創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: D5iUwvjk2022/04/12

ここ数か月ジャンルの人間関係で嫌なことが続き リアル友人たちと...

ここ数か月ジャンルの人間関係で嫌なことが続き
リアル友人たちと繋がっている垢で愚痴が続いています。

例えこちらが相手に傷つけられた状況であったとしても、
愚痴を読んでいる人にとってはマイナスな文章が続くと不快になると思います。

だけど愚痴がやめられない…ストレスが凄い…。

2か月に1回程度、通話で友人に愚痴を聞いてもらったりもしています。
(あまりにも頻度多いと申し訳なくてどうしてもの時に聞いてもらう)

以前あまりにも怒りが募り、自分の抱えている悩みに似ていた内容で
かつ自分の気持ちと反対的な意見がバズっている呟きに対し引リツで攻撃的な呟きをしてしまいました。
私は鍵垢なので呟いたご本人には届いておりませんが、それでも友人はよくないんじゃないかと
私を叱ってくれて八つ当たりだったことに気づかされた経験もあります。

ジャンルを離れたら収まると思うので友人たちに愚痴を立て続けに呟いてしまった反省もかねて
ジャンルの方を休もうと思っていますが、また復活したときに呟いてしまいそうで怖いです。

多分ジャンルを変えても壁打ちになっても
二次創作を続けているうちは別の悩みが出てくると思います。(経験済み)

みなさんはどのように定期的に毒抜きをしてジャンルと付き合っていってますか?
ジャンルじゃなくても大丈夫ですので何か毒抜きの方法があればご教授いただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: rbNEBWmp 2022/04/12

運動する、激しくなくても良い。好きな音楽とか聞きながらの散歩でもいい

ID: QAVPqJg0 2022/04/12

気候が良くなってきたので散歩してみようと思います!

ID: 71D9esqo 2022/04/12

愚痴・批判・マイナス意見は某繋がらないSNSに投げてます。

ID: QAVPqJg0 2022/04/12

繋がらないSNS 参考にします!

ID: QLaZz3B5 2022/04/12

自分はcremuで人の悩みを見ると落ち着くからそうしてます。
落ち着くというか、気が紛れるというか…そっちに気を取られて自分の状況を少し忘れられるのがいいみたい。
余裕があるときは優しい意見を出せそうなトピックを探して書き込むようにしてるよ。

自分はペイフォワード的な気持ちでそうしてるんだけど、トピ主さん含め他人の悩みを利用してるようで気分悪かったらごめんね。
いい発散方法を見つけてトピ主さんのストレスが軽くなりますように。

ID: ystKYn7z 2022/04/12

ペイフォワード私はとてもいいと思いました。ぜひ参考にさせていただきます。
>いい発散方法を見つけてトピ主さんのストレスが軽くなりますように。
この言葉だけで心が軽くなりました。とてもうれしいお言葉ありがとうございました。

ID: qR0zLfAl 2022/04/12

ここでフェイク入りでトピ立てて聞いてもらったり、人の愚痴に同意したり、コメしたりしてるうちに、イライラをだいぶスルーできるようになったよ。

ID: ystKYn7z 2022/04/12

今後私もここを活用していこうと思います。スルースキルつけて大人になります!

ID: LSBxnX3r 2022/04/12

愚痴といってもいろんな種類があるので、自分が嫌だと思うことを書き出して分析して、嫌なことを根本的につぶしてみるのはいかがでしょうか。
たとえば「相手が自分に攻撃的なツイートをするのが嫌」だったら「ブロックして目に入らないようにする」など、対処法は誰か他人をどうにかすることではなく、あくまで自分が対応できることの中で、いちばんいいと思われることを書くのがおすすめです。

トピの文を見ている限り、愚痴を言うのもストレスになっているようなので、いっそ愚痴を言わないですむようにするのがよい気がしました。
たぶん「愚痴を吐いてリアル友達だったり、好きなフォロワーさんにいやな思いさせること」もトピ...続きを見る

ID: ystKYn7z 2022/04/12

>たぶん「愚痴を吐いてリアル友達だったり、好きなフォロワーさんにいやな思いさせること」もトピ主が嫌だと思うことの一部だと思うので、そもそも愚痴を吐かなくていい状況にする!はひとつの手かと思います。
そうです、愚痴を言った後その人のことを気にしてしまいストレスを感じてしまう体質です。
安定した考え方を探してみようと思います!

