構図なら大抵一日で仕上がるので……

ただ、最初からデジタルにしたほうが印刷向きではあります!
アナログのカラーイラストはまずスキャナとの相性が悪かったりするので……(機種によりますがオレンジやピンクなどの蛍光色が飛びがちです。私は水彩イラストなのですが、こちらは水彩紙の紙目との戦いもあります。コピックなどであればまだやりやすいかも)
一ヶ月あるなら塗りだけでもデジタルを頑張ってみてもいいかもと思いました。
ある程度イメ...続きを見る

ID: 0Bot7XYL 2022/04/12

Googleフォームで感想をいただいているのですが、返信にはどういったツールを使っていますか?
新刊ごとにページを分けてぷらいべったーで返していたのですが、1回のイベントでまとめて買ってくださった方もいて、返信しづらく…
かといってマシュマロみたいに画像を載せてツイッターで返信するのはメディア欄が荒れますし控えたいです。
何かいい方法あればお願いします。

ID: ku54FaBy 2022/04/12

新刊ごとに分けていたのを○月○日〜▲月▲日までに乾燥くださった方へ、みたいな期間にすればいいんじゃない? 複数件あっても
>○○拝読しました、とても面白くて〜
みたいに送られた感想の文頭だけ引用すれば感想主もわかるのでは。

ID: vFkqJKQS 2022/04/12

横ですが参考になりました!ありがとうございましす!

ID: e6TnwRzb 2022/04/12

コメ主です!それわかりやすい〜!ありがとう!

ID: AnVic4QF 2022/04/12

iPhoneですが、アプリもsafariでも、リプライ欄に1-2の数がつくツイートが複数あるんですが、リプライが表示されません。鍵垢からのリプライか、バグか…?
普段やりとりしている方のリプは普通に届く感じです。多分。

ID: L7q8zYvM 2022/04/12

私もiPhone勢なのでちょっと見てみましたけど、バグではないっぽいです。鍵アカからのリプライはこちらから見えませんとツイートしてみては?

ID: isUzta1A 2022/04/12

本垢からは表示されないのにサブ垢で見ると表示されることがあるのでTwitterのクオリティーフィルターの仕様かバグかもしれません。

ID: EvOiQYGp 2022/04/12

たまたま見掛けた二次創作にて、主人公のクラスメイト(本編には居ない・強めの設定有り)を非公式キャラと呼んでいるものがありました。
個人的には非公式と言及のあるものは公式に準じる立場の人がオフレコで創作したものと認識しているので
上記のものは捏造キャラ、創作モブに当たるのではと思うのですが
非公式キャラ、非公式設定と聞いたときは皆さんどんなものを想像しますか?
完全に二次創作垢だったのですが、もしくは作者がアニメーターだった可能性も…?

ID: TJRcvf3A 2022/04/12

自分もコメ主さんと同じような認識です。
その場合なら「個性のあるモブが出てきます」くらいの説明がしっくりくるかなぁ…
でも同人活動には非公式という表現を使うことも多いし難しいですね。

ID: 0Esv8wiB 2022/04/13

コメ主さんのおっしゃる非公式キャラの定義は確かにとなりますが、そういうものがないジャンルで非公式キャラと言われたらまあオリキャラとか名前ありモブとかかなと意味はわかるかなと思います。
非公式設定、とかもただ公式にはない自分で考えただけですよ、という意味かなと。
あんまりオフレコで設定が出るジャンルを通ってないからかもしれません。(あって設定集で出る没設定とかで、それなら没キャラとか言ったら通じるので)

ID: EvOiQYGp 2022/04/13

なるほど、深い意味はなく文字通りの非公式という意味で使ったのかもしれませんね。
お二方ともコメントありがとうございました!

ID: vFkqJKQS 2022/04/12

同人誌が捌けないことを爆死と言いますが、ちょっと気持ち的に使いにくいなぁと思うことが増えました。
何か代わりの単語や言い回しがあったり思いついたりしたらコメント欲しいです!

