創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6pbjZkVR2022/04/19

交流大手の皆さん、交流大手ならではの悩み、語り合いませんか…。 ...

交流大手の皆さん、交流大手ならではの悩み、語り合いませんか…。
自称で構いません。

私は狭い村ゆえ交流大手になっただけですが
創作を期待されるのがプレッシャーな時期があり、
ワイワイしているのが目立ってしまうと目をつけて叩く人が出てきて
面倒くさくなり、最近創作はお休み気味です。
そうすると創作をあんまりしていないのに原作ファンの大手アカウントとワイワイしているという状況になり、これまた目立ちます。
どうせ目立つなら、なるべく界隈が活性化して皆さんがより楽しめるように…と頑張ってきましたが、日々悪目立ちしないよう気を遣う日々です…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: hblUkDBC 2022/04/20

しらんけど同人界隈なんか手を動かしてるやつが正義なんだからなんもしなきゃなんもしない人に思われるの当たり前じゃん

まさか目立ちたくないの理由で創作してないとはね
おもろ笑笑

ID: AS6E1m8x 2022/04/20

トピ文読んだか?
交流大手か?

ID: トピ主 2022/04/20

トピ主です。
AS6E1m8xさん、ありがとうございます。笑

ID: AS6E1m8x 2022/04/20

上手くないのに上手い人と仲が良いものだから
「自分のことを上手いと勘違いしてる」みたいな毒マロが来ますね〜…思ってないス!!って感じです…
外野に叩かれるのはもう仕方ないと割り切って、せっかくなのでやりたいことやって楽しんでます…割り切り大事です!!

ID: トピ主 2022/04/20

上ではありがとうございました。そんな毒マロが…しなも割とわかりやすい嫉妬ですね。
やりたいことやって楽しんでいるの、素敵です!

ID: ZT1hBXcK 2022/04/20

交流大手というやつですが…。

・大手「だけ」に感想ツイートばかり送る
・自分の作ったブームに乗らない創作者をdisる
・影響力をかんがえずに「〇〇は地雷なんですよねー」といって周りにヨイショしてもらう

これさえしなければ、あんまり毒マロはこないです。

ID: トピ主 2022/04/20

色々ありがとうございました!
毒マロは来たことないですね…(あんまりマシュマロ活用する文化じゃないからか)
空リプで叩く人がいる感じでしたね。
私もむしろ好き語り派で、地雷叫ぶ人が苦手なんですが、その空リプで叩く人がそれで…まあ一時的にこちらが悪者になっても、結局向こうは他の人も叩き出すので、その人の創作に誰も反応しなくなってました…交流大手は悪口言わず自分のペースで楽しめばよいと学びました。

ID: IVYmAC6S 2022/04/20

こんなことした事ないけど毒マロは来る
「こうやれば絶対感想が来る!」がないのと同じように、「これさえしなければ毒マロは来ない!」っていうのはないと思うよ
どちらも運

ID: トピ主 2022/04/20

IVYmAC6Sさん

ありがとうございます。
毒マロは辛いだろうなあ…
まあ結局闇落ちしている人はどんな粗も見出して叩いてくる人なんだろうなとも思うときはあります。

ID: ln8HO6mZ 2022/04/20

自分が交流「大手」って自覚してる時点でだいぶやばいだろ

ID: トピ主 2022/04/20

ご意見ありがとうございます。なんせ狭い村なんですよね…トピ文に書きましたが。
割と初対面で人に「やばい」と言える、ご自身についてはどのように自覚されているのか、私気になりますね。

ID: TeNQUC71 2022/04/20

単純に面倒ですね。人によっては作品描いてた方が楽だと思う

ID: トピ主 2022/04/20

創作していた方が楽〜な境地になりたかったです。
交流は交流で楽しいんですけど、目立つんですよね…笑

ID: yJlwQnq2 2022/04/20

交流大手って大変なんですね・・・。人気者だから故の苦痛?みたいな感じでしょうか。創作を期待されるということは、「〇〇かいてください!」「〇〇はまだですか!?」みたいなことを頻繁に言われてしまうということですか?確かにそれはプレッシャーだけどトピ主さんが上手だからそう言われてるのでは・・・?とも思ってしまいました。なにはともあれ苦痛ならこのまま休憩するのがいいかもしれませんね。

ID: トピ主 2022/04/20

ありがとうございます。割となんでも書こうと思えば書けると思われがちだったかもですね…私自身も創作はやりたてで限界がわからないころだったし、楽しさだけで創作も交流もしていたから(大手ともROMとも)、目立ってしまったな〜と振り返っています。
多分二次マンセーな人からは叩かれやすいと思いますが、休憩して私スタイルを楽しんでいきます。
ありがとうございました!

ID: YU9ib41p 2022/04/20

創作してない分落としやすいと思われているのか、大手と繋がりたいドピコや無産に擦り寄りされたりします

ID: トピ主 2022/04/20

そうですね…今思えば全レスの勢いでリプくださった書き手さんがそんな感じでした。笑
界隈が活性化するなら、私は繋がりを利用していただいて構わないのですが、確かに話しかけやすいと思われる弊害みたいなものはあるかもですね

ID: KvCdzFq8 2022/04/20

交流大手の定義がわからないので自分がそうなのかどうかがわからないんですが、トピ主さんの書き方だと「創作はあまりせず大手ではないけど、界隈の大手とはだいたい繋がりがあるので、大手として扱われる人」みたいなイメージで合ってますか?

