創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 7akl1vJP2022/03/29

Twitterでは自カプ大手なのにpixivだと全然伸びません。...

Twitterでは自カプ大手なのにpixivだと全然伸びません。
同じような方いますか?またはなぜなのでしょうか?

二次腐漫画を描いてます。Twitterから始めてpixiv参入は遅いほうだったのでpixivでの知名度が低いのもあると思いますが、自カプは人気の割に作品数は多くないためタグ検索すれば新着で全作品読めるレベルです。
もちろん人気順とか、users入りタグに絞られたら拾ってもらえませんが…。

Twitterでは十分評価を得ているので別にいいといえばいいのですが、支部での評価も欲しいです。
でも一番検索されていたであろう旬の時期は過ぎているので、その時期に検索されてフォローされていた人がやっぱり強いんですかね?
Twitterではその波に乗れて現在も評価をいただいてますが、支部は全然です。

支部で評価を得たい理由としては、ツイッターのように目まぐるしく更新しなくても一作品ポンと伸びれば、そこから放置しても長期に渡って新規の方にも見てもらえるので、さぼっていても新刊告知したら売れて楽だなーと思います。笑

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: nKDA8Rdo 2022/03/29

大きい釣り針やなあ

ID: YIrRayUj 2022/03/29

私もトピ主さんと同じでツイッターでは運良くそれなりにフォロワーいて評価もらえてるけど、支部だとめちゃくちゃ大コケしそうな気がして未だに登録する気が起きない。

なんか支部ってシビアなイメージがあるんですよね
私は自分で見てもかなり下手なのに本当に運だけでたまたまツイッターのフォロワーが身の丈に合わないくらい増えてしまった
もしこんな下手な絵を支部に載せても誰も見ないだろって思うし、ツイッターでは四桁いいねでも支部だといいね一桁レベルだと思う
怖くて支部投稿できない。

逆に支部では天井だけどツイッターは二桁フォロワー止まりとかよく聞きます

やっぱりツイッターと支部は評価全く...続きを見る

ID: tI9o6cJl 2022/03/29

Twitterは交流が主軸
支部は純粋な作品力という気がします
コメ主さんの場合Twitterもされてるということなのでそこにリンク貼れば支部だけの本当の壁打ちの人よりは閲覧されやすいかな?とは思いますがブクマしてまで読みたいとは思われてないのでしょうね

ID: Mvy7ouhC 2022/03/29

支部で伸びないならそれが実力

ID: P8F6wfkJ 2022/03/29

逆だ
Twitter爆死、支部でようやくまともに見てもらえる。
相性?

ID: AOzXILKi 2022/03/29

支部で評価を得るのって、支部しか見ない人から評価をもらう必要があるので、高頻度で更新しないと取れなくて大変ですよ。
そして、Twitterは一枚絵が評価されますが、支部はある程度の枚数、ストーリー性、できれば漫画が評価されます。絵単体一枚ペラでは難しい。
ユーザー層がTwitterと支部では違うので、評価取るなら支部向けの作品にした方がいいと思います。Twitterまとめは一回見たものなので評価下がりがちです。

ID: YIrRayUj 2022/03/29

横ですが、めちゃ有益情報ありがとうございます。

ID: a9ZMCfh3 2022/03/29

人気の割に作品数が少ない時点でそのカプの人はほとんどpixiv利用してないのでは?
ツイッター大手ならツイッターからpixiv投稿の告知すればみんなブクマつけてくれて感想もいっぱいくれると思うのですが…

ID: rITXCuF4 2022/03/29

twitterはいいねを撒けば撒く程かえってくる。
普段の自分の行動が跳ね返るのがtwitter、実力が支部。

ID: CjysDNnv 2022/03/29

ツイッターはたいした絵じゃなくても交流RTでそれなりにイイネつく人がけっこういる。ツイッターで凄い評価された絵でも支部にのせるとさっぱりというツイッター大手は意外と多いです。ツイッターだけにしといたほうが傷つかなくてよいのでは?