自分が思いついたもの→滑った・大滑り・閑古鳥

ID: vFkqJKQS 2022/04/13

コメントありがとうございます!

散る、わかりやすくてとてもいいですね!
焼き芋大会、語感が楽しくていいですね!

次に爆死したら『散った散った!!!!!焼き芋大会だ!!!!!』と転がりまわろうと思います。

ID: bUNtHThi 2022/04/12

同ジャンルで活動中にサークル名を変えたことがある方いませんか?
活動を始めてまだ1〜2年の者です。ジャンル移動するわけでもないのにサークル名を変えたくなってきました。
活動中にサークル名を変えられる方をあまり見たことがないので思い切れません。同じような経験がある方のお話を聞いて参考にさせていただきたいです。

ID: UMYXoQg2 2022/04/13

サークル名、イベント毎にコロコロ変えてました。書店委託する時に面倒だったため今は統一してますがそういうシステム上不便だな…みたいなことが無ければ変えちゃっていいのでは。

ID: KWLtmRfF 2022/04/12

1人の相互が嫌いで垢転生した方いますか?
その場合ブロ解とかの方がいいですかね。

ID: tX81Jvrd 2022/04/12

私のAB読んでマロトピ見て私つくづくぼんやりだなと思ったんだけど。
かなり前にABしか生産しない私にBAに移る可能性とその移ったあとの話?みたいなマロをもらって、普通に「私はABだけです」って答えたんだけど、あれって軽い嫌がらせというかフザケてたのかな、と思うとジワる。見るのは色々だからBAの話が即意地悪とは限らなくて、実際全然平気で回答した。
普通の質問だったと思うけど、送られたひとによってはスルースキル発動する件だったのかな。どうなんだろう。

ID: ku54FaBy 2022/04/12

bioとかにAB左右相手完全固定くらい強めに書いてなかったとすればコメ主さんの作品見て、逆も書いてくれたらな〜っていう可能性を探ってきたのかと思った。
スルーしなくても大丈夫だったと思うよ。お疲れ様。

ID: tX81Jvrd 2022/04/12

ku54FaByさん
ありがとうございます!! 固定強調していませんでした。
確かに逆の方が少ないので、可能性を求めるひとが居たのかもしれません。

ID: sxfmWaHI 2022/04/13

とらにある在庫をイベント会場に返本してもらい、その分が完売せず残った場合、またとらに戻したいと思っています。
このときは追納依頼をしてとらに送る、という流れであってますかね…??
新刊の在庫を送るためハコブックの予約はしているので、まとめられたらその中に入れようと思ってるのですが。。

ID: qKtFHlcm 2022/04/13

合ってます。
私は一応備考欄に新刊とまとめて送りますって書いてます。

ID: sxfmWaHI 2022/04/13

コメントありがとうございます!合ってたようで安心しました。また備考欄についてもありがとうございます、同じように記載して依頼します!

ID: BVJsGjYA 2022/04/13

Twitterで呟く頻度が低いと他の人のTLに表示されにくくなるらしいですが、何日くらい呟かないとアウトなどありますか?RTや鍵へのいいねでもアクティブ判定になりますか?体感で結構です。

ID: gG9NO7TR 2022/04/13

アウトかどうかは不明ですが、月に2〜3ツイだけ投稿している壁打ち垢のほうが、前の投稿から2週間ぐらいでサーチバンをくらっていたので、体感的には10日〜2週間ぐらいかなあと思いました
なにかしら制限を受けているかどうかは、サーチバンチェッカーみたいなので調べるといいかもしれません(鍵垢は対象外です)

