仲良くしている古参絵師Aさんが敵視している、新規絵師Bさんに好き...
仲良くしている古参絵師Aさんが敵視している、新規絵師Bさんに好きだと言ってもらえて、勝手に板挟みになってます。
Aさんは特徴的な作風で、Bさんはいわゆるウケのいい絵柄です。
どちらもフォロワー数は同じくらいですが、質は全然違うと思います。
私自身は字書きです。比較的古参に近い立ち位置ですが、字書きなので影響力は強くありません。
Aさんには繊細な地雷があり、日々そのことを鍵垢で話しているのですが、その対象にBさんが含まれています。
ただAさんの愚痴内容は概念的な『界隈』へのものに近く、おそらくBさんを直接的に批判するものではないことは何となくわかります。
しかしAさんはアレルギー的にBさんを嫌ってしまっているので、仲を取り持つことは出来ないと感じます。
私はAさんの書く独特な世界も、Bさんの書く優しい世界もどちらも好きです。両方あっていいと思っています。
なので交流としてはAさんと引き続き近めの距離でお話させていただきながら、Bさんは作品だけを楽しませていただこうと思っていました。
ですが私はBさんに「あなたの書くものが好きで」と言っていただける機会があり、突然仲良くなりはじめています。正直わかりやすく「好きだ」と言っていただけることは嬉しいです。(Aさんにも好いていただいてますが、こだわりが強いため頻繁に言われるわけではありません)
あさましいどっちつかずな欲求であることは自覚していますが、私は両方と仲良くなりたいです。また、作品を通じた交流を減らしたくありません。
今からBさんと仲良くなる機会をわざわざ失いたくなどありません。
こういうコウモリ状態の字書きは嫌われるでしょうか。
両方作品を通じてそれぞれに仲良くなった相手なのに、第三者から見て「あいつ字書きのくせに交流だけでいい顔しやがって」と思われることに勝手にビビっております。
自分自身は大した影響力もないのにこういう謎の挟まれ方をする人っていますか?
とりとめのない愚痴ですみません。
みんなのコメント
同じような状況見たこともなりかけたこともありますが、まず第三者目線については、よっぽど変な態度を取らない限り嫌われるまではいかないと思いますよ(AさんBさんの一方にせよ双方にせよ、あからさまにその人たちのツイにしか反応せずに他のフォロワーを全無視するとか、ずーっとエアリプ送り合ってるとか)
普通に仲良くしてる分には誰も気にしません。それで嫌ってくる人がいたとしたらその人がおかしいので気にする必要がないです
またAさんとBさんの板挟みについては、正直これに対しても前述と同様に思います。普通に仲良くしてるだけなのにもし嫌ってくるとしたらその人がおかしいのであって、仲良くしてもらってる分いい...続きを見る
トピ主です。
気負わず創作活動楽しんでください。の一文が大変嬉しかったです。ありがとうございます。
おそらく交友関係には固執されないですし、気にする必要は仰られてる観点でないのですが、Aさんは古参が故に原作との解釈齟齬について大変厳しく、その点でBさんを糾弾しています。
※正直Bさんの描写が極端に甘いとは思わないので、主観的なものが作用している気がします
なのに自分がAさんに下げられるようになったら嫌だな……と考えてしまい、保身に次ぐ保身をしているのが情けない限りです。
とはいえおそらく自身の創作において研鑽を重ねることには関係がないので、気に病まないようにしようと思います。...続きを見る