エゴサしてるって知ったら引きますか? 壁打ち大手なのでエゴサし...
エゴサしてるって知ったら引きますか?
壁打ち大手なのでエゴサしては自分の二次創作に対する反応を見ています。
でも作家の名前を出して感想や一言をわざわざツイートするって、直接伝える勇気はないけどあわよくば本人に見て欲しいと思ってするものじゃないんですか?
だったらエゴサして見てますって公言したら嬉しかったりしないのかな?と思うのですが、どうなんでしょう?
感謝の気持ちと、それを言うことでもっと感想とか呟いてくれる人が増えたら嬉しいけど、引かれることのほうが多いですかね?
みんなのコメント
エゴサで見つけた感想嬉しくていいねしたらブロックされて泣いたから、全員があわよくば見てほしいって思ってるわけじゃないらしいですよ
そういう人は他に自分と同じ考えの人と共感したいだけなのでいいねはしない方がいいと思います。
中には本人に見つけて貰いたいと思ってる人もいるかもですが。
あとエゴサしてることも言わない方がいいです。
人によっては引かれて離れてしまう方も居ます。
認知されたいとは思いませんが、認知されて嫌というわけでもないです。どっちでもいいです。
エゴサ引きますかね?
誰しも自分に対する反応は気になるし、私は公言してる人に親近感わきますね…
壁打ちだろうがプロだろうがエゴサしてる人は多いと思うし、発信側もあわよくば見てほしかったり見られたくなかったり色々だと思います。
が、わざわざエゴサしてる旨を発信したりいいねしたりするメリットはデメリットを上回らないと思います。
私はエゴサしてることをわざわざ発信する大手をシンプルにカッコよくないと思います。
自身も壁打ちでエゴサRT後の空リプめちゃくちゃ見に行きますが、それに対して反応はせずスクショして保存してます。
引きませんが、私はビビりなので好きな作家さんがエゴサしていると知ったらそれ以降作家さんの名前を出さないです。
「この作家さんのお名前を出すとエゴサに引っかかってしまうかもしれない…!褒めの言葉で悪いことは言ってないけど見つかるのもなんだか恥ずかしいからこれからはお名前出さないでツイートしよう…!」って思っちゃいます。
もちろん「あわよくば見つけて欲しい!」と言う方もいらっしゃると思います!