ID: BVJsGjYA 2022/04/13

体験談ありがとうございます!
確かにそれくらい間隔が空くと低浮上扱いになりそうですね。

ID: nX3VRrcT 2022/04/13

フェイクなしです。
そこそこ旬を過ぎたジャンル(二期が決まっている)のマイナーカプでフォロワー数が50程度、一番多い方で300程、平均200くらい?の割りかし新参者にあたる字書きですが、この度新しくできた支部の機能を利用して本を作りたいと思っています。今まで書いてきたものの再録本で、配布予定はありません。
以上を踏まえて質問です。売る予定のない本を見せびらかすなというお声をたまにクレムで耳にしますが、私のようなピコでもやっぱりダメでしょうか…。記念すべき1冊目。作ったのなら、せっかくだから公開したい。書いている小説と同じような気持ちです。中身は全て公開済みのやつです。それでもいけませんか。...続きを見る

ID: tX81Jvrd 2022/04/13

いいと思います。規約違反でもない限り他人の意見なんて聞く必要もないし。
新しい機能使って自分のために作りました。1冊でも出来るの嬉しい。
とか、勘違いのないようにすればいいと思います。そこで「何のアピール」とか言ってくる奴はおかしいので無視しましょうね。

ID: 2nHxgpy3 2022/04/13

上の方にまるっと同意
見かけたらおめでと〜!!って思う

ID: c0zkHuV1 2022/04/13

クラフト系の趣味だって作ったらこんなの作った~!って画像出すし、それと同じじゃないでしょうか?
私は余裕で見せびらかしますが…だって嬉しいもん。

ID: L7q8zYvM 2022/04/13

いまの推しカプ界隈にお誕生日記念で自分用の本を作ったオン専の方がいらっしゃいましたよ。それ見て私もやりたいなと思いました。
自分のための趣味ですからコメ主さんがやりたいように、楽しいことをしちゃって良いんですよ。文句言ってくる人のほうがおかしいです

ID: nX3VRrcT 2022/04/13

出掛けてる間にコメントがこんなに…!
皆さん背中押してくれてありがとうございます。もう絶対作ります。そしてTwitterで見せびらかします!
少ないフォロワーさんが離れていくのが嫌で少しナーバスになっていたようです。目が覚めました。やりたいようにやります。
やったー!わーい!作るぞ!アップするぞ!

ID: HzReQxrm 2022/04/13

先天性女体化の場合、一人称はどうしますか?後天性なら元々男だった訳なのでそのままにするんですが…

ID: hIq2CYVP 2022/04/13

・なにかしら理由をでっち上げて原作通りにする(男勝りだとか、仲良しのお兄ちゃんの真似、好きなアニメキャラの真似をしていて...etc)
・キャラの性格に合わせて適当そうな一人称を当てる
・全力で一人称を出さないよう回避する
どれもやります

ID: TJRcvf3A 2022/04/13

同じ性格で女の子として育った場合を想像して当てはめますね〜。
「私」「わたし」「あたし」で結構雰囲気が変わるので使い分けます。

ID: 1pqnVywC 2022/04/13

ジャンプ➕読み切りの「サウダージにくちづけて」のタイトルって、手書きかフォントか分かりますか?フォントであればフォント名が知りたいです。

ID: hPi9bK1W 2022/04/13

pixivで漫画連載しています。
5pくらいずつ更新していますが、自分で読んでみると5Pずつ区切られていると読みづらく感じます。
全部で40Pあるのですが、完結したら全部一つにつないで上げなおした方がいいでしょうか。
プレミアム会員です。

ID: ku54FaBy 2022/04/13

連載を追っているときは特に気になりませんが、40Pまとめて、最後におまけ(一枚絵とか設定絵とか)付きで新たに上げてもらえると、読み直すし、嬉しいです。ご新規さんの目にもとまるんじゃないでしょうか。

ID: SbiAfwC5 2022/04/13

もともと壁打ちでしたが、数ヶ月したあたりから絵やツイートがいいなと思った人やずっと親切にしてくださる人を何人かフォローしました。
しばらくそうやって楽しくしていたある日、「壁打ちだと思っていたのに公式アカウント以外をフォローし始めてがっかりした」とか「あなたの相互は酷い人(少なくとも私の知る限りいい人ですしどう酷いのかという明確な証拠もありません、そもそも具体的な名前が伏せられていて見当もつきません)で、私はその人をブロックした」…のような内容のマロが来ました。
そこで、すごくしょうもないかもしれないのですが質問です。こういうマロがいわゆる毒マロなのでしょうか?
何にせよ人が楽しんでる所...続きを見る