ID: 4ktFfJuw 2022/03/29

ツイッターはおしゃれだったり時事ネタだったり「みんな見て!」っていう気持ちにさせる作品が伸びやすい。そしてそれは作品のクオリティ自体はあまり高くなくてもいいように思う。
pixivは、萌え要素が強く丁寧に描かれていたり作品の完成度が高く純粋に自分が見て楽しめるかどうかみたいな。
自分は昔一目を気にせず好きなものを丁寧に描いていて、pixivの伸び(←ただのTwitterまとめです)はよかったですがツイッターに投稿した際は全然でした。
Twitterのコツがつかめてきて、時事ネタやみんなが好きそうな落書きなどをたくさんするようになりツイッターのフォロワーは5桁になりましたが、ツイッターまと...続きを見る

ID: oKw3RPsp 2022/03/29

支部にあるTwitterログまとめって、その時一緒に呟かれた呟きも読まないと流れが分かんないネタばっかなんだよね。すげー読みにくい。
特に小ネタのマンガ。

支部で評価高い作品はちゃんと作品としてその場で完結してるから読みやすい。
そういう点も評価に表れてそう。

ID: NbBSJ7jD 2022/03/29

Twitterに作品を上げるときに続きは支部で、みたいな引き方でリンクを載せてみて伸びなかったらリンクまで行って見てくれるような方がいないということです
Twitterは互助会とか交流での反応はありますから

ID: TYcxb5Up 2022/03/29

支部がほんとの実力って言うよね

ID: sODCmUao 2022/04/06

実力もあるだろうけど、支部の人が好きそうな作品って感じ

ID: lv4r9x7n 2022/04/06

Twitterだと平均30ふぁぼぐらいだったのがpixivでログにしたら1000ぐらいブクマされて
マイナーカプだったので実はこんなに推してる人いたんだ!?ってなったなぁ

ID: F4NS9Ign 2022/04/06

自分全く逆です。pixiv天井、Twitterよわよわ。でも自界隈の人はTwitter強くてpixivあまり強くない気がします。理由はわかります。その人たちは先にTwitterで作品を出して、そのまとめをpixivにあげているしあまりpixiv誘導を積極的に行っていません。一度見た絵や小説って相当好みじゃないと見に行かないのかなと感じます。

トピ主さんはTwitterからはじめていて、私はpixivで半年投稿し認知度が高まった時点でTwitterへ移行しました。これも真逆の動きです。ただ、絵師さんの場合はそこまでpixivに重要性なくて良い気もしますね。

一作品ポンと伸びれば、そこ...続きを見る

ID: icSKLfRv 2022/04/07

支部はR18漫画が伸びやすいから、支部のみ公開の漫画描いてツイッターで宣伝しとけば認知されると思います。
あと、ツイッターはジャンル変わったら垢放置は割とありますが、支部は同じ垢を長年使っている人も多くフォロー新着で新刊見かけてジャンル違うけど好きな絵師さんの本ということで買ったりはします。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近ピクブラで投稿を始めましたが、フォロワー数に対して閲覧数が少ないです。100人フォロワーがいたら、半分見ている...

クリスタでレイヤープロパティでトーン化するとき網の設定を円ではなく線にしたいのですが、何かデメリットや気を付けるこ...

ウェボに「〇〇さんですよね?」とコメントが送られてきました。完全に人違いです…確かに同じ推しを描いてはいましたが...

エロ絵について。 普段は健全絵ばかり描いている絵描きです。が、全然エロも描きたいし読んでいます。 一度...

とあるキャラのフィギュアデザインのイラコンに参加予定です。 そのイラコンはフィギュアのデザインに合わせて ...

交流下手すぎてどうにかしたいです。 どこのジャンルにいってもそこそこ数字はつくタイプなのですが、交流が全然駄...

同人イベントにサークル初参加します。 同人誌自体も初めてなので一人参加は不安なのですが、売り子もしくは同行者って...

スパコミで二冊しか売れなかったし、通りすがりの人にヤバー、え、キモ、下手すぎあっち行こ、等言われてしまいました。つ...

社会人の皆さん、 ①平日の創作ルーティーンを教えてください! ②練習と作品制作の両立ってどうしてるか教えてくだ...

何年もツイ廃でカプの住民と密に関わってる人の私生活はどうなっているんでしょうか? 苦手カプの中心メンバーの方...