ID: 5hUzgtvy 2022/04/12

気分がどうしてもムカムカする時は配信サイトでホラーやスリラーを見て、その気分を他のところにぶつけるようにします。
そして、そういう時にSNSへの書き込みはしません。何を書き込んでも攻撃性が出るからです。

またネガティブな感情を言葉として表現してしまうと、それにより思考が固定化されて、より対象に固執してしまうので、私の場合はそもそも感情を言語化をするのを避けます。その方が嫌なことを忘れやすく、突発的に嫌な言葉が口から出てしまうことも防止できるからです。

そして、耳に痛い意見だと思いますが、ご自身で自覚がある通り、友人に愚痴や攻撃的な意見を聞かせることはやめた方がいいと思います。
...続きを見る

ID: ystKYn7z 2022/04/12

>またネガティブな感情を言葉として表現してしまうと、それにより思考が固定化されて、より対象に固執してしまうので、私の場合はそもそも感情を言語化をするのを避けます。
なるほどですね・・・気づかなかったことも気づいてしまうケースもあるかもしれません。参考にさせていただきます!

ID: G0WsxbQn 2022/04/12

ボディビルダーにネガティブな人はいない、と聞いてから筋トレしてますが結構ポジティブになれますよ!
何かあっても筋力で潰す!って思えますしw
たまの愚痴はいいですが、ずーっと愚痴言ってると愚痴の人になっちゃいますよ~

ID: ystKYn7z 2022/04/12

筋トレ出来ればいいのですが私には向いてないみたいです。ですがコメントありがとうございました!

ID: 4eD52jpz 2022/04/12

若干自語り入って申し訳ないですが、私の愚痴には2種類あります。
①共感が欲しい愚痴
②もうどうしようもないただ吐き出したいだけの愚痴、叫び

①の場合は、トピ主さんと同じように身内垢で愚痴ったりして、たまに共感や慰めのリプがきたりいいねが来ることもあれば、普通に大半はスルーされます。
どう思われているかわかりませんが、たまにいいねはくるのでミュートされていないということは私の愚痴を見ても嫌われてはいないのかもな…と甘えさせてもらってます。誰かに見てもらうことで収まる怒りもあるので。

②の場合は、フォローフォロワー0の完全自分だけの鍵垢にこもって好き勝手に吐き散らかしてます。
...続きを見る

ID: ystKYn7z 2022/04/12

自分の愚痴を種類分けして吐き出し口を整える方法良いですね。誰かに聞いてもらいたいときもあるので使い分けできないか考えてみようと思います!

ID: hVcDvUE1 2022/04/12

どんな愚痴なんだろう?
私のタイムラインにもやたら何されたか伏せて嫌な事された!嫌な事された!許せない!嫌なことする人には報いがあるんですよーざまぁみろ!みたいな事つぶやいてる人いるけど
愚痴多い人は不快だから嫌な事されてようが切ろうかなって気分になる

ID: nCuJM0UZ 2022/04/12

気に入らない相手を想定して本気出せばお前など殺せる体を目指して筋トレしてみては?
体が出来てくると自信がついていつでもヤレると思うと心に余裕が生まれるぞい

ID: ziQtMYm7 2022/04/12

イラつきやすいとか愚痴りやすい人は無意識にそういう環境を選んで
望んでそこに住み着くようになる、という意見を見た事があります。

自分とは反対の意見をいう人だと分かっていてフォローしたままだったり
毒マロが多いと分かっているのにマロを開けたままだったり
「こうしたらこうなる」と分かっているのにやめられない。
自分がなりやすい負のパターンを客観的に考えて
ブロックだったり匿名ツールを閉じたり壁打ちになったり、
何か具体的にできる対策があるかもしれません。

人間関係の愚痴はどうしても出てくるものですし
いくら対策しても頭にくることはあります。
イライラを貯め込むのはもちろ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...