ID: トピ主 2022/04/20

私のイメージの定義では「創作そこそこのレベルもしくは頻度で、すごい下手ではない代わりに神のレベルには達しないが、大手含め他の人との交流が活発で界隈で認知されてる人」って感じですかね…
私はそこに加えて今創作は休憩してどんどん交流メインになってる感じですね

ID: JkoN2iYr 2022/04/20

解釈違いの方のツイートを見るのが嫌で、ミュートするけど、他のフォロワーのRTで会話してたりすると違う解釈の話はできないな…と書きかけのツイートを引っ込めるなど多数…でもリムブロは尾を引きそうでできず……みたいなことがよくありますね。考えなしに交流広げたのが悪いんですけどね……。
あと、自分が発言したことが界隈のエアリプ会話でどんどん話題が広がっていって、自分の意図と全然ちがう方向に盛り上がっていったときになんともいえない気持ちになります…

ID: トピ主 2022/04/20

なるほど…それは気を遣いますね…!どれもなんとなく「わかるー!」と言いたくなります。

私も似たような感じで、初めてで考えなしに交流広げてしまったと反省してます…それで繋がったご縁や学びもたくさんあったので一概には言えませんが…

ID: 6O0wJaYc 2022/04/20

創作してないくせに○○さん(大手)と仲良くしやがって、みたいなやっかみが多いです
神達の原稿もくりにも入れてもらえているのでそれが気に食わないらしい

ID: トピ主 2022/04/20

やっかみはやっかいですよね…
創作してなくてももくりに入れてもらえている、そこには何かそれなりの経緯や魅力があるかもしれないのに…
「創作している人が大手と仲良くなるべき」みたいな価値観に私はウッときてしまいます…

ID: 7QgRIEGS 2022/04/20

交流大手の何が嫌われるって、
対人関係で一人の人とトラブルになった際に
周りの人脈巻き込んで大勢で1人を叩き潰すところだと思う。
そういうのも計算でやるんですか?

ID: IJzcTAYQ 2022/04/20

巻き込んでるつもりはないけど、友達が多い分味方してくれる人が多い
迷惑かけてる人は去ってもらった方が良いし

ID: トピ主 2022/04/20

そういう人もいるんですね…私の場合はそういう風に排除しようとするのは長期的に見て悪手だと思っているタイプです。
むしろ、本人が他の人ともトラブル起こして、周りが周りの判断でその人から距離を置くことを待ちました。(賭けでしたけど…)
だからその時はむしろ謝罪ツイート→その人の陰口はあえて言わず周りと付き合い続けるという道を選びました。だいぶ辛かったですけど、のちにcremuと出会ってたくさん吐き出させてもらいました。
陰口や排除って、それを見てる周りも不安にさせる可能性がありますし…
IJzcTAYQさんのおっしゃる通り、名前を出さず、やんわり守ってくれる方がいたのは当時救われました。

ID: k8tQ4DGm 2022/04/20

普通に見たくないものに対してブロックとか使いますが、対人関係でトラブルになったことはないです
ブロック相手が消えたこともないです
もし何かあっても誰かに言うつもりもないですし、人脈駆使して誰かを消そうと思ったことないですね…

ID: トピ主 2022/04/20

k8tQ4DGmさん、ありがとうございます
そうなんですよね、交流していて、そこまでの気持ちになることって基本ないんですよね…私もミュートすれば気にならないし…
こちらが潰されそうなほど何かされれば別ですが…
ただこの辺は交流大手もいろんなタイプがいるんだろうなとは思うんですけどね。
神作家の中にもお局様みたいな人やフレネミー系の人もいるなって感じる時もありましたから…

ID: Y8uoZiDP 2022/04/20

交流大手の人って「ABカプはこうでなければならない」「弱小は大手に話しかけてはならぬ」「こうあるべき!!」「暗黙の了解でわかるでしょ」みたいな固定観念が薄くてとても良い意味でフラットに周りを受け入れてくれる存在だと思ってます。トピズレだったらすみません。私は交流大手ではないんですが、身近に交流大手の方がおられまして。

創作者の方は解釈だったり地雷だったり嫉妬だったり色々な感情に左右されやすいです。でも交流大手さんってそういうことを表には出さずにいいねやRTリプで関わってくださるので救われる時があります。あくまで私の知り合いの方がこういう方なだけかもしれませんが。もちろん、誰か一人を皆で潰...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/20

なんだろう、すごく嬉しかったし、励まされました…涙
私のことじゃないともちろん思うけれど、大手とか関係なく、フラットに交流したい(同じカプを好きな者同士)タイプなので、そういうところ見てくださる方がいらっしゃるんだなって、嬉しくなりました。
どうしても自分の影響力を考えると、新規壁打ちの人にはご迷惑かけるかもといつも話しかけづらいのですが、界隈に作品をアップしてくれたことが嬉しくてそっとRTとイイネを押してみたりすることの方が作品作るより好きかもしれません…
でも、多分これ、私が二次創作を片手間にやっているからだと思うんです。凄い解釈や創作できなくても、羨ましいと思ったり嫉妬しても、別に...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...

村化してるジャンルの自カプに最近新規さんが来てくれて、創作側(小説)は初だと言うので応援の気持ちでフォローして微...

アフターなどで実際に会った時に政治的な話題になったことはありますか? 今度アフターに参加するのですが参加者の...