別に良いんだけどモヤモヤするという話です。 新しいジャンルに...
別に良いんだけどモヤモヤするという話です。
新しいジャンルに移ってから、フォロワー数の3〜5倍くらいの評価をもらうのですが(フォロワーは三桁前半です)
リストに入れた通知もきて、なんでフォローしないんだ…という気持ちになります。
いいねももちろん嬉しいんですけど、
毎回いいねしていてもフォローはしないのかあ…とかも思います。
もちろんTwitterの使い方なんて人の勝手だし自分が操作できないところでモヤモヤするのもおかしいとは分かってるのですが、
ここまで差があるとなんかな〜…と思ってしまいます。
フォローする気にまでなれないと判断されてるのが寂しいというのもあると思います。寂しい…
ちなみに壁打ちで普段はほとんどツイートしません。(推しかわいい!とかその程度です)反応してくれるのは圧倒的にROM専の方です。
共感してくれる人がいたらコメント欲しいです。
みんなのコメント
私もそんな感じです、もしかしてなんですけど結構長寿または大手のジャンルだったりしませんか?そういったところだと新しくフォローして関係を増やしたくない、すぐ垢消ししてしまうかもしれないから様子見、これ以上フォローすると追いきれないからリストで…みたいな理由があるみたいですよ
トピ主です。
そうです。割と大手ジャンルです。
なるほどー様子見されてるんですね…
地道にやるしかないですね!参考になりました。それと共感嬉しかったです!
リスイン側にも事情があると分かっていてもモヤりますよね…。
私はよく反応してくるFF外の方はリスト内外に関わらず、監視されている感じがするのでミュートすることがあります(笑)
トピ主です。
ミュートという手がありましたか!
もう何回もいいね、RTしてくれる人、アイコン覚えちゃうんですが、それでもフォローしないんだ笑ってなります。
モヤりますねえ…仕方がないんですが。
壁打ちなんだしフォローする必要感じないしリストで十分
嫌なら鍵にすればいいと思います
あなたもフォローしないんだからフォローをしない人を責められないのでは?
私はフォローしないけど貴女達はフォローしなさい気持ち悪いって主張はどうかなぁと思う
トピ主です。
トピ文に、反応くれるのはROM専の方がほとんどって書いたのですが、ROM専の方をたくさんフォローしてる人はあまり見ないですね…
あと「私はフォローしないけど貴女達はフォローしなさい」「気持ち悪い」とも、書いてないです。
共感してくれる人がいたらコメント欲しいです。
とは書きました。トピ文を読んでからコメントいただけると嬉しいです。
これに尽きる
自分がフォローしないのに他の人にはしてほしいは傲慢だよ
それそうと、FF外の通知を切ったらフォローしてくれる人しか見えないしいつもいいねくれる人分かるしモヤモヤしなくなるかも
新規参入の時はご祝儀いいねも多いってだけな気もするけど
鍵かけてフォロリク送ってきたやつ端からブロックしたらスッキリするかも
Twitterの使い方は自分の勝手だし、モヤモヤするならぶつけちゃえ
リストでサブジャンルをまとめて見ている。サブジャンルだからフォローする気はない。
同じような理由で、「ジャンル自体は知っているから絵が流れてきたらいいねは押すが、ハマっているジャンルではないのでフォローはしない」ということもあります。ソシャゲとかなら、かけ持ちしている人が多いので。同じ本誌に載ってるとかでもあるあるです。フォロワーが毎回流してくるから毎回いいねしている、みたいなパターンもあるかも。裾野が広くて(オタク垢持ってないような一般人が多い)一般向けっぽい(腐向け感が薄い)絵を描いてるならフォロワーよりいいねの方が圧倒的に多くなるってことは結構ありますね…。
気になるならフォロ限にす...続きを見る
トピ主さんとフォロワー数は比べ物にならない弱小ですが、お気持ち分かります。
ツイートも大した事いってないのでまぁしょうがないよなって思いつつ、自分なんかヤバいこと呟いたかなぁ、って不安になります。
フォローする意味はないけど見るっていうのは普通にあるからなぁ、ある程度上手ければそんなもんじゃないかな?気にしたことがなかったです。よくある作風ならフォローするまでもないかな?と思うかもしれません。
Twitterて本来の交流ツールに落ち着いてきてる印象があります。
片道で好きな人はリスト管理の方が見やすくて楽、リプ送り合うような人は通知逃したく無いし友達感覚で相互フォローみたいな。
あと単純にこれ以上フォローしたらタイムラインが…て思ってる時は、ツイート数が多い少ない関係なく新規フォローは躊躇します。
全く気にした事ないなぁ
フォローでもリストでも好きにすればいい
こっちだって好きに創作して好きに公開してるだけだし
リスインで反応してくれるならいいじゃん。こっちなんてフォローされてるのに絵上げようが萌え語りしようが一切反応されないし。贅沢だなあ。
あと、吉牛されたいだけです!とかいうのは、匿名掲示板では通用しないよ。
フォロワー数の1/3、1/5しか評価が付かないよりマシだと自分なら思っちゃう
フォローだけはされるけどその後反応一切ないみたいなフォロワーばっかのほうが多分病むよ
今の状態の方が絶対幸せだよ 経験者より
「共感してくれる人がいたらコメント欲しいです」って書いてあるのに全然共感してない、寧ろ通用しないそんなのって言ってる人は何なの…?
スルーもできないほどコメントしたくて我慢できないのか?
共感してる人のコメントほしいってハッキリ書いてるのに共感してない人が書き込むの、文章読めなさすぎでは?
評価するけどフォローしない人の理由が知りたいとも解決法を教えてとも叱咤してくれとも書いてないのに、自分がフォローしない理由言ったり鍵にすればとか気にしたことないとか書き込む人って、たった数行の文章もまともに読めないの?大丈夫?