創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: AZrx2mzk2022/04/15

新しく参入したジャンルの雰囲気が合いません… 愚痴です、申し訳...

新しく参入したジャンルの雰囲気が合いません…
愚痴です、申し訳ありません。とあるジャンルのマイナーカプに参入したのですが、界隈の空気に全く馴染めなさそうです。

まず思いっきり村社会で、創作側も自覚しておりお互いや界隈のことを「村長」「村」「村民」等と言い合っています。
オフイベでもサークル参加者で本を買い、お菓子やイラスト交換会があるらしく、まるで女子会のような雰囲気でした。
新刊ツイもリツイートして「買いました!」宣言したり、交流するにもちょっとした作品や小ネタにもRTからの空リプで感想を飛ばす必要があります。

本気で馴染めません。義理買いしたり感想を言わないといけないので下手にフォローやRTが出来ません…
前ジャンルまでは同担拒否では全くなかったのですが、あまりにも地雷(女体化やモブ×受など)を上げる方が多く、好みの漫画や小説を書かれる方が数名ほどしかいない為、義理買いや浮かばない感想を捻り出すのがものすごく苦痛です。

作品を上げてみたところ、ROMの方からや一部の創作者から反応があり、思い切って話しかけてみたところ会話はできますがフォロバは返ってきません。村長らしき方や声の大きい方からは無反応です。
本当はこちらから村長らしき方々に絡めばよいのですが、下ネタが多くて正直苦手なタイプで話しかけづらいです。

WEBオンリーやオフイベ申込予定でしたが、ものすごく浮いてしまいそうで不安です。オンイベの方は参加者の書き込みボードに感想を送ってみようと思っていますが…

いくつか創作したい&本にしたい話があったため参入したのですが、ここまで界隈の空気が合わないとは思わず悩んでおります。
ツイをイベ告知用と割り切って支部専になるのを考えていますが、果たしてイベで周囲が女子会をする中でのぼっち感に私が耐えられるかどうか…

合わない界隈に参入された方の体験談や、こうしたら楽だよ!など気の持ち方のアドバイスなどいただけたら嬉しいです…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ORCzQ37p 2022/04/15

読んでいるだけで苦しくなりますね…。今までの経験的にはジャンルに降り立った時誰かが親切に声をかけてくださったり丁寧に教えてくださったりしてくれた場合、長く居続けることが多かった記憶があります。基本は一匹狼なんですが、最低限声をかけあえる人がいないとしんどくなるので。

あと、参入前に村社会っぽい空気が無いかだけ一通り確認していました。ある程度の交流も自分には必要なタイプなので、全く取りつく島がないような感じだと数作品出してあとはROM専で見るだけにする可能性があります(私の場合)

トピ主さんはもう全体的に合わない空気感を感じてらっしゃるので、作品を投稿しながらそれでも全く誰からも受け...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/16

愚痴のようなトピに温かいコメをありがとうございます。新参者に優しくしていただけたジャンルでは長居していたな…と思い起こしました。
ROM垢で様子見をしてからの参入だったのですが、よくよく見たらROM垢でフォローしていたのは壁打ちに近い方やオン専の方々で、村民を見ていなかったという大ポカをしてしまいました。

長居していないうちに初めから苦手意識を持ってしまっても…ですよね。
投稿したい話はいくつか構想があるので、それらを載せてもダメなら別ジャンルも含めて考えたいと思います。

ID: PfwyusjY 2022/04/15

オンイベはスペースに時々いるという告知をして、コアタイムなどだけ待機すればやり過ごせると思います。
オフのイベントは、別ジャンルのご友人がいたら売り子さんをお願いして一緒にいて貰えばなんとか乗り切れるのでは…。

オンイベしかサークル参加の経験がないですが、普段交流がない方たちからも感想貰えたりしましたので、交流は広がると思います。

私も新規がスルーされる界隈で心折れて早々に移動した事があるので、あまり大したことは言えないです。
作りたい作品を早めに作って発表したり本にして、悔いが残らないよう活動するしかないと思いました。
作品作りがメインで、交流はおまけです。

