作品を作るのに時間をかけたくないという方いますか? 私はネット...
作品を作るのに時間をかけたくないという方いますか?
私はネットに載せるイラストに時間をかけたくありません
何時間もかけて描いた絵や漫画に少ししかいいねがつかなかったら悲しいからです
逆に時間をかけずに描いたものが伸びると「ささっと描いた絵なのにこんなにいいねもらえた!」と嬉しくなります
コスパよく承認欲求を満たしたいというか…
同じような方いませんか?
みんなのコメント
気持ちわかります
自分は時間がかかるけど、爆死した時のダメージがでかいので本当はこんなに時間かけたくないと思います
たまにどうしてもここうまく描けない!って時に時間がかかるとそう思います…
それが伸びなかった時、その作品にケチつく感じも嫌です…数字にふり回され楽しんで創作出来てないです…
真逆です!私はものすごく丁寧に描いた絵しか載せられません。フルカラーで背景まできっちり描き込んだものだけ上げてます。
落書きやラフ、進捗を載せたいところですが、プライドが許せなくてできないです…。たまたまそれだけ見た方が私の絵を下手だと思ったら嫌なのと、あとで完成絵を上げた時に進捗のものより反応が少なかったらそっちのほうが悲しいからです。
ただ、たまに不人気キャラを描いたら全然反応ない時があり、そんなときはかけた時間を後悔するような気分にはなりますね。
すごいですね!それで爆死してもそこまでこだわって完成させてたら後悔はなさそうです
私も爆死したけど個人的に気に入ってる作品があって、それはメディア欄に残しておいてます
爆死してて尚且つ気に入ってないものはコソコソ消したりしてるので…
かけた時間後悔わかります!
でも、キャラのせいにするのも嫌ですよね…
トピズレかもですが、仕事が忙しくてどうしても絵を描く時間が限られてるので、短い時間でどうにか仕上げたいなと思います…。でも出来たらしっかり描いて、爆死しても、後々自分が見て納得できるものを残したいかなあ…。
私も最初はそれで時短の描き方など模索していった結果、多少雑でもフォロワーはつくしいいねも沢山もらえるんだと変な歪み方をしてしまったかもしれません…
本になると丁寧に描くので手元に残るものは私も納得できるものを残したいです…
一枚の絵や一本の漫画に時間をかけると、やっていて自分で飽きて投げ出してしまうので、素早く仕上げたいと思ってます
コスパとかはあんまり気にしてないです。単に飽き性なだけで
でもささっと描いて評価を得るにはとびきりの発想力か、標準以上の画力が必要なんだよなーとも思うので、素早く&上手く描く方法を模索してますね…
結局練習にめちゃくちゃ時間をかけることになってますが、研究するのは楽しいのでまあいいかなと思ってます
飽きるのめちゃくちゃわかります!
宵越しの絵は描きたくない
素早く上手く描く方法私も模索して、最近は自分の絵柄のいろんな角度のアタリ表を作って顔だけのコマとかはそれをトレスしたり背景や小物描きたくないので3Dで作りました…
努力の方向性が違ってきてますが、確かに新しい事を学ぶのは楽しかったです
横からすみません、トピ主さんの時短テクが目からうろこですごいなと思ってしまいました。効率化を突き詰めた形って感じで個人的にすごく好きです。真似したい
g13dPAR2さん
ありがとうございます!
ここでも自分の過去絵をトレスしてるって方もいましたし意外とやってる方いるのかもしれません
たまに「すごいめちゃくちゃいい顔に描けた!」って時があったら自分用トレス素材としてまとめに追加してます(髪の毛とか表情は少し変えて絶妙にバレないようにする)時短になるし推しの良い顔量産できるのでやってみて下さい〜!
ワンドロすら無理で、最近は1作品30分以内じゃないと描けない体になってしまいました。
自分より早く作品仕上げる人なかなかいないかも。
羨まし過ぎる!
基礎が出来てるんでしょうね
私はまだ難しい角度とかは何度も描き直すはめになってるのでなかなかそこまでの境地に辿り着けません…
コスパ良く承認欲求を満たしたい、というと
反感を買いがちかもしれませんが
作品作りにおいてコスト管理はとても重要だと私も考えています。
料理と同じで時間をかけること=愛情だとは思いませんし、
簡単な手間でおいしい料理ができて食べた人も喜んでくれるのが一番いいですよね。
もちろん趣味で、たっぷり時間をかけて料理すること自体が楽しみだと言う人もいると思います。
私はトピ主さんの考えに共感できます。
そう言ってもらえてありがたいです
料理や家事なども時短が好きなので手間をかけると言う事自体が嫌いなのかもしれません
時間は有限ではないし、自分の心のため(時間かけて爆死した時、その作品が駄作になってしまうのが嫌)に時短メインでやっていきたいと思います
自分もコスパ重視で絵を描いています。
もちろん、じっくりこだわった絵を描くこともありますが、10枚に1枚くらいの頻度です。
それよりも描きたい絵のネタが溜まって消化不良になってイライラするくらいなら、ササッと描いてSNSにアップしたい派です。