ID: F5Wx0d47 2022/04/13

ハラスメントと同じで自分が不快だと感じたら毒マロです。客観的に見ても毒マロだと思うで容赦なくブロックできる性格なら早めにブロックしておいた方がいいかと思います。

ID: M0cIOane 2022/04/13

同じカプで同人やって3年目になるんですが、ネタがマンネリ化していることに悩んでます。
長年同じカプ推し続けてる方はどのようにマンネリ打破してますか?スタンスなども教えてください!
私は今のカプでしか摂れない栄養があるのでジャンル移動はまだ考えられず、でも何も生み出せない日々が続いて歯痒く思ってます。
ちなみに原作終了後特にストーリー的な供給もないジャンルに居ます…人はどんどん減っていく一方です

ID: ku54FaBy 2022/04/13

原作終了後にハマって二次創作するタイプ人間です。
原作終わったあと、彼らはどうなったか?というのを延々考えるのが好きで、そればっかり創作しています。
原作後に原作中の舞台になったあそこに彼らが訪れたらどうするか?原作中の登場人物に再開したらどうなるか?原作中に起こった出来事に似た体験をしたらどうなるか?あの時こうだったから、今ならどうするのか…等考えると止まらないです。
作中の設定が全部出てから二次創作したいので、自分的には矛盾なくネタが練られる一番楽しい時です!
パロディは得意ではないので、原作に出てきた背景やアイテムの隅から隅まで活用してます。
創作タイプが異なっていて参考になら...続きを見る

ID: M0cIOane 2022/04/13

ku54FaByさん回答ありがとうございます。参考になります
私も似たようなスタンスです。やっぱり原作周回がネタ拾いの鍵になるんですね。
最近カプ観がブレてきた気もしてたので徹底的に読み込んでみます!

ID: hxW69Xat 2022/04/13

24pのギャグ同人誌で400円って高すぎますか?
オフイベで出します

ID: tNu6OjPB 2022/04/13

マンガですか?
B5なら普通。
A5だと少し高い気もしますが許容範囲です。

ID: bJMwgVSq 2022/04/13

自ジャンルがガラケーがない頃の昭和が舞台なんですが、
服装や世界観を保持したままスマホやタブレットといった現代の便利道具だけ出現させる場合、現パロという注意書きは必要でしょうか?
また、スマホを触って技術の進歩に驚くとかではなく、当たり前のように使っている感じです

ID: c0zkHuV1 2022/04/13

舞台は昭和のままということでしょうか?
現代の利器が出て来る注意書きは欲しいです。多分読んでて昭和なのか現代なのか混乱するので

ID: ku54FaBy 2022/04/13

現パロというか、インターネットやデジタルデバイスに関しては技術革新が進んだ世界観、みたいな注意書きがほしいですね、混乱してしまうので…。
〜の技術革新が進んだ【照和】とか、【日本帝国】でのお話、みたいに謎時空パロっていうのが分かれば無くても良いかもしれない。

ID: EvOiQYGp 2022/04/14

世界観や舞台は原作のままなんですよね? 
例えとして平安時代にスマホを取り出す人が居るなら言うまでもなくギャグですが、昭和時代なら線引が曖昧なので気にする人は気にするのかもしれません。
私ならこれはギャグと理解しますが、シリアスな作風なら脚注無しなら混乱するかもです。

ID: rqFWXdnC 2022/04/14

ID変わっているかもしれませんがコメ主です
今回はシリアスというよりスマホを使ってABが自撮りツーショットしたり、原作の1コマにスマホがあったらこんな事してたのかなーみたいなゆるい感じなので、簡潔に「文明の利器が出ます」という注意書きでいこうと思います
技術革新が進んだ世界というのもなるほどと思いました
お答え頂き、本当にありがとう御座いました!

