創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: RPx6DEOc2022/04/14

積極的にTwitterのオタク仲間を増やしたあと、ジャンル移動後...

積極的にTwitterのオタク仲間を増やしたあと、ジャンル移動後にフォロイーに一切興味が無くなり、交流がめんどくさくなってオタク仲間を増やすのをやめました。その後のジャンルでは交流はおさえよえと思いました。
3年ほどそれなりに楽しんでいたのですが、最近新しいジャンルで、好きな絵描きさんたち文字書きさんたちをフォローしてしまいました。
フォロイーを全てミュートにし、好きな時に絵や小説を見れる用に、ブックマークのつもりでした。
ですがフォローバックされてしまい、挨拶をするべきか迷っています。こちらは新参者ですし、こそこそとリツイートなどして感想(というか好き!と言う気持ち)をツイートしたりしているのに、挨拶をしないのは失礼ではないか…と思っています。ただ、本当に交流をしたくないです。他の人間に時間や心を割くなら推しカプに時間をかけたいです。
できればこのままスルーして絵の投稿と萌え語りだけをしていたいですが、やはり失礼でしょうか…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: rKmuCLkZ 2022/04/14

そのまま交流しなきゃ交流しないひと枠に入れるので大丈夫じゃないですかね?

ID: トピ主 2022/04/14

コメントありがとうございます。
そういう風に穏やかに受け取ってくれると嬉しいです。ありがとうございます。

ID: FKrj93iU 2022/04/14

挨拶しなくても大丈夫だと思いますよ!
ちなみに私も交流したくないマンなので絵垢は好きなジャンルの公式だけフォローして、絵描きさんや字書きさんはROM垢でフォローしてます。

ID: トピ主 2022/04/14

コメントありがとうございます。
なるほど、垢分けですね…。上手くできないことが多くて、いつも一つのアカウントでやりがちです。いろんなやり方を試してみようと思います。

ID: lDIj7P8c 2022/04/14

挨拶はされたら返すくらいでいいんじゃないですかね
そういう振る舞いしてるとそんなもんなんだなーって思ってもらえますよ

ID: トピ主 2022/04/14

コメントありがとうございます。
実際に挨拶された時、うまく返せず悲しい思いをしましたが、そういうものなのですね…。気が軽くなりました。ありがとうございます。

ID: K0DSb1Zu 2022/04/14

挨拶せずにずっとつながったままの人いっぱいいるので失礼とかはないと思いますよ。それでリムられたらまあ合わなかったってことでいいんじゃないでしょうか。

ID: トピ主 2022/04/14

コメントありがとうございます。
挨拶しない方も多いんですね。ブロックやリムは人によりますから、おっしゃる通りですね。ありがとうございます。

ID: fYzFg86L 2022/04/15

あいさつは別にしなくてもいいと思います。

質問から逸れちゃいますけどトピ、交流はしたいけど後々面倒だからしないって受け取ったんですけど、ジャンル移動の際今までありがとうございました〜って新しいアカウント作ればいいのでは?
的外れならすみません

ID: トピ主 2022/04/15

コメントありがとうございます。
自分は交流が楽しいのはわかるけど、そこに時間をかけたくないので交流を断とうと思いました。
もしまた人とはしゃぎたくなったら、コメ主さんのようにしてもいいですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本命CPよりも別キャラとの絡みの描写のほうが褒められる。 ...

愚痴です 固定詐欺の人が言う攻めの尻をコンクリで埋めるって、そういうプレイですよね…? 固定のふりをして、攻め...

アンソロジーへ寄稿する作品を、複数の掌編で構成で提出するのは変でしょうか? 字書きです。 既定の文字数、注...

カップリングの表記揺れについて 最近ハマった作品の代表カプの表記揺れの基準がわかりません フェイクですが攻...

同人するなら共働きと専業主婦どちらがいいですか? 交際中の人が、出世コースに乗るかそこそこで働くか、そろそろ選ぶ...

同人誌の部数について相談です。 本を作るのはとても好きなのですが、毎回部数の見極めに悩んだり、在庫を抱えるのがス...

侵入思考のせいで作品を作ったりすることや他人の作品が見ることが出来なくなりました。 以下駄文&自分語り注意です。...

創作中にぼんやり考えている事を文字に起こしていくトピ 筋肉わからん(泣) うおー いや少女漫画かーい ...

バズツイートを二次創作のネタにするか否か バズったほのぼのツイート(例:道行く犬や猫などを元にした誰も傷つか...

数万字以上の長めの小説作品で、一度読んだら忘れられなくなる作品と、読んでいる最中は最高〜と萌えているのにすぐに内容...