創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8hDuoys12022/04/17

サブプロット(裏テーマ)を入れる基準について 中編〜短編を...

サブプロット(裏テーマ)を入れる基準について

中編〜短編をメインで書く字書きです。
前提として、私の作風はドラマティックなものではなく、「優しいお話、文体ですね」という感想をよくいただきます。
また、自カプがすれ違ったり喧嘩をするようなタイプではないため(あと自カプには仲良くいちゃいちゃしていてほしい)、普通に小説を書こうとするとどうしても物語の起伏が小さくなります。
以前中編(7万字前後)を書いた際には、物語自体は穏やかですが、メインプロット(物語の本題)以外にサブプロットを用意して、話の起伏を増やしました。

次回、4〜5万字程度の本を出そうと思いプロットを練っているのですが、果たしてこの話はサブプロットを必要とするような長さだろうかと悩んでいます。
フェイクですが、本の内容は期間限定で攻めが受け宅に居候するようなよくあるもので、小さなエピソードを連ねていく話になる予定です。
連作短編のようなものなのでサブプロットは必要ないかとも思いましたが、話が単調になってしまうような気もします。

字書き、絵描きの方関係なくお尋ねしたいのですが、メインプロットとサブプロットのような話の構成をされる方はどの程度の長さを基準にしてサブプロットを用意しますか?
また、メイン/サブとは違う形でプロットを作っている方がいらっしゃればその方法を教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: oJXUQ3zf 2022/04/17

漫画なんであれかもですけど全然あっていいと思いますし
なんならジカプの神は8000字とかでもいれてますね
私も28ページくらいのペラいのでもいれますし
じゃないと内容スカスカになって面白くないので……

ID: H0AbCRcO 2022/04/17

字書きです。こちらのトピでメインプロットとサブプロットという概念?を始めて耳にして、せっかくの機会だったので調べさせてもらいました。
いつも無意識でやってたことが言語化されて学びになりました、ありがとうございます。

で、だったらと自作を確認したところ、3000字の短編でもメインとサブがありました。5万字の話も同様だったので、今回のトピ主さんの予定されているお話でも十分あっていいかと思われます。
今回の「期間限定で攻めが受け宅に居候する」って内容も(フェイクとのことですが)激しい起伏はなくても、心情的な展開があったほうが面白いかなーとも思いますし。あと結構4~5万字っていい具合に没入す...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...