ID: RsXIxH7B 2022/04/13

字書きに役立つツイッターアカウントって何がありますかね?
お絵かき講座や原稿応援botは見つかったんですけど字書き向けのがあれば知りたいです

ID: mOYI26PG 2022/04/14

ABカプの話に、本編で敵役として登場するCを当て馬にしようかと思っています。ただ敵側とはいえ、当て馬として打ちのめすことは避けた方がいいでしょうか。物語に大きく関わってくるため、オリジナルキャラを出すにしてもかなり出張ってしまうことになり、どうなのかなと悩んでいます。

ID: TJRcvf3A 2022/04/14

個人的には原作に登場するCの行動原理や魅力が再現されていればOKと思います。
当て馬表現を嫌う人はいるし、Cが好きな人にもよく思われないだろうけどそれは仕方ないことだし…
Cがどういう人物なのかわからないけど、必要以上にこき下ろすようなことをしなければやってみてもいいんじゃないかな?もちろん注意書きは必須で!

ID: mOYI26PG 2022/04/14

ありがとうございます!原作を再現できていればある一定の理解は得られそうなのですね!安心しました。注意書きをちゃんと書いて登場させようと思います。

ID: KWLtmRfF 2022/04/14

Twitterできない時期があってそれ以来フォロワーさんからの反応が少なくなりました!
(意外とフォロワー数は減ってないので人が居なくなった訳ではないと思われます)
誰こいつって思われてるのかと思いますが、また頻繁に作品上げたりしてたら思い出して貰えるんでしょうか。

ID: TJRcvf3A 2022/04/14

作品上げてたら思い出してくれると思うし、新しく見つけてくれる人もいると思うよ!
活動頑張ってね。応援してます。

ID: KWLtmRfF 2022/04/14

ありがとうございます!元気が出ます!!

ID: CcSyDmxQ 2022/04/14

今月三本小説を支部にいつものようにあげたのですが、閲覧がめちゃくちゃ少ないです。
私の力不足でしょうが、新生活だからというのもあるでしょうか。みなさんはどうですか?

ID: WdAHnD5f 2022/04/14

いつも更新してなくても一定数は閲覧あるんですが、今月は特に少ない気がします。
私も今月は更新できてないですし、皆さん忙しいのかも
Twitterも心なしか反応が乏しい気がします

ID: CcSyDmxQ 2022/04/14

コメントありがとうございます。
やはり少ないですよね。確かに言われてみたらTwitterも反応少ないですね。
教えていただき安心しました

3ページ目(5ページ中)

今盛り上がっているトピック

同カプ者の顔って見てますか(覚えてますか)? カプオンリーで50以下くらいの規模のカプで活動しています。 ...

自分が書く感想が、他と比べて下手すぎて、送ったことを後悔してしまいます…。 最近はじめて感想を送るという経験...

同人の付き合いで別ジャンルを普及される事について 同カプで仲の良い交流先やオタク友達に、相手のハマってる別ジ...

BL好きのみなさん、BLに惹かれる理由は何ですか?どこに魅力を感じますか? 一次創作だけ、二次創作だけ、どっちも...

絵師さんに聞きたいです。 自分が思ったより評価が付かないとか、フォロワー数に比べていいねが少ないとか気になる事は...

大手・もしくは神の作品の後に自分の作品を上げるのって気後れしますか? 過疎界隈にいるのですが、大手・神の目に...

同カプ解釈違いや同カプで拗れた人が界隈にいる人に質問です。イベントでその人がサークル参加しててもその人のスペースは...

別垢で上げてた作品を「あなたの作品のパクリ」だと注意喚起するメッセージが届いた 好きでハマった漫画があったんです...

依頼で描いた自分のイラストのグッズってもらって嬉しいですか? 配信活動をするに当たって立ち絵イラストを描いて...

しんどいな、吐き出させてください。 描きたいものがたくさんある。作品として出したい話もたくさんある。 あな...