ID: トピ主 2022/04/16

具体的なアドバイスありがとうございます!
オンイベは交流がなくても何とかなりそう&きっかけになりそうですね。
別ジャンルの友人は遠方か参加者側なので頼めるかどうか…な部分がありますが、売り子もすごくいい案です。

新規に優しいかスルーするかで変わってしまいますよね…熱が冷めないうちに作りたい作品を作り上げていきたいと思います。
作品作りがメインで交流はおまけ、素敵なお言葉感謝です!

ID: bxzVB1r0 2022/04/15

トピ主さんのように合わない界隈に入ったことがありますが、他作家と関わらず壁打ち精神ぶち貫き通しました
目的はトピ主さんと同じくいくつか創作したい&本にしたい話があったからで、わざわざ創作のストレスになるような人間関係を構築するために参入したわけではないです
合わない人たちの顔色を窺いながら自分の創作の時間を割いてリプ返したり、感想を添えて義理リツイートとか絶対無駄だと思います
お菓子やイラストの交換会など、楽しめる人たちだけがしたらいいんです
付き合いだから…と輪の中に無理に入っていく必要ありません

トピ主さんはいくつか創作したい&本にしたい話があったから、という自分の目的がしっ...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/16

壁打ちに徹したとのご意見すごく参考になります、ありがとうございます!

確かに交流したいなら正直前ジャンルの方がやりやすかったのに、わざわざ参入したのは創作熱が湧き上がったからです。
合わない作品の感想捻り出すぐらいなら創作したい…!と思ってしまうクチなので、過剰な交流がそもそも向いてないのかもしれません。

かなり明確に、○○の話と△△の話と〜を本にするぞ!と決めて入ったので、仰る通り創作するには交流の手間や時間がネックです。
特に今回はこちらからガツガツいかないと交流の土台にすら立てなさそうで…

自分が描いていきたい作品を第一に向き合っていきたいです。

ID: zLjwNmrA 2022/04/16

なんか似たような感じで村ジャンルでしたけど声デカ交流ガン無視して
好きな描き手と私の作品好きな人だけ相互でずっと同人やってます
たまに村民からファンです!みたいなのももらうけど話半分であんまり信じてない…とりあえず返信だけして終わりです
まあ別に浮いててもいいやって活動してたら、似たようなスタンスの人がジカプに来たんです〜
村民が身内ネタでキャイキャイしてても一人でカプツイートしてるような人
唯一その人とは楽しくカプ話してます!
どうなるか分かりませんけど、とりあえずやりたい同人活動専念でいいんじゃないですかね

ID: トピ主 2022/04/16

似たような状況とのことで励みになります。交流無視の創作専念がやはり楽そうですね…
村民からのファンです〜のくだりにドキッとしました。思いっきり心当たりが。村民の方からファンとか好みな作品とか言われ舞い上がりましたが、フォローした途端無視か一言返信のみに…
お世辞かーい!!
となり早々に交流を断念したくなりました。
似たようなスタンスの方がいればor参入してくれればいいなと思いつつ、ひたすら自分の創作に専念した方が良さそうですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

3dcgやってますが自己評価が凄く低いです。実際の二次創作での絵描きさんや字書きさんから見た3dcg者の評価はどう...

はじめまして、紹介人の凛子です。 東京・大阪で安心して会える場所を探している方によく相談されますが、普通に検索す...

字書きです 普段は小説ばかり書いていて、暇があれば妄想したものを文章として形に残すということをしているのですが、...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...

界隈外のサークル参加、どう思いますか? 以下フェイク含みます。 完結済・再ブーム中ジャンル(以降A)、マイ...

初めて赤ブーのイベント参加予定なのですが、会場からトラさんへ送りたい場合セルフ出荷券は買うべきなんですか?イマイチ...

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...