ただの愚痴です。Twitterなんてやらなきゃよかった。 二次...
ただの愚痴です。Twitterなんてやらなきゃよかった。
二次小説を読むのが好きで、数年単位でpixivの読み専をでしていました。(TwitterはROM垢すら持っていませんでした)
ある日自分もこんな小説が書きたい!という作品に出会い、小説を書き始めました。半年間、月1くらいのペースで1~2万字の作品をPixivにアップしていました。閲覧やブクマがつくと「読んでもらえた!」と純粋に嬉しかったです。ある日Twitterで自カプのワンドロワンライをやっていることを知り、参加したい一心でアカウントを作りました。
ワンライやSSをアップすると反応を頂けたり、「pixiv見てました」とリプを貰ったりと初めの頃はとても楽しかったです。しかし、次第に書いてもいいねが少なかったり同カプの字書きに見向きもされてないことが分かってきました。
前は書いているだけで楽しかったのに、数字にこだわるようになったり、他人の言葉で一喜一憂したりしてしまいます。面白さはいいねの数に必ずしも比例しないと頭では分かっていても、数字がつかないと落ち込みました。キャラの記念日や誕生日には作品をアップしなきゃ!という謎の義務感に駆られるのも疲れました。
元々他人の反応が気になるタイプなのに、どうしてTwitterを始めてしまったんだろうと後悔しています。交流がしたくて始めたわけでは無いのに、他人が見えすぎて辛いです。(界隈の字書き同士で仲良くしているのを見るのも苦手)初めてオフ本を作ろうと頑張っていたのですが、創作にあてる時間もモチベーションも前より少なくなってしまいました。
悪いのは全て私です。勝手に期待して勝手に傷ついているだけなので。
恐らく心の奥底に「頑張って書いたんだから評価されるべき」という気持ちが元々あって、Twitterを始めたことでその気持ちがどんどん膨らんできてしまったのかなと思います。これ以上酷くなる前に初心にかえってpixiv壁打ちに戻ろうと思います。ここまでお読み下さりありがとうございました。
みんなのコメント
あんまり自分を責めないでください。あなたが悪いことはありません。
Twitterを始めて最初は楽しかったけど周りのやり取りや仲良くしているところを見て疲れしまう方はとても多いのでよくある事です。
しばらくTwitterから離れて原作やアニメを追って純粋に作品を楽しんだりしてるうちにまたモチベーションが戻ってくると思います。そのうちTwitterでの距離感に慣れて気持ちよく同人活動ができるようになりますよ。
今はゆっくり休んでください。
コメントありがとうございます。
良くあることだと分かっていても、いざ自分がそうなってしまったと思うと悔しいような悲しいようなで...
原作や自カプのことは大好きなので、じっくり作品に向き合って自分の好きな気持ちを取り戻したいと思います。暖かいお言葉ありがとうございました。
トピ主さんのお気持ちとてもよくわかります。
私もTwitter始めなきゃよかったと思ってますし二次創作関係のTwitterはやめました。
>同カプの字書きに見向きもされてない
私もpixivに小説を投稿し始めた時からこのことをずっと気にしながら過ごしていましたが、Twitterを始めて改めて追い討ちをかけるように打ちのめされたことがありとても孤独感を感じていました。そして、自分を追い詰めてしまい小説をすべて削除しましたが新しくジャンルに参入してきた方との出会いに勇気づけられて、もう一度小説を再投稿しました。
その結果、同カプの書き手(絵・小説)からは相変わらずブクマされることはあり...続きを見る
コメントありがとうございます。
プレミアム会員登録はした事ないです、そんな使い方もあるのですね。一度傾向などを知るためにやってみようかなと思います。
私も非公開ブクマの方がチラホラいるのでそう考えると気が楽ですね。
読者の方や頂いたコメントを大切にしてこれからもマイペースに活動していこうとおもいます。共感のお言葉ありがとうございました。