創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: q9YMzZm32022/04/13

Twitterで小さな自慢みたいなツイートをしてしまう癖をやめた...

Twitterで小さな自慢みたいなツイートをしてしまう癖をやめたいです

pixivやその他の活動でいいことがあるとTwitterで呟いてしまいます
また、自分の周りはすごい人が多くてありがたい〜のようなことも言ってしまいます
書き方には気をつけてモロに自慢しているのではありませんが、数字など見る人によっては自慢と感じてしまうかもしれないです

こうなってしまったのはTwitterだけ他SNSに比べフォロワーが少なく、運悪くシャドウバンされてしまったりで反応が減り、人気がなさそうに見えたり舐められたりしないかとどこかで思っており、マウントを取りたい訳では無いです

ジャンルは女性向けではないのでそこまで関心を持たれることは無いのですが、過去に嫉妬されてアンチが出たことはあるし、フォロワーが増えない原因のひとつでもあると自覚しています

このようなクセをやめたいです
どのような考え方ややり方に変えれば良いでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: yQTh3EWL 2022/04/13

個人的な意見ですが、トピ主様はどこか自分に自信がないように思われます。
何か、心のどこかに本当はこういう事がしてみたい、という想いはないですか?あるいは、何かを自慢したくなった時、後回しにしている事はないですか?
それらをとりあえず何も考えずやってみると案外時間が経っていて、自分が頑張って何かをこなした達成感から、他人に見栄を張る事がどうでも良くなる時が私はあります。
要は、自分自身と対話し、自分が喜ぶ事をするといいと思います。参考になれば幸いです。

ID: トピ主 2022/04/13

コメントありがとうございます
ご指摘の通り、幼いころからから自分に自信が無い部分があります

数年前、絵では無い分野で大きな功績をだしたことがあり、その時に「自分もやれば出来るんだ!」と思えるくらいの自信は獲得したのですが、今でもふとした時に自信のなさが首をもたげてしまうようです
環境や周りの人は良くしてくれ、認めてくれる人も多く、自慢のようなことはしなくても大丈夫なことは頭でわかっているのですが…

今、創作を心から楽しめているのですが、さらに練習や制作に打ち込んで良い作品を作れるよう、その他でも自分が喜ぶことをしてあげようと思いました

ID: Y0bfeThB 2022/04/13

自分が嫌いな人や数で比較してしまう人がいるなら、その人が言っていたらどうおもうか、をツイート前に考えてみるのはどうでしょうか?
「素敵なフォロワーさんがいっぱいで嬉しい」「○○ブクマ嬉しい」的なことを嫌いな人がツイートして、
他人を見下しているナメていると感じるならツイートするのをやめる、
これくらいなら気にしないと思うなら大丈夫、とか。

フォロワーが少ないとナメられると思うのもやめられるならやめたほうが心が健康だと思います。仮に数をマウントをとる人がいても、今がそうでも逆転する可能性だってあるんですから。

ID: トピ主 2022/04/13

コメントありがとうございます

視点を変えた考え方とてもいいですね!試してみたいと思います

フォロワーについては、私自身は作品が良いと思えば数にこだわりなくフォローしたり好きな気持ちを持ち続けられるのですが、以前にフォロワーさんに私のフォロワー数を意識して見られていた発言があり、その時に「フォロワー数で見下されることがある?」と考えるようになっていたみたいです
しかし、コメントを読んで、よく考えれば「フォロワー数で見下される」と考えること自体それはおかしなことですし、自分自身がどのように考えるかが一番大切だなと思いました

ツイートする前に1度落ち着いて見返すくせをつけますね
...続きを見る

ID: T1MmRXc5 2022/04/13

誰かに見られることで発散できるのであれば、小さな自慢をする用のアカウントを別名で作って、そこで発散してはどうでしょうか。ご飯家お菓子の写真とか載せてればフォロワー真多少付きますし。
クレムの嬉しかったことトピでもいいと思います。

ID: トピ主 2022/04/13

コメントありがとうございます
誰彼構わず自慢したい!と言うよりも、Twitterではいいね少ないけど人気が無いわけじゃないんだよ〜みたいな、見せたい相手はTwitterを見に来てくれた人が対象みたいです
(これもよく考えたら対象の人物が確定でいる訳では無いので見えない敵と闘っているだけですよね…)

それでも誰かに先に言うのと言わないのとでは違ってくることもありそうなので、クレムの嬉しかったトピなども活用してみたいと思いました

ID: 6VCfe3uP 2022/04/13

トピ主さんは見栄を張ってしまうんですよね。多分。
「今の自分は、今の自分で良い。」と、自分を受け入れることからはじめてみてはどうでしょうか?

参考になりそうな記事があったので貼っておきます。
https://eigobu.jp/magazine/miewoharu

ID: トピ主 2022/04/13

コメント、情報ありがとうございました
読んできました。認めたくない自分の嫌な部分を書き出されているような気分でしたが、やはりそうだよなぁと改めて向き合う覚悟が出来ました
思っていたより根が深そうですがこちらもひとつずつ取り組んでいきたいと思います

ID: トピ主 2022/04/13

みなさんコメントや情報ありがとうございました
いろんな考え方に触れることが出来、改めて自分自身に向き合う必要があるなと思い直しました!
簡単なことではないかもしれませんが取り組んでみます
このトピはこれにて締めとさせていただきます。本当にありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプのコスをするのって自己投影ですか? 私はABの腐がすきで創作をしているんですが ABそれぞれの幼少期の...

某版権ジャンルのマイナー界隈のCPの話です。 私はその界隈ではフォロワーが多い方の絵描きで、数年程あるCPを描い...

同じジャンルで、ABとCBの二次創作字書きをしています。BLです。 ジャンル規模はあまり大きくなく、両方とも創作...

ハロウィンが近いですね!皆さんはハロウィンネタで何か創作してますか?トピ主は小説を書いていますが、当日に間に合いそ...

マッマに会いたいよ 

AとBのCP無しプチオンリーに参加してみたいなと思っています。 普段はABで活動しているのですが、プチの規約では...

活動継続予定ですが最初に出した同人誌を破棄するか悩んでいます。 過去トピ検索してみましたが継続参加者さんの質問が...

そんなに大きくない界隈で、フォロワーでもない他人がしたキャラやカプに関する感想や考察ポストに すぐ「私はそう...

自分はA×Bにしか興味がなく逆や相手違いを書く・見るつもりもない腐ですが、かといって見たら体調を崩すような嫌悪感が...

自己投影型夢女子の人は、顔なし『姿あり』夢主は読みますか?トピ主は読みます、手だけ主観視点とかはだいぶ構図も選ぶし...