創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: jC8DhbiQ2022/04/05

ここ見てると、「同人誌は部数を持たせてくれる人が好き」「すぐ完売...

ここ見てると、「同人誌は部数を持たせてくれる人が好き」「すぐ完売を続けてるような書き手はもう買わない」というように好き放題言っている人が多くてウンザリします
それもこれも書店で同人誌を扱い始めたのが大きな要因であるとはおもいます。本当ならイベント行く労力かけて購入しなきゃいけないのに、誰でも書店で買えるから「大好き」じゃなくて「興味ある」くらいの人が気楽に同人誌買えちゃうし。だから旬ジャンルはすぐ売り切れちゃう
2次創作同人誌グレーだから一般のひとの目につかないところでやろうと言いつつ当たり前のように常時誰でも見られる書店で売買してるし

一昔前のように、好きな人が集まる即売会でのみ売り買いできる世界に戻らないかなという愚痴でした

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: w9xdobh7 2022/04/05

売り切れちゃう理由は完売ハワワしないと恥って思う人が増えたからな気もする
イベントだと頒布数見えないし、通販が残っててもなんともだったのが、通販オンリーが増えて、完売しないとdpk感がして嫌っていう風潮を感じる

ID: トピ主 2022/04/05

そういうのもあるよね
イベントならどれくらい残ってるかなんてよほどのことがないとわからないもんね
とりとめのない愚痴に反応してくれてありがとな

ID: Gna0NO9C 2022/04/05

地方に住んでるので、書店委託や通販が無くなると困るは困るんですが、好きな人だけが集まる即売会でのみ購入できるってのも胸アツですね。

ID: SYgUvduX 2022/04/05

自家通販してるから東京以外の沖縄北海道九州四国か
買われると善行した…って思う

ID: fPbFtKND 2022/04/05

わかる
自家通販した本が数日間かけて南の島へ降り立ったのを知ったとき、会場売りとは違う感動があったよ

ID: 6WKa7v0g 2022/04/05

通販すら出来ないジャンルならそういう世界かもしれませんよ
(某中華ジャンルとか、nmmnとか)
昔のように物々交換でしか頒布しないジャンルもあるって聞いたことあるので、トピ主さんがそういうジャンルに巡り合えるといいですね

ただ「大好き」な人も「興味ある」人も買う側としては優劣はありませんし、人の興味っていつ何時変わるかわからないんでそこは問題にしない方がいいかなと思います、むしろタイミングと運でしかないです

ところでふと思ったんですが、書店って言ってもオタクしか行かない店でしか同人誌は販売してないはずですが…?一般の人も通ってて同人誌販売してる店ってどこでしょう?

ID: l2HmZ0K4 2022/04/05

トピズレになりますがブックオフとか…
普通の書店でもアンソロ(商業か個人かは知らない)は割と目に入ります
公式だと思って買って事故った人も多いはず

ID: 6WKa7v0g 2022/04/05

ブックオフに並んでることあるんですね!?
普段中古屋に行くことが無いので驚きでした
駿河屋とかオタク系の買取してる中古屋ぐらいならまぁって思ってたんですけどそうかそういうパターンもあるんだな…ブックオフなら一般の方が目にしてもおかしくないですね
教えて頂きありがとうございます

ID: N3IVtxl5 2022/04/05

そしたら地方イベントも息を吹き返すかな
通販のない時代、小さな公民館的なところでやってるイベントが好きでした

ID: z6GloaiI 2022/04/05

ネットと通販の普及である程度在庫あるのが当たり前、需要があれば供給しろみたいな感覚の人が多いのかもしれないですね。巨大なマーケティングになってしまっているから仕方ないのかも。
公民館的なところ懐かしい…。こぢんまりしてて好きだったな。

ID: GUAjsCkB 2022/04/05

郵便小為替ほど昔じゃないけど、今ほど書店委託ばかりじゃなかったころ、口座番号を教えて振り込んで貰う通販してたなあ。個人サイトの時代。
あれくらいで留まっておくべきだったのかもと、最近思います。書店ランキングに載りたい、売れたいとか堂々言ってる人見ちゃうとね…。

ID: トピ主 2022/04/05

みなさんこんな愚痴に付き合ってくれてありがとう。
地方在住民が書店(とらとか)に生かされてるのは知ってる。けど、同人誌がこんな気軽にネット通販で買えてしまうのは少し違うと思ってしまうんだよね

しかもランキングなんてものがあるから、あの人の本は売れたとか売れないとか発生し、場合によってはそれが嫉妬を呼び起こしてしまう…同人誌はたくさん売れたから偉いわけじゃないんだよ…

ID: AgUFcdBz 2022/04/05

トピ主の質問にあるような事言ってる奴ってどうせオフ専かROMなんだろうなと思ってる
一回在庫抱えてみろよ、勿論自分の金でって思う
だから再販のご慈悲を…;;をみたいなたかだが数百円払うだけで神様気取りの奴らってpixiv時代から嫌い

ID: D8oh61fZ 2022/04/07

最近の話ではないですが、大好きな方の作品を買いに地方からイベントに行っても開始すぐ売り切れて、それが毎度な方がいました。その方のは買わなくなりましたね。

ID: nDthG0lI 2022/04/07

「興味ある」くらいじゃなくて「大好き」な人に買ってもらいたいだけなら、すぐ完売を続けてるような書き手はもう買わない!って言ってくるような人はそもそもトピ主のサークルのファンじゃないし地方から東京までトピ主の本を買いに来る層じゃない。
トピ主の望む環境下なら最初からいなかった客だと思う。
トピ文にもあるけどそういうこと言ってくる人って感覚お客様だし。
本当に大好きな人はすぐ売り切れだろうが何だろうが急いで買ってくれるし、買い逃しても次こそは~って買ってくれるんじゃない?

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

X(Twitter)で壁打ち垢の考察ポストについ長文リプしてしまいました…… その人は私が好きなゲームのポストや...

お絵描きタブレット、クリスタを使う前提で皆さんのオススメを教えて貰えませんか?新しく買う予定でSurfaceかip...

iPadでお絵描きしてたけど液タブ/板タブに変えた方、または液タブ/板タブでお絵描きしていたけど、iPadに変えた...

好きな絵師さんにブロックされてしまいました。客観的な意見を伺いたくて投稿します。フェイクがあります。 好きな絵師...

アンソロジーの巻末コメント、どのように書きますか? 現在執筆者としてアンソロに参加しています。 別ジャンル...

私は長年、絵を描きたいのに絵を描く気分になれずに悩んできました 最近、それを瞑想することによって解決できました ...

初めての同人誌制作、以下の点について経験のある方からの意見を参考にさせてください。 ・初歩的なことだけどこれ...

感想返しの文化が苦手です。「感想お返ししますね!」と言われないためにはどうすれば良いでしょうか? 私は字書き...

X(旧Twitter)のアカウントをブロックされました 「ファンになりました、追いかけます!」の後にいろいろあっ...

次のイベントで初めての誕生日席をいただきました 密かに憧れていたので嬉しい反面、何かしでかさないか